facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 520
  •  
  • 2013/08/22(木) 18:48:07
>>519
なるほど、>>517自体も質が低いのがみて取れるしな
で、お前らオススメのデベロッパーあんの?

ここまで見た
  • 521
  •  
  • 2013/08/22(木) 18:59:40
この手の噂って大抵建物名まで出ないよな

ここまで見た
  • 522
  •  
  • 2013/08/22(木) 19:05:22
>>516
友達が買って引っ越し手伝いに行ったときは綺麗だなーと思ったし
安くていいね、駅近いしって話してたけど・・何度か遊びに行ったら愚痴が。。

足音はよく響くし、掃除しても水回りがすぐカビる、クロスが超安っぽい。
見に来てーといってもすぐ来ないこともあったり・・
営業さんは熱心でとてもいい人だったから決めたって。
んー、9年前くらいの話ですけどね

ここまで見た
  • 523
  •  
  • 2013/08/22(木) 19:36:49
>>517
賃貸は確かに酷いよ
もうこのスレが埋まるくらい文句が書ける
分譲はもう少しだけマシだよ

ここまで見た
  • 524
  •  
  • 2013/08/22(木) 20:16:48
ちなみに>>517は分譲賃貸な。

ここまで見た
  • 525
  •  
  • 2013/08/22(木) 20:39:39
家なんて安けりゃ安いなりって事でしょ
予算の問題もあってある程度妥協しないと買えない事もあるし
それで満足する人もいるんだから他人がごちゃごちゃ言うもんでもない

ここまで見た
  • 526
  •  
  • 2013/08/22(木) 22:36:54
>>520
ほとんどどこか判ってしまうけど、UR都市機構は、結構いいんじゃないかと思ってるけど。
以前は、分譲貸しで入っていて、引っ越してきて賃貸向けになったからだいぶ質は違うけど
民間の賃貸とかよりだいぶいいと思う。ただちょっと家賃は高めかもしれない。

ここまで見た
  • 527
  •  
  • 2013/08/23(金) 07:12:50
>>520
アルファなんちゃらとかの方がいいんじゃないでしょうか。

ここまで見た
  • 528
  •  
  • 2013/08/23(金) 09:05:03
>>527
ないわー

ここまで見た
  • 529
  •  
  • 2013/08/23(金) 17:41:15
フレッツに行ったらソーセージやらベーコンやら、チーズやらが置いてた

ここまで見た
  • 530
  •  
  • 2013/08/23(金) 19:30:34
サンディの安さは異常やな。
コストコやラムー行っても安いと思えなくなる。

ここまで見た
  • 531
  •  
  • 2013/08/23(金) 20:07:08
神戸ファッション造形大学短期大学部の校舎取り壊しが始まりましたね。
跡地には何ができるんでしょうかね?

ここまで見た
  • 532
  •  
  • 2013/08/23(金) 20:30:40
>>530
野菜は質が悪くない?

ここまで見た
  • 533
  •  
  • 2013/08/23(金) 20:51:24
野菜はあんなもんかな?
その日にたべるんやったら、いいと思うよ

ここまで見た
  • 534
  •  
  • 2013/08/23(金) 21:07:19
>>530
乾物とかお菓子とか普通の価格がコープさんとかイオンとかの広告レベル価格やね

ここまで見た
  • 535
  •  
  • 2013/08/23(金) 22:03:25
>>531

ここまで見た
  • 536
  •  
  • 2013/08/23(金) 23:29:27
>>531
初書き込みです。
住宅地と聞いてます。

ここまで見た
  • 537
  •  
  • 2013/08/24(土) 01:40:31
サンディはたしかに安いね
魚ならニーズ、アイスなら土日のコープが安いけど

ここまで見た
  • 538
  •  
  • 2013/08/24(土) 04:44:21
サンディは肉と魚がいいし安いよ。
2L のミネラルウオーター58円は助かる。
あそこできるまでコープ行ってたから助かるわ。

ここまで見た
  • 539
  •  
  • 2013/08/24(土) 10:16:50
藤江と硯町に業務用スーパーあるけど肉、魚などの生鮮系、
から揚げや弁当などの惣菜系は買うのやめとけよ
あの店の商品の大半は中国から安価で買ったアレなやつだから

生鮮系ならニーズ以外
惣菜系ならトーホー、マルアイ、サティ
乾物、飲料、菓子、即席麺はサンディに逝け

ここまで見た
  • 540
  •  
  • 2013/08/24(土) 10:18:57
>>536
やはりそうですか。マンションでしょうね。

ここまで見た
  • 541
  •  
  • 2013/08/24(土) 11:06:49
あそこなら一戸建ての住宅地になるのでは?

ここまで見た
  • 542
  •  
  • 2013/08/24(土) 21:19:22
>>540
戸建ですよ。

ここまで見た
  • 544
  •  
  • 2013/08/25(日) 00:51:41
アイスはコープじゃないや、マルアイだった
アイス好きだから、土日半額は助かる

ここまで見た
  • 545
  •  
  • 2013/08/25(日) 02:32:26
恵みの雨じゃあああ

西明石にマルアイある?
近いのは森田と王塚台?

ここまで見た
  • 546
  •  
  • 2013/08/25(日) 04:55:59
貴崎にマルアイあるぞ。

ここまで見た
  • 547
  •  
  • 2013/08/25(日) 13:45:27
私は王塚台店に行くけど、今年の夏じゃただでさえドライアイスないから
必死で自転車漕ぎまくりで帰りますよ(笑)

ここまで見た
  • 548
  •  
  • 2013/08/25(日) 21:07:49
サンディー、買い物カートの盗難が多いのか、盗難対策というか、100円ツッコむ仕様になってた

ここまで見た
  • 549
  •  
  • 2013/08/26(月) 00:05:45
盗難対策というよりは駐車場への放置対策と思われ。

ここまで見た
  • 550
  •  
  • 2013/08/26(月) 08:37:01
サンディー駐車場、前面駐車の看板無視の車ばかりなのがいつも気になる

ここまで見た
  • 551
  •  
  • 2013/08/26(月) 21:35:49
ガードマンも前方とか後方とか指示してないよね。

ここまで見た
  • 552
  •  
  • 2013/08/26(月) 21:49:24
>>549
よく見たらそう書いてあった

ガードマン、なぜか品出しで忙しそうだからね

ここまで見た
  • 553
  •  
  • 2013/08/26(月) 21:53:30
>551 ?
俺が、もし誘導員でも、前面駐車にしてくれとは言わないな。
あれだけ看板でてるのに無視してる車に喧嘩売りたくないし、
たぶん雇い主もうるさく言わないだろうからね。
あの看板は、隣の住居への配慮というか注意義務をしているという
ポーズなだけだと思うけどな

ここまで見た
  • 554
  •  
  • 2013/08/26(月) 23:41:56
あそこ全面駐車する意味がわからない。バックで出るの危ないだろ。

ここまで見た
  • 556
  •  
  • 2013/08/27(火) 10:10:47
普通、前面駐車の意味って排ガス対策で隣接住居にマフラー向けるなということじゃないの?

ここまで見た
  • 557
  •  
  • 2013/08/27(火) 10:14:39
前面駐車は排ガス対策、後進駐車はヘッドライト対策

ここまで見た
  • 558
  •  
  • 2013/08/27(火) 12:55:21
>>556
だね。その普通がわからないひとが結構いるってことなのかな。

ここまで見た
  • 559
  •  
  • 2013/08/27(火) 13:14:22
混雑時以外だと警備員が前向き駐車するように言ってる時がたまにあるぞ

ここまで見た
  • 560
  •  
  • 2013/08/27(火) 21:19:57
>>556,557
勉強しました。
この事を 気にしてこれから、周囲を見てみます。

ここまで見た
  • 561
  •  
  • 2013/08/28(水) 22:18:32
サンディの客はオバハン、ババア、ジジイが大半だ。
他人への配慮を知らないから平気でバック駐車もするしカートを駐車場に放置する。
駐車場の入口と出口は別なのだが完全無視されているしな。

ここまで見た
  • 562
  •  
  • 2013/08/28(水) 22:41:23
ガードマンは箱潰しに必死やし
客用に箱もってこないから
袋ないのに箱も少ない〜
特にサンデーは氷おいてないから鮮魚なんて夏場は
買えないでしょ?

ここまで見た
  • 563
  •  
  • 2013/08/29(木) 03:39:41
箱がなんでいるの?
遠くから来てるのかな?
ソフトクーラーに保冷剤入れてくれば?

ここまで見た
  • 564
  •  
  • 2013/08/29(木) 19:33:10
話ぶったぎって悪いが、ロッテリア改装前にあったTSUTAYAの返却BOXって、
今はもうないよね?

ここまで見た
  • 565
  •  
  • 2013/08/29(木) 20:42:02
>>563
エコバッグ持ってなくて袋代払いたくないから箱が要るんじゃない?

ここまで見た
  • 566
  •  
  • 2013/08/29(木) 21:06:36
>>562
小売でバイトしてたことあるけど、ダンボールは解体しないとマジ邪魔
無くなるごとに逐一補充なんて面倒いだろうし、店の面積的にすぐ潰さないと邪魔でしょうがないだろうからね

ある程度余裕のあるスーパーとかはダンボール解体して、クラフトテープを近くにおいて再組み立て出来るようにはしてるけど

ここまで見た
  • 567
  •  
  • 2013/08/29(木) 23:23:32
>>564
ありません。

ここまで見た
  • 568
  •  
  • 2013/08/30(金) 14:20:16
エコバッグ習慣はコープでとっくに鍛えられたわ・・

ここまで見た
  • 569
  •  
  • 2013/08/30(金) 16:48:08
ブック11の所何が出来るの?

ここまで見た
  • 570
  •  
  • 2013/08/31(土) 23:01:10
空豆のあとの店楽しみ

ここまで見た
  • 571
  •  
  • 2013/09/01(日) 11:27:24
空豆って何の店?

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード