facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 864
  •  
  • 2012/07/16(月) 09:09:20
大久保からどのあたりの大学まで通学可能ですか?神戸、大阪方面。

ここまで見た
  • 865
  •  
  • 2012/07/16(月) 10:25:25
そう言う事は、自分の条件で自分で決める事だと思うのだが。

ここまで見た
  • 866
  •  
  • 2012/07/16(月) 14:02:56
大久保から在来線で京大・京女に通ってたのは知ってる。
まあこういうのはひとつ上の人が言うように、本人や家庭次第だろう。

ここまで見た
  • 867
  •  
  • 2012/07/16(月) 19:55:11
西明石からなら阪大に通ってた

ここまで見た
  • 868
  •  
  • 2012/07/16(月) 20:09:32
イオンに、無印とカルディとABCマートかASBEEが出来たら便利なのになぁ・・・

ここまで見た
  • 869
  •  
  • 2012/07/16(月) 20:15:40
すみません。あまり電車に乗らないので、どれぐらいの通学時間なら通えるのかなと思いまして…。親は一人暮らしは心配だというので。特に大阪で。両親、大阪市内出身なんですが…。

ここまで見た
  • 870
  •  
  • 2012/07/16(月) 20:41:10
>>863
最近、制服かわってんね。
スカートがグレーにチェックになってる様な気がする。
グレー単色もあって、二通りあるのね。違ってたらゴメンね。

ここまで見た
  • 871
  •  
  • 2012/07/16(月) 21:23:34
大阪市立ならどうにかなる
府立は毎日はきつい

ここまで見た
  • 872
  •  
  • 2012/07/16(月) 22:40:53
>>869
在学している学校の先生のほうがデータをたくさん持ってるだろ。
両親の出身なんか何の参考にもならんわ。
偏差値書くとか、希望学部を書くとか、親父の収入を書くとか。
ピンボケ過ぎるわ。大学受かってから考えろ。

ここまで見た
  • 873
  •  
  • 2012/07/17(火) 00:45:13
>>869
それこそ個人差で、あまり電車に乗らない人なら30分の乗車時間でもしんどいかもしれないし、
意外に2時間くらい乗ってても大丈夫かも知れない。
そもそも通学時間で進学先を決める程度なら、大学に行かなくていいんじゃない? もったいない。
どうしても行きたい大学だったら、通学時間なんか乗り越えられるし、一人暮らしが必要なら親を説得しなきゃ。

ここまで見た
  • 874
  •  
  • 2012/07/17(火) 00:51:03
>>870

>>863です
その通りですよw

ここまで見た
  • 875
  •  
  • 2012/07/17(火) 00:53:15
単純に電車の時間(待ち時間も含め)と徒歩時間と足して考えたらいいんじゃない?
まぁ、せいぜい2時間までが限度だろうけどなぁ。
一人暮らしが心配という親を説得するほうがきっと楽でしょうね。

もっとも徒歩5分圏で一人暮らしをすると、大学に行かなくなるという罠も。。

ここまで見た
  • 876
  •  
  • 2012/07/17(火) 01:57:15
岡山大卒の友達は新幹線で通学していたよ
まあ受かってからだわ

ここまで見た
  • 877
  •  
  • 2012/07/17(火) 05:34:38
城西高校のガキども、マナー悪すぎ!
中八木駅までの細い道を、普通に横3列ぐらいで歩きやがってる。
クルマが通ってもよけようともしないし、本気で危ない。
あと、学校の周りを走ってる陸上部とか野球部のアタマ悪そうなガキども、
新幹線高架下の一方通行を、これまた2〜3列で独占走行!
何度か車からカチわめいてやったが、一言の謝罪もなし。
アタマきて学校にも電話してみたけど、電話を取った教師も
全くの事務口調で「はあ、そうですか、それでは善処します」のみ、
で、今も全く善処されていない。
教師がアホやから生徒もアホばっかりやねん!
次、見かけたら明石市と明石警察に電話してやる。

ここまで見た
  • 878
  •  
  • 2012/07/17(火) 06:24:07
公の場で平気でこういうことを書く側も問題ですよね。

ここまで見た
  • 879
  •  
  • 2012/07/17(火) 07:21:41
通学時間についてご意見、アドバイスありがとうございました。とにかく夏休みはしっかり勉強します。

ここまで見た
  • 880
  •  
  • 2012/07/17(火) 07:58:48
確かにもう学校内のことを 警察ざたにしないといけなくなった時代なのかもしれない。教師が対応しなければ警察へ通報するのは当然やろ。

ここまで見た
  • 881
  •  
  • 2012/07/17(火) 08:09:49
学校側で生徒に強く言えない時代だからなー
すぐに親が怒鳴り込んでくるから

ここまで見た
  • 882
  •  
  • 2012/07/17(火) 08:19:07
>>868
ABCマートはいらんわ。
STEPがあればなぁ(*´艸`)
チヨダは今あるし、とりあえずSTEPがもし出来たらだいぶ変わると思うんだが。

この二店は結構融通きくし、何せ割引がいいね。
ABCマートのポイント貯めな割引出来んて言うのもナンセンス。
そんなに靴買わない自分からしたらちょっとでもその場で安くなるチヨダは魅力的。

あとはイオンのグリーンボックスは安いけどすぐ壊れたとき対応悪かったからちょっとなぁ…。

ここまで見た
  • 883
  •  
  • 2012/07/17(火) 08:22:53
>>877
警察署はまだいいとして、なんで明石市に通報するん?
城西高校は県立高校だから明石市は関係ないやん。

ここまで見た
  • 884
  •  
  • 2012/07/17(火) 08:50:24
ヒラキの靴はドウ?

ここまで見た
  • 885
  •  
  • 2012/07/17(火) 09:05:41
脳梗塞、心筋梗塞を同時発症し、その後のリハビリテーションを身内が近々
はじめます。急性期にかかった今の病院から転院(入院)しなければなりませんが、
大久保町内、もしくはその周辺でかかられてよかった、と思われる病院を
ご存知でしたら教えていただけないでしょうか。

ここまで見た
  • 886
  •  
  • 2012/07/17(火) 11:22:13
県立総合リハビテーション中央病院(玉津)は、どうですか。
まず診察を受けて入院の可否を判断されます。
退院後は、自宅なり身内が面倒を見る事が条件の1つの様に思いました。
入院1か月待ち位だったと思います。
訓練は、充実してると思います。

ここまで見た
  • 887
  •  
  • 2012/07/17(火) 12:17:45
脳梗塞・心筋梗塞の同時発症、大変でしたね。
当方も母(77)が脳梗塞を発症し、ICUから一般病棟に移った日に
転・退院の話を聞かされ呆然としました。

たしかに、リハビリ転院は『自宅療養が条件』と聞きました。
当方は高齢+両足に人口関節が入っている為、自宅療養は無理と
判断され、施設への入所待ちをしている状況です。

ここまで見た
  • 888
  •  
  • 2012/07/17(火) 13:15:44
>>883
ガキどもが傍若無人に暴走してる道は「県道」じゃなく明石市が管理する「市道」なんだよ。
ほんと、マジで危険。夕方、新幹線高架下を車で走ってごらんよ。
特に部活しているガキ、全力疾走でブラインドコーナーから飛び出してくるから!
少なくとも顧問の教師の姿は一度も見たことないし。
あんなの轢いたり引っ掛けたりして人生終わらせたくない。

ここまで見た
  • 889
  •  
  • 2012/07/17(火) 13:42:13
市民から何度も苦情を受けていたのにも関わらず、事故が起きた場合、城西高校の立場が悪くなりますよ と言えば高校側も本気で考えると思う。著作権いりません。この文言を利用して下さい。

ここまで見た
  • 890
  •  
  • 2012/07/17(火) 13:46:14
名誉棄損ですね。

ここまで見た
  • 891
  •  
  • 2012/07/17(火) 13:46:16
本当におかしい、危険だ と思うことは、きちんと伝えないと。できれば証拠が残る形で。それは自分を守るためでもある。もしかりに その道路で城西生に怪我をさせても、裁判でその証拠を提示できますし。

ここまで見た
  • 892
  •  
  • 2012/07/17(火) 13:50:47
ガキだの頭が悪いだの、公の場でそんな誹謗中傷する大人がいるんですね。

ここまで見た
  • 893
  •  
  • 2012/07/17(火) 14:05:13
ちなみに私は 昔 大久保駅のホームに危ない箇所があり指摘したことがあります。数ヶ月後 改善されていました。やはり 言う って大切。でも、クレーマーはあかん。言うならきちんと理路整然と。

ここまで見た
  • 894
  •  
  • 2012/07/17(火) 14:06:47
>>889
>>891
アドバイス有難うございます。
一時期は遠回りもしてみましたが、職場から自宅に帰るのに必ず通らねばならない道なので
どうにか交渉してみます。

>>892
一回でいいから俺と同じこと体験してみろ。
本気でこいつら事故りたいの?アタマ悪いの?としか思えないから。

ここまで見た
  • 895
  •  
  • 2012/07/17(火) 14:12:12
貴方が 高校生をひきそうになる と思いくらい危険だと感じているなら 絶対に言うべき。初めてあの道を通る車だっているし。

ここまで見た
  • 897
  •  
  • 2012/07/17(火) 14:46:09
>>895
電話じゃ証拠も残らないので とりあえず今、学校のWEBページから
苦情のメールを入れて送信文書も保存しました。
WEBには問い合わせ後、2日以内に何らかの回答が来るって書いてあったので
待ってみます。
回答が無い場合、明石警察、兵庫県、明石市へ上申します。
あなたの仰るとおり、初めてあの道を通る車もいますしね。
事故が起こってからじゃ遅いですから。

ここまで見た
  • 906
  •  
  • 2012/07/17(火) 19:39:35
>>879
西明石から阪大に通っていた者です。
経験上、総通学時間が2時間までなら、ふつうの体力で
大丈夫かと思います。以前よりは電車のスピードも上がっ
ているので、少し楽になっているのでは?
ご参考まで。

ここまで見た
  • 907
  •  
  • 2012/07/17(火) 20:23:25
西明石から新快速使えばホント便利だよね

ここまで見た
  • 908
  •  
  • 2012/07/17(火) 22:54:43
高校生にスクールガードが必要ですね。

そう言えば昔、城西高校って中八木駅まで帰る時、
高校の裏門から出て、田んぼのあぜを舗装してた道が
通学路だったんだけど、あの道どうなったん??

ここまで見た
  • 909
  •  
  • 2012/07/17(火) 23:37:02
885です。

886さん、887さん、ご親切にありがとうございました。
うちもICUから一般病棟(といってもICUの下のHCUという病室
からですが)に移った翌日に転院の話をされ、入院から1ヶ月半を過ぎた
現在いよいよ具体的な病院名を挙げられるに至っています。

心臓、脳の両方にダメージを受けた患者なのでリハビリを受け入れてくれる
病院も限定されるのですが、それでもどこか他にこれらの疾患に強い医療施設、
リハビリ病院がないかと思いおたずねしました。

また今候補に挙がっている病院では保険がきかない加算額だけで月12万くらい
になる見込みで、年金だけが収入の親は頭を悩ませています。
病気が病気ですので焦らずゆっくりやってほしいのですが、
母の気持ちを考えると(父が入院しています)、そういつまでも入院している
わけにもいかなさそうです。

ここまで見た
  • 910
  •  
  • 2012/07/18(水) 00:07:02
887です。
お母様が心労で滅入ってしまわれない様に。
院内のソーシャルワーカーさんに費用面の心配は正直に
お話しておくと良いかもですね。

介護認定は受けておられますか?
老健施設へのリハビリ入所や退院後の自宅療養で必要と思われます。

大変申し上げにくく僭越なのですが、施設(特養・グループホーム)も
いずれ視野に入れておかれると、お母様のご負担も軽くなるかと思います。

ここまで見た
  • 911
  •  
  • 2012/07/18(水) 00:57:03
887さん、ご親切に本当にありがとうございます。

介護認定はこれから受けます。
また別にペースメーカーも入ったので障害者1級になる可能性もあるらしいです。

ソーシャルワーカーさんにも色々たずねながら親をサポートしたいと思います。
またこの場でもアドバイスいただけ、本当にありがたく思っています!

ここまで見た
  • 912
  •  
  • 2012/07/18(水) 23:50:49
中八木駅には駅の北東に、朝の通学時間帯(何時〜何時かは忘れました)だけ、城西生専用の出口があります。たぶん、まだあると思います。
そこから田んぼの中の道を通って行くのが通学路になっているはずですが、東方面から電車で通ってくる生徒は、駅の中の階段の上り下りを嫌がり、通常の改札を通って、駅西の踏み切りから いびつに細い道を通っているようです。
でも、高校生ばかりではありません。
不幸にも電車の到着時刻と遭遇したときは、駅の北の方の職場に向かう人たちの両側2〜3列通行や、車のすぐ前を突然横切るのがあたりまえのような歩き方に、私は徒歩より遅いスピ−ドで車を走らせています。
電車の到着時刻や踏み切りの閉まっている時間以外に通行できるように、日々模索中です。
あそこの道は、広くなることは無いようで、せめて右側通行をしていただけると、ありがたいのですが。

ここまで見た
  • 913
  •  
  • 2012/07/20(金) 07:33:06
雷がわめいてる

ここまで見た
  • 914
  •  
  • 2012/07/20(金) 13:45:09
中八木駅周りの店舗兼住居と新幹線高架手前の畑
売ってくれたらイイのにね
中八木保線区を造る時に駅、踏み切り周りも整備してもらえていれば・・
結局、良くなったのは抵抗した数件の家前の歩道だけ・・

人身事故も多いし、もっと山電は線路周りの整備をしてもイイと思われ

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード