六地蔵・醍醐って素敵やん《第三十章》(通算33スレ) [machi](★0)
-
- 688
- 2012/09/02(日) 00:35:49
-
六地蔵・醍醐付近のスーパー銭湯はねねの湯だけですか?
他にありませんか?
-
- 689
- 2012/09/02(日) 01:08:45
-
ないね
竹田か大久保にでも行くしか
-
- 690
- 2012/09/02(日) 01:18:05
-
竹田は「力の湯」?
大久保には何て銭湯がありますか?
-
- 691
- 2012/09/02(日) 01:26:51
-
大久保バイパス沿いにあるモナコじゃないの?
ねねの湯以外だと近くにないよねえ。
モナコ、力の湯、少し離れてやまとの湯、あたりかな。
時間と金銭的に余裕があれば一休まで足を伸ばすこともあるが。
-
- 692
- 2012/09/02(日) 01:31:08
-
京滋バイパス入口の所にあるのは?
-
- 693
- 2012/09/02(日) 01:37:41
-
モナコの湯ですか。
行ったことないから今度行ってみます。
力の湯はしょっちゅう行きます。
やまとの湯や誠の湯も時々。
嵐山の天山の湯はお気に入りです。
-
- 694
- 2012/09/02(日) 01:38:35
-
宇治東インターのとこかな。数年前にできたね。名前忘れた。
一度だけ行ったことあるけど、スーパー銭湯ってほどじゃないよ。
一応露天風呂もあるけど、かなり狭かった。普通の銭湯クラス。
でも料金が800円だったかな、狭いわりに高かったのでもう行かないと思う。
-
- 695
- 2012/09/02(日) 01:51:35
-
力の湯はミストサウナが気持ちいいね。あれ好きだわ。
天山の湯もたまに行くけど、ちょっと遠いな。
あそこはDSの無料貸し出しがあるから子供が行きたがるんだよね。
モナコは最近改装したけど、古いからちょっと汚いよ。
料金は安いけどね(500円)。
-
- 696
- 2012/09/02(日) 01:59:43
-
そういやアルプラザ宇治東の奥にスーパー銭湯を造るって計画はなんだったんだろ?
-
- 697
- 2012/09/02(日) 03:00:25
-
奥の湯ですよ〜
-
- 698
- 2012/09/02(日) 11:01:13
-
モナコの湯は昔キングカズがちょくちょく出没してた
-
- 699
- 2012/09/02(日) 15:17:54
-
ねねの湯がつぶれたので仕方なく行きだしたのが「やまとの湯」伏見店。
だいぶ遠かった。
やまとの湯は「アカスリ」が安いし言葉が通じるのでオススメ。
-
- 700
- 2012/09/02(日) 15:20:39
-
やまとなら大津のほうが近いっしょ
-
- 701
- 2012/09/02(日) 16:25:45
-
草津の極楽に湯もなかなか
-
- 702
- 2012/09/02(日) 23:58:28
-
今日野のセブンイレブンにパトいっぱい来てたけど何?
-
- 703
- 2012/09/03(月) 00:22:49
-
ゆーとぴあ醍醐の話がでないのはなんで?
-
- 704
- 2012/09/03(月) 11:01:59
-
>>703
背中に絵を書いてる人が多いからじゃね?
-
- 705
- 2012/09/04(火) 00:35:17
-
>>699
ん?先週ねねの湯行ったが営業してたぞ?
人少なかったが。
-
- 707
- 2012/09/05(水) 02:14:25
-
ねねの湯は露天に滝の池(もちろん入浴できない)があるけど、なんであれ風呂にしないんだろ?
あと入浴後に寝っころがれる広間が欲しいな。
-
- 708
- 2012/09/05(水) 23:43:52
-
今週末にねねの湯行くか・・・
-
- 709
- 2012/09/06(木) 15:50:26
-
醍醐でDQ10のすれ違いできそうなとこないですか?
やっぱ古市とかGEOいかないとダメかな?
-
- 710
- 2012/09/06(木) 16:33:28
-
>>703
スーパーの付かない単なる銭湯だから
-
- 712
- 2012/09/06(木) 19:14:52
-
>>709
この辺はDQ9の頃でもバトルロード設置店でかろうじてすれ違えるくらいだったから
すれ違い目的に出歩くなら京都駅に直行したほうがいい
-
- 714
- 2012/09/08(土) 00:01:33
-
>>709
可能性としてはMOMO>平和堂>ヨーカドー
京都駅のが確実だけんね
-
- 715
- 2012/09/08(土) 00:34:09
-
何の話してるのかさっぱり分からんw
-
- 717
- 2012/09/09(日) 03:20:21
-
刺青率高すぎ;
-
- 718
- 2012/09/10(月) 14:29:59
-
>>714
今の職場が秋葉原まで歩いて行ける距離にあるんだけど、
ヨドバシアキバ前のアレはやっぱり異常過ぎだってことかw
-
- 719
- 2012/09/10(月) 19:10:49
-
>718
そんな日本一密度の高そうなとこと比べられても・・・
-
- 720
- 2012/09/11(火) 13:18:56
-
>714
今月なら京マフ会場って手もあるな
-
- 721
- 2012/09/12(水) 22:05:23
-
>>718
そらまぁそういう所はそういう層が集まりやすかろて
醍醐にそういう所がなくなったからねぇ…
-
- 722
- 2012/09/13(木) 21:36:28
-
今日の昼、アルプラに寄ったら路上と2階のところが
泡だらけになってたんですけど、あれ何やったんでしょう?
警察や消防署の人が掃除してはりました。消火剤みたいなのでした。
-
- 723
- 2012/09/13(木) 23:21:43
-
限界灘の前はタバコに吸い殻がいっぱい、ちゃんと掃除しているのか。
それと店の前の花壇でネギを育てているがあれをお店で使うのだろうか。
店の前は排気ガスがいっぱいなのに・・・・
-
- 724
- 2012/09/14(金) 10:37:35
-
今、限界灘の前を通ってきたけど、ネギが引っこ抜かれていた。
玄界灘の人、ここを見ているのだろうか?
-
- 725
- 2012/09/14(金) 10:41:37
-
玄界灘といえばここでよく話題になってましたからねえ。
もちろん悪い意味で、ですがw
-
- 726
- 2012/09/14(金) 11:27:41
-
限界灘の客やけどあれは客のオヤジが無理矢理植えた
トマトの木らしい。それで聞いたらそのトマトはオヤジが
持って帰るって言ってた。でもこのタイミングで
その木が無くなるのは関係者が見てるかもね。
まぁ吸い殻も無くなってくれればいいんだが。
-
- 727
- 2012/09/14(金) 18:37:33
-
六地蔵近辺の居酒屋って儲かってるの?
串八は賑わってそうだけど、限界灘とかパデシオンの下の鳥貴族?だったかな、
後、京阪六地蔵駅前の焼き肉屋とか。
ビジネス街でも無いし、JR、地下鉄、京阪の三つの駅があるっていっても
地元民ばかりだろうし、駅降りたら家に帰るだけじゃないのかなあ。
京阪六地蔵駅前の店も入れ替わり激しいしね。
-
- 728
- 2012/09/14(金) 21:12:07
-
トマトじゃなくて、ネギです。
-
- 729
- 2012/09/15(土) 21:43:11
-
正直串八の1強だと思う
-
- 730
- 2012/09/15(土) 21:46:55
-
>>729
いつ行ってもいっぱいですね、自分は脂っぽいので苦手だが
-
- 732
- 2012/09/16(日) 09:54:01
-
今日は折戸公園のふれあいプラザですね。
-
- 733
- 2012/09/16(日) 19:37:56
-
武田病院久々に行ったら中国人多いな
ビックリした
-
- 734
- 2012/09/16(日) 20:19:20
-
山科川沿いで集まって夕涼みしてる人、小型愛玩犬連れてる人も大概そうだ
-
- 735
- 2012/09/16(日) 20:21:25
-
>>733
今日スーパーでもかなり見かけた
言葉でわかったけど
-
- 736
- 2012/09/16(日) 21:56:07
-
団地の住人に自称、中国残留子孤児とその家族、が多く住んでる。
-
- 737
- 2012/09/17(月) 06:30:22
-
中国にいる日本人が頃されかけてるのに、日本にいる中国人がデカイ顔してる不思議
このページを共有する
おすすめワード