facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 130
  •  
  • 2011/03/01(火) 00:14:36
質問ですが、近江じゃないのですが、日野町の日野記念病院の直ぐ近くに高齢の方がやってる蕎麦屋かうどん屋ってご存知の方居られないでしょうか?店名が解からないのですが、昔行って美味しかったので場所を調べたいと思っています。よろしくお願いします。

ここまで見た
  • 131
  •  
  • 2011/03/01(火) 00:57:09
行ったんなら解るだろw

ここまで見た
  • 132
  •  
  • 2011/03/01(火) 04:25:25
>>130
うどん屋ですが
病院隣の
薬局と理髪店の間の建物1Fにあります

ここまで見た
  • 133
  •  
  • 2011/03/01(火) 05:58:56
>>131
ストレスたまってますね。

ここまで見た
  • 134
  •  
  • 2011/03/02(水) 00:42:04
トンネルできて、八日市からどれ位で三重にいけるようになるの?
あのグネグネの峠道はもう通らなくていいの?

ここまで見た
  • 135
  •  
  • 2011/03/02(水) 01:04:37
ダム湖畔の狭隘屈折を改良するほうが先だと思ってる。
トンネルに手を付ける以前にだ。

ここまで見た
  • 136
  •  
  • 2011/03/02(水) 21:13:04
新緑の頃・特に紅葉の頃の石榑峠の景色忘れられない。
トンネルが出来ても俺は峠をとおうって三重に行く。

ここまで見た
  • 137
  •  
  • 2011/03/02(水) 22:28:37
当然通行止めだよね。

ここまで見た
  • 138
  •  
  • 2011/03/05(土) 02:34:16
>>136
トンネル開通により旧道となる区間は通行止めのままですので
万全な装備で踏破されますように。

ここまで見た
  • 139
  •  
  • 2011/03/05(土) 22:11:32
ご忠告ありがとうございます。
通行止めは予測しておりましたがバイクならOKかと思っていました。これもだめなら徒歩で峠まで行き、引き返すことにします。
峠にあるコンクリートブロックがそのままならバイクで三重までいけるかなと思っていますが。

ここまで見た
  • 140
  •  
  • 2011/03/05(土) 23:48:59
>ダム湖畔の狭隘屈折を改良するほうが先だと思ってる

このまま開通したら、次の冬場にトンネルのこちら側、こちら向き車線でえらい渋滞とか
谷に向かってまとめてドボン!だぞ、などと脅す人達がいます、が考えてみたら
うなずけますね

ここまで見た
  • 142
  •  
  • 2011/03/13(日) 12:22:23
>>140
そんなに細い道路なんですか?

週末ごとに東近江から名古屋まで
甲賀土山経由かトンネルかで迷ってます。

ここまで見た
  • 143
  •  
  • 2011/03/13(日) 17:34:37
いなべから名港トリトン迄繋がる外周道はいつできるんですか?

ここまで見た
  • 144
  •  
  • 2011/03/14(月) 23:56:04
140 いや、細い道路というほどでもないですが、通行量が激増するとしたら
 積雪や凍結時にはさすがに現状ではいささかまずいのではないか、
 ともっぱらの評判というところです。道端のガードレールも心許ないですし

 開通を優先する余りに、もしもの安全対策が後手になるんじゃないのかと案じてます

ここまで見た
  • 148
  •  
  • 2011/03/22(火) 22:33:23
IP: 119-231-161-90f1.shg1.eonet.ne.jp
IP: 119-231-161-90f1.shg1.eonet.ne.jp
気のせいでしょうか

ここまで見た
  • 149
  •  
  • 2011/03/22(火) 23:02:03
うん。気のせい

ここまで見た
  • 150
  • うん
  • 2011/03/23(水) 11:05:10
あさはか〜〜

ここまで見た
  • 151
  •  
  • 2011/03/26(土) 06:01:04
>>144
明日トンネルに行ってみます

ここまで見た
  • 152
  •  
  • 2011/03/26(土) 22:00:55
トンネルは421をひたすら真っ直ぐ走ればいいんですか?

ここまで見た
  • 153
  •  
  • 2011/03/27(日) 02:07:28
たずねただけだらアカンと思って書いたら
消されてるやん

ここまで見た
  • 154
  •  
  • 2011/03/27(日) 17:26:10
この土、日仕事で奥永源寺を2回往復したけど、三重と滋賀を行き来する自動車の多さに驚いた。
三重でも同じことだろうけど、市内に三重ナンバーの自動車がものすごく多い。
しかし、ダムから政所までの道は慣れない人には狭いのでこれから事故が増えるでしょうね。

ここまで見た
  • 155
  •  
  • 2011/03/27(日) 18:24:57
トンネル通過車両のカウントするんだろうか。
需要予測がどうだったかしらんけど、費用対効果の
評価は必要だろう。
あと、ダム湖畔の改良も早めるべし。
トンネル開通とは関係なく、地元以外車両がキョロキョロして
前を塞ぐのでうっとうしい。

ここまで見た
  • 156
  • 三重県人
  • 2011/03/28(月) 01:14:42
トンネル工事中の道を経験してたんでだいぶ広いイメージでした それにしても開通日の天気が…

ここまで見た
  • 157
  •  
  • 2011/04/02(土) 19:22:57
すみません。
東近江市周辺で、鉄欠乏性貧血をちゃんと診てくれる病院知りませんか?
今行ってる病院は、鉄剤処方されてマシになる→薬くれなくなる→また悪化するの繰り返しで困っています。

ここまで見た
  • 158
  •  
  • 2011/04/03(日) 08:13:12
4/24びわこJAZZフェスティバル があるけど
ここでは全然話題にならないね。
過去スレ見ると昨年も。

地元の人はあまり関心ないの?

http://biwako-jazzfes.com/

ここまで見た
  • 159
  •  
  • 2011/04/03(日) 09:34:29
アヤハに行こうと思ってたら更地になってた

マックスバリューができるみたいだけどアヤハも入るのかな


そのおかげでコメリめっちゃ混んでた

ここまで見た
  • 160
  •  
  • 2011/04/03(日) 21:50:18
>>159
バカみたいに改行するな。

ここまで見た
  • 161
  •  
  • 2011/04/09(土) 13:02:14
ピアゴをいまだにユーストアって言ってしまう。
でもピアゴのあの歌が頭から離れないw

ここまで見た
  • 162
  •  
  • 2011/04/09(土) 17:17:01
マックスバリューてどうなの?アヤハも横に出来るの?ヤマダ電機はどこに出来るの?

ここまで見た
  • 163
  •  
  • 2011/04/10(日) 16:27:41
○ マックスバリュ
× マックスバリュー

ここまで見た
  • 165
  •  
  • 2011/04/10(日) 22:32:53
建部は神輿が出て
旧八日市市街は自粛という
対照的な祭りの一日だった。

ふと思ったのは、祭りはただの賑やかしではなく
自然そのものに対する畏怖・畏敬の表現なんだと。

ここまで見た
  • 166
  • うん
  • 2011/04/12(火) 08:10:16
ある人が 今朝も 街角で 頭下げてた 2、3日前と 全然 角度が違う 有権者なめすぎ

ここまで見た
  • 167
  •  
  • 2011/04/13(水) 11:25:47
>>166
選挙後、交通安全の看板持ってる人?
選挙後もそうやって活動続けてる点は評価すべきでは?

ここまで見た
  • 168
  • うん
  • 2011/04/13(水) 14:14:46
ちがうよ

ここまで見た
  • 169
  •  
  • 2011/04/14(木) 20:56:55
八日市駅前の都人っていう寿司屋、いつ頃閉店した?

ここまで見た
  • 170
  •  
  • 2011/04/15(金) 07:34:04
>>169
いつの間にやら閉まってたという感じだな。
先週の祭りの折に注文しに行って知った。
駅前までは滅多に行かないということですわ。

ここまで見た
  • 171
  •  
  • 2011/04/15(金) 17:03:48
久しぶりに買おうかなと思ったら、都人潰れてた。
何で閉店したんだろ?いつ頃までは、やってたか知ってる人いる?

ここまで見た
  • 173
  •  
  • 2011/04/22(金) 21:09:55
ここ壊れてる?

ここまで見た
  • 177
  •  
  • 2011/04/25(月) 07:18:51
ジャズフェスティバル 出演者・スタッフお疲れさま
昼過ぎからの雨は残念でしたね

ここまで見た
  • 178
  •  
  • 2011/04/28(木) 04:34:04
なんでこの地でJAZZフェスなんだろう。
溶解イベントと同じくらい違和感がある。
ただの賑やかしならJAZZでなくてもいいだろう。

ここまで見た
  • 180
  •  
  • 2011/05/02(月) 17:15:33
またここ壊れてる?

ここまで見た
  • 181
  •  
  • 2011/05/02(月) 17:44:55
東近江ってwimax圏外ですが、そんなに田舎ですか?

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード