☆★☆ 滋賀県高島市 Part6 ☆★☆ [machi](★0)
-
- 335
- 2012/02/16(木) 04:10:32
-
なぜかニュース速報+ではたくさんいることになってたんだよ。
多いのは車線減少部分でラインに従わず、ゼブラゾーンを何十メートルも走って
本当に狭くなるところでの割り込みかと。
-
- 336
- 2012/02/16(木) 04:14:07
-
http://g.co/maps/a2wpx
ちょうどここ
-
- 337
- 2012/02/16(木) 06:03:07
-
高島事故 センターラインに支柱を 国道事務所に県警申し入れ 滋賀
http://sankei.jp.msn.com/region/news/120216/shg12021602140003-n1.htm
-
- 338
- 近畿
- 2012/02/16(木) 16:04:29
-
二車線終盤辺りにオービスを付ける
今白髭めっちゃ混んでいます工事の影響だね
-
- 340
- 2012/02/17(金) 00:01:39
-
>>339
あっ、そ〜
-
- 343
- 2012/02/17(金) 18:33:16
-
何しとんねん(-_-;)
-
- 344
- 2012/02/17(金) 23:04:26
-
このニュース貼ったら削除されたけどなんでよ?
犯人はサモハンの知り合いか?
http://sankei.jp.msn.com/region/news/120217/shg12021702070000-n1.htm
-
- 345
- 2012/02/18(土) 09:52:13
-
>>330 軽が並ばれてからスピードをあげたと、地元では噂が拡がっている。
-
- 347
- 2012/02/18(土) 17:31:04
-
>345
被害者(加害者?)の旦那が生きてるんだから
警察には事故の真相は分かってるでしょうに
-
- 348
- 2012/02/18(土) 19:11:39
-
つか、軽が急にスピード上げたら、軽の後ろに戻れるじゃん
-
- 349
- 2012/02/18(土) 19:46:10
-
その通りだね即時の判断力が事故を招いた。事故は一つだけの要因じゃなく、複数重なった時に起こるんじゃないですかね。
名指しの書き込みは業務妨害など損害賠償の対象になるからやめた方がよい。
-
- 350
- 2012/02/25(土) 22:15:38
-
小浜今津間の国道をよく使います。
いつになったら改良されるんでしょうか。
トンネル一発ぶち抜けば陸軍さんの演習場も邪魔せず作れそう。
大物政治家が不在なのでできないのでしょうか?
-
- 351
- 2012/02/26(日) 15:15:14
-
www.shoei-web.co.jp/news/20090623.htm
-
- 353
- 2012/03/02(金) 15:33:04
-
東映の撮影スタッフ 松ノ木内湖で爆竹を鳴らす
www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20120302-911585.html
-
- 354
- 2012/03/02(金) 19:18:08
-
また県外のバカが琵琶湖さんに迷惑かけてんのか…
-
- 355
- 2012/03/03(土) 00:53:39
-
このニュース知らずに、今日の夕方通ったな、東西、南側ほとんど個人の敷地だろ
こんなところで、爆竹とは、しかしオオハクチョウ200羽もいたのか。
-
- 356
- 2012/03/03(土) 14:56:34
-
罰として白鳥の身になって考えるために
この格好で何日か過ごせ
wakaweb.com/blog/wp-content/uploads/2008/02/hakucho01.jpg
これでもいいや
http:/
item.shopping.c.yimg.jp/i/i/irsolutions_pe0401
-
- 357
- 2012/03/03(土) 15:58:14
-
さぞや自責の念にかられ辛かったろう…ご愁傷様です。合掌
-
- 358
- 2012/03/05(月) 21:42:03
-
安曇川の消防署の前辺りにパチンコ店ができるらしい
-
- 359
- 2012/03/05(月) 21:45:20
-
安曇川の消防署前にパチンコ店ができるらしいけど
-
- 360
- 2012/03/05(月) 22:19:11
-
R161の湖北バイパス、マキノ町西浜まで信号一つない快適なバイパスなのに
それを近道というのか、早く走れるという理由でか、バイパスを走らず
市街地を走って抜けていく車が結構あるね。
特に目立つトラックとかを目印にしておくと、饗庭交差点で別れたはずの車が
西浜の交差点で、青信号で先に走って行くのが見えたりする。
逆行きもそう。
何のためのバイパスなんだろう。
-
- 361
- 2012/03/06(火) 22:00:29
-
自分は普段60〜70km/hとあまり飛ばさない方の部類に入ると思いますが、
バイパスは饗庭から先はアップダウンが激しく、気を付けないと、
速度が低下したり逆に出過ぎたりして気を遣います。
それに中央にセーフティーコーンがあって追い越しができない関係で、
ゆっくり走りたくない後続車が車間を詰めたり、最悪の場合は煽られたりするので、
個人的には、一定の速度でゆっくり走れる湖周ルートを良く利用します。
-
- 362
- 2012/03/07(水) 19:32:40
-
>>361
いや、乗用車でゆっくり走る分には、市街地経由でも良いですよ。
問題は、4tトラック以上の大きさの貨物自動車が、少しでも早く走れるからと
市街地を飛ばして近道するのがいるってことなんです。
-
- 363
- 2012/03/07(水) 22:10:04
-
昔在籍していた運送会社のトレーラが新旭の太陽精機の前のランプから国道へ上がってくるが、
敦賀から大阪へ向かうときに湖周道路を通ると北仰のあたりで大型車直進禁止になってるから
市街地にはまっすぐ入れないはずなんだがどこを通っているんだ・・・?
それとも規制が撤廃されたか?
-
- 364
- 2012/03/07(水) 22:14:56
-
北行きはそのランプから湖周を通って西浜まで大型車の規制はないからそれは合法だけど。
-
- 365
- 2012/03/07(水) 22:22:38
-
市長が次の選挙でもし候補者が立たず無投票で当選したら
-
- 366
- 2012/03/07(水) 22:26:27
-
すまん 途中で送信しちまった^^;
市役所を今津に移すんだってさ。
自分の実績を歴史に残したいんだとw
数十億も無駄金使ってこいつも今までの奴と一緒か・・・
-
- 367
- 2012/03/07(水) 22:38:59
-
で、今度は誰を持ち出すのよ(w
-
- 368
- 2012/03/08(木) 01:18:08
-
場所は竹生島行きの臨時駐車場の向かいのJRと湖周道路の間辺り?
市町村合併時の決定事項という事を聞いたような気がするけど、
単に今の市長が今津出で、市長に当選した時に言ってただけではないんですか?
市町村合併の特別交付金か知れないが市民病院も建替えたし、もし、そんな金があるんなら、
老朽化してきてる学校を建替えるなり、子供の医療費を無料化するなり、
市町村合併前に比べて大幅に低下した行政サービスを充実するなりが先決ではないでしょうか?
そんな訳の分からない事を言ってるから、知事に相手にされないのでしょうか?
でも、市長が言ってても賛成するのは今津と土建関係の議員だけで、
そもそも議会で通らず、前阿久根市長の様に専決権限を行使しない限り実現不可能では?
土建関係の議員の方ってやはり多いんでしょうか?
-
- 369
- 2012/03/08(木) 18:46:18
-
>368
初当選時は選挙運動初期に庁舎移転の話を出したら今津以外から批判が続出してその後撤回してる。
この話は最近今津の支援者から聞いたので公に言ったかどうかは分からんけどそういう考えなのは確かみたいだよ。
今の議場が狭いってのは市会議員の定員が減ったことで問題なくなったし建物も新しいから移す意味ないのにね。
-
- 370
- 2012/03/10(土) 01:08:07
-
少子高齢化や建物等の老朽化に伴う財政圧迫でハコモノを如何に減らすかを、多くの自治体が検討し始めたり、
大阪市では、橋本市長が「市職員労組との癒着を断ち切り、市職員を半分に減らす」
という大改革をしようとしているというのに、自分のエゴだけの為に、
知事にも見放されてるようなこんな小さな市に、数十億もの『借金』という実績を残して、
自分の家族や子供や孫、親戚・知人を含めた全市民に負の遺産を背負わせることになること。
家族が将来に亘って後ろ指を指され続ける事になることなどを、分かって言ってるのか理解できません…。
-
- 371
- 2012/03/10(土) 01:47:13
-
さすが高島民国。
-
- 372
- 2012/03/10(土) 09:27:38
-
みんどの低さは胃仲の証し。
-
- 373
- born1957
- 2012/03/10(土) 11:23:09
-
368さんへ。
分校などで使っていないものは除いて、現在使用されている小中学校は、
ほぼ全て耐震改修が終わりました。
建物が少ないこともありますが、
県単位でも全国単位でもよいほうだと思います。
-
- 374
- 2012/03/10(土) 20:41:44
-
>>373
368さんが言ってるは例えばでんがな。そんな事に使うんなら他に使う事が先にあるやろ と、いうてはるんちがいまっか?
そんな揚げ足とらんでもええがな
-
- 375
- 2012/03/11(日) 03:33:50
-
373さん情報、374さんフォローありがとうございます。
ムダ遣いが許される時代ではない筈ので、多分大丈夫だとは思っているのですが、
如何せん土建関係が強い地域なので、無理矢理実現に持っていかれないか心配です…。
-
- 376
- 2012/03/11(日) 12:39:36
-
おさーんは、んなとこ来なくてもよし。
-
- 377
- 2012/03/11(日) 16:12:39
-
おこちゃまは割り込まんと寝んねしとき
-
- 378
- 2012/03/11(日) 19:24:21
-
残念ながら公共工事を地元に持ってきて予算を支援してくれる土建屋の落とすってのは
昔は普通にやられていても今は批判の的にしかならないんですけどねぇ・・・。
それも必要なものならまだしも旧新旭町役場の現市役場は建物も新しいですから耐震的
にも問題ないはず。
合併時に今津に移築する予定で場所も確保し(今津署の隣)整地も完了してたのを海東元
市長が必要ないと凍結したもんだから土地や建物、必要資材で潤うはずだった地元業者が
面白くないんでしょう。
いったい何のための建物なんだかw
ただ、これも小耳に挟んだ話なんですが今津町選出の市会議員以外でも新旭町選出議員が
結構な人数これに賛成して議会を通りそうな勢いとか・・・。
人口比と議員の数では安曇川は今津に拮抗してはいても政治的にはまとまりないですからねぇ。
誰か対立候補が立ってくれないものですかね。
私的には事務方出身でない経歴の人が良いんですが。
市長はあくまで市民の代表でいくら支援者だからと言って市の職員や土建屋の代表では決して
ありませんから。
と言っても、先代みたいに職員に嫌われまくるのも問題ですがw
-
- 379
- 2012/03/11(日) 22:48:51
-
前市長は、市職員からの評判がそんなに悪かったんですか?
今の市長になってから、例えば幼稚園の予算が削られたり、
「前の市長の方が良かった」といった声しか聞かないんですが、
トータルではそんなに良くなかったんでしょうか?
例え市職員の評判が悪くても、己の実績を残したい為だけに、
新庁舎を建てるといった訳の分からないことを言い出さず、
本当に市民のことを考えた行政を行ってくれるのであれば良いと思いますが…。
-
- 380
- 2012/03/12(月) 08:48:21
-
新庁舎? そんな箱モノ必要ありません。
今一番しなければならないことは、東北の復興である。まずはガレキの処理受け入れに協力してほしい。東北の人からみたら、今議論している内容みれば贅沢だって思うに違いない。
-
- 381
- born1957
- 2012/03/12(月) 14:45:38
-
373さんへ
予算や政治は結局条件闘争。
その前提条件は、しっかり把握しておかないと、実際の議論の場ではわけがわからなくなってしまいます。
ちなみに、新庁舎は、私も新旭の方が合理的だと前から思っています。
ただ、今のように課が各地に分散した状況を解消するために、新旭の増築は必要だと思っています。
そして
、今津の新庁舎予定地を、地域の活性化のために如何に使うか、
ということもセットで考えないと、広範な合意形成が困難なようでもあります。
市有地の有効活用は、駅前の駐車場の有料化などの何だかみみっちく見える施策より、
もっと何か将来が明るく感じられるようなものが欲しいところです。
-
- 382
- 2012/03/14(水) 19:39:37
-
>379
私個人としては前市長はよくやってたと思うし嫌いじゃないけど旧各町職員、市の職員にはすこぶる嫌われてましたね。
自分と意見の合わない職員を移動させたり、時には部署ごと移動させたりと、人事にかなり強引に介入したことが一番の理由なようです。
現市長がそれをさせないために市職員をやめて同僚にに押される形での立候補ですからね。
選挙運動は出身高校のOB、各町の職員とその家族が支援者の中心ですね。
元々は政治基盤が全くない本当の新人ですからまさか一回り近く年上にもかかわらず10年以上政治経験に差がある相手に負けるとは前市長も思ってはいなかったでしょうね。
こういった経緯での当選ですからどうしても現市長は職員の代表というイメージが強いですね。
-
- 383
- 2012/03/14(水) 20:23:51
-
出身高校関係者はぜんぜんOKだけど、各町の職員と家族が選挙運動って
かなりグレーゾーンなんじゃ…
-
- 384
- 2012/03/14(水) 20:36:24
-
なんだ?海東が負け惜しみを書いているのか?
-
- 385
- 2012/03/15(木) 19:56:48
-
>>380
ガレキの受け入れ断固拒否
広域処理なんてミンスの不手際の埋め合わせと
産廃絡みの利権やぞ。
このページを共有する
おすすめワード