facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 763
  •  
  • 2012/08/11(土) 16:21:51
昨日、はじめて、中山寺駅北口で阪急バス止まってるの見た。
23:30って遅い時間まであるんだな。

ここまで見た
  • 764
  •  
  • 2012/08/11(土) 16:53:23
ラビスタ行きのバスは24時5分まであるよ。深夜便ということで
料金は倍だけど。

ここまで見た
  • 765
  •  
  • 2012/08/11(土) 17:51:18
>>762
確かに人も増え始めたし
そろそろ中山寺駅周辺に1つ欲しいね

ここまで見た
  • 766
  •  
  • 2012/08/11(土) 23:57:38
ぶつかられたら、悪くもないのに
とりあえずあやまる。
外に出ろと言われれば、
出る必要も無いのに言われるままに出る。
典型的な日本人気質。
そら竹島も取られるわな。

ここまで見た
  • 767
  •  
  • 2012/08/12(日) 11:29:33
>>776
その通りなんだが、今日日突然刺される時代だしなあ。
外国みたいに自衛の武器でも持ってれば喧嘩になっても安心だけど。

日本人気質というのは、基本 保守体質ってことで、日本の場合
おとなしくしてれば、全てが安泰っていうことから入ってるとおもってる。

でもこれから 仕事も金も失うものが何もないとなれば、外国なみの風潮になるよ。

ここまで見た
  • 768
  •  
  • 2012/08/17(金) 06:48:16
自分だけが自衛の武器持ってりゃ安心かもしらんが
自衛のための武器を違う目的で使う奴が居ない訳があるまい
安心した積りが余計に物騒だろな
どっち転んでも平和なんて維持する努力が必要、タダ乗りはあり得ない

ここまで見た
  • 769
  •  
  • 2012/08/21(火) 04:13:28
ユートピアが無くなって本当に不便です。
どこに本を買いに行けばいいのでしょうか?

ここまで見た
  • 770
  •  
  • 2012/08/21(火) 06:32:26
>>769
AmazonかTSUTAYA

ここまで見た
  • 771
  •  
  • 2012/08/22(水) 22:05:05
>>769
ダイエー

ここまで見た
  • 772
  •  
  • 2012/08/23(木) 00:57:17
769です。
ダイエーの中に本屋さんあったんですね。
知らなかったです。

ここまで見た
  • 773
  •  
  • 2012/08/25(土) 21:30:35
マリーアンジュ、西谷に移転

ここまで見た
  • 774
  •  
  • 2012/08/26(日) 00:33:14
売布神社駅の前のクソガキ何で補導しないんだろうなぁ…
毎夜毎夜、改札すぐ降りたところで地面に寝転がってタバコ吸ってみっともない
阪急の駅員も注意しないし、あそこ警察パトロールして欲しい

ここまで見た
  • 775
  •  
  • 2012/08/26(日) 00:52:58
それは幾つぐらいの子供たち?

ここまで見た
  • 776
  •  
  • 2012/08/28(火) 22:41:28
>>775
15歳から19位かな
売布神社の阪急宝塚行き改札のすぐ前あたりに毎日、夜たむろしてる
また、乗り上げちゃいけないのにベンチ付近に単車や原付おいて、周りを散らかしたり
地面に大の字で寝てたり、本当に邪魔
一度、注意したけど、あれ何で警察も阪急駅員も注意しないんだろ?
売布神社で九時過ぎに降りる人なら高確率で遭遇してるはず
本当に何とかして欲しい

ここまで見た
  • 777
  •  
  • 2012/08/28(火) 22:53:54
ロータリーの敷地なら阪急は注意出来ないとか?
売布の駅前にたむろしてるって話は前々から聞いてたけど今もなのか
あそこらへんに住んでる子なのかな
苦情があれば警察官が行ってるはずだけどいくら注意してもその時だけなのかもね

ここまで見た
  • 778
  •  
  • 2012/08/30(木) 22:06:59
黙想の家の北側でイノシシと遭遇。
21時ごろ、親らしき1頭と小さいのが何頭か並んで道路を歩いていた。
車のライトに照らされても、すぐには逃げていかない。
はじめてなもんで驚いた。

ここまで見た
  • 779
  •  
  • 2012/08/31(金) 01:24:36
この辺でもいるんですね。
芦屋川辺りとか六甲山系ではよく見かける事があるけど
変に人馴れしてるよね。

ここまで見た
  • 780
  •  
  • 2012/08/31(金) 06:19:55
きよしが丘散歩してたらよく逢うよ

ここまで見た
  • 781
  •  
  • 2012/08/31(金) 08:03:48
あの辺子供も多いし、今の時期特に気性荒いし、猪、駆除しないと危険かもね

ここまで見た
  • 782
  •  
  • 2012/09/01(土) 00:30:36
人間が無意味な開発で、大昔から住んでいた猪のテリトリーを侵略している側です。

家が不足していない人口減少時代にどんどん森を削っているから猪が出没する。

そろそろ無駄に住宅地を広げる焼畑的な新規開発をやめて、既存の住宅街を魅力を高めることで転入を促す政策が必要でしょう。

家が余っているのに、どんどん住宅街を広げて家余りを助長する新規住宅開発推進政策は、既存の市民の不動産価値の下落(資産の希薄化)を意味します。

ここまで見た
  • 783
  •  
  • 2012/09/01(土) 07:46:02
函館市場が9月30日で閉店すると、DMが来ました。
やはり、かっぱ寿司に大分客を取られたのでしょうね。
後には同じ会社が別形態の店を出すみたいですが、
詳細知っている人いますか?

ここまで見た
  • 784
  •  
  • 2012/09/01(土) 09:38:24
安倉のとれとれ屋も9月9日で閉店するし、回転すし屋が多いなぁ
と思ってたら2軒も一気になくなるのか・・

ここまで見た
  • 785
  •  
  • 2012/09/02(日) 17:20:38
もう10年以上も代替わりしながら出て来てるし
平和共存って感じでしょう
気が荒いのは出産後間もない春から夏前ですよ
いまは比較的餌の豊富な時期だから落ち着く時期ですよ
特に気が荒いというのは何か確たる根拠があるとは思えませんね

ここまで見た
  • 786
  •  
  • 2012/09/02(日) 17:43:55
住宅地近傍に残された森が片っ端からどんどん開発されて
良好な自然環境が破壊されていますね。
宝塚市は景観や住環境の事なんて一切考えていません。
市民ではなく常に業者や地主のほうを向いていますから。

ここまで見た
  • 787
  •  
  • 2012/09/02(日) 18:06:09
>>786
いい加減、この流れうざい
お店ができたとか、これからの発展祈って書き込みしようよ

ここまで見た
  • 788
  •  
  • 2012/09/02(日) 18:10:17
自然環境云々、業者云々の書き込みは宝塚スレでやれ
これは中山と売布神社のすれだぞ、いい加減にしろよ

それはそうと、ピピア売布、どんどんお店潰れてくね、本屋さんは引退だったみたいだけど
魚屋も靴屋も手芸屋も全部つぶれた…

ここまで見た
  • 789
  •  
  • 2012/09/02(日) 18:54:50
車ある家庭が多いから昆陽のイオンとかに相当客が流れてそう

ここまで見た
  • 790
  •  
  • 2012/09/02(日) 19:04:19
駐車場の台数が少ないとか有料のところは
今時集客が難しいと思う。

ここまで見た
  • 791
  •  
  • 2012/09/02(日) 19:09:36
駐車場の台数が少ないとか有料のところは
余程集客力がある店でないとこの辺では難しいと思う。

ここまで見た
  • 792
  •  
  • 2012/09/02(日) 20:20:48
>>787-788
とバレバレの業者が書き込んでおります。

全く新規開発の必要性が無い家余りまくり人口減少時代に、1回限りの使い捨ての商売の為に
宅地に適さない急斜面の山肌まで片っ端から削りまくって環境を悪化させまくっていいわけないだろ。

無駄な開発(市街地の拡大)は、景観や環境を悪化させるだけでなく、将来世代の負担を重くする事を理解しているのか?
少ない人口と税収で、道路や上下水道などの社会基盤を維持しないといけなくなる。
当然、市民サービスは低下し、街はボロボロになる。

ここまで見た
  • 793
  •  
  • 2012/09/02(日) 20:36:58
>>792
また、自己陶酔のイデオロギーの開陳ですか・・・・

チラシの裏に書くか、鏡に向かってしゃべっていてください。

ここまで見た
  • 794
  •  
  • 2012/09/02(日) 20:43:33
ありえない乱開発が横行しすぎってのは紛れもない事実でしょうねぇ。
中筋山手とか電車の車窓や旧176号線からも醜い開発景観が丸見えで
ひどい事になっています。

そろそろ大量供給より質を高める事への転換が求められています。
もう環境を犠牲にして無秩序な開発を求める時代ではありませんよ。

利便性の面に関しても、これから人口減少と生産年齢人口の激減が
避けられない日本でいつまでも右肩上がりの利便性アップや発展を
求めるのも間違っています。

ここまで見た
  • 795
  •  
  • 2012/09/02(日) 20:50:29
阪急中山駅前の三井住友の前っていつも路駐酷いね
営業時間中は警備員いるからそんなにもだけど夜とか酷い
路駐防ぐためにカラーコーン置いてるのにその横に停めたり
バス通ったりするし駅前で通行量多いからやめてほしいわ

ここまで見た
  • 796
  •  
  • 2012/09/02(日) 21:02:35
大きな問題だからこそ
中山寺や売布神社なんて小さな地域じゃなくて
もっと大きな場所で話すことだと思うの

ここまで見た
  • 797
  • 近畿人
  • 2012/09/02(日) 21:21:57
>>795
夜に路駐しているのは隣の塾の送り迎えのバカ親ども。
酷い時には歩道にまで入り込んで停めている。
このバカ親どもこそ徹底的に排除するべき。

ここまで見た
  • 798
  •  
  • 2012/09/02(日) 21:48:53
住処を追われたイノシシや猿の出没は、アホな行政やアホな市民に対する警鐘でしょうな。
安易に駆除するべきとか身勝手すぎる。

50年後の市民に笑われない持続可能なまちづくりが必要でしょうな。

ここまで見た
  • 799
  •  
  • 2012/09/02(日) 22:06:27
>>797
あぁ…
あそこらへんは塾やら習い事やら多いから
迎えの路駐ほんと多いよね

ここまで見た
  • 800
  •  
  • 2012/09/02(日) 23:40:48
路駐は見つけ次第警察に通報する手段が有効です。

あと、塾及びその生徒の学校等にクレームを出すのも有効です。
駐車でなく停車の場合は歩道に乗り上げている車は歩行者は避けずに
車の前で止まり、警察に通報してください。
歩行者の優先通行妨害で減点できます。

警察が来る前に車が移動しても、ナンバーと写真さえあれば同じです。

ここまで見た
  • 801
  •  
  • 2012/09/02(日) 23:48:30
狭い地域でいがみ合ってどうするの。

ここまで見た
  • 802
  •  
  • 2012/09/03(月) 00:25:22
立ち止まって通報まではしないけど、多分習い事先に文句は来てるんじゃないかな
以前は有料駐車場の通路に停車して待ってる常識はずれさんまでいたけど
最近はそこまでのは見なくなったし
でもまぁなまじっか歩道がデカイから車停めれちゃうのも問題よね

あとあのタイル組み合わせたような歩道、和菓子屋さんの前あたりとか
ガタガタになってる部分があってベビーカー引っかかったりして怖い

ここまで見た
  • 803
  •  
  • 2012/09/03(月) 07:18:56
>>801
そういうことは片方にだけ言っちゃ駄目

ここまで見た
  • 804
  •  
  • 2012/09/03(月) 09:00:21
双方に言うことが出来ないから仕方ないよ。

ここまで見た
  • 805
  •  
  • 2012/09/04(火) 08:19:36
>>792
だから、書き込みしても良いけど、宝塚の話なんだし、中山寺のスレに書き込む必要ある?
普通の楽しい書き込みが埋もれちゃう
お前のやってること荒らしと変わらないよ

ここまで見た
  • 806
  •  
  • 2012/09/04(火) 08:24:42
ピピア売布が生協だけになっちゃいそうだけど、その生協もビミョーな感じだし、なんとかならないのかな、アレ
ガラガラなのだけでも改善して欲しいが…

ここまで見た
  • 807
  •  
  • 2012/09/04(火) 09:37:06
宝塚の駅ビルって逆瀬川のアピア、南口のサンビオラ、売布神社のピピアと
三セク絡みの建物って、箱は立派なんだけど中身に魅力が無い。
しかも空き店舗だらけなのに賃料を下げない。あれじゃ借り手が
ないのも仕方無い。

ここまで見た
  • 808
  •  
  • 2012/09/04(火) 09:42:57
>>802
街路樹や植栽を植えないなら(植えるべきだが)、あんな無駄に広い歩道にする必要はなかった。
車道を広めにして、車道の外側に自転車通行帯(自転車レーン)でもつくったほうが遥かに良かった。
自転車レーンにして、舗装の色を車道と変えれば路駐の抑制に効果てきめんだし。

ここまで見た
  • 809
  •  
  • 2012/09/04(火) 09:53:38
それにしても糞みたいな駅前整備&道路整備になってしまった>JR中山寺北口バスロータリー、旧176、歩道
阪神間や大阪郊外で新たに整備された駅前や地域のメイン道路やバス道であんな殺風景で貧相なのは近年見たことがない。
駅の反対側(JR中山寺南口ロータリー、グランマルシェ方面への道路)がそこそこまともなだけに落は激しい差。

ここまで見た
  • 810
  •  
  • 2012/09/04(火) 11:32:41
>>807
本当に酷いよね
元々の商店街潰して、ハードだけ整えても全くソフトを整える気無いから、活気が無くなり
遠い伊丹昆陽などのショッピングモールばかり儲かる
宝塚南口なんか、ゴーストタウン化してきてるよね、あれ

ここまで見た
  • 811
  •  
  • 2012/09/04(火) 12:07:07
宝塚は開発する側が地権者に気を遣い過ぎているのが見え見え
なんです。企画の段階で利用者の目線になって開発をしていないから
結局すぐに飽きられて来客数が減少し、閉店に追いやられてるん
だと思う。

ここまで見た
  • 812
  •  
  • 2012/09/04(火) 17:26:25
>>809
貧相なロータリーになったよねー
線路沿いの道が使えなくなって不便だし

ここまで見た
  • 813
  •  
  • 2012/09/04(火) 18:45:11
>>809
中山寺北口はロータリー前に民家とか、何考えてるのかわけわかんないよね
>>812
コンビニすらないし、ロータリー使うの送り迎えの車とタクシー位
通り抜けできず、迂回しないといけなくなって不便になったね

ここまで見た
  • 814
  •  
  • 2012/09/04(火) 20:46:32
確かにロータリーに店欲しいかも…
って思ったけど南側には店たくさんあるしな
阪急の中山や山本なんかもロータリーは微妙だしなー

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード