facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 263
  •  
  • 2013/04/05(金) 11:34:39
維新が新構想、「兵庫の東部」も大阪都に 神戸市民は猛反発「一緒になるなんて嫌!」
http://www.j-cast.com/2013/04/05172462.html

ここまで見た
  • 264
  •  
  • 2013/04/05(金) 11:53:37
>>263
アホの犬坂が変なこと言ってね
いい加減にしろ
国からの嫌われ者

ここまで見た
  • 265
  •  
  • 2013/04/05(金) 12:12:57
マスゴミが推しているものにゃ碌なものがない。

ここまで見た
  • 266
  •  
  • 2013/04/05(金) 12:18:49
大阪人って本当に橋下の犬なんだな

ここまで見た
  • 267
  •  
  • 2013/04/05(金) 12:45:51
>>261
ハーブ園からの帰りに新神戸の下りのエスカレーター乗る手前で
ふと振り返ると彼女の後ろに猪おったわ。

ここまで見た
  • 268
  •  
  • 2013/04/05(金) 12:48:21
>>263
尼崎は差し上げます

ここまで見た
  • 269
  •  
  • 2013/04/05(金) 15:59:09
六甲アイランドとポーアイの開発がなければ三宮とか元町とかがもっと開発されてたのにね。神戸市は後のこと考えずにいろいろ開発しすぎだわ。土地が狭いのはわかるけど。

ここまで見た
  • 270
  •  
  • 2013/04/05(金) 16:12:26
山を削ってニュータウン造り削った土砂で人口島造る
人口も増えビルやマンション建設、住宅建設で雇用も増やし
会社や工場誘致で雇用も増やし税収も増やして神戸発展の為の開発にはなってますよ
三宮や元町には開発するような土地はありません

ここまで見た
  • 271
  •  
  • 2013/04/05(金) 16:22:58
神戸の半分はもともと摂津で、阪神間とあわせて大阪と同じ国だった。

地域性を無視して地域を無理やり線引きして分断した廃藩置県が異常だったわけで、大阪湾を中心に発展していた神戸と大阪と阪神間はもともと一つの地域。

ここまで見た
  • 272
  •  
  • 2013/04/05(金) 16:33:00
摂津国の悲劇
http://blog.goo.ne.jp/naniwa-otome/e/9377415f3d6191062aee797f3550476b

ここまで見た
  • 273
  •  
  • 2013/04/05(金) 17:03:06
>>270
ポーアイは医療で今持ち直したけど、赤字の空港に空き地だらけでしたよ。六甲アイランドもric等の商業施設は崩壊状態。P&Gも本社が三宮に移転。
三宮や元町に土地がないんじゃなく無駄なものがおおいだけ。仮にボーアイや六甲アイランドにあるオフィスビルが三宮や元町に集結してたらコンパクトシティとしてかなり優れた都市になってましたよ

ここまで見た
  • 274
  •  
  • 2013/04/05(金) 17:04:17
だいたい 六アイやポーアイは
埠頭(及び倉庫)を増やすのが目的じゃなかったのか?

三宮や元町を触っても船を付ける事はできんからな
まあ 阪神大震災のある事を誰も予想できなかったのは確かにいたいが、、、

無理やろw

ここまで見た
  • 275
  •  
  • 2013/04/05(金) 18:30:47
ほんとに猪いるのか?六甲や丹波ならわかるけど信じられんわ。
北野や新神戸あたりたまにいくがみたことないぞ。
ネタでみんないってんのか?

ここまで見た
  • 276
  •  
  • 2013/04/05(金) 18:50:30
尼崎は市外局番06だしな。

ここまで見た
  • 277
  •  
  • 2013/04/05(金) 19:17:54
>>275

前にテレビでやってたけど、ほんとに加納町あたりをウロウロしてたぞ。
餌場のゴミ置き場もちゃんと覚えてる。

ここまで見た
  • 278
  •  
  • 2013/04/05(金) 19:38:52
んで、今神戸のたられば話をしてどうなるの?

ここまで見た
  • 279
  •  
  • 2013/04/05(金) 19:58:41
そうそう、作詞家の松本隆さんが現在、神戸に住んでるらしい。
ソースはツイッター。神戸港を見下ろす風景の写真をUPしていたり、知人を神戸の自宅に招待したなどの書き込みがある。

ここまで見た
  • 280
  •  
  • 2013/04/05(金) 20:08:37

大阪市と同じ市外局番だから大阪市の想いいれも深そうだww
半世紀前の市外通話は半端じゃない値段だぞ。

ここまで見た
  • 281
  •  
  • 2013/04/05(金) 20:12:56
>>275
諏訪山公園の辺りでも見掛けるし普通に降りてきてるんじゃないの。

ここまで見た
  • 282
  •  
  • 2013/04/05(金) 20:53:09
>>277
>>281
まじか
猪みんなみてんだな〜

俺は北野異人館入場に金払うより似たような料金の王子動物園で動物みてる
ほうがよっぽどいいわ。パンダとコアラ両方いるのは王子動物園だけ
カバの赤ちゃんもいるし。異人館は市が負担して入場料200円くらいにすべきやろ。

ここまで見た
  • 283
  •  
  • 2013/04/05(金) 21:24:55
イノシシ可愛いよね。タヌキもイタチも。タヌキに目合わせたらなつくよ。

ここまで見た
  • 284
  •  
  • 2013/04/05(金) 22:57:54
東灘区、灘区、芦屋市、西宮市までは摂津国の旧うばら郡で尼崎藩の一部だったんだよ。

ここまで見た
  • 285
  •  
  • 2013/04/06(土) 00:36:10
まじだったわこんな条例があったとは

http://www.city.kobe.lg.jp/information/project/industry/boar/

ここまで見た
  • 286
  •  
  • 2013/04/06(土) 01:57:57
>>276
そりゃ毎日はいないよ。
でも、加納町のイズムのあたり、歩いてたら。
ゴミあさってたイノシシが、道路渡りだして、タクシーにどかんっ!
それでも、歩いていきおったからなぁ。。。しばし、見とれてしまったよ。神戸って、田舎なんだなぁって。

も、もとい。それもだが、イノシシのタフさにもだ。

ここまで見た
  • 288
  •  
  • 2013/04/06(土) 05:58:19
>>287
他の掲示板の話を持ち込むな

ここまで見た
  • 289
  •  
  • 2013/04/06(土) 22:12:16
イノシシネタばかりですまんが、
寸胴な体型でも運動神経よくて時速45キロで走れるみたいだな
今日サンテレビでやってたが東灘区はけっこうでてくるみたいだな。
住吉川や天井川で市街地までくだってきて寝てるらしいな。

ここまで見た
  • 290
  •  
  • 2013/04/07(日) 01:25:00
猪、昼間はなかなか出てくることはないけれど
夜になると住宅街でもうろうろしてることありますよ。
朝ゴミ収集所がひどく荒らされてるときは猫じゃなくて猪が荒らしてます。

夜に犬の散歩行く人は要注意です。
猪は犬に向かって攻撃してくるのでリードなどをしっかり持ってると
引きずり倒されて怪我する恐れがありますよ。
去年猪の団体にそうやって襲われてる人見てすごく怖かったです。

ここまで見た
  • 291
  •  
  • 2013/04/07(日) 01:59:10
猪 vs 野犬
http://www.youtube.com/watch?v=fGfKXq2rbVg


ここまで見た
  • 292
  •  
  • 2013/04/07(日) 08:05:46
猪と言えば、やっぱ阪神大石改札突破ホームから転落グモ伝説だろ。

ここまで見た
  • 293
  •  
  • 2013/04/08(月) 07:12:42
三ノ宮駅周辺で昼間から(12時ごろ)飲める居酒屋ってありますか?

ここまで見た
  • 294
  •  
  • 2013/04/08(月) 10:51:30
阪急の高架下の二階なら開いてたはず
駅前の大通りと、サンセット通りのあいだの露路ね

ここまで見た
  • 295
  •  
  • 2013/04/08(月) 21:04:04
地下街の店なら昼から開いてないかな、灘酒房とか

ここまで見た
  • 296
  •  
  • 2013/04/08(月) 22:51:27
>>294
二シオカってイタリア料理はいいよ

NHKでプロフェッショナル仕事の流儀にポ―アイの中央市民病院の神の手
坂井先生でてるな。京大不合格で関西医大いったんだが外科医は腕が勝負
天皇陛下の心臓手術してのも日大三浪だったが東大のアウエーで出術
したんだよ。神戸中央市民は相変わらず京大の先生ばっかりなのか?
まあ患者からすればどこの大学卒でも腕がいい医者ならいいんだけど
中央市民は神戸大の先生頑張ってくれ。

ここまで見た
  • 297
  •  
  • 2013/04/09(火) 02:29:08
にしおか?ニョッキとか高架した二階でイタリアンやってた人かな?
天亭近くの階段上がってすぐの高架下二階のイタリアンってまだあるのかな?

ここまで見た
  • 298
  •  
  • 2013/04/09(火) 02:31:26
>>296
市民病院は京大閥ですね。神大は阪神地区弱いかな。兵庫医科と京大系列が多い。
でも出身違っても若手で働く分には困る事ってそれほどではないですよ。

ここまで見た
  • 299
  •  
  • 2013/04/09(火) 20:52:27
>>293
リムジンバス乗り場の近くの茶々

ここまで見た
  • 300
  •  
  • 2013/04/09(火) 23:07:41
>>298
中央市民はやはりそうなのか。
神戸労災、神戸日赤、西神戸医療センター、国立神戸は神大系だが
西市民はどうなんだ以前は岡山大系だったが〜
ただでさえ尼西宮川西伊丹宝塚は阪大におさえられてるから
中央市民って一番でかいとこは神戸大におさえてもらいたい。

ここまで見た
  • 301
  •  
  • 2013/04/10(水) 00:23:38
山中教授のノベール賞は京大の功績みたいになってUSJの迷惑行為はなんで
神戸大学のせいになるの?

ここまで見た
  • 302
  •  
  • 2013/04/10(水) 01:16:27
神大は関連病院は少ないね。
科ごとなら部長が神大卒とかあるから、そこまで若手の行き先には困らないんだけどね。

ここまで見た
  • 303
  •  
  • 2013/04/10(水) 08:25:22
>>300
西神戸医療センターは京大と半々ですね。
別にどこが抑えようがいいと思うけど、、。
どこも何かが飛び抜けてるわけじゃないすし、確実に学閥外で働きたいなら医局移ればいいし。それに伴い移動リスクは増えるけどね。
>>301
京大でやった仕事が評価されたから京大の功績。それに国内で関連があるならNAIST(奈良先)くらいかな。神大は関係ない。
いいことも悪いことも、主に所属中の団体が評価受けるってのが一般的な気がする。

ここまで見た
  • 305
  •  
  • 2013/04/10(水) 21:46:23
つーかポーアイ二期は病院作りすぎだろ

中央市民病院
あんしんクリニック
西病院リハビリセンター
低侵襲ガンセンター
先端医療センター
こども病院(予定)

ここまで見た
  • 306
  •  
  • 2013/04/10(水) 22:22:15
>>305
需要があるから建ててます。調べてみなよ。

ここまで見た
  • 307
  •  
  • 2013/04/11(木) 00:43:25
1期みたいにアシックスワールドジャバ田崎とかみたいに2期は民間企業がなかなか集まらないのもあるけど
医療特区だからだよ。スーパーコンピューターもあるしな。

ていうか、ポ―アイで大規模イベント(神戸コレクションとかコンサート)あったときとか大学ができたせいで
時間帯によってポートライナーばば混みはなんとかならんのか。

ここまで見た
  • 308
  •  
  • 2013/04/11(木) 01:06:26
市民病院ができてから、医療センターまでずっと混んでるね。
移転前までは、いまの港島ぐらいまでで空いていたし、北埠頭行でも良かったからね。
大学生だけの問題ではないと思うが、不慣れなのがこの時期多すぎ。
いつも思うが、ドア廻りはぎゅうぎゅう。
連結面のところは余裕有り。なんでなんだろうねぇ。

ここまで見た
  • 309
  •  
  • 2013/04/11(木) 01:31:31
ポーアイって土地埋まったら、明らかにライナーの輸送能力超えるね。
どうするんだろうか?

ここまで見た
  • 310
  •  
  • 2013/04/11(木) 08:12:12
1両増やす。
複々線化。

ここまで見た
  • 311
  •  
  • 2013/04/11(木) 09:40:00
>>305
わざと集めてるんだからそれ。


朝ラッシュの問題は、バスの増発で様子見るみたいだな。
人が居なくて閑古鳥なのに比べたら、ある意味嬉しい悲鳴じゃないの?

ここまで見た
  • 312
  •  
  • 2013/04/11(木) 16:23:38
ポーアイの国際展示場が全面建て替えされるって新聞記事に載ってた。
施設の規模が大きくなるってことで、移転になるかもしれん。

それから、JRと阪急の三ノ宮駅だがようやく建て替えられるそうだ。
両方とも超高層ビルになるとのこと。

ここまで見た
  • 313
  •  
  • 2013/04/11(木) 16:29:40
つい最近、加納町交差点の信号パターンて変わったのかな?
気のせいかもしれないけど全体的に青の時間が少し長くなった
ように感じるんだけど。

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード