JR・近鉄奈良駅周辺 Part18 [machi](★0)
-
- 612
- 2012/03/28(水) 14:36:32
-
奈良に引っ越してきたけどあんなとっちゃン坊やみたいな
市長に任せといて大丈夫なのか??
舐められるだろ、身内にも外部にも、、。
なんのオーラもないし。
人いてないのか、そう言えば大仏さんみたいな顔した旧市長の息子も
なくなったらしいなあ、K田さん。あの一族も胡散臭かったけど
-
- 613
- 2012/03/28(水) 15:02:15
-
>>611
K-POWERSが近くに出来て近辺のパチンコ屋は潰れた
ニチイいいね〜懐かしい
-
- 614
- 2012/03/28(水) 15:14:44
-
>>610
奈良公園と若草山が最高。
-
- 615
- 2012/03/28(水) 15:24:17
-
>>610
奈良駅は二つありますねん
とりあえず氷室神社の枝垂れ桜はいち早く咲きますが今は紅梅が咲いてま
-
- 616
- 2012/03/28(水) 16:10:08
-
ビブレ付近にうまいラーメン屋できてほしいけどなぁ
-
- 617
- 2012/03/28(水) 16:26:01
-
>>614-615
ありがとう!4月10日頃にその辺りを訪れてみます
毎年京都ばかりでは新鮮味が無いのでたまには他県に
遠征しようと思っていましたので
-
- 618
- 2012/03/28(水) 20:04:15
-
ちょっと駅から距離が離れるけど、平城宮跡も桜が咲いたら凄く綺麗な満開のお花見スポットですよ
-
- 619
- 2012/03/28(水) 22:30:45
-
>>617
ちょっと離れるけど佐保川沿いの桜も最高
夜は新大宮駅から北に少し行って川沿いを右手に行くと夜間照明された桜が見れるよ
-
- 620
- 2012/03/28(水) 23:50:30
-
小西さくら通りとか・・・いやごめんなさい
奈良は道路も電車もバスも?そちらに比べるとゆったりしてるのでどうぞ和んでいってくださいね
-
- 621
- 2012/03/29(木) 09:22:07
-
奈交バスも昔(昭和50年代)は安かったよなあ。幼稚園通うのに乗ってたけど。
確か子供料金50円だったから、大人は100円か。
いや、なんかもっと安かった気がするんだが…。
-
- 622
- 2012/03/29(木) 15:02:08
-
小西通りの抹茶屋おいしいですか?
-
- 623
- 2012/03/29(木) 20:55:06
-
>>621
4歳の頃だったかな、昭和60年でひまわり回数券が80円だった気がする
毎日親と一緒にこまどり保育園に行ってました
-
- 624
- 2012/03/29(木) 21:00:52
-
回数券の値段をハッキリと記憶している4歳児。
-
- 625
- 2012/03/29(木) 21:51:04
-
>>600
歩合制で働いてるから必死になるんだろうな
他府県からも来てるみたい
-
- 626
- 2012/03/30(金) 00:20:24
-
>>600
あいつらボッタクリ。
ちょっと走っただけで万いくで。
-
- 627
- 2012/03/30(金) 05:03:36
-
ニチイいいね。
暗い駐輪場も金券ショップも。それにしても入り口に立ったら頭燃えそうやったわ。
頭上にストーブ?ヒーターか。
-
- 628
- 2012/03/30(金) 23:01:19
-
三条通りにサイゼリヤ開店?
-
- 629
- 2012/03/30(金) 23:52:15
-
>>628
そうみたいだね。ttp://froma.yahoo.co.jp/RQ27494080_ED2/
細い路地に曲がるところの角地のビルみたいだけど、あそこ、結構狭いと思うんだけどな。
-
- 630
- 2012/03/31(土) 00:22:34
-
氷室神社のシダレ桜、上のほうがちょっと咲いてた。
ニチイは踊り場?のペットショップ前が臭かった。
-
- 631
- 2012/03/31(土) 17:04:27
-
なららは人気あるんかいな?
-
- 632
- 2012/04/01(日) 16:38:58
-
>>627
>それにしても入り口に立ったら頭燃えそうやったわ。
ぶははははw
思い出した思い出したw
寒い日は真下に立って耳暖めてたw
-
- 633
- 2012/04/01(日) 18:58:54
-
ビエラ奈良は今でも流行ってますか?
-
- 634
- 2012/04/03(火) 01:47:32
-
ニチイの屋上近くにあったラーメン屋の
「学割ラーメン」が好きだったwww
-
- 635
- 2012/04/03(火) 12:08:15
-
よく親に連れられて屋上のラーメン屋のお子様ランチを食べて隣のゲーセンで遊ぶのが日常だった
3階のエスカレーター降りた所にあったおもちゃ屋でよくおもちゃ買って貰った、ドラえもんのおもちゃだったかな。
-
- 637
- 2012/04/05(木) 13:29:57
-
>>636
締めにメロンシャーベットかソフトクリーム食べられるなんて
セレブだなw
-
- 638
- 2012/04/05(木) 23:25:13
-
エアホッケー台だけ外にあったんだよね
-
- 639
- 2012/04/05(木) 23:41:24
-
ニチイて名前しか知らないがみなさん、お幾つなんですか??
マイカルとかビブレになってからもかなり経つと思うんですがwww
20年以上前じゃあないのでしょうか。20年前は俺まだ8歳だった。
-
- 640
- 2012/04/06(金) 00:50:08
-
ニチイをよく知っているのは、今38〜43歳くらい
ゲームコーナーの名前は、なんとかファンタジー。
おしゃべりオウム・メダルゲーム・ゼビウス・パックマニア・マッピー
ギャプラス・ドルアーガの塔・ポールポジション2・駄菓子のクレーンゲーム
俺はあの食堂?でソフトクリームしか食べた記憶ないわ。
-
- 641
- 2012/04/06(金) 05:52:23
-
ニチイ直撃世代だけど
記憶にあるのはゲーセンと食堂くらい。
妙に憶えているのはいるのは
なぜ下りは階段しかないんだ?って事。
俺はゲームはビッグナラの2Fやダイエーだったなあ
-
- 642
- 2012/04/06(金) 06:28:02
-
ビッグナラの二階のサイカラーメンかなりうまかった記憶がある
-
- 643
- 2012/04/06(金) 07:07:01
-
ニチイからビブレに建て替わったのが、23年前だと思う
ビブレなんて買い物でけへんがなショボーン となった覚えが
駅前のイソカワがえらい強気の価格で売ってたっけ
今でこそ不況でモノ売れなくてそれなりの値段になってるけど
-
- 644
- 2012/04/06(金) 13:56:43
-
ニチイの何階か忘れたけど、ジュークボックスがあったなぁ。
-
- 645
- 2012/04/06(金) 14:37:08
-
ニチイの
ラーメン屋の前に階段があって
そこをあがったところがゲーセンだったかな?
-
- 646
- 2012/04/07(土) 09:09:32
-
三条通り、ほとんどセットバックしてしまって、残ってるのピノキオくらいだね。
初代建物が火事になって、せっかく建て替えたのに取り壊さないといかんのか、残念だね。
そういえば元興寺向かいにあった杉山繊維の巨大な町屋も、せっかくピノキオが
買い取ったのにすぐ火事になって…。たいへんですね。
-
- 647
- 2012/04/07(土) 22:22:06
-
童話のピノキオって最後は燃えて死ぬ話だよねたしか
-
- 648
- 2012/04/07(土) 23:38:35
-
>>646
ピノキオの火事って30年前くらいの話?
-
- 649
- 2012/04/07(土) 23:49:24
-
ヲイヲイ
ニチイのラーメン屋の前に階段あって、ゲーセン側は、鉄製の跳び箱の踏み台みたいだった。
そういや最近パンチマシーン見かけないなあ。〜kgとか出るやつ。
-
- 650
- 2012/04/09(月) 00:11:31
-
>>637
どっちも100円だったじゃないかw
お好み焼きセット合わせても多分500円以内で収まってたはず。
>>638
俺が覚えてる限りでは、エアホッケーも中にあったよ。
ただ、確かによくヒートアップして円盤が場外飛び交ってたもんなあ。危ないから外に出したのかも。
>>641
その下り階段の手すりの向こう側を降りるのが好きだった。
階段降りてくと途中にあるトイレが汚かったよなあw
>>643
石崎眼科ができた頃のいそかわはそれなりに安かったよ?
菓子類も定価の1割引だったし。
試食コーナーがよくあったんだよ。シャウエッセンだかディナードゥだかが新発売された直後なんか特に。
>>649
ゲーセンと食堂の仕切りがあったのは、アイスクリーム(シャーベット)売場の前だよ。
んで、食堂側が階段(と言っても2段くらいしか無い)でゲーセン側が鉄板。
最初の頃は何も無くて、ただ仕切りを跨ぐだけだった。
-
- 651
- 2012/04/09(月) 02:22:53
-
駅前、いそかわ大賑わいだった。円形の待合所が狭かったけどセンスあった。
照明器具がカラフルで昭和モダンの雰囲気がよかった。
-
- 652
- 2012/04/12(木) 20:44:37
-
>>643
今の奈良ビブレが中途半端かなとは思う。
イオンのビブレ・フォーラスにはもっと本式のファッションビルを運営してる店舗もあるんだから、
もう少し本腰を入れたら、まともなファッションビルのない奈良なら今よりはうまくいくと思うんだが…。
-
- 653
- 2012/04/12(木) 22:01:31
-
>>634
時々餃子入ってた。うまかった。
-
- 654
- 2012/04/12(木) 22:39:08
-
ビブレは入り口綺麗に作りかえるだけでもだいぶ変わりそうやけどなぁ
-
- 655
- 2012/04/13(金) 15:49:23
-
三条通りのホテルフジタ側の歩道はいつできるの?
なんかチンタラチンタラしてて何も進んでないし。
-
- 656
- 2012/04/16(月) 11:41:18
-
今日って奈良で何か事件あったの?
奈良駅周辺とか警察たくさん立ってるし
ビブレのやすらぎの道側で検問やってるし、通行人に聞き込みしてるし
-
- 657
- 2012/04/18(水) 22:13:39
-
マッドシティNara
-
- 658
- 2012/04/18(水) 23:23:15
-
ビエラは今でもお客さんで賑わってますか?
-
- 659
- 2012/04/26(木) 12:08:42
-
賑ってるよ、1階のスーパーは地元の買物客で2階は観光客が主って感じで。
大安寺のビッグエクストラ、人多すぎ、平日なのに混んでるとかどんだけ繁盛してるんだよ、関西スーパーもう潰れちゃうぞこのままだと。
-
- 660
- 2012/04/26(木) 12:15:59
-
安けりゃ、客も来るわな。
-
- 661
- 2012/04/27(金) 11:06:43
-
大安寺はスーパーセンターの時よりだいぶ安くなったな。
俺も高の原イオン近く住まいだけど値段が全然違うから
大安寺派になってしまた。2F駐車場開けるほど大繁盛。
ちょっといいものは買えないけど普段家使いには十分。
奈良公園天気良かったから久しぶりに行ったらメチャ気持ちよかった。
鹿が俺にだけ丁寧に挨拶してくれたから鹿せんべい2個も買ってしもうた。
いい人は鹿もわかるんだな、ヨシヨシ(-^〇^-)
このページを共有する
おすすめワード