facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 206
  •  
  • 2013/04/21(日) 14:10:35
それでも私は地域を守りきれなかった者として忸怩たる思いが有る。
議会の人士には優れた人もおる。しかし大半は自らの給金以外に意見も持たぬ人々であれば、
そこに何を期待出来ましょうか。

ここまで見た
  • 207
  •  
  • 2013/04/21(日) 14:21:22
>>203
こういう意見が、反対の論拠もなく中傷に終始する発言といういい例ですね。

もし例えばですが、合併に反対の立場なら、具体的にデメリットを挙げて反論したらいい。

>>204
ご長老!それが現実であることは、こちらにも異論はありません。
これが現実でも、それが住民の多数派に不利益があるなら、改革をするべきです。

それとも未来永劫、この体制を死守するという、お考えでしょうか?

今まであらゆる手を使い、具体的に解決する方法論が底尽きたなら、1度リセットするべきで、その時期が来たということです。確かに改革には痛みが伴います。
ただこれも30年前のツケが今出てきたというだけです。問題を先送りするから、犠牲が大きくなるのです。今をまた先送りにすると更に問題が大きくなるだけです。
なぜ、歴史から学ばないのでしょうか?

さすが長老と思わせる意見をお願いします!

ここまで見た
  • 208
  •  
  • 2013/04/21(日) 14:40:58
もう別スレ立てたらw

ここまで見た
  • 209
  •  
  • 2013/04/21(日) 14:54:46
皆さんの白熱した議論で、まちBBSも活性化してきましたね!
自分は無知なので議論には参加できませんが
楽しみに拝読しております
今後も期待しております

ここまで見た
  • 210
  •  
  • 2013/04/21(日) 14:58:04
あなた方の意見には興味深い指摘は多い。何をされておる方なのか敢えて聞いません。
意気には感じます。息子のパソコンはたまには役に立つ。
ただ、私にしてみれば改革で巻き起こる空走の犠牲は傷を深めると読む。
それは私の知る人々を苦しめるでしょうな。それは認めがたい。
予備政策を打ってそれらの人々を救命する歳出上の余地はこの町にはもはやありません。

ここまで見た
  • 211
  •  
  • 2013/04/21(日) 15:05:41
しかし、そうした郷愁以上に世情は逼迫しているとも思います。
このままでは、調整地区として地域牽引のらち外で吸収されましょうな。
>>207の申される様に、座して朽ちるか、犠牲を受け入れるかという時宜です。
この様な事を書き連ねると批判も起きますが、皆見ておるはずです。
良き郷土愛がこれまで変え得なんだ変革の原動力になればと感じます。

ここまで見た
  • 212
  •  
  • 2013/04/21(日) 15:14:06
>>198
JCTの件で貸しを造ったってギャグかよ
それに大山崎って通行車両が落とす金なんて
コンビニとガソリンスタンドくらいしか無いだろ、何にもないし。
高速道路から固定資産税が来るわけでもないし。
それと京滋バイパスのルートを決めた時の経緯も知らないの?
名神のJCTの場所を決めたのは
長岡京でも京都府で大山崎でもなく、当時の建設省や道路公団。
宇治のルートもそうだけど、
地元に住んでる左巻きの連中が
大学教授とか引っ張りだしてきて、
なんだかんだと引っ掻き回して、
今のルートになってるの。
変更がなければ、当初予定地は椿本チエインの辺り。
そんなことも知らなかったとか?

ここまで見た
  • 213
  •  
  • 2013/04/21(日) 20:20:08
>>212
椿本チエイン辺りがJCTの候補地とは知りませんでした。
ここで、本日開通した京都縦貫とも繋げる予定だったんですかね?

大山崎より住宅が密集していますが、買収が困難で開通が更に遅れることになったのではないでしょうか?

JCTの周りは確かに、GSとコンビニ(最近はジャンクフード屋もできましたが)、ぐらいしかありませんが、通行料の収入は、まったく税収に寄与しないのでしょうか?
JRなんかは、乗車券の収益は、税収入になると聞いたことがありますが、議員たちが配布するパンフではその旨の記載がないのでわかりません。
(議員の資料は、自分の利益誘導のための資料なので、そのまま丸鵜呑みにできません。)

ここまで見た
  • 214
  •  
  • 2013/04/21(日) 20:39:08
>>212

耄碌しておりますので記憶違いかもしれませんが、道路整備には国交省や広域との折衝を経ます。
さらにそういう話しをしに新幹線にも乗りましたが、園部や下立売にも詣でました。
国が基礎自治体に話しを通さず、地域折衝もせず頭越しに決めるという事はまず無い。
それは地域の力関係とつなひきを経て取り決めになると記憶にございますな。
さらに道路は物流流通保管というものも含めて絵を描くという代物です。

ここまで見た
  • 215
  •  
  • 2013/04/21(日) 22:30:16
>>212
ていうかさあ。用地買収でどんだけ金落ちると思ってんだよ。
おまけにJVだから、建設とその派生の機器とか警備とかもろもろ。WW
おまえさあ、171と1号、さらに第二京阪、名神、京滋、縦貫が結びついてる場所だってえの。
流通上で物作りやっている企業が考える不動産のバリューとか、理解出来てねー癖に事情ツーぶるなよ。
アノ土地はもともといろいろあるんだよ。書けんねえわぁ。WW

ここまで見た
  • 216
  •  
  • 2013/04/22(月) 00:03:23
1人でIDぶん回して会話形式でスレ埋めるってどこぞのゲハみたいだな
そういえばつい最近同じような事やって会社バレしてた間抜けな所があったような

ここまで見た
  • 217
  •  
  • 2013/04/22(月) 03:20:01
>>207
アンカー先の質問が流れてしまっている事を指摘したのですが、その質問に対する回答はなし。更にこの板を覗いている全員がこの議論を読んでいる、と思っているんでしょうか?貴方、極度の自己中ですか?

反対も賛成もありません。悪しからずご了承下さい。

ここまで見た
  • 218
  •  
  • 2013/04/22(月) 06:36:37
>>217
今、その質問に回答する人がいないだけでは、いないだけでは?。そのうち、運が良ければ親切な人が現れるかも知れない。
この板を覗いている全員が、東向日の素敵な歯医者を熟知しているわけないし、ここで質問をすれば、すごい勢いで回答と得られる保証はないよ。
君の方がね、極度の自己中なんじゃないかな?

ここは、「まちBBS」。地域に関する話題なら、好きに投稿していい。
コンビニ、酒屋、もちろん歯医者もね。もちろん行政や政策ネタもね。
他の発言を中傷したり、選挙戦で特定の候補者が有利になったり不利になるような話題はNGだけどね。

話題ごとに、サブスレッド表示できる仕組みであれば、興味のない話題に埋もれることもないのだろうけど、
これは、このBBSの仕様なんで、それに文句を言っても仕方ない。

ヤブで評判の医者でも、あなたにとって名医であるならそれでいいんじゃないかな?その逆である場合もあるし。相性の問題なんだから。


教えてちゃんの振る舞いもいいけど、自分の体を張って自分にとっての名医を
探したら?

>>216
e-mobileは、勝手にIPアドレスが変わるので、IDも勝手に変わる仕組みなんだよ。
BBSは、発言した内容自体が重要なんで、誰が発言したかなんて、大して意味がない。

ここまで見た
  • 219
  •  
  • 2013/04/22(月) 08:56:05
BBSで自分の発言が流れて行く事に不満を表すってなんなの、それ(´Д` )
小中学生なら躾がなってないんだなぁと生暖かく見れるけども。
恥の概念が無いのは、ある意味羨ましいw

ここまで見た
  • 220
  •  
  • 2013/04/22(月) 12:07:45
自分の意見が通って話が弾めば「活性化した」と思い、自分の意見が通らず反対意見ばかりだと「中傷がひどい・荒らしがいる」と思う
匿名掲示板にマナーやモラルを求めるのがそもそも間違い。
公衆の場で発言する以上、必ず気に入らない発言は返ってくる
それが嫌ならTwitterやブログに書いてコメントブロックしとけばいい。
それだけのことだよ

ここまで見た
  • 222
  •  
  • 2013/04/23(火) 18:15:17
>>213

長岡御天満宮から西山丘陵を舐める形で乙訓寺や光明寺から
大原野神社にかけての史跡整備と新しい観光資源の開発や掘り起こしをすると
長岡京観光課等は意欲的です。

同時に企業体にとっては南部西エリアと中部の研究開発拠点エリア至近に
広域交通アクセス可能な専用道路とJCTが完成した事で
展開に必要な立地メリットが増しました。展開企業には渡りに船です。

GSやコンビニの様なナローな派生ではなく、文教・観光と企業展開の面での底上げ
さらに産官学の連携を考えた広域型インフラ整備を巧妙に形成しつつ有ると言う
視点で見ていくべきだと思います。

ここまで見た
  • 223
  •  
  • 2013/04/23(火) 23:28:12
>>222
青写真は立派ですが、目論見通りに行くか懐疑的にならざるを得ません。

観光資源は、目新しさもあるし、最初はそれなりに観光客も期待できますが、コンビニレベルの波及効果と思います。


物流関係は、地の利はあります。この手の産業は、労働集約的で人材の確保という面でも、滋賀県より有利である反面、地代が高く、新規の進出では、ハードルが高いといえます。
自動車学校を廃校にして物流の外注化という時流にも乗ってビジネスとして成功した日立物流は、今や地主とも言える古参企業です。

文教面進出したのは、大学を背後に控えているキャッシュフローが、ジャブジャブの金に糸目をつけない学校法人です。

つまり進出できるのは、限られた法人だけです。


ハードウェアを揃えたら何とかなるというのは、お役所的な考えです。物流拠点をこの地域の重点政策として進めるなら、農地に高率の固定資産税を課すなど、産業構造の転換を促進させるような傾斜政策が必要です。
これには、集中と選択という厳しい手段が必要ですが、その覚悟が乙訓の自治体にあると思えません。四方八方丸く治めて無難な政策を取るのが習慣となっていますから。

それができるなら、30年以上前に合併していたでしょうから。

ここまで見た
  • 224
  •  
  • 2013/04/23(火) 23:53:11
歯医者探し中の217です。
沢山のご指摘どうもです。読み返せばごもっともなご意見ばかり。
実際は、歯医者情報が出ないまま流れた事が不満だったのではなく>>207の決めつけ発言にカチンと来て、つい我を忘れてしまいました。
>>220のように上手く表現出来れば良かったのですが。。これじゃあ目糞鼻糞を笑うですね。
取り敢えず、サティ内の歯医者から当たってみます。失礼しました(ペコリ

ここまで見た
  • 225
  •  
  • 2013/04/24(水) 09:59:47
昨日桂川駅のオムロン本社の南側にフットサル場のような明かりを見たのですが、あれは前からありましたか?
フットサル場の名前など知っていたら教えてください。

ここまで見た
  • 226
  •  
  • 2013/04/24(水) 10:45:29
>>223
長岡京市については
これからではなく、既存の展開企業と観光資源を再整理し、如何にそれを点から
面にして行くかというソフトウェアー戦略も含めた物が基本戦略の構造と考えます。

それは長岡京市が大山崎町も範図に取り込む様な形で展開をねっており、
決して今から企業を大々的に誘致する等の展開では無いと言う事です。
結局、JCTとニソトは営業車も走ればトラックも走り、企業にとっては有力なインフラです。

つまり、長岡は如何に既存資本を熟成し、面として押し上げて行くかに戦略をおいており、
桂坂圏の様な京都市南西部エリアも含めて展開企業が開発拠点としての先鋭化を計りうる様な
土壌整備を含めて思慮している訳です。
それが熟成すれば派生産業やサービス業へと波及する。どうみても熟成政策です。
また、そう言う面で充分な伸びしろを維持するだけの予算と土地が有ります。
観光資源の再開発と言う物についても同じ事が言えます。コンテンツ開発にも力を入れており
例えば小倉山荘等の観光とリンク可能な展開企業等とも製品開発を含めてやっています。
そして、観光が成功すると他分野の展開企業のブランド力も上がると言う相乗効果も生まれます。
また、それにより新規進出企業も見込める様に成る訳です。正のスパイラルです。

対して向日市は市域全体が既にほぼ開発済みでありながら、再開発が遅延し
大胆な産業構造の置き換えが出来ない状態で、何とか北部開発をしていますが
飽和しているイオン・初等教育・健康器機では相互に連携を計り得る物では有りません。
ですので、歳出の置き換えでしか出口が無い訳ですが、それには強力な政治力が必要に成り
また、前途多難である事は言うまでもありません。

ここまで見た
  • 227
  • 207
  • 2013/04/24(水) 12:44:49
>>223
こちらも言い過ぎたことは謝りますし、応戦した以上、鼻糞レベルなのは確かです。

>>203の「荒し」だの「勘違い」発言を受けてのものです。
こちらから先制攻撃を仕掛けたわけではないので、ご理解ください。

いい歯医者が見つかるといいですね。よくなられたら、病院の評論でもお聞かせください。

情報を与えられる側ではなく、与える側に回ってくださいね。お大事に。

ここまで見た
  • 228
  •  
  • 2013/04/24(水) 14:36:19
サティーの西側に平屋の建物と大きい看板が建設中だった。牛丼屋?

ここまで見た
  • 229
  •  
  • 2013/04/24(水) 21:42:48
にそと開通でコーナン、マツモト前の抜け道を通る大型トラックが明らかに減った。
東山の交差点は坂道の途中にあり、傾斜がついてるのでトラックがこちらに車体傾けながら
通過して対向走る時ちょっと怖いなと感じてたし、あそこは沓掛IC降りて大山崎ICや
京滋バイパス向かう路線便のトラック多かった。これからは警察署前とかも渋滞少なくなりそう。

ここまで見た
  • 230
  •  
  • 2013/04/24(水) 22:31:29
>>226
こちらの知識不足で具体的なコメントをできないですが、税収などで目に見える効果が出てくるまでは、しばらく時間が必要ですね。
5年後の財政状況が改善してるといいのですが。

大山崎JCT、長岡京IC、淀IC、久御山JCTと、このアクセスの多さは、全国でもトップレベルの地域となりました。
名神しかない時代、ICは京都南と茨木しかなかったこと思えば比べるべくもありません。高規格道路も点から面への展開が可能な環境が整いました。

長岡京と大山崎で、向日抜きで合併をすすめる動きもあるようですが、実際のところどうなのか、よくわかりません。
桂川駅周辺の開発事業の後、東向日のイオンの動静は民間に完全に任せるのか、競輪場の処遇など、合併のいかんを問わず、考えるべきことは山ほどあります。


>>229
5月の連休や8月の盆休みに、開通効果が出てくるでしょう。周辺道路の事故が少なくなればいいですね。

ここまで見た
  • 231
  •  
  • 2013/04/24(水) 23:15:32
オムロンのビルの隣で工事してますが、なにが建つんでしょうか?

ここまで見た
  • 232
  •  
  • 2013/04/25(木) 08:08:12
>>230

長岡展開の大中企業が今の安倍政権の政策で、
どの程度業績を伸ばすかもしくは沈滞するかは分かりませんが、
長期の異常な円高と韓国や中国の新興市場の放任を耐えて来た訳で
既に、競争力を先鋭化させていますし、ベンチャー系等は
独自のモノ作りに特化しておりかつての様に沈滞する事は無いという
強みはあるのでは無いかと思います。

そう言う税収上の強みを持っている事で長岡京市は歳入を安定させ
幾つかとんがった物販やサービス等も維持しつつ、京都とは違う
「長岡京」というブランドを生成している最中ですが、
御指摘の様にそれがうまくいくかは分かりません。
ただ、俺が言いたいのは少なくとも基礎自治体にしては大きな政策立論が
可能な程、余力が有ると言う点です。

また、大企業が潤うと言うだけでなく、それ相応のサービス業が必要に成る。
社用族用の接待に必要な少し高めの飲食とか、上場企業社員が好みそうな
グレードのアフターファイブ飲食や健康増進施設サービスや中級物販。
それらの家族向けに必要な健康志向の強い食材物販から塾の様な教育産業。
俺はあんまり企業城下町に成る様な事は好みませんが、
長岡の進出企業は超大企業ではなく適当なサイズの所が多く専横を振るいにくい。
そういう点もメリットに成り、派生効果が出やすいと思います。

で、そう言うのがひとつの流れに成って、
斜陽産業や整理産業を保たせるのではなく、構造転換が進んでいるし、
意識的にそれを政策にも取り入れている。
同時に、どうも農業も将来的には六次産業かで展開すると言う流れと言う
意見も出ている様ですしね。
長岡京市のテーマは企業間連携の地域促進の場を提供するシステム生成と、
産業の勃興を福祉教育にからめつつ今後先取的に如何に取り組めるかだと思います。

ここまで書くと長岡京市の太鼓持ちみたいに成りますが
そういう流れの可能性を維持して展開しつつ有る隣の自治体が有り、
今後下手をすれば住民サービスで格差化が進行しかねない現実を
向日市の議会はどう考え、どう取り組もうとしているのかという点です。
勿論、行政側のマスタープランも有りますが、具体的な意味では本当に弱いです。

正直、その現実を議会運営に反映していない議会議員に
個人的に疑問を感じてきましたが
先般は「金もらってねー」のオンパレードに激怒した次第です。
その前に市民の方向いて、市民の将来の為に仕事しろと。

ここまで見た
  • 234
  •  
  • 2013/04/25(木) 21:30:31
もう 勘弁してください

ここまで見た
  • 235
  •  
  • 2013/04/25(木) 21:35:26
「激怒」というキーワードがここで出て来たか
なるほどな。お前か。

ここまで見た
  • 236
  •  
  • 2013/04/25(木) 22:51:46
>>233
>>234
>>235
今まで、いないと思っていたらちゃんと読んでくれていたんですねぇ。
なんだかんだと言いながら、向日市が好きなんですね。
以前、ご長老が見てる人が多いと言ってましたが、本当なんですね。

>>232
毎日、ありがとうございます。
いろんな人がいて楽しいですね。ここは。

一気に人の意識が変わるわけではないですが、ここを見てると向日市もまだまだ捨てたものではないと思います。

20名の議員の内、1名でも意識が変われば、大成功ですよ。もともと改革派の議員もいますしね。


流れを変えるのは前途多難であっても、最後まであきらめない。
実現するまで、やり切る。最後は執念ですよ。
未来は、過去、現在の連続した延長ではありません。ブレークスルーを迎える時が必ずきます。
1人1人の意識が変われば、いつか、それがきます。

ソフトランディングか、ハードランディングするかは、最後はここの住民の集合意識が決めることになります。

ここまで見た
  • 237
  •  
  • 2013/04/25(木) 22:56:44
>>231の者です
どなたか答えてくれる人いませんか?

ここまで見た
  • 238
  •  
  • 2013/04/25(木) 23:04:39
質問多くてすみません
向日市出身のシンガー[YU.KI.KO]についてどなたか詳しい方教えてください

ここまで見た
  • 239
  •  
  • 2013/04/25(木) 23:13:23
西山高校の近くに引っ越そうかと考えていますが、あの辺りの環境はどうでしょうか?
昼間とかはやっぱり学校からの騒音は気になりますか?

ここまで見た
  • 243
  •  
  • 2013/04/26(金) 02:03:14
(またpandaが湧いてきたよ。ウザイなぁ・・・。何なんだコイツは)

ここまで見た
  • 244
  •  
  • 2013/04/26(金) 02:28:35
>>242
私は向日市民ではないですが、その言い方はひどすぎる

ここまで見た
  • 245
  •  
  • 2013/04/26(金) 05:58:57
>>240

やっぱ、典型だな改革意見排除。レッテル張りと自演認定か。
少なくとも三人は絡んでいると思うが、まあ勝手に思っとけ。

俺は特定の議員の「悪口」なんて書いてないんだがね。
批判や皮肉と悪口や中傷の区別も分からないんだな。

じゃあ、希望通りもっと書いて上げよう。

ここまで見た
  • 246
  •  
  • 2013/04/26(金) 06:42:48
あれ?meshがそんな口聞いていいの?それはeモバの役じゃないの?キャラ設定崩壊してない?
「改革意見排除」?違うよ?だってお前の作文読んでないもん。
カス呼ばわりは悪口じゃないんですか?
もっと書いてくれていいよ。読まないけど。誰が読むん?こんな長いだけの作文。

ここまで見た
  • 247
  •  
  • 2013/04/26(金) 06:59:49
>>245
自分は無知で自分の住んでいる町の事も良く知らないですが
いつも勉強させてもらっています
今後ともヨロシクお願いします

ここまで見た
  • 249
  •  
  • 2013/04/26(金) 08:03:30
>>246

キャラも何も俺は俺のままだ。目には目をってタイプで済まねえな。
分かった分かった。読んでないならスルーしろよ。

長文にしても字数制限を破ってる訳でもないし、もともとこのBBSはこう言う仕様なの。
俺の言葉に興味の無い人は読まないだろうし、それは当然の事。
読んでないならスルーすりゃ良いじゃん。お前が噛んで来たんだろ。
キャンキャンうるさい奴だなあ。

>>236

現状維持のままでは向日市はさらに地盤沈下し、再開発どころか
歳入の減衰で身動きが取れなく成り、負のスパイラルが加速するわけです。
しかし、波風を立てるなとか、このまま何となく行くだろうと言う楽観論や
沈没する船のつかの間の快適に身を浸しているのが郷土愛だと錯覚する246の様な
守旧派が多すぎます。

俺は即時の合併推進意見ではなく、あくまで対等合併も将来的な視野に入れる程度に
市政を立て直すべきじゃないかと言う意見ですが、結局、危機感の無さが
この向日市の最大問題であり、市政に新興民と言う向日市の戦後流入者の
意見が反映されず、保守的な良い意味での市民参画が進んでいないわけです。
だから、みんな市政に無関心なんだと思うんですね。
このよじれの解消に失敗したベッドタウンは経験上極度に衰退します。

現市長は戦前の新興系田園都市である旧分譲という特殊な背景を持つ人です。
ですので、そう言う切り口から戦後民を市政に取り込んで活力を生成すると言う
展開を計るべきじゃないかと思いますが、地場の勢力に危機感が無いのか
理由は不明ながら、向日市議会には火急に解決が求められる
財政上のクライシスという意識は無いと思います。

敢えて火中の栗を拾う様な郷土愛は否定され、
波風を立てず口当たりの良い話題で現状を無視するのが郷土に対する情愛と理解するなら
そう言う連中こそ、実は市民生活を困窮へと追い込む原動力と成る訳です。

ここまで見た
  • 250
  •  
  • 2013/04/26(金) 08:06:26
>>247

恐れ入ります。

ここまで見た
  • 251
  •  
  • 2013/04/26(金) 08:17:45
なんかここのスレ見てると向日市に住む気なくしました
長岡京か桂周辺にしときます

ここまで見た
  • 252
  •  
  • 2013/04/26(金) 11:12:25
私は四十数年住み続けた向日市から昨年桂へ引っ越しました。
一夏過ごして京都市の水も思ったほど臭くなかったし、向日市の水も
以前ほどは美味しくはなくなっていたし。
転居して正解だったなぁと感じています。

ここまで見た
  • 253
  • 播風
  • 2013/04/26(金) 22:47:32
当スレッドにおいて、趣旨違い及び、誹謗中傷等の投稿が多数見受けられます。
今回は誹謗中傷に関する投稿を削除しましたが、これ以降も
同様の流れが続きますと削除以外の対応を取ることがありますので、ご留意ください。

ここまで見た
  • 254
  •  
  • 2013/04/26(金) 22:51:14
>>238
向日市のあちこちで歌手活動してるらしいですよ。
最近は東京に進出したらしいです。
>>239
あそこらへんは近くに競輪場がありますから土日はガラが悪そうな人が来ますよ〜
特に西向日駅や東向日駅辺りはほんとに多いです。個人的にお勧めしません。
私的に向日市内で静かに住むのに一番オススメな場所は、西向日駅の西側ですね。


久しぶりに来ましたが結構荒れてますね。
>>246>>249の発言にイラッとしてますが、一番イラッとしたのは「向日市は大阪に編入しろ。賛成できない旧住民は死ね」と発言した>>242です。
あまり書き込まれてなかったけど質問したらすぐに答えてくれた昔のスレに戻りたいな〜┐('〜`;)┌

ここまで見た
  • 255
  •  
  • 2013/04/26(金) 23:41:28
>>254
>>239の者です
私の質問に誰一人答えない中、唯一アドバイスくださってくれてありがとうございます!
他人の中傷をする人やこの掲示板をブログのように使う人、はてには向日市に住んでる人まで暴言を吐く人がいて正直怖かったです
向日市に住む気なくしていましたが、やっぱり西山高校の近くに住むことに決めようかと思います

ここまで見た
  • 256
  •  
  • 2013/04/27(土) 01:19:06
>>231
オムロンの北側にイオンモール桂川が建つ予定です。
南側は確か京都銀行の桂川研修センターだったと思います。

いきなりですが向日市でギター教室を捜しています。どなたか御存知であれば紹介して下さい。宜しく御願いします。

ここまで見た
  • 257
  •  
  • 2013/04/27(土) 07:26:12
>255

勧められて無いのにやっぱり住むってw
この板が向日市の全てを表しているような決めつけで住む気無いとか書きながら最初から住むつもりだったの?

>256
個人教室もいくつかあるでしょうが、大手なら長岡天神近くに十字屋がありますよ。
各教室とも大抵体験入学があると思いますので、まずはレッスン内容を確かめて、グループレッスンなら該当クラスの総体的なスキルとご自身のスキルが大きく違わないか見極められるのが良いかと思います。

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード