滋賀県大津市について語ろうPart63 [machi](★0)
-
- 658
- 2013/01/09(水) 00:18:07
-
プラウドタワー大津の下層テナント部も含めた
複合ビルの名前としてCOCOLAS大津に決まったそうだ。
湖(CO)都であり古(CO)都でもある大津、
びわ湖(LAKE)があって人が集まるから私たち(US)と掛けたんだって
-
- 659
- 2013/01/09(水) 01:00:52
-
明日都の二の舞にならんようになw
-
- 660
- 2013/01/09(水) 01:04:13
-
大津ではなく津のほうのアスト(UST)ははやってるのか?
-
- 662
- 2013/01/09(水) 22:47:50
-
なんかマジで気持ち悪いなこいつ。
-
- 663
- 2013/01/09(水) 22:49:13
-
さわったらアカンて
-
- 664
- 2013/01/10(木) 08:57:14
-
地震って1月8日延期じゃなかったっけ? びくともしてませんけどw
-
- 665
- 2013/01/10(木) 14:33:42
-
2016年度から指定ごみ袋を値上げする形で家庭ごみ回収を有料化検討の模様
現在のごみ袋は回収コスト自体は上乗せしてないが、これを1円/リッター換算で値上げし回収コストに充てるようだ
45リッターの大サイズ1枚頭現在約10円→約45円程度に
-
- 666
- 2013/01/10(木) 15:57:35
-
>>664
また延期するんじゃない?
-
- 667
- 2013/01/10(木) 18:42:56
-
雨天順延の花火大会みたいだな
-
- 668
- 2013/01/10(木) 18:47:03
-
家庭ゴミの有料化について、
答申書本文12ページ収支決算には
無料配布枚数一世帯百枚、超過分の指定ゴミ袋販売価格一枚百五円
ごみ袋製造費用一枚十三円とし、大津市が約一億五千二百万円を税金で負担するとある。
とんでもないことだ。いろいろと無駄・不自然な部所が多すぎる。
そろそろ温暖化詐欺について言及してもいい頃だろう。
いならぶ審議委員はどれも同じメンツで革新的解決法を口にしない。
しかし、ゴミ問題はますます煩雑になる傾向は否めない。文明の利器そのものがすでに
ゴミの生産に壮大なる寄与をしている。韓国の核物質をひきうける等は論外だ。
したがって、世界規模での生産者責任、地域での生活道徳教育促進の必然性が上げられるが
究極的には、物事の数値化や拝金主義等による心の疲弊・生存そのものの意味・
人類のありかたに於ける各種問題等の解決が、世界を主導するこの日本人に
成し得るのか、若しくは『成すのか』どうかである。
それにしても、大津市に於けるこの手の施策・計画・構造情報の文書はいつも
まとまりが悪い、同じ言い回しが多い、もう少しうまく整理できないもんですかね。
市民が苦労をします。
-
- 669
- 2013/01/10(木) 18:55:45
-
スーパーの袋で出す奴とか不法投棄とか増えそう…
とりあえず15年度末に買い溜めするわ
-
- 670
- 2013/01/11(金) 01:47:38
-
市民病院の脳外科の先生、みんな辞めちゃったみたいだけど何かあったんだろうか?
-
- 671
- 2013/01/11(金) 07:33:12
-
市民病院に聞いて
-
- 672
- 2013/01/11(金) 13:21:36
-
>>668
まあそれが基本的な行政のあり方なんでしょうね。
だから橋下さんみたいな人がうけるんでしょう。
そのうち、ごみ袋に名前を記入も義務化されるかも。
有料化が決まって袋が値上がりするのなら震災の時に水がなくなったように
店頭から消えるね、ごみ袋。
-
- 673
- 2013/01/11(金) 13:30:09
-
まあ袋に名前を書くなんて他所では当たり前のことだしねぇ
-
- 674
- 2013/01/11(金) 15:15:55
-
>>672
袋の価格が変わるような時は大概デザインも変わっちゃって
しばらくの移行期間を経た後は旧ゴミ袋は使えないようになります。
-
- 675
- 2013/01/11(金) 21:22:43
-
ゴミの有料化は仕方がないだろうけど、
問題は市の財政が歳出超過すぎることだろうね
人口増えている市で赤字なんだからどうしようもない
市の職員をまず減らせ
市民センターの職員、図書館系とか3割減らしても回っていきそうだな
ああ、教育委員会は廃止でいいよ^^
-
- 676
- 2013/01/11(金) 21:28:32
-
大津の財政って赤字なのか?
何十年も黒字だと思ってたが。
-
- 677
- 2013/01/12(土) 10:05:57
-
近々に瀬田に引っ越す予定の高齢妊婦です。
どこか良い産婦人科ご存知の方、教えてください。
-
- 678
- 2013/01/12(土) 10:15:36
-
高齢ならリスクあるから医大がいいかと
-
- 679
- 2013/01/12(土) 14:41:43
-
高齢と言われても40↑なのか手前なのかわかりませんので何とも言えませんが
うちは大萱の竹林さんで出産しましたよ
医師は男性ですが気にならないなら結構おすすめです
詳細は下記HPで確認して下さい
http://www.takebayashi-clinic.com/
-
- 680
- 2013/01/12(土) 16:29:12
-
名前すら忘れたが、あの若いお嬢さん市長じゃ周りの言いなりで何もできないんじゃないかな。
公務員削減なんて絶対にできないよ
-
- 681
- 2013/01/12(土) 17:03:57
-
>>677
ハピネスバースクリニック
-
- 682
- 2013/01/12(土) 17:37:06
-
>>677
うちの奥さんもハピネスで出産しました。車がないと行きづらいですが、大江在住です。
-
- 683
- 2013/01/12(土) 19:49:26
-
もうすぐ成人式か、しかも三連休最後の日
また渋滞増えそうやね
-
- 684
- 2013/01/12(土) 20:51:15
-
日赤がいいんじゃないの?
県内のハイリスク出産は日赤に運ばれるんでしょ?
最初から日赤で診てもらうのが、一番いいと思うけど。
-
- 685
- 2013/01/12(土) 21:43:57
-
うちは市民病院での出産。
高齢で心配なら、出産直前にいろいろ捜すのは遅すぎるので、定期健診頃から大き目のところにいっといた方が安心。
大津かいわいで大きい病院っていうと日赤か市民だもんな。
-
- 686
- 2013/01/12(土) 23:04:20
-
大津日赤のエヌなら安心だしな。
-
- 687
- 2013/01/13(日) 08:31:12
-
>>677
私も竹林さんで出産したけど、綺麗で良かった。
竹林さんは不妊治療で有名。
でも高齢で心配なら、やっぱり大きい病院が良いと思う。
-
- 688
- 2013/01/13(日) 14:14:57
-
ここ1,2年で市民病院の医師や診療の質が落ちてきたと感じる
-
- 689
- 2013/01/13(日) 17:30:53
-
677です(書き込み場所が前回と異なりますが)。
皆様、情報ありがとうございます。
40歳で、ようやく授かった子なので助かります。
アドバイスいただいた病院の中から主人と決めたいと
思います。
-
- 690
- 2013/01/15(火) 10:42:23
-
市民病院稼ぎ頭がいなくなったようだがこの先やって行けるのか
-
- 692
- 2013/01/16(水) 15:06:30
-
純と愛に出演中の高橋メアリージュンさんは大津市のご出身なんですね。
先日の西京極での全国都道府県対抗女子駅伝でのミニトークショーを見ましたが
スタイルも良くてとても綺麗なお嬢さんでした。
-
- 693
- 2013/01/16(水) 18:44:01
-
比叡平だっけ
-
- 694
- 2013/01/18(金) 06:23:36
-
大津高やっけ?
気の強い子やったらしいけど。
-
- 695
- 2013/01/18(金) 08:40:47
-
妹の高橋ユウちゃんも人気モデル。
弟の高橋祐治君もJリーガーで京都サンガ所属。
-
- 696
- 2013/01/18(金) 13:36:25
-
やっと雪、積もったね〜
東京都心まで大雪になってた時はこっちは何ともなかったのに。
明日起きたらまた積もってるかな?
みなさん自動車の運転にはくれぐれも気を付けてね〜
-
- 697
- 2013/01/18(金) 13:55:39
-
雪が積もって喜んでるのか
-
- 698
- 2013/01/18(金) 17:17:54
-
雪積もったら嬉しいよ
滋賀の冬らしいね
四季の移ろいが感じられるし
-
- 700
- 2013/01/18(金) 20:57:23
-
大津市でも大津、膳所あたりと
堅田や真野さらに伊香立から途中抜けるあたりじゃ
雪の量が全然違うからね
-
- 701
- 2013/01/18(金) 21:06:58
-
今回は南小松が一番多かった。
北の方の今津は全然降っていない。が、明日は北の方が降りそうだな。
road.kkr.mlit.go.jp/i/yuk_t1_r161_1.html
-
- 702
- 2013/01/18(金) 21:12:26
-
www.shiga-douro.jp/douro/pc/html/SRI_I002.html
葛川坊村が割と降ったが、あそこを大津市とよんでいいかは疑問。
見ての通り北部でも長浜は全く降っていない。
愛東支所の10cmとか土山大河原の28cmは多い方。
-
- 703
- 2013/01/18(金) 21:20:00
-
くつきから367号を通って市内に帰ってきたんですが、葛川付近の路肩でスタック1台と側溝に脱輪1台遭遇しました。
今朝も湖西道路で事故があったそうで。
696さんもおっしゃってますが、雪道には気をつけたいですね。
-
- 704
- 2013/01/18(金) 21:23:31
-
事故というかとにかく志賀バイパス入り口の坂を上れない車が続出したとか。
-
- 705
- 2013/01/18(金) 22:17:13
-
スタッドレスも履かずに雪道を走るなと・・・
あ、毎年言ってる台詞やなw
-
- 706
- 2013/01/19(土) 01:31:05
-
>>699
何が新潟の新発田なんだよw
ウチは山科だよ。
なぜかリモホは奈良だけど。
-
- 707
- 2013/01/19(土) 16:29:22
-
>>658
>COCOLAS大津
そのネーミングなんか「明日都浜大津」的なダサさを感じるw
いっそ「ココア大津」のほうがよかった。
-
- 708
- 2013/01/19(土) 17:20:55
-
今日の昼前、衣川のスーパーサンディで 五歳くらいの女のお子さんが、痙攣をおこして意識がなくなり、お母さんが必死で介抱しておられ、到着した救急車で運ばれましたが、その後、女の子が無事だったのか心配です。どなたがご存知の方があれば教えて下さい。 私にも歳の近い娘がおり、他人事とは思えません。
このページを共有する
おすすめワード