facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 362
  •  
  • 2010/10/23(土) 08:19:29
地下鉄が走ってる・・・

ここまで見た
  • 363
  •  
  • 2010/10/23(土) 09:05:23
>>361-362
この流れにワラタw

ここまで見た
  • 364
  •  
  • 2010/10/23(土) 09:10:24
>>358 のヨドバシの絵を見た。
デフォルメされているんだろうけど、これ正面玄関どこの角になるのかな?
烏丸通りに面した方なのは確実だけど、北角?南角?
この絵の右に見える建物が警察署なら南角だけど、そー考えると左の道の広さと奥にある建物が違う気がするんだよな。

ここまで見た
  • 365
  •  
  • 2010/10/23(土) 10:38:50
伊勢丹があったことを知らないとか、
京都駅と直結と言われてどういう構造か分からないとか…
ほんとに京都に住んでる人なんだろうか。

ここまで見た
  • 366
  •  
  • 2010/10/23(土) 10:52:28
知らなくてもいいし、知らない人もいるだろうけど、「知らないですっ!」って自慢げに
書くことはないのに、とは思う。

ここまで見た
  • 367
  •  
  • 2010/10/23(土) 10:58:45
伊勢丹があるのは知ってるがまだ一度も入ったことないね。
京都駅は基本交通目的でしか利用しない。
ショッピングで京都駅とかセンス無さ杉w

ここまで見た
  • 368
  •  
  • 2010/10/23(土) 13:50:40
センスの問題じゃない、生活環境の問題だと思うけどな。

ここまで見た
  • 369
  •  
  • 2010/10/23(土) 13:55:35
京都市民なら買い物だけで伊勢丹には行かないだろ。
まだ阪急や高島屋や大丸の方が近くて便利と言うもの。
アバンチやイオンがはやらんのも立地が悪いからだろ。
とにかく京都駅は乗り換えしか用ないて。
土産もんならまだ分かるが、わざわざ買い物しに京都駅てよっぽどの暇人としか思えんw

ここまで見た
  • 370
  •  
  • 2010/10/23(土) 13:58:13
四条の方がセンスないと思うが。
あんなんクソガキのたまり場。

ここまで見た
  • 371
  •  
  • 2010/10/23(土) 14:03:31
そんなこと言ったら伊勢丹なんかジジババの溜まり場じゃないかwww

ここまで見た
  • 372
  •  
  • 2010/10/23(土) 14:07:37
伊勢丹の地下で京菓子をまとめて売ってる店は便利だよ
今まで親戚が京都に来たら、いろいろと買いにやらされてたのが
本人が並んで好きなものを買えるしね、お互い便利になったよ。

ここまで見た
  • 373
  •  
  • 2010/10/23(土) 14:29:16
20後半〜の人間なら、伊勢丹でモノ買っても不思議じゃないと思うぞ。
なんやかんやでいいもの置いてるし。
10代や大学生には合わないわな。

ここまで見た
  • 374
  •  
  • 2010/10/23(土) 14:29:49
>>360>>361>>362>>365>>366

スマソ。
去年、京都に来たばかりで、京都駅や駅地下もあまり中に入った事がなかったです。
直結というニュアンスからビックカメラみたいにホントに駅と直結している
イメージで考えていました。

ここまで見た
  • 375
  •  
  • 2010/10/23(土) 14:32:31
利用するしないは済んでるとことか環境によるものがあると思うが、
「伊勢丹が京都駅ビルに入ってる事を知らない」
っていうのは、アンテナが低すぎると思うな。

ここまで見た
  • 376
  •  
  • 2010/10/23(土) 14:40:35
「直結」ってそーいうイメージなのか。
私は一般道というか地上というか、そーいうとこを歩かずに行ける場所は、全部「直結」って思ってるわ。
京都駅周りなら、南側のアバンティも直結だな。イオンモールは歩いて道を渡らないとダメだから違うね。
大阪のヨドバシも地下から行けるからJR大阪駅や阪急梅田駅と直結って思うし。

ここまで見た
  • 377
  •  
  • 2010/10/23(土) 15:02:29
たとえ土産もんだとしても自分ならキオスクや新幹線下の嵯峨野で買うがな。
以前伊勢丹地下の書店近くを徘徊してたら旅行者らしき年寄り夫婦が「お父さん新幹線新幹線」とかいっとった。
多分時間忘れて買い物にはまってたんだろ。見栄えや品数だけはいいからなw
しかし買い物に時間潰して電車に乗り遅れるなんてもうねアホかと。

ここまで見た
  • 378
  •  
  • 2010/10/23(土) 15:10:57
一々そんなこと気にして きもw

ここまで見た
  • 379
  •  
  • 2010/10/23(土) 15:23:22
あそこの書店は伊勢丹じゃないし
若い子でファッション好きなら伊勢丹は外せないデパートなんだけど?
ファストファッションばかり着てる人なのかもしれないけど
センスの良いお土産物も買えないしなんだか可哀相になってくるわ。憐れ

ここまで見た
  • 380
  •  
  • 2010/10/23(土) 19:22:57
>>376

あくまで自分のイメージはそんな感じです。まあ、人それぞれだと思うけど、
地下道で繋がっているのは、直結というイメージはあまり沸かない。
京都ヨドの場合、少し歩く距離になると思うので尚更に。
11月5日のオープンは混雑するんでしょうかね?
それを見越してか京都のビックカメラか5000円分のクーポン引き換えの
葉書きがきてた。明日にでも交換してもらおうと思っています。

ここまで見た
  • 381
  •  
  • 2010/10/23(土) 20:24:43
地下鉄四条駅改札近くの行列が出来てる店すげぇな


美味いの?

ここまで見た
  • 382
  •  
  • 2010/10/23(土) 20:43:52
>>380
ビックの割引券交換のDM来てたね。なくなり次第終了だけど急がなくても
大丈夫だよね!?
ヨドバシできたらビックやばいし必死だろうなぁ・・

ここまで見た
  • 383
  •  
  • 2010/10/23(土) 20:47:31
しかしジョーシンで買う

ここまで見た
  • 384
  •  
  • 2010/10/23(土) 20:58:02
ビックは駅直結だけど変なとこに直結で全然便利じゃないんだよなぁ。

ここまで見た
  • 385
  •  
  • 2010/10/23(土) 21:07:11
>>384
混雑を考慮して過疎ホームに直結したんじゃねw

まぁ実際は立地の問題だろうけどさ

ここまで見た
  • 386
  •  
  • 2010/10/23(土) 21:21:53
>>385
駅の西側に住んでる人間が入るのには便利になった。

ここまで見た
  • 387
  •  
  • 2010/10/23(土) 21:34:16
>>382

ほんとだ、なくなり次第終了となってますね。危ない見落としてた。
自分は明日、引きかけに行こうと思います。こーいうのは、あっという間に
なくなる可能性があるので。なるべく早めに引き換えした方が良いと思いますよ。

ここまで見た
  • 388
  •  
  • 2010/10/23(土) 21:36:29
伊勢丹って若いコも買いもんするもんなのか。って若いってどの年代をさしてるのか微妙だけど。
若い=10代〜20代前半≒学生ってイメージなので、学生が伊勢丹で買い物するって想像がつかないわ。

ここまで見た
  • 389
  •  
  • 2010/10/23(土) 21:39:36
ヨドバシできたら、ビックは終了かもしれんな。
ヘタしたら吸収したソフマップにさえも売り上げ負けるかもね。

元アバンティにあったソフマップ。イオンモールに移転したのがよかったらしく、何気に売上回復してるんだよね。

ここまで見た
  • 390
  •  
  • 2010/10/23(土) 21:56:59
ヤングファッションのフロアなら純粋なデパートなら
伊勢丹が一番充実してるんじゃない?
行かない人や、男の人にはまったくわからない世界でしょうけど。
もちろん若い子ってのは大学生ぐらからののことだよ?
大丸は低価格路線突っ走ってるけどアレどうなんだろって感じ

ここまで見た
  • 391
  •  
  • 2010/10/23(土) 22:53:47
伊勢丹とかは高給デパートのイメージがありますね。
ブランド品が多数、陳列しているようなイメージがあります。
今時という言い方も変かもしれませんが、ブランド品趣向って
あるんですかね?
服とか靴とかなどユニクロやABCマートで十分と思うのは
貧乏趣向が強すぎでしょうかね。

ここまで見た
  • 392
  •  
  • 2010/10/23(土) 23:09:05
でも普通に毎日の生活には391さんのユニクロやABCマートで十分てか
贅沢?て思う俺もいます。
デパートで買う服普段着になんてできないしいっちょうらで勝負服しか
百貨店買いはしませんねー。

でもデパ地下のスイーツ系は嫁も俺もよく買いますね。
おいしいし家で小さな幸せを2千円ぐらいで感じられるからです。
それがスーパーの出来合いお菓子では感じないんですよね。

ここまで見た
  • 393
  •  
  • 2010/10/23(土) 23:10:34
それで十分な人もいるし、そうでない人もいる。
女性はそうでない人の方が多い。

いちいち議論する問題じゃないだろう。

ここまで見た
  • 394
  •  
  • 2010/10/23(土) 23:15:32
電器量販店だけはもう四条はどうしょうもなくなったなぁ
タニヤマくらいしか大きいとこ残ってないんじゃどうにも

ここまで見た
  • 395
  •  
  • 2010/10/23(土) 23:59:09
伊勢丹はメシを適当に済ませたいときに拉麺小路行くかってとこかなぁ
服だとそれなりの場所に出なきゃならんとき用のはいいけど
値段の下限が高いので普段着買いにいくイメージじゃないね
あそこの服が普段着とかだと、お勤め先は木屋町とかですか?と勘ぐってしまう

ここまで見た
  • 396
  •  
  • 2010/10/24(日) 00:46:18
しかしビッグと言いイオンと言いヨドバシと言い伊勢丹と…
京都駅周辺だけの話題でまあよく賑やかに盛り上がることw

しかし…

京都人てそんなに購買力あったっけ?

ここまで見た
  • 397
  •  
  • 2010/10/24(日) 01:05:40
東急ハンズ頼む来てくれ

ここまで見た
  • 398
  •  
  • 2010/10/24(日) 01:22:41
購買力のない冷やかし客のが多いと思うw

ここまで見た
  • 399
  •  
  • 2010/10/24(日) 01:38:29
京都駅は滋賀からの集客も期待できるからまぁいいんじゃね?

ここまで見た
  • 400
  •  
  • 2010/10/24(日) 09:13:27
俺も、
東急ハンズ頼む来てくれ!
ついでに、頼むユザワヤ来てくれ!

ここまで見た
  • 401
  •  
  • 2010/10/24(日) 10:49:56
服なら新風館でも十分すぎるわ!

ここまで見た
  • 402
  •  
  • 2010/10/24(日) 16:06:11
ビックカメラでクーポンをもらったけど、1万円以上お買い物したら5000円引き
とかだったので、あまり使用しないなぁと思った。1万円以下の商品なら
買う頻度はあるけど、1万円以上はそう買わない。条件なしで5000円引きかと
思ったがそんな虫が良すぎるものではなかった。

ヨドバシオープン時のサービスに期待したいですね。

ここまで見た
  • 403
  •  
  • 2010/10/24(日) 17:51:47
>>402
ビックも必死なんだろうが、こういうのは善し悪しだな。
クーポン貰いそびれた奴は5000円損した気分になって「じゃあええ機会やしヨド行くか」ってなるからな。
配ったクーポンの数よりそう考えた奴の方が多ければビックの負けだろ。
貰った奴も全員使うとは限らないしな。

ここまで見た
  • 404
  •  
  • 2010/10/24(日) 18:38:00
とにかく近鉄百貨店(丸物)のあとにビルができてよかった
空き地のままではみっともないわな
鉄道沿線に住んでる人には京都駅付近の選択肢が増えてよかったね
俺なんか四条河原町も京都駅付近もめったに行かないけどな
買い物は車でいけるとこのほうが荷物運びが楽だしな。

ここまで見た
  • 405
  •  
  • 2010/10/24(日) 20:51:40
ビッグができたときは郵便局の前でポイントカード作ったなぁ
1000ポイントサービスだったからな。
ヨドバシはそういうのはないのかな。

ここまで見た
  • 406
  •  
  • 2010/10/24(日) 21:38:23
伊勢丹はネーミングで損してる
いっそ、「いせタン」にしてはどうか?

ここまで見た
  • 407
  •  
  • 2010/10/24(日) 21:54:57
>>400
京都ヨドバシの地下2Fにユザワヤが出店するよ

http://www.yuzawaya.co.jp/information/new_item393.html

ここまで見た
  • 408
  •  
  • 2010/10/24(日) 21:57:15
ビッグ(BIG)じゃなくて、ビック(BIC)な。

>>406
なんでも「タン」つけりゃー萌えキャラになる訳じゃねーwww

ここまで見た
  • 409
  •  
  • 2010/10/24(日) 23:05:53
>>406
7階の珍具売り場の遊んでもいいおもちゃには
「いせたん」って手書きマジックで書かれてて
最初見たときは、何か力が抜けてしまったよ。
「きよたん」が流行ってた頃でね・・・

ここまで見た
  • 410
  •  
  • 2010/10/24(日) 23:20:28
>>369
あなた自身 京都で買い物しない方でしょ?
本当に大丸や高島屋に買い物にいきますか?


この時点で阪急にお買物って 梅田にですか?
もう四条河原町に阪急百貨店はありませんよ

京都市民でもないと・・・

ここまで見た
  • 411
  •  
  • 2010/10/24(日) 23:28:25
ユザワヤか。
イオンモールKYOTOにも大きな手芸屋できたんだよな。
まあ、ノムラテーラーとかより安いならいいよな。

ここまで見た
  • 412
  •  
  • 2010/10/24(日) 23:33:17
>>410
リモートホストで検索したところ大阪府と出た。

ここまで見た
  • 413
  •  
  • 2010/10/24(日) 23:43:36
しかし五条通のイオンと名前似すぎてどっちがどっちか分かり難いなぁ。
なんとかならんかったんだろうか、駅前店と付けるとか。

砂時計アラームタイマー
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード