facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 666
  •  
  • 2010/12/06(月) 01:07:37
駐車監視員に放置自転車にも反則切符切れるようにすればなくなるでしょ。
実際京都駅周辺だって自転車はやたらあるけどバイクはなかなか見ないよ

ここまで見た
  • 667
  •  
  • 2010/12/07(火) 08:21:42
すいません、お伺いします。
来週京都へ旅行にいくのですが、一緒に行く人が誕生日なんです。
それで、お祝いしてくれるお店を探しています。(例えばケーキをサービスしてくれたり、スタッフがお祝いしてくれたり)
雰囲気のいい個室のあるお店だと嬉しいです。
あまり高級なお店にはいけませんが...
遅くまでやっている居酒屋さんでも構いません。
場所は京都駅の近くに泊まりますので、駅周辺を希望者しています。
どなたかご存知でしたらお願いします。

ここまで見た
  • 668
  •  
  • 2010/12/07(火) 14:36:41
>>667
>>615で既出のとこがおすすめ。
駅からも近くてサービスもきめ細かいよ。
一応言っておくけど、宣伝じゃないからなw
本当にいいとこなのでつい。

ここまで見た
  • 669
  •  
  • 2010/12/07(火) 20:34:11
京都駅周辺でお誕生日のお祝いか、いい思い出になるか?w
もうちっと、ましなとこ行けよw。人に話して羨ましがられそうなとこへ。

ここまで見た
  • 670
  •  
  • 2010/12/07(火) 21:36:54
駅近くなら、ホテルのレストランとかどーかな?
誕生日のサービスとかは予約時に言っておけばしてくれるところあるよ。

ここまで見た
  • 671
  •  
  • 2010/12/07(火) 21:55:16
相手の素性とか関係性とかわからんのに貧乏人乙みたいな煽りはすんなよ

ここまで見た
  • 672
  •  
  • 2010/12/07(火) 22:51:32
京都駅界隈だけ独立してスレ立てるべきじゃね

ここまで見た
  • 673
  •  
  • 2010/12/08(水) 01:56:26
>>668
ぐるなびで調べてみましたがとても良さそうな所ですね。
お料理もおいしそうだし、候補にいれさせて頂きます。
ありがとうございます。

>>670
ホテルのレストランは思いつきませんでした。
内装もオシャレな所が多いですよね。
駅前なら沢山ありそうだし調べてみます。
ありがとうございます。

ここまで見た
  • 674
  •  
  • 2010/12/08(水) 08:14:57
グランヴィアに吉兆があるよ

ここまで見た
  • 675
  •  
  • 2010/12/08(水) 10:57:04
吉兆も大阪駅にあるようなリーズナブルな椅子式の店が
京都にもあればいいのにな

ここまで見た
  • 676
  •  
  • 2010/12/08(水) 13:05:16
>>675
南座のとこはどうなの?昔は椅子席だったけど改装してからは違うの?

ここまで見た
  • 677
  •  
  • 2010/12/08(水) 21:29:03
つか、京都の吉兆って今どーなってるの?
営業してるのかどーかも知らないわ。

ここまで見た
  • 678
  •  
  • 2010/12/09(木) 00:42:23
>>677
つい先日の魔法のレストランにご主人が出てた。

ここまで見た
  • 679
  •  
  • 2010/12/09(木) 03:20:25
大阪と間違え取るなぁ。

ここまで見た
  • 680
  • 名無し
  • 2010/12/09(木) 04:39:30
よく石田衣良さんが寺町を歩いてるよ

ここまで見た
  • 681
  •  
  • 2010/12/09(木) 08:22:58
大阪の吉兆がやらかした影響で、どこの吉兆も売り上げ落ちたって話があったからさ。
今でも元気に営業してるなら、それは結構な事なんだけどね。

ここまで見た
  • 682
  •  
  • 2010/12/09(木) 20:10:37
一般庶民は吉兆が大阪だろうが京都だろうがあまり区別つかない
吉兆には変わらないからね

ここまで見た
  • 683
  •  
  • 2010/12/09(木) 20:17:07
一般庶民はあれがなかったとしてもどうせ行かないけどなw

ここまで見た
  • 684
  •  
  • 2010/12/09(木) 22:44:23
会社の接待なんかでは今でも使ってたりするそうな。
私は接待するような部署じゃないから関係ないけど。

ここまで見た
  • 685
  •  
  • 2010/12/13(月) 01:10:49
吉兆に行くような人は違いがわかっているので問題ない。

ここまで見た
  • 686
  •  
  • 2010/12/13(月) 20:32:04
がんこで十分

ここまで見た
  • 687
  •  
  • 2010/12/13(月) 20:52:22
ミスド跡はまだそのままだけど
ちょっと南に行ったところはドラッグストアなんだな
とても多いなあ

ここまで見た
  • 688
  •  
  • 2010/12/13(月) 22:48:41
ドラッグストアはさすがに過剰な気がしてならない

ここまで見た
  • 689
  •  
  • 2010/12/14(火) 19:50:55
四条界隈のドラッグストアは飽和状態。
京都駅周辺にほしい。
特に北側。

ここまで見た
  • 690
  •  
  • 2010/12/15(水) 03:46:03
何処が一番安い?
売ってるものはみんな同じだし

ここまで見た
  • 691
  •  
  • 2010/12/15(水) 04:09:02
京極のスギ薬局

ここまで見た
  • 692
  •  
  • 2010/12/15(水) 08:04:10
>>689
京都駅前、本当にないよね
ドラッグストア
ヨドバシに入ったっけ?

ここまで見た
  • 693
  •  
  • 2010/12/15(水) 09:49:28
八条口側構内にマツキヨがあるが目立たないし小さい。

ここまで見た
  • 694
  •  
  • 2010/12/15(水) 10:34:14
>>692
キューブB1にコクミンドラッグがある

ここまで見た
  • 695
  •  
  • 2010/12/15(水) 10:50:52
最近、京都駅周辺に住むやつが増えたのか?

ここまで見た
  • 696
  •  
  • 2010/12/15(水) 17:39:35
>>693
一瞬、八条口の側溝の中じゃ目立たないよなと思って胃薬ふいたw

ここまで見た
  • 697
  •  
  • 2010/12/15(水) 22:50:39
たしか京都タワービルにダイコクドラッグがもうすぐできるはず。

ここまで見た
  • 698
  •  
  • 2010/12/16(木) 00:15:39
京都駅北側はパチンコ店とか撤去して景観良くして
ドラッグストアなり建てたらもうちょっと栄えると思うね

ここまで見た
  • 699
  •  
  • 2010/12/16(木) 07:56:59
>>693
知ってる。行く。
>>694
知ってるけど使わない。使えない。
>>697
まじで!?知らなかった。

ここまで見た
  • 700
  •  
  • 2010/12/16(木) 08:45:51
何が目的か分からないけど
おんなじ事繰り返し質問してる人だから

ここまで見た
  • 701
  •  
  • 2010/12/16(木) 21:55:07
年末の帰省用のお土産(お菓子・食品系)を探しているのですが、
あまりメジャーではないけど京都らしいものや他では買えないようなものでオススメのものってありますか?
おたべや八橋、お漬物は定番ですがあまり意外性がありません。
店の名前は忘れましたが錦市場で小さなお菓子を自分で箱詰めできるのは面白かったです。
調べて出てきた亀廣永のしたたりは夏のほうがいいような感じでしょうか。
年末年始なので急いで食べるのもあれなので賞味期限は1週間程度は欲しいところです。
変わったお土産・・・といってスッポンが出てきても困りますが、
なにか面白いお土産の情報があればレスを頂けると有難いです。

ここまで見た
  • 702
  •  
  • 2010/12/16(木) 23:20:54
京都のお土産は抹茶プリンが定番だな

ここまで見た
  • 703
  •  
  • 2010/12/17(金) 00:15:37
http://www.kyoemaki.co.jp/yuzu_cheese.htm
うちの親せき連中には喜ばれたよ

ここまで見た
  • 704
  •  
  • 2010/12/17(金) 01:41:35
正統派なお土産ではない感じもするけど
キットカットのほうじ茶味、美味しかったよ。

ここまで見た
  • 705
  •  
  • 2010/12/17(金) 01:50:10
焼き餅、きんつばとか同じようなものがある中でやはり京都のものはうまいね
と云われるのもいいな。

ここまで見た
  • 706
  •  
  • 2010/12/17(金) 06:10:40
私は鶴屋吉信の福ハ内にするよ
去年頂いて美味しかったし、これなら人にあげても大丈夫だと思った

ここまで見た
  • 707
  •  
  • 2010/12/17(金) 08:35:21
私は「北山マールブランシェ」
お濃茶ラングドシャ 茶の菓  http://www.malebranche-shop.jp/shop/Top
が好きですし誰にあげても喜ばれています。

ここまで見た
  • 708
  •  
  • 2010/12/17(金) 14:20:07
みんな本気で答えてるのか微妙な答えでワロタ。
ほんまにおすすめなもんは人に教えへんよね。

>>701
とりあえず「したたり」は祇園祭のお菓子なんで今頃買ったらおかしすぎる。

ここまで見た
  • 709
  •  
  • 2010/12/17(金) 14:44:12
>>708
本気というか、みんな本当に感じたことを書いてると思うよ。
一般の方が書いてる風に思えるけどな。宣伝臭はまったくないしな。
別にほかの人が買ったからといってなくなるものでもないし。
京都の人間ならほかの方に喜ばれたらそれだけで満足じゃないかな?

ここまで見た
  • 710
  •  
  • 2010/12/17(金) 15:54:55
あじゃり餅じゃメジャーすぎ?
個人的には酒まんがいちばんだが

ここまで見た
  • 711
  •  
  • 2010/12/17(金) 16:00:02
お歳暮じゃなくて手土産なら和生菓子は喜ばれると思う
とはいえ以前関東の親戚に麩嘉饅頭持って行ったら
「これなら大福の方が…」的なこと言われてエエエエエとか。
つくづく相手次第だよなと痛感したw

ここまで見た
  • 712
  •  
  • 2010/12/17(金) 16:03:08
老松でいい

ここまで見た
  • 713
  •  
  • 2010/12/17(金) 17:50:47
どういう人にあげるのかわからないけど、
子供ならご当地ポッキーとかそういうのの方が喜ばれたりする。

ここまで見た
  • 714
  •  
  • 2010/12/17(金) 20:10:06
>>710
もうメジャー過ぎかな。
伊勢丹にある売り場は行列が出来てる事が少なくないし。

ここまで見た
  • 715
  • 701
  • 2010/12/17(金) 20:47:32
たくさんのレスありがとうございます。
買って帰りたいと思うものがいくつもあるので来年の帰省の際にも参考にします。
どれもあまり高級ではなく、シンプルながら京都らしさが出てて良いですね。
街中にある店舗だと店自体気付かなかったりするので、こういった情報は助かります。

ここまで見た
  • 716
  •  
  • 2010/12/18(土) 20:33:10
4月だしガラス張りだけど建て替えないのかなあttp://www.bwhj.jp/

ここまで見た
  • 717
  •  
  • 2010/12/18(土) 21:01:53
いつの間にか、イオンの1階閉鎖されてるんだな・・・
あの別館って、1階の中央口に横断歩道無いから、
人の行き来が殆どないんだよな。
あんな構造じゃどんな店入っても廃れそう。

砂時計アラームタイマー
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード