四条・烏丸・三条・河原町・京都駅part28 [machi](★0)
-
- 412
- 2010/10/24(日) 23:33:17
-
>>410
リモートホストで検索したところ大阪府と出た。
-
- 413
- 2010/10/24(日) 23:43:36
-
しかし五条通のイオンと名前似すぎてどっちがどっちか分かり難いなぁ。
なんとかならんかったんだろうか、駅前店と付けるとか。
-
- 414
- 2010/10/24(日) 23:48:06
-
>>413
ちなみにダイハナには手芸店とか手芸品売り場ってもんが全くない。あれはあれで困る。
-
- 415
- 2010/10/25(月) 01:48:20
-
タワー地下の手芸屋にも危機が訪れたってことか
しかしハンズ的な店もできて欲しいな
八幡まで行くのはしんどい
-
- 416
- 2010/10/25(月) 10:35:36
-
京都を都市化させて何がしたいんだ?
馬鹿なプランナーと広告屋は
全国にミニ東京を作らせようとしているけどさ
-
- 417
- 2010/10/25(月) 12:19:33
-
>>413
>駅前店と付けるとか。
付けるとしたら「駅裏店」になってしまってイメージががが。
-
- 418
- 2010/10/25(月) 13:15:28
-
ふつうに京都八条口店でいいじゃん。
-
- 419
- 2010/10/26(火) 15:12:32
-
ヨドハシ
開店したら旧市内の人間はみんな行くのでは?
-
- 420
- 2010/10/26(火) 15:49:21
-
ビックカメラや九条烏丸の上新は死亡かな。
それどころか滋賀大阪北摂奈良地区家電量販店
大影響やろな。
-
- 421
- 2010/10/26(火) 20:20:58
-
>>420
そんなに影響あるの?滋賀からわざわざ京都まで来て家電買うもんなの?
-
- 422
- 2010/10/26(火) 20:27:10
-
おれは大型家電は店舗では買わないなぁ
ネットの方が送料無料で安いし
小物はヨドやビックに行くだろうけど
-
- 423
- 2010/10/26(火) 20:27:39
-
品揃えが圧倒的だもんな。
店頭で見て買いたい人には重要だし。
ビックやジョーシンは倒れてもいいけど、
タニヤマはなんとか残って欲しい。
地元びいきでもあるけど、小物類は結構安いし。
-
- 424
- 2010/10/26(火) 21:05:03
-
実際に購入するかどうかは微妙だけど、商品の現物確認でヨドバシに行く人は多いと思う。
私も滋賀で郊外にいっぱい家電量販店あるからそこで買うとは思うけど、モノを見たいとなった場合にはヨドまで行く可能性は高いわ。
-
- 425
- 2010/10/26(火) 21:50:35
-
>>421
JR大阪駅で新快速に乗ると
ヨドバシの大きな袋で持ち帰っているひとがいるので
帰りに買うイメージと思う
-
- 426
- 2010/10/26(火) 21:59:03
-
ネットで買ったほうが安い
-
- 427
- 2010/10/26(火) 22:05:35
-
電気屋へ直接買いに行くなら、新店に限るね。
ありとあらゆるものがそろってると思えるよ。
それが数年経ったら、ほとんどの部品が取り寄せになるよ。
取り寄せならネットで買うわいw。
電化製品買ったら必要になる部品も何年分も買う者には新店に限るね。
これはホームセンターでも巨大になるほど同じ現象だったよ。
追加で品をそろえないんだよね、売れ筋以外は。当たり前かもしれないけどw
-
- 428
- 2010/10/26(火) 22:05:40
-
やっぱ家電は量販店で実物見て、店員の説明聞いたり、なぜか安くしてくれたりするのが面白いと思うんだけどなぁ
余計な物まで買っちゃったりしてさ
-
- 429
- 2010/10/26(火) 23:19:32
-
ヨドバシで品定めや実物を生で見てネットで買うが一番じゃないかなw
-
- 430
- 2010/10/27(水) 07:51:20
-
ヨドバシカメラの建物も新しくなってるから駐車場とかが、どうなってて
どこから入るのか知りたいけど全然公表されないね。もうじき開店するなら早く
宣伝すればいいのにな。七条側から入れるのか近鉄百貨店のときと同じような
造りになってるのかわからないしね。
-
- 431
- 2010/10/27(水) 09:08:06
-
近鉄の時は、ビルとは別に駐車場あったよね。確か。
ヨドバシの場合は梅田と同じく屋上駐車場にするんじゃない?
駐車場として別棟を建てる可能性もあるけど、デザイン重視してるから可能性は低いと思う。
-
- 432
- 2010/10/27(水) 11:20:28
-
>>430
七条通り沿いに1階部分が通り抜け出来る建物を建ててるよ
そこから車を駐車場に入れるみたい
-
- 433
- 2010/10/27(水) 13:12:27
-
七条から入ることになるけど、直進したらヨドバシに突き当たって
そこから車は中にはいるんだとおもうけど、ヨドバシ入る寸前の交差点とか
整備してくれるのかな?歩行者と事故おきそうなきもする。
-
- 434
- 2010/10/27(水) 21:25:00
-
あんな場所に駐車場なんかいらないよ。
駅前なんてバスかタクシーしか見ないし。
タクシー多すぎ。
-
- 435
- 2010/10/28(木) 05:57:46
-
駐車場は必要ですよ。駅前はバスタクシーしか入れないし。タクシーは多すぎ。
-
- 436
- 2010/10/28(木) 09:47:51
-
三条か四条に東急ハンズとアップルストアたのむ。
-
- 437
- 2010/10/28(木) 10:54:35
-
今月は暖かいと思ってたら急に冷えてきた。
寒暖の差が大きいので服装に困る。
-
- 438
- 2010/10/29(金) 19:51:57
-
2ちゃんのヨドのスレはえらい勢いで伸びていたが、
やはり、皆、注目してるんだね。
いよいよ、来週だけど、こないだヨドの前を通ったとき工事が遅れている
ように見えたが間に合うのかね?
まあ、開店初日は行けないけど土曜日に行ってみようと思う。
-
- 439
- 2010/10/29(金) 20:19:05
-
四条のドーナッツは駅の構内?切符買わなくてもドーナッツ買えるの?
-
- 440
- 2010/10/29(金) 21:11:47
-
>切符買わなくてもドーナッツ買えるの?
当たり前だろw
そんなわざわざ客足減るところに店出すバカいるかよw
-
- 441
- 2010/10/29(金) 21:45:42
-
切符買わないと駄目なのはトイレだけで十分w
-
- 442
- 2010/10/29(金) 22:09:04
-
ドーナッツといえば
京都ヨドバシに「ドーナッツプラント」が出店するな
(しかも関西初出店)
http://www.doughnutplant.jp/topics/2010/10/2010115_1.html
-
- 443
- 2010/10/29(金) 23:00:38
-
>>440
「駅ナカ」 でぐぐってごらん。
-
- 444
- 208
- 2010/10/30(土) 16:13:56
-
頂いたレスに書かれていた紀伊国屋の東の駐輪場に止めることが出来ました。
普段通っていたのですがまさか建物の下の空きスペースを使用したところだとは思いませんでした。
なぜかガードマンが入り口で仁王立ちしてましたがいたずら防止のためでしょうか?
-
- 445
- 2010/10/30(土) 16:26:14
-
>444
いたずらもあるかもしれませんが、あそこは自転車がかなり乱雑な
状態に置かれることがあるので、整理もしているみたいですよ。
自転車管理全般をしていると思われます。
-
- 446
- 2010/10/30(土) 19:17:36
-
あそこぬこいるよね
誰かごはんあげてんのかな
-
- 447
- 2010/10/30(土) 21:49:44
-
久しぶりに四条行ったら寺町の藤井大丸横の違法駐輪自転車が無くなっててワロタ
メチャクチャ歩きやすくてビックリしたわ
-
- 448
- 2010/10/30(土) 21:52:12
-
>>447
四六時中人が立って「ここに置かないでください、駐輪場はここです」って
案内してたよ
-
- 449
- 2010/10/30(土) 23:39:05
-
>>442
油ギッシュでお値段相当高めだお。
-
- 450
- 2010/11/01(月) 20:25:03
-
まだ、四条のドーナッツは行列だねぇ〜。
いくらなんでも、もう話題性とか薄れてくると思うんだけどなぁ。
-
- 451
- 2010/11/01(月) 20:59:21
-
大阪も人多いよ
日本人はミーハーだから味うぬんぬん抜きでクリスピーのドーナツ食べたって結果が欲しいだけじゃねーかな
-
- 452
- 2010/11/01(月) 21:04:51
-
漬物屋と豆腐屋は並んだことあるけど、それ以外で並ぶことはないな。
-
- 453
- 2010/11/01(月) 22:00:21
-
漬物屋と豆腐屋で並ぶ方が珍しいような・・・。
でも、錦市場とかだとあるかな?
-
- 454
- 2010/11/01(月) 22:03:12
-
>>451
まあ、確かに自分も興味あるものだったら並んでまでして買う事は
あると思う。
-
- 455
- 2010/11/01(月) 22:36:47
-
話題になるよね。あのドーナツ食ったよって
ホントは別にあんまりどーでもいいんだけみたいなw
京都ヨドバシだって梅田ヨドバシ行ってりゃ別にどーでもいいと思うんだけど
話題になるからな。俺行ったよって言いたいみたいなwイオンモールの時もそうだけど
日本人って結構好きじゃね?飛行機で旅行しないのに羽田の新ターミナルに人が押し寄せたりさw
-
- 456
- 2010/11/01(月) 22:38:55
-
>>453
思わず店名書きかけたけどやめとくわ。昔の話しやけどね。
良心的な値段でうまけりゃ京都でも開店前の朝一は並ばないとなw
-
- 457
- 2010/11/02(火) 01:39:39
-
>>455
行列するのは日本人に限らないです。
他者が関心を持っているものに自分も関心を示すのは
群れで生きる人間としての本能。
ドーナッツ屋が味以外の付加価値(話題性)で売るのもまた良し。
-
- 458
- 2010/11/02(火) 10:57:50
-
三条木屋町に世界の山ちゃんができましたね。
-
- 459
- 2010/11/02(火) 14:34:07
-
>>458
世界の山ちゃんって、あの名古屋の手羽先の?
マヂで!?
三条木屋町なんかに、あの手の店が入る空きテナントあったっけ?って思ってHPを確認。
ここってセブンイレブンかなんかがあった場所だっけ??
-
- 460
- 2010/11/02(火) 14:50:53
-
家では油だらけになってできないけど、手羽先は塩だけで焼いてもうまいね。
身が少ないから酒の肴にぴったり。唐揚げか、今度、家でやってみようw
-
- 461
- 2010/11/03(水) 00:07:49
-
ヨドバシできたら人の流れが変わるね
途中のスタバやマックは大賑わいになるなw
-
- 462
- 2010/11/03(水) 03:19:57
-
高速バスが来る早朝はどっちも大混雑だね
-
- 463
- 2010/11/03(水) 03:44:47
-
>>460
揚げずに唐sげでコンニャクを
ヘルシーでうまい。
このページを共有する
おすすめワード