facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 560
  •  
  • 2012/03/18(日) 04:35:50
奈良街コン効果なのか近場のラブホみんな満室やった。

ここまで見た
  • 561
  •  
  • 2012/03/18(日) 12:08:31
その昔イオンスーパーセンターオープンの時はヨーカドーも対抗して
同じ商品を値下げしてたのに今回は静観だな。
代わりにラムーが必死になっとるが、さあ今後どうなる事やら。

ここまで見た
  • 562
  •  
  • 2012/03/18(日) 16:06:26
>>560
それは妄想しすぎwww 

「合コン=その日にエッチ」←こんなことないないwww

ここまで見た
  • 563
  •  
  • 2012/03/18(日) 16:56:46
それただのセフレやんw

ここまで見た
  • 564
  •  
  • 2012/03/18(日) 19:51:14
エクストラ行ってきた。
森永焼きプリン58円と,おすそわけパンナコッタ77円の安さにビックリ!!
この二つだけで1,500円分買い溜めしてきたよ。

ここまで見た
  • 565
  •  
  • 2012/03/18(日) 20:05:53
それはプリンとパンナコッタを約12個づつ買っちゃったってこと?

ここまで見た
  • 566
  •  
  • 2012/03/18(日) 20:49:42
プリンは日持ちがしないので5個だけ,残りがパンナコッタ。

ここまで見た
  • 567
  •  
  • 2012/03/18(日) 21:32:03
ナンテコッタ

ここまで見た
  • 568
  •  
  • 2012/03/18(日) 23:41:02
糖尿なりそう

ここまで見た
  • 569
  •  
  • 2012/03/19(月) 12:14:57
ビッグエクストラ
名前が変わっただけで全く一緒www

大混雑で渋滞してまで行くようなものじゃないだろ・・・

ここまで見た
  • 570
  •  
  • 2012/03/19(月) 14:35:55
>>561
ラムー必死こいてるけどせっかくの日替わり特売商品のチラシをネットでは掲載せず
店頭でお確かめ下さいと書いといて店頭にも貼ってないってのはアカンなあ
先週は貼ってたんだけど

ここまで見た
  • 571
  •  
  • 2012/03/19(月) 19:57:40
JR駅のマックスバリューとか郡山のイオンモールと
値段も一緒??まあTOPVALUは変えようないけど
目玉以外はどこも一緒だね。

ここまで見た
  • 572
  •  
  • 2012/03/19(月) 22:05:51
店によって色々違うものも多いんじゃ?
大安寺と高の原は結構違った覚えがある

ここまで見た
  • 573
  •  
  • 2012/03/19(月) 22:19:14
>>570
同じ大黒天のディオ某店(つーても関西には一軒しかないけど)で
オープン初日に店頭にチラシを貼ってたんだわ
後日その時の記憶を元に買い物に行ったら値段が違うし店頭にチラシも貼ってなくて店員に聞いたら
チラシセールはやらなくなりましたと
で、たまたま巡り合った同じ境遇の人と「店としてそれでいいの?」って再度聞いたら
店長が出てきて「当店ではチラシセールはしません」
「お客様に足を運んでもらって、ワクワク感を持って買い物をしてもらいたいからです」
俺は「何言ってんだこいつはw」と思いながら聞いてたけど

ちなみに現在そのワクワク感を感じられる店がザ・ビッグなんだよな

ここまで見た
  • 574
  •  
  • 2012/03/19(月) 23:58:22
>>571
奈良駅のマックスバリューは大した品がないて言ってるようちの親は
いつも郡山のイオンモールで買物してはるバス乗って
でも2階のパンが美味しいて言ってるからパン買うときは奈良駅に行ってはる。

ここまで見た
  • 575
  •  
  • 2012/03/20(火) 15:44:17
ちなみに,おすそわけシリーズは定価が142円。実売価格では,
ローソン 138円。
イオン大和郡山 118円。
旧イオン大安寺 98円。

以上,564の補足でした。

ここまで見た
  • 576
  •  
  • 2012/03/20(火) 17:59:20
>>575
おすそわけシリーズ大好きなんやな
伝わってきたわ

ここまで見た
  • 577
  •  
  • 2012/03/20(火) 18:44:10
たしかに同じイオン系の店でも値段違うよね。

改装前から、大安寺は芋焼酎薩摩しらなみの紙パックが他より百円は安かった。

ここまで見た
  • 578
  •  
  • 2012/03/20(火) 23:06:41
日常生活に必要なチープな話題ですねww

JR奈良駅なかのヴィ・ド・フランスのパンは結構おいしいですね
大阪とかの店はmmmが多かったんですが
でもやっぱりニッコーホテル下のシルキアにあるパン屋さんがいいな。
あそこの丸太食パンマジでおいしい。あずきやチーズなんかの味付きもあるし

ここまで見た
  • 579
  •  
  • 2012/03/20(火) 23:15:23
近鉄奈良駅周辺だとシャトードールしか選択肢ない・・・。

ここまで見た
  • 580
  •  
  • 2012/03/20(火) 23:18:34
>>579
リトルマーメイドは選択の範囲外なのか?

ここまで見た
  • 581
  •  
  • 2012/03/21(水) 00:17:30
うん。家と反対側だから範囲外w

ここまで見た
  • 582
  •  
  • 2012/03/21(水) 00:43:09
>>577
同じイオン系でも見事に会社が違うからね。

イオンモール郡山のイオンはイオンリテール
奈良駅のマックスバリュは光洋
ザビッグエクストラ大安寺はイオンビッグ

ここまで見た
  • 583
  •  
  • 2012/03/21(水) 19:14:42
今から40年近く前になるのかな…
自分が幼稚園ぐらいの時に親に近鉄電車で奈良に連れて行ってもらった時
確か奈良駅近くで路面電車のようになり「あぶらさか?」という駅があったように
最近奈良を訪れた時そんな駅名が無かったのであれは記憶間違いかな?

ここまで見た
  • 584
  •  
  • 2012/03/21(水) 19:22:38
>>583
あってるよ。
ググればいろいろ出てくる。

ここまで見た
  • 585
  •  
  • 2012/03/21(水) 19:23:18
大阪万博前の昭和44年に近鉄奈良駅から新大宮駅まで
地下走行になって廃止されたそうです。
俺の生まれる3年前ですね。
でもあの頃って景気よさそうで楽しかったでしょうね。
おかんも銀行の預金利息が年10%近くあったていってましたよ。
もうボケてんのかな。ホンマですか??
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BF%91%E9%89%84%E5%A5%88%E8%89%AF%E9%A7%85

ここまで見た
  • 586
  •  
  • 2012/03/21(水) 20:34:09
なるほど…自分が覚えているのは地下化寸前の光景だったようで
あの当時の記憶がこれで整理出来ました

ここまで見た
  • 587
  •  
  • 2012/03/22(木) 06:30:15
585さん ほんまですお母さんが正しいです
そのかわり 借りた金の利息も高かったですよ==

そいう懐かしい時代でした/

ここまで見た
  • 588
  •  
  • 2012/03/22(木) 13:35:22
円安だったしね、1ドル200円ぐらいの時代でしたっけ
今の中国のような時代
物が沢山売れどんどん輸出拡大していたから銀行が儲かりまくった時代
電車通勤の労働者も多く日本中の路線で輸送力増強の改良が盛んだった
近鉄もその煽りで油阪を廃止し地下化で併用軌道を無くして鉄道専用線にした。

ここまで見た
  • 589
  •  
  • 2012/03/22(木) 14:20:55
むかし大仏鉄道っていう電車も走ってったんだよ。

ここまで見た
  • 590
  •  
  • 2012/03/22(木) 23:17:29
電車ポッポね。電車。電気で走る。

木津川市にある遺構潰す話は消えてないんだよね?

ここまで見た
  • 591
  • 585
  • 2012/03/23(金) 11:41:37
みなさんご親切にありがとうございます。
やっぱり母親の言ってたことマジだったんですね。
本当に明るい未来が待ってるて感じでいい時代だった
んですね。
今の毎日の閉塞感が半端ないんで想像できませんがww
森田知事の”おれは男だ”とか村野武範の”飛び出せ青春”
なんかのドラマや歌をyoutubeで見ていいなあといつも思ってます。
”さらばー涙と言おう  いいですねえ。
すれ違いすみませんでした。

ここまで見た
  • 592
  •  
  • 2012/03/23(金) 23:04:19
地上を走ってた頃の写真を見ると、普通の電車や近鉄特急まで走ってたのな。
道路を普通の電車って、なんか違和感。

ところで、ドリームランド跡地に火葬場を作る話になってるみたいだけど、どうなるのかね。

ここまで見た
  • 593
  •  
  • 2012/03/24(土) 00:46:01
日本一の長い踏切として裏技を使って大型車両の運転を許可させたからね
最初は中型車両だけしか運行できず大型車両は全部大阪府内で折り返していた
今の大型車両が奈良まで来るようになったのはほんの40年前。
油阪に今も駅があればすごく便利だったのにと思う
たしか奈良駅は最初は奈良駅前駅だったらしいね、高天交差点の手前に駅があったらしい
国鉄奈良駅の前という意味で奈良駅前という名前だったらしいけど。

ここまで見た
  • 594
  •  
  • 2012/03/24(土) 01:49:04
今思えば市役所のあたりから地下化して欲しかったな。
市役所の東の道路と新大宮駅の踏み切りは何とかして欲しいレベル。

ここまで見た
  • 595
  •  
  • 2012/03/24(土) 02:55:35
小中高と宇治の学校に通っていた時の遠足の行き先は何故か?奈良ばっかりで
奈良公園はもちろん今は無くなったドリームランド&あやめ池で遊んだ事は
今となってはいい思い出で時の立つのは早いなと…

ここまで見た
  • 596
  •  
  • 2012/03/24(土) 05:45:15
>>594
新大宮交差点は歩車分離式になってから南行きの左折車が詰まるようになった気がするが
駅前踏切で追い討ちをかけていた、ここでは何年か前(今の松屋がたこ焼き屋だった頃)に
事故があってそれ以来同じことを思ってたなぁ。
半年ぐらい前までは仕事で毎日通っていたが今ではどうなんだろう

ここまで見た
  • 597
  •  
  • 2012/03/24(土) 21:47:52
>>593
油坂が奈良駅前駅だったはず。

ここまで見た
  • 598
  •  
  • 2012/03/25(日) 06:22:36
汽車ポッポの時代に奈良駅まで来て徒歩で油坂駅(高架)まで行き親類が山田川に
おりましたのでよく遊びに行った 記憶がある
今は近くに住んでおり車で油坂の高架の下を通るたびに昔の事が想いだします
当時はここを車で走るなんて夢にも想いませんでした=〜〜
今は良い時代です 感謝 感謝

ここまで見た
  • 599
  •  
  • 2012/03/25(日) 08:45:32
桜井線と関西本線の別れていくところの土地って、元々田んぼ?

ここまで見た
  • 600
  •  
  • 2012/03/25(日) 14:00:04
九州住みの知人を奈良公園に連れていったけどあの人力車
の客引きウザすぎ。

あれはあかんで。観光客の人に失礼すぎるわ。
”ちょっと違うんちゃうか??”て言ったら
スミマセンて言っとったけどなんとかならんのか
これから観光シーズンやのに余計強烈なるやろ。

ここまで見た
  • 601
  •  
  • 2012/03/26(月) 09:14:20
>>599
どこら辺のこと言ってんだろ?
田んぼは無くて、昔はテキトーに空き地とか倉庫があったけど。

ここまで見た
  • 602
  •  
  • 2012/03/26(月) 12:28:53
この前奈良公園に行った時のこと。

鹿にアイスの棒をくわせさせて大笑いしてる子どもがいたんだ。
鹿は一生懸命棒を食べようとしてて。

そばにいる子どもの父親もにやにやしてるだけで注意しない。

あまりに腹が立って、鹿の口に手をのばしたよ。
すぐに棒を離してほっとした。

勇気出して親子にひとこと言ってもよかったのかな。

ここまで見た
  • 604
  •  
  • 2012/03/26(月) 23:59:22
気持ちは痛いほどわかりますが100パーではなくとも70パーは逆ギレされますね・・・
だって神の使いをいじめてヘラヘラしてる者です、我々ただの人間のことなんかなんとも思っちゃいません
そして地元に帰って「奈良はひどいとこ」ってあちこち吹聴することでしょう・・・

ここまで見た
  • 605
  •  
  • 2012/03/27(火) 11:21:37
神殿町のジャンボセブン、ガソリンスタンド、ピザ屋の跡地って何か建つの?

ここまで見た
  • 606
  •  
  • 2012/03/27(火) 22:27:49
ビブレ閉まってる店多くないですか?

ここまで見た
  • 607
  •  
  • 2012/03/27(火) 23:06:00
最近、18時〜19時頃の近鉄奈良駅から西行きの阪奈道路混んでないですか?

ここまで見た
  • 608
  •  
  • 2012/03/28(水) 02:15:21
>>606
昨日、久しぶりに行って驚いた!
テナント抜けまくりで閑散としてた。

ここまで見た
  • 609
  •  
  • 2012/03/28(水) 02:27:34
>>607
春の観光シーズンだし毎年こんなものですよ

ここまで見た
  • 610
  •  
  • 2012/03/28(水) 07:24:55
京都在住ですが奈良駅近辺でオススメの桜の名所はありますか?

ここまで見た
  • 611
  •  
  • 2012/03/28(水) 12:53:02
>>605
ジャンボセブン潰れたの?
学生の頃ちょっとだけバイトしたんだよなあ。

>>606
ビブレいらないからニチイを復活させて欲しい。
あの暗くて狭い駐輪場も小僧寿司も全部。

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード