四条・烏丸・三条・河原町・京都駅part28 [machi](★0)
-
- 617
- 2010/11/28(日) 08:22:08
-
その時間帯以降ならタクシーしかないから運転手ならよく知ってるかも
その点、四条とかなら帰れないとサウナとかに泊まったりできるねw
-
- 618
- 2010/11/28(日) 14:39:40
-
変な時間に京都駅にいて周り何も無いと四条辺りまで歩くなあ。
四条辺りのサウナってどうなの?ハッテン場だったりするとイヤだな。
-
- 619
- 2010/11/28(日) 14:57:59
-
始発まで待つなら三条四条河原町だな。以前用事で早朝そのあたりを通ったら
けっこう若い人がうろうろしてたよ。どこで過ごしてたのかしらないけど
昔の年末は帰りそびれた酔っ払いのサラリーマンでサウナとかはいっぱいだったな。
酔いがどっと廻ってすぐ寝たよw
-
- 620
- 2010/11/28(日) 22:45:22
-
サウナってまだあったっけ?
知ってるところは全部潰れたんだが。
今、朝まで時間潰すなら、ネカフェが基本だな。
深夜は安いパック料金とかあるし。シャワーなんかもあるとこ多いしね。
-
- 621
- 2010/11/28(日) 23:17:35
-
>>620
祇園のルーマプラザ
早く寝椅子確保しないと床で寝るハメになるが。
-
- 622
- 2010/11/29(月) 01:32:52
-
>>621
そこハッテン場だって聞いたんだけど・・・
-
- 623
- 2010/11/29(月) 13:00:10
-
イオンモール京都の別館一階が閉店してた
次、何か入るんかな
-
- 624
- 2010/11/29(月) 17:16:09
-
もう閉店なんだ。イオンモール京都とかいかないからどうでもいいけど・・
イオン撤退して違う業者でやってくれないかなぁ・・。テナントビミョス
-
- 625
- 2010/11/29(月) 17:38:20
-
別館一階って、そもそも何があったっけ?
-
- 626
- 2010/11/29(月) 17:44:38
-
寺町のパーツ屋まとめて入ってくれないかなぁ。
-
- 627
- 2010/11/29(月) 17:53:03
-
>>625
テレビ関連のショップじゃなかったかな?
ドラマやテレビ番組とかのグッズ売ってたと思う
-
- 628
- 2010/11/29(月) 18:08:32
-
>>626
まとめて入ったところで売ってるモノが一緒だからな…
せめてJ&Pくらい尖ってないと祖父との差別化もできんw
-
- 629
- 2010/11/29(月) 18:10:27
-
>>626
賛成〜 マルツーもいいけど、以前寺町にあった・・
ニノミヤとかヘイワドー、あーぁナカヤマもいいね。
意外といけると思うけどな!?
-
- 630
- 2010/11/29(月) 18:15:17
-
どこも閉店なんてしてない
-
- 631
- 2010/11/29(月) 18:19:18
-
マルツが入ったら最高だな
-
- 632
- 2010/11/29(月) 20:58:17
-
>>627
今日 帝国データバンクの倒産情報に載ってたわ。そこの親会社?が破産手続きしてるって。
まさにイオンモールKYOTOに出店した店の売り上げがサッパリで、投資資金回収不能になったってよ。
俺もあのフロアだけは一度も足踏み入れなかったわwあんなもん売れるわけないだろw
それはそうと、昨日四条寺町歩いてたら、藤井大丸の壁際ぴったりにまた自転車が何台も駐輪してあったけど
もうチェックする人いなくなったのか?壁際なら注意出来ないのか?
また放置自転車で埋もれ始めたら、イヤだなぁ…
-
- 633
- 2010/11/29(月) 22:06:24
-
東急ハンズが着てくれたら嬉しいけど上階の家具屋とか
無印とかと競合する商品多いから多分ないだろうな。
イオン別館って5階も空屋っぽいけど大丈夫か
-
- 634
- 2010/11/29(月) 22:14:28
-
みんな詳しいねw
-
- 635
- 2010/11/29(月) 22:28:26
-
イオンモール京都の近所だけど、
日曜日にはいった求人広告のチラシに
12月中旬にフードコードがオープンするそうで
そこの求人があったよ。
前も台湾デザートとかやってたけど、
一部はフードコートの再オープンみたいだね。
-
- 636
- 2010/11/29(月) 23:13:04
-
ん〜、となると本館のフードコートも別館に移ってくるんかな?
-
- 637
- 2010/11/30(火) 00:27:08
-
それはないだろ。別館に移る理由があんのか?
できれば本館に移動したいって感じだろ
ものすごく集客力のある店舗でも入らない限り別館はキツイと思うよ
例えば河原町にはロフトがあるけど京都駅にはロフトも東急ハンズもない空白地だから
それらが入ればすごい集客力にはなると思うけど。
家電ショップはヨドバシにビックと揃ったしね。個人的にはニトリとか来てもおもしろそうだけどw
そういやこのまえの日曜にヨドバシ行ったけどすごい人ってほどでもなかったなw
予想外wビックカメラ結構人がいたし健闘してるねw
イオンモールはあいかわらず人が多いなw
-
- 638
- 2010/11/30(火) 00:59:01
-
>>637
いや、別館1回と本館4回に別々にフードコートあるってどんな状況やねんとw
実際、寄せ集めもいいとこだからコンセプトとか贅沢は言ってられんにしてもな
ハンズとかロフトとかニトリは入る気あるんなら開業時から入ってそうだし多分ない気がする
-
- 639
- 2010/11/30(火) 08:17:51
-
とらのあなが出店するらしいね
-
- 640
- 2010/11/30(火) 13:19:30
-
上京から京都駅周辺まで行くのは
面倒だなぁ
-
- 641
- 2010/11/30(火) 21:58:16
-
>>639
高島屋の寺町口の北側か
-
- 642
- 2010/11/30(火) 22:25:17
-
>>641
元カメラ屋のビル。
-
- 643
- 2010/11/30(火) 23:53:53
-
寺町といえば新しくできてたおでん屋が安くて美味かった。
おでんってコンビニには必ずあるのに専門店は少ないよね。
関東では多いのかしら。
-
- 644
- 2010/12/01(水) 09:17:32
-
昔、最初にセブンイレブンのおでんを食べたとき、これはほんとにうまいなあと
思った。このおでんだけ供給してもらえたら、おでん屋ができるかもと思ったなw
ダシの煮詰まりはどう対応してるんかな?知ってる?
-
- 645
- 2010/12/01(水) 16:08:51
-
容器を洗って濃縮だしを毎日交換
出来上がった具とだしをパックから出して作るだけの簡単なものだけど
作る人によって全然味も香りも違うんですよ
-
- 646
- 2010/12/01(水) 17:41:38
-
>>645
なるほど毎日、具も含めて交換なのかな。一日の間にダシを継ぎ足していくから
極端には煮詰まらないわけだな?古いおでんは店オーナーが食べるとかかな?
家では3日間は同じおでんは持たないし作った初日に冷蔵してるよ。
ダシは別にして。煮詰まったおでんは朝ご飯には、いいよw
-
- 647
- 2010/12/01(水) 20:06:01
-
テレビかなんかで「コンビニのおでんは衛生状態に問題あり。ホコリがいっぱい入ってる。」
みたいな報道見てからキモチ悪くなって買ってないなぁ
-
- 648
- 2010/12/01(水) 21:40:25
-
それが分かってるオーナーさんは、ふた閉めてる。
でもSVが来たりすると「ふたはしないで」って言われるんだよな。
そりゃ視覚の影響が強いのは分かるけど、あの空間でフリーな状態にしておくのは、店の人間としても気が引ける。
-
- 649
- 2010/12/02(木) 00:49:50
-
四条地下のクリスピードーナツ空いてたから買ったけど
もひとつでした。ミスドの方がやっぱり好みだな。
5分並んだだけだったけどもういいやてナ感じ。
-
- 650
- sage
- 2010/12/02(木) 01:30:25
-
透明なふたにすりゃいいんじゃね?
-
- 651
- 2010/12/02(木) 01:36:56
-
くもらない眼鏡ってあるんだろうか
-
- 652
- 2010/12/02(木) 16:29:50
-
タージンがかけている眼鏡は曇らないよ
-
- 653
- 2010/12/02(木) 18:41:00
-
時東ぁみの眼鏡も曇らないよ
-
- 654
- 2010/12/02(木) 20:59:46
-
>>647
そうだな。
しかもレジ付近にあるから客の唾とかも入ってる可能性あるよな。
-
- 655
- 2010/12/02(木) 22:00:12
-
擁護する気はないけどパン屋のほうがひどいのでは
特にこの時期は咳きもするし毛素材増えるし
ミスド跡はまだ決まらないのかな
-
- 656
- 2010/12/02(木) 22:04:33
-
おでんのほうが熱で常時温めてる分、安全かもw
鳥インフル菌も70度1秒で死滅すると書いてあったね
-
- 657
- 2010/12/02(木) 23:12:09
-
スーパーの揚げ物とか惣菜バイキングとかね
子供とか手で触ってたりするしトレーの前でペチャクチャ喋ってたりして唾飛びまくったりしてるし
-
- 658
- 2010/12/02(木) 23:17:33
-
人の唾は気持ち悪いて???
でも接吻は出来るんだ??
恐るべし「性欲」。
-
- 659
- 2010/12/03(金) 08:07:29
-
地域に関係の話題は他でどうぞ。
どうせすぐに削除されるだけだから。
-
- 660
- 2010/12/05(日) 16:32:29
-
四条河原町交差点の北東角にあるコトクロスにも駐輪場ってあったんですね。
中心街なのにここも自転車(または50ccバイク)が最初の1時間は無料なので、
ちょっとした買い物なら重宝しそうです。
-
- 661
- 2010/12/05(日) 17:10:45
-
コトクロスは河原町も四条も自転車乗れないから北西側の人間は行きづらいんだよね。
富小路六角自転車駐車場も1時間無料だけど、ほんとに放置自転車なくしたい
なら、河原町周辺で買い物したら何時間か無料にするサービスを商店街と提携して
徹底して取り組まないとむりだね。なぜしないんだろうか。。
-
- 662
- 2010/12/05(日) 18:11:18
-
まず放置自転車無くして、放置ダメ絶対な意識を植え付けるべき!
→放置自転車撤去にかかるあらゆる費用や手間を誰が受け持つの?
→じゃあおまえやれ→いや無理だし金ないし下手したら訴えられるじゃん、
→みなさん方の怒りゲージがMAXな寸前まで様子見もとい申し送りで。
→次回の会議は○×屋さんのお菓子を味わいつつ申し送り事項の検討です。
→ウマー
-
- 663
- 2010/12/05(日) 19:07:52
-
実際放置自転車全てを許容するだけのスペースが駐輪場にあるのか?ってね。
本気で全員が駐輪場使ったら、溢れる事確定でしょ。
-
- 664
- 2010/12/05(日) 19:54:56
-
こないだヨドバシ行ったらガラガラだった
エコポイント終了したから?
-
- 665
- 2010/12/05(日) 21:56:04
-
はよ市内は車乗入れ禁止にしろや。ちゃりだけにしろ
-
- 666
- 2010/12/06(月) 01:07:37
-
駐車監視員に放置自転車にも反則切符切れるようにすればなくなるでしょ。
実際京都駅周辺だって自転車はやたらあるけどバイクはなかなか見ないよ
-
- 667
- 2010/12/07(火) 08:21:42
-
すいません、お伺いします。
来週京都へ旅行にいくのですが、一緒に行く人が誕生日なんです。
それで、お祝いしてくれるお店を探しています。(例えばケーキをサービスしてくれたり、スタッフがお祝いしてくれたり)
雰囲気のいい個室のあるお店だと嬉しいです。
あまり高級なお店にはいけませんが...
遅くまでやっている居酒屋さんでも構いません。
場所は京都駅の近くに泊まりますので、駅周辺を希望者しています。
どなたかご存知でしたらお願いします。
このページを共有する
おすすめワード