facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 882
  •  
  • 2013/09/29(日) 22:18:47
>>881
はぁ?
くんなよお前
なんでお前はいっつも八幡の事ばっかり気にしてんの?

ここまで見た
  • 883
  •  
  • 2013/09/29(日) 22:40:54
楠葉に住んでるが、職場が京都なもので買い物はたいがい八幡なんだがなにか?

ここまで見た
  • 884
  •  
  • 2013/09/29(日) 23:51:14
>>881
一号線超えて山手幹線の、サンマルクくらいまで、(八幡市だぞーーーー

ここまで見た
  • 885
  •  
  • 2013/09/30(月) 03:25:49
ウチが特殊なんだろうけど、週末は息子と一緒にミニ四駆を走らせに行ってるわ。
ヤマダの角入った先にある店で、有料だけどコースは凄くでっかい。

ここまで見た
  • 886
  •  
  • 2013/09/30(月) 10:59:19
松井山手の手前の欽明台あたりまで八幡市だったんですね!

ここまで見た
  • 887
  •  
  • 2013/09/30(月) 12:04:02
もう枚方市民ご自慢のくずはモールで買い物しとけよ…

ここまで見た
  • 888
  •  
  • 2013/09/30(月) 14:00:00
え、何この排他的な空気
八幡みたいになにもないとこに来てくれるなんてありがたいじゃん
大体八幡もくずはも生活圏同じでしょ

ここまで見た
  • 889
  •  
  • 2013/09/30(月) 16:23:10
俺もドメインがosakaの人が
このスレで八幡市の話をするのは
何の問題もないと思う

ここまで見た
  • 890
  •  
  • 2013/09/30(月) 16:43:03
楠葉に引っ越してだいぶ建ちますが、小学生までは八幡園内にいたので八幡に愛着があるんです。
しかし八幡に住んでいないことから、このスレッドに書き込んではいけないのならそうします。
しかしそのようなルールもないようなので書き込みはさせていただきますw
みなさんよろしくお願いします!

ここまで見た
  • 891
  •  
  • 2013/09/30(月) 16:53:24
なんと、さわやかな

ここまで見た
  • 892
  •  
  • 2013/09/30(月) 17:47:07
つーかドメインがどうとか関係ないだろw
八幡の話をするのであれば
別に沖縄在住だろうが北海道在住だろうが関係ない

ここまで見た
  • 893
  •  
  • 2013/09/30(月) 17:57:19
うん、俺は北九州の八幡北区に住んでたことある。

ここまで見た
  • 894
  •  
  • 2013/09/30(月) 18:15:29
それはヤハタだw

ここまで見た
  • 895
  •  
  • 2013/09/30(月) 18:17:46
だれも書き込むなとか書いてなくね?

ここまで見た
  • 896
  •  
  • 2013/09/30(月) 18:20:14
>>895

881なんて、書き込みどころか
来るなよって
読むのも拒否みたいな
冷たいこと書いてるぜ

ここまで見た
  • 897
  •  
  • 2013/09/30(月) 18:22:16
すまん
>>882
だった

ここまで見た
  • 898
  •  
  • 2013/09/30(月) 18:30:53
あれ?

もしかして
>>882
は、このスレどころか
八幡市に足を踏み入れるなみたいな
すごい事言ってる?

ここまで見た
  • 899
  •  
  • 2013/09/30(月) 20:33:10
とりあえず連投してるのは君だけなんだが

ここまで見た
  • 900
  •  
  • 2013/09/30(月) 23:36:17
八幡か樟葉あたりに安くて美味しい居酒屋ありますか?主にビールを飲むんですけど、どこかいいところ知ってますか?

ここまで見た
  • 901
  •  
  • 2013/09/30(月) 23:48:22
樟葉朝日の本田亭。男山泉にも姉妹店がある。

ここまで見た
  • 902
  •  
  • 2013/09/30(月) 23:51:05
八幡あるある?
やわたって何度も言ってるのにやはたって言われる
それに同じ京都府民でも八幡知らない人結構いるんだよなあ…

ここまで見た
  • 903
  •  
  • 2013/10/01(火) 08:41:41
山手幹線美濃山にあるフーミ(FU - MI)
もう10年ぐらい行ってないけど味は良かった
値段はけっこうお高め

ここまで見た
  • 904
  •  
  • 2013/10/01(火) 08:53:42
あとB団地・八高のところにお好み焼き屋八光がある。ここは割と有名
川口の方に焼鳥屋みたいな居酒屋は行ったことある人がまあまあいいって言ってた
1号線南山交差点から北に入ってちょっと行った所に音次郎ってお好み焼き屋あるけどどうなんだろ?
小さい店で入りづらいけど気になる

ここまで見た
  • 905
  •  
  • 2013/10/01(火) 12:50:20
あれ不法占有物件じゃなかったっけ
ソースは市議会一般質問

ここまで見た
  • 906
  •  
  • 2013/10/01(火) 14:07:38
1号線の北側ってなんか色々デンジャラスやな

ここまで見た
  • 907
  •  
  • 2013/10/01(火) 14:17:25
スレチだったらごめんなさい。
寺社仏閣巡りが趣味の者です。

八幡の地名について質問です。
男山という地名は女山や女谷があってこそ(古来よりそういう名付け方をしている)と聞きました。

現在、男山と呼ばれているのは石清水八幡宮のある鳩ヶ峰周辺のようですが、
女山や女谷といった(orかつて呼ばれていた)地名はあるのでしょうか?

「男」山周辺の「雄」徳のように男性を示す地名もあれば重ねて御教示いただきたいですm(_ _)m

ここまで見た
  • 908
  •  
  • 2013/10/01(火) 14:36:24
八幡の八勝館のことを知ってらっしゃる方は、教えて下さいませんか?祖母をホームにいれたいのですが?良いところなんですか?よろしくお願いいたします。

ここまで見た
  • 909
  •  
  • 2013/10/01(火) 15:22:51
>907

男山は古くは雄徳山と言われ「おとこやま」と発音します。
男、女のおとこではなく、古代に「尾が続く山」オツクヤマと
呼ばれていたものに後世になって字をあてがわれたと聞きます。

どこに尾が続いているかといいますと、生駒山でありまして
男山を航空写真で見ていただくとまさにその通りであることが
見て取れます。

余談ですが、この地域は綴喜郡といいまして、これも生駒山から
ツヅイテいるという古語から来ています。

何がツヅイテイルかと申しますと、「生駒断層」であります。

ここまで見た
  • 910
  • 907
  • 2013/10/01(火) 16:14:08
>>909
詳しい説明ありがとうございます。
なるほど、オツグ山=雄徳山=男山とは目から鱗でした。
当時は平城宮跡側である生駒方面から見て続いている地、という視点だったのでしょうね。
航空写真も後ほど確認してみます。

奈良・平城と京都・平安の凡そ中間に位置する八幡周辺は、
歴史的、史跡的に非常に面白い土地だと感じました。
だからこその八幡宮でもあるのでしょうが。

近いと思っていた八幡宮から松花堂まではなかなかに距離があり少々疲れましたが、
もう少し八幡探索を楽しんでみたいと思います。

ここまで見た
  • 911
  •  
  • 2013/10/01(火) 16:54:34
>>904
気にしんとき

ここまで見た
  • 912
  •  
  • 2013/10/01(火) 18:59:08
八幡女郎花
内里女谷

ここまで見た
  • 913
  •  
  • 2013/10/01(火) 19:00:25
確か八幡市内里に女谷という地名があったと思います。
何か関係あるのかな、あと内里の田んぼの中に内里洞ヶ峠なる地名も
存在します。面白いですね。

ここまで見た
  • 914
  • 907
  • 2013/10/01(火) 20:00:56
>>912,913
おお、情報ありがとうございます!
地図で確認したところ、近くに川も池もあるようで、
まさに自分の探していた通りの地名でした。
恥ずかしながら国道1号を隔てた場所までは見ておりませんでした…orz

かつては男山と女谷とを同時に見渡せられる場所に住んでいて、
そう名付けた人達がいたのでしょうね。

雄徳付近の式部(=女)谷、という表記も見つけましたが、
こちらはどうも地形的にあまり谷っぽくないな…と悩んでいたところへの朗報でした。

男山の名の由来や、女谷、女郎花、洞ヶ峠(これも面白そうな地名ですね)など
様々な情報ありがとうございましたm(_ _)m

親切なスレ住人の方々に感謝です。

ここまで見た
  • 915
  •  
  • 2013/10/01(火) 20:07:00
あの事故、現場検証するのに、何回か通行止めやってるよな

いっその事、あそこの一通は逆にしたらいいのに

ここまで見た
  • 916
  •  
  • 2013/10/01(火) 21:59:51
事故って、18歳少年の?
あそこ通行止めしてるのか、そりゃ不便だね。

入院してる男の子はもう大丈夫なのかな?
その子の回復の程度で18歳少年の人生決まるよな・・・

ここまで見た
  • 917
  •  
  • 2013/10/01(火) 23:34:53
いえいえ
抜き打ちで、1時間くらいイキナリ通行止めになる感じ

みんな市役所の方に回される

ここまで見た
  • 918
  •  
  • 2013/10/01(火) 23:57:34
>>907
綴喜が生駒山系の続きというのは、どこからの出典?筒木〜継体天皇の即位した筒城〜綴喜となったのは、古事記をはじめとした文献から確認されますが。

ここまで見た
  • 919
  • 907
  • 2013/10/02(水) 00:28:22
>>918

私宛にご質問を頂きましたようなので一応。

生駒〜綴喜説(?)は>>909様にお教えいただいたもので、私には詳しい出典等分かりかねます…。
個人的には断層の話は少し厳しいような気がしますが。

また、他の私のレスは特に出典など無く、
全て単なる推測の域を出ないものです。

唯一、男山女山がセットで名付けられることが多いというのは、
柳田邦男/遠野物語などどちらかといえば民俗学の書物に良く書かれている説です。

ここまで見た
  • 920
  •  
  • 2013/10/02(水) 10:15:33
あの男の子一般病棟に移ったらしいよ

ここまで見た
  • 922
  •  
  • 2013/10/02(水) 11:29:20
御幸橋から見えたけど京阪線路下の流れ橋残骸回収してた
木津川大橋の中洲にもあるけど回収するのかな?
クレーン届くやろか…

ここまで見た
  • 923
  •  
  • 2013/10/02(水) 16:37:25
あの事故の運転手の名前は?
どっかに出た?FBもやってるだろ?

ここまで見た
  • 924
  •  
  • 2013/10/02(水) 19:06:24
>>917
抜き打ちっていうのもつらいなあ。
一時間程度なら仕方ないか。

一般病棟に移ったのか。
被害者にとっても加害者にとっても、早く回復してほしい。

>>923
どうして本人のFB削除しないんだろうね。
保護者のほうは削除したみたいだけど。

ここまで見た
  • 925
  •  
  • 2013/10/02(水) 20:25:45
>>924
拘留されてるんじゃないのか?

ここまで見た
  • 926
  •  
  • 2013/10/03(木) 23:38:13
>>903
懐かしな 大学のときよくいったわ

ここまで見た
  • 927
  •  
  • 2013/10/04(金) 07:26:10
>>902
出身が男山中というと、
男子校?
って言われるな

ここまで見た
  • 928
  •  
  • 2013/10/04(金) 07:29:34
そもそも男山という地名がダサくて恥ずかしい。

ここまで見た
  • 929
  •  
  • 2013/10/04(金) 08:03:15
住所を八幡市八幡
っていうと、2回目の八幡は省略された年賀状が来る

ここまで見た
  • 930
  •  
  • 2013/10/04(金) 17:20:24
さっきコーナンに行ったが、改装しながらの営業だった。
今まで園芸道具や作業道具があった奥半分も一般商品コーナーになっていて、
広くなったのはいいが今まで生活雑貨の買い物は手前半分で済んだが奥まで行かないといけなくなったので大変だわ!

ベニヤとか職人商品は別館になるんだろうな。
しかし奥に家電コーナーになっていたので電球など買いに行くのが大変。

ここまで見た
  • 931
  •  
  • 2013/10/04(金) 17:31:09
電球なんて1年に一回も買わないのと違う?

ここまで見た
  • 932
  •  
  • 2013/10/04(金) 17:44:56
>>923
つN速

ここまで見た
  • 933
  •  
  • 2013/10/04(金) 20:28:30
もう一度書きますが「電球など」と書いております。
電球のみではありません。w

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード