滋賀県草津市 Part53 [machi](★0)
-
- 228
- まもる
- 2010/01/04(月) 14:08:19
-
松下の本社のある 門真市、西三荘は 準急さえ停まりません。
それどころか 付近の守口市を 朝の通勤時間は準急を停めない様
にしています。
松下いぢめなのか 混雑対策なのかは?ですが
新快速は 昔は 京都−大阪−三宮−神戸−明石−加古川−姫路
と名前通り新快速やったんやけどな。
今は もう旧快速やね。停まる駅が多すぎる。
-
- 229
- 2010/01/04(月) 15:25:32
-
大型二輪のタイヤを交換しようと思うのだが、この辺りだと2りんかんしかないのかね?
京都や滋賀で安い店をご存知の方いましたら教えてくだされ。
-
- 230
- 2010/01/04(月) 16:10:11
-
>>229
京都のジャパンタイヤセンターが安くてお勧め。
ググったらすぐ出てくるので料金なんかは問い合わせてね。
-
- 231
- 2010/01/04(月) 16:40:43
-
しかしまあ
この正月商戦、大規模小売店としては、
イオンモールの圧倒的な独り勝ち状態すぐるよな
-
- 232
- 2010/01/04(月) 17:58:03
-
>>227
浦和は大津と違って京浜東北線(緩行)があるから条件が違う。
もっとも昔は中電(快速)も通過していたが。
-
- 233
- 2010/01/04(月) 20:06:54
-
>>228
新快速が出来た当時は以下が停車駅だよ。
京都〜大阪〜三ノ宮〜明石〜西明石
-
- 234
- 2010/01/04(月) 22:46:32
-
雷なってる
-
- 235
- 2010/01/04(月) 23:19:32
-
>>230
サンクス!
新春セールやってるそうだからツーがてら見てきます!
-
- 236
- 2010/01/05(火) 03:16:41
-
>>224
^^;
-
- 237
- 2010/01/05(火) 10:27:44
-
イオンは駐車場めんどくせーってイメージが頭から離れない
-
- 238
- 2010/01/05(火) 22:46:27
-
イオンモールは正月3が日の人の多さにびっくりした。
オープン当初並みとは言わないけど、それに近いLvの人出だったよ。
-
- 239
- 2010/01/06(水) 01:23:32
-
臭いものにはフタをしろ!!
-
- 240
- 2010/01/06(水) 01:38:22
-
長いものには巻かれろ//
-
- 241
- 2010/01/07(木) 19:26:43
-
Aスクエア近辺の休日の道路の渋滞原因の一つは
道路を挟んで建ってる平和堂・DIO・SARA⇔ユニクロ・ミドリその他を
行き来する歩行者だな。
ガードレールで歩行者渡れなくして、地下通路作ればOK
-
- 242
- 2010/01/07(木) 19:45:26
-
>>241
考えが安易過ぎるので却下だな
そもそも渋滞が起こる原因はその付近にある信号機のせいだろ、
主道路側信号機の青秒数と従道路側の信号機の青秒数を見ればわかるけど
従道路側の青秒数のほうが断然短いのがわかるよ。
渋滞をなくしたいのであれば従道路側の信号機の青秒数を伸ばしてやるかもしくは、
その信号機の下に矢印灯器をつけてやるのが車をはけさせるのが一番いい方法だな
-
- 243
- 2010/01/07(木) 21:05:36
-
>>241
もっといい方法がある。
車を進入禁止にすれば、渋滞なんてほとんどおこらんよね。
-
- 244
- 2010/01/07(木) 22:23:33
-
>>243
それはなかなかいい考え。
銀座や新宿のようにたとえば日曜日、休日に限定し、
平和堂・DIO・SARA⇔ユニクロ・ミドリの間の道路を車を進入禁止にし、
歩行者天国にし、そこでいろいろイベントしてみたらどだろ。
-
- 245
- 2010/01/08(金) 01:34:30
-
>>244
おいおい
私道と銀座を一緒にするなよw
-
- 246
- 2010/01/08(金) 06:57:54
-
私道でしたか....
-
- 247
- 2010/01/08(金) 08:09:12
-
私道なら進入禁止も簡単にできるやん。
-
- 248
- 2010/01/09(土) 22:23:41
-
あっこ私道なんだ?前におまわりさんが交通違反してないか見張ってたような気がしたけど
私道なら意味ないよなw
-
- 249
- 2010/01/09(土) 22:44:22
-
245の煽りたいだけの嘘を真に受けるなってw
-
- 250
- まもる
- 2010/01/10(日) 20:52:58
-
みなさんまいどー
やはり湖国は寒いですね。
さて 本日 九州雄(くすお)と言う豚骨ラーメン店に行ってきました。
豚骨オンリーで餃子もない店ですが 味は悪くはなく又行ってもいいかな!と言う感じでした。
豚骨と言いながらもマイルドで久留米ラーメンに似ていると思いました。
場所は 大宝平和堂の道を駒井沢方面に走り常盤郵便局の道向かいにあります。
昨年10月openだそうです。機会があればどうぞ。
あと 唐印屋 と言う インドカレーの店が笠山にあります。
昨夏に行って UPするのを忘れていました。
黒カリーは 「なんや 意外と甘いやんか!」と思っていたら
後から じわーっと辛みが効いてくる 美味しさです。
ココナッツが効いているので上手くマッチングしています。
あと坦々麺も 美味しいです。
ソフトドリンク飲み放題とセットになったのが 1100円だったかな。
「ゴーガイ見たよ!」で 100円offになります。
この店の凄いのは 店長の奥さんが べっぴんさん。
アルバイドの男性大学生は 皆 イケメン。
顔採用か・・・と思うのですが いずれも よく気が点いて接客サービスも
抜群。
男も女も行って 楽しめるのでは・・・と。
-
- 251
- 2010/01/10(日) 21:04:51
-
>>250
業者乙
-
- 252
- 2010/01/11(月) 03:02:02
-
ラーメン屋は知らないけど唐印屋は美味しいよ。
インド料理の店じゃなくて四川やインドのスパイシー料理のお店だよ?
唐 から
印度 いん
屋 や
スパイシーだけに「辛いんや」というだじゃれだそうです。
-
- 253
- 2010/01/11(月) 20:19:24
-
得々うどんって何時までです?
-
- 254
- 2010/01/11(月) 20:30:33
-
>>201
>滋賀県は近畿圏で最も人口増加率が高く活気がある。
デタラメな事書くな 嘘だけはつくな
サカエマチ 中ノ町 北中 活気溢れているか
別に県庁所在地の大津でも寂れまくっているじゃん
嘘ばっかりつくね
直方市 (人口5万)
http://uproda11.2ch-library.com/219842Fsj/11219842.bin
http://uproda11.2ch-library.com/219843vsz/11219843.bin
佐世保
http://uproda11.2ch-library.com/219845Bus/11219845.bin
http://uproda11.2ch-library.com/219847WKp/11219847.bin
尼崎
http://uproda11.2ch-library.com/2198484LN/11219848.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/219849bdI/11219849.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/219873rpr/11219873.jpg
鹿児島市
午前10時http://uproda11.2ch-library.com/219870dqt/11219870.bin
午前10時http://uproda11.2ch-library.com/219871hGw/11219871.bin
昼間http://uproda11.2ch-library.com/219857b0B/11219857.jpg
夜 http://uproda11.2ch-library.com/219853on6/11219853.jpg
深夜24時07分http://uproda11.2ch-library.com/219851FUo/11219851.jpg
熊本市
午前中http://uproda11.2ch-library.com/2198786lZ/11219878.jpg
午前中http://uproda11.2ch-library.com/219880hLu/11219880.jpg
上通http://uproda11.2ch-library.com/2198913pf/11219891.jpg
上通http://uproda11.2ch-library.com/2198935E2/11219893.jpg
上通と下通の間の交差点 http://uproda11.2ch-library.com/219862PZd/11219862.jpg
下通http://uproda11.2ch-library.com/219860V4x/11219860.jpg
北九州市おぐら
http://uproda11.2ch-library.com/219866PZ2/11219866.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/219865oK9/11219865.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/219867G34/11219867.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/219868m5j/11219868.jpg
-
- 255
- 2010/01/11(月) 20:36:00
-
>>254
滋賀県人のショッピングゾーンは京都だよ。
-
- 256
- 2010/01/11(月) 20:44:55
-
>>254
滋賀県のショッピングゾーンは梅田だよ。
-
- 258
- 2010/01/11(月) 20:54:47
-
>>257
そうだね。
-
- 259
- 2010/01/11(月) 21:06:46
-
softbank君必死すぎワロタw
-
- 260
- 2010/01/11(月) 21:11:06
-
まあそんなにムキになるなよ
-
- 261
- 2010/01/11(月) 22:42:36
-
>>253
深夜2時だった希ガス
-
- 262
- 2010/01/11(月) 23:02:35
-
そういや、以前も直方の写真をアップしていた○呆がいたね。
同じIPじゃん。
http://www3.machi.to/bbs/read.cgi/kinki/1227612232/974
-
- 263
- 2010/01/11(月) 23:14:09
-
北九州はおぐらじゃなくて、こくら。
-
- 264
- 2010/01/11(月) 23:24:55
-
ほい、前回(平成17年)の滋賀県の国勢調査の結果。
http://www.pref.shiga.jp/c/toukei/topikkusu/kokuchou.html
-
- 265
- 2010/01/11(月) 23:28:37
-
新快速は南草津なんか通過でいいよ
キリがないよ
そんな事したら茨木にも停車汁とか長岡京にも停車汁とか六甲道にも停車汁とか西宮にも停車汁とか新長田にも停車汁とか・・・・
それ以外の駅にも停車汁とか
キリがないよ
これ以上新快速の停車駅増やすな
尼崎も芦屋も通過汁
-
- 266
- 2010/01/11(月) 23:37:48
-
新快速も、東の「アクティー」みたいに、名ばかり快速でいいんじゃね。
-
- 267
- 2010/01/11(月) 23:58:48
-
>>265
琵琶湖線は京都線や神戸線の普通列車がなくなるから快速→普通、新快速→快速として機能しているのは知ってるかな?
↓を見ても同じことが言える?
乗車人員 停車本数 乗車人員/本
南草津 20,620人 171本 120.585
長岡京 19,729人 307本 64.264
茨 木 45,502人 464本 98.065
西 宮 20,145人 452本 44.681
六甲道 25,523人 452本 56.467
新長田 20,647人 302本 68.368
-
- 268
- 2010/01/13(水) 14:00:51
-
止まってるけど、規制されてるかなと書いてみる
-
- 269
- 2010/01/13(水) 14:03:30
-
止まってるけど、規制中なのかなと書いてみる
-
- 270
- 2010/01/13(水) 22:48:36
-
>>267
なるほど。
南草津に新快速を停めなくても十分儲かる駅だとわかった。
-
- 271
- 2010/01/13(水) 23:39:22
-
>>270
121-83-81-78.eonet.ne.jp の人意味がわからないので説明して。
-
- 272
- 2010/01/14(木) 00:07:22
-
新快速を停めなくても2万人も利用してるんだぁ。
ってことだろ。
-
- 273
- 2010/01/14(木) 00:30:56
-
>>kng32-p25.flets.hi-ho.ne.jp
あなたはどこの住人か?
-
- 274
- 2010/01/14(木) 04:52:33
-
新快速を停めなくても、京都折り返しの各停を草津まで運行延長させれば十分と良くわかった。
-
- 275
- 2010/01/14(木) 07:25:11
-
>>273
みてのとおり、神奈川だよ。
草津出身。
何か?
-
- 276
- 2010/01/14(木) 09:48:02
-
>>252だけど
唐印屋について大変重要な情報を書き漏らしてたことに気がついたので
追記しておきます。
ここ、時代に逆行しているというか 禁煙 じゃありません。
喫煙OKなのです。
まあ、今までランチタイムにばっかり行ってたから
たまたま時間帯が良かったのかもしれないけど
喫煙者とかち合ったことはないんですけどね。
結構大事なことだと思ったので書いておきますね。
-
- 277
- 2010/01/14(木) 11:17:20
-
京阪間の新快速が止まらない駅からの需要が意外に大きいから、
新快速を新たに止めるより緩行を伸ばした方が良い。
-
- 278
- 2010/01/14(木) 13:16:01
-
>>275
うおぉ、全然関係ないんだけど、
俺、来年度から横浜に赴任だよ・・・
草津と比べて、そっちはどんな感じなの?気温とか、暮らしやすさとか。
このページを共有する
おすすめワード