facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 778
  •  
  • 2009/10/29(木) 15:20:01
>>774

そうです 公道(歩道部分)のインターロッキング舗装です

>>776

駐車場所は 公道ですね

ここまで見た
  • 779
  •  
  • 2009/10/29(木) 19:48:39
>>778
公道なのか、そりゃ誰が修理代持つねんっていう話になるわな〜納得
そこが駐禁区域なら警察に通報するって手があるか
それにしても、そんなに簡単にガタガタになるもんなんだね
インターロッキングって、駐車場や車道に使う舗装だし
実際、付近にインターロッキングの車道もあったような?
歩道沿いの家も、毎日インターロッキング跨いで車庫入れしてるはずだし
そんな簡単に割れてガタガタになるのって、何かマズイ工事してたりして・・

ここまで見た
  • 780
  •  
  • 2009/10/30(金) 06:16:42
>777
理由分からないや・・・

ここまで見た
  • 781
  •  
  • 2009/10/30(金) 11:17:46
>780
ごめん。

上から、出店計画を持ってきて、店長やらないなら、
直営か別に店長募るよって言われたら、やらざるを
得ない訳で…。

コンビニはホント大変だと思う。頭が下がるわ。

ここまで見た
  • 782
  •  
  • 2009/10/30(金) 16:13:34
そんな内輪ネタ誰も察しなんかつかないで

店長=本人の投稿?

自演ってよくあるけど、リアル自演は正直辛くなる一方だぞ

店長お疲れ様でした
これからもお仕事頑張ってくださいね

ここまで見た
  • 783
  •  
  • 2009/10/30(金) 19:41:48
>781
なるほど、そういうケースがあるんだ。
これは知らなかった。
コンビニ業界は想像以上にひでぇな。

ここまで見た
  • 784
  •  
  • 2009/10/30(金) 20:04:38
>781
そんなからめ手もあるだろうけど、そこの店がそうだとは限らないだろ?
飽くまで推定の域を出ないでは?

ここまで見た
  • 785
  •  
  • 2009/10/31(土) 14:47:47
>店長=本人の投稿?

信じてもらえんかもしれんが、施工主から聞いた話。兎に角あの一件
はややこしいわ。地主・フランチャイズ・店長以外にも色々とからん
でる人がいるみたいやし。

でも、同じ人がやってる証拠に、先にあった店のバイトの人総動員で
新しい店やってはるからなぁ…。

ここまで見た
  • 786
  •  
  • 2009/10/31(土) 16:39:40
まあサークルKが行かんかったらセブンかローソンが
出店予定だったらしいし、それなら自分が行った方が
まだましってとこかな・・・

ここまで見た
  • 787
  •  
  • 2009/10/31(土) 22:43:44
いずれにせよ昨今の景気の中だし、客ながらコンビニの店長には感謝だよ。
やっぱりコンビニなかったら困るし。
今日もあのサークルKで弁当買ったよ。

ここまで見た
  • 788
  •  
  • 2009/10/31(土) 22:43:46
そういう事だったの

でも、店長=オーナーで一人で複数の店舗を運営している人知ってるよ

まぁ、それもコンビニ全盛期の時だけどね

ここまで見た
  • 789
  •  
  • 2009/10/31(土) 23:16:37
個人的には○K多すぎだからミニストップ欲しい

ここまで見た
  • 790
  •  
  • 2009/11/01(日) 16:16:03
食彩にあったミニストップは・・・

ここまで見た
  • 791
  •  
  • 2009/11/02(月) 15:44:43
SHOP99(ローソンストア100)があると嬉しい

ここまで見た
  • 792
  •  
  • 2009/11/05(木) 21:54:28
市の決算のあらましなかなかのものだね!
去年が親子の会話で、今年が学校の授業、一見、お役所仕事とは思えない感じでGOOD

ここまで見た
  • 793
  •  
  • 2009/11/06(金) 04:11:02
最近、梅美台で動かないバイクが盗まれるという事件が多発中。
エンジンもかからない、ブレーキの利きも危うい、見た目も汚い。
誰が好き好んでこのような状態の車両を?
いづれも敷地内で盗られています。
該当される方、お気を付けて。

ここまで見た
  • 794
  •  
  • 2009/11/07(土) 09:53:24
4日の夜にけいはんな公園の前を歩いてたらタヌキいたけど、このあたり野生動物多いの?

ここまで見た
  • 795
  •  
  • 2009/11/07(土) 19:33:53
今工事中の精華大通りの「畑ノ前公園」の北隣は何ができるんですか?

ここまで見た
  • 796
  •  
  • 2009/11/07(土) 21:01:30
ペットショップです。
アルバイト募集してましたよ。

ここまで見た
  • 797
  •  
  • 2009/11/07(土) 23:54:44
同じく、ずっと工事中の「けいはんなプラザ」の東隣には、何ができるんでし
ょう?

ここまで見た
  • 798
  •  
  • 2009/11/08(日) 00:42:19
>>794
10年以上前だけど、造成中の木津南には一杯居たよ。

ここまで見た
  • 799
  • 州見山
  • 2009/11/08(日) 17:12:14
>794
野生の王国!
いまだに青山、佐保台、梅美台、州見台、瓦谷、市坂などの住宅街では
狸や鹿に遭遇できます。和束、笠置だと猪や猿にも遭えますよ。
あと、木津川市内や相楽郡ではタヌキと間違われる野生化したアライグマが
繁殖中です。

ここまで見た
  • 800
  •  
  • 2009/11/08(日) 23:41:52
>>794.798.799
っていうか、元々山の中に居て、人目に触れなかった連中が、新興住宅街の開発で、棲家を追い出されて、人目につくようになっただけ。
実際には、棲家がなくなった分、生息数は、減ってるだろうと思われ。
鹿は、まぁ、奈良公園に隣接してるから(笑)。

ここまで見た
  • 801
  •  
  • 2009/11/09(月) 10:50:15
何か、ちょっと前にもこんな話題になったような・・。

ここまで見た
  • 802
  •  
  • 2009/11/09(月) 12:51:44
ガーデンモール赤本の後に西松屋が入るみたいやね。

ソースはオープニングスタッフ募集のチラシ

ここまで見た
  • 803
  •  
  • 2009/11/09(月) 14:50:03
このあたりにリサイクルショップで中古自転車売ってるところないですか?
お宝創庫 生駒店以外でお願いします。

ここまで見た
  • 804
  •  
  • 2009/11/09(月) 20:30:07
>>802
1階が内装工事中で11月20日に平和堂OPENて張り紙してました。
楽しみですねぇ〜

ここまで見た
  • 805
  •  
  • 2009/11/09(月) 22:33:12
>803
天理に中古自転車屋さんがあるみたい。

http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h136004068?u=pickup_japan_tenri
俺もどんな店か一度見に行ってみたいんだけどね。

ここまで見た
  • 806
  • 木津地区
  • 2009/11/09(月) 22:49:56
改名? ガーデンモール木津川店からフレンドマート木津川店

大規模なフレンドマートですね。

ここまで見た
  • 807
  •  
  • 2009/11/12(木) 00:43:30
ガーデンモールのリニュオープン
楽しみです
西松屋に続く求人は、まだかなまだかな

ここまで見た
  • 808
  •  
  • 2009/11/12(木) 12:50:39
しごと館閉鎖前倒し。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091112-00000003-kyt-l26

ここまで見た
  • 809
  •  
  • 2009/11/12(木) 13:19:05
しごと館、跡地どうなるんでしょうね
取り壊しになるとしたら、惜しい話です

ここまで見た
  • 810
  •  
  • 2009/11/12(木) 13:59:46
雇用が無くなる責任を国に取って欲しい(木村町長)だって(笑)

あほか…

何年放置してきたのでしょうか…この問題。
次の手を打つ時間がどれだけあったのでしょうか。

「前倒し」っていうけど、実際的な状況を考えると早くもなんともない。

何度も何度もここで議論されてきたことを放置してきたツケでしょう。
頑張っておられた職員やパートの方は本当に可哀想ですが、
町長のコメントは筋違いと思います。

ここまで見た
  • 811
  •  
  • 2009/11/12(木) 14:12:17
ホントだよね。今頃何言ってんのって感じだよね

ここまで見た
  • 812
  • 元精華人
  • 2009/11/12(木) 15:10:51
政府が行政刷新、無駄削減やってるけど、悪名高い「私の仕事館」って、
まだやってるの。
長いこと精華町に行ってなくて。
なつかしいよおおお

ここまで見た
  • 813
  •  
  • 2009/11/12(木) 16:16:18
しごと館…行けばわかるけどさ、展示物は退屈なものが大半なんだけどさ、
体験イベントとか案内係の人とかはホントよくやってると思うよ。
体験モノは子供にとったら貴重な体験やと思うわ。
案内もホント親切。「何かわからないことないですか?」って聞いてくれたり。
権限無く現場で働いている人たちは自分の持ち場を頑張るしかないもんね。

そんなことも知らずに行政は放置しやがって。

仕事遅いねん。
来年4月に廃止後の施設の活用検討組織を作る予定だったと?
馬鹿か。

明日作れや。
1ヶ月で企画まとめて実行しろよ。

それぐらいしてもいいぐらい税金無駄使いしてきたんだろ?

お願いだから仕事してくれ。

ここまで見た
  • 814
  •  
  • 2009/11/12(木) 21:59:57
このニュースを聞いて、もう次の学年からは
しごと館体験学習が無いんだーと、遠方に住んでる親戚の子供達が
残念そうに言ってました
上の子たちが皆しごと館来ていて、下の子たちも楽しみにしていたのでね
そういえば、しごと館をメディア芸術館にしたらどうかっていうニュース
あれ、どうなったんでしょう

ここまで見た
  • 815
  •  
  • 2009/11/12(木) 22:38:22
>>813
正直、キッザニアより体験部分の質はいい気がする。伝統工芸とか、キッザニアにはないし。

>>814
国の尻拭いさせれてるんだから、地方自治体も気の毒だよ。

ここまで見た
  • 816
  •  
  • 2009/11/13(金) 00:43:29
>>810
雇用・能力開発機構は、独立行政法人なんだから、精華町にとっては、親元(国)を、同じくする、従兄弟みたいなもの。
しかも、従兄弟の方が、金持ちで、親元からの援助も大きい。

現実的に、精華町や木村町長に打てる手はない。
だから、責めるのは筋違い。

雇用・能力開発機構の批判なら、私も、便乗するがww

ここまで見た
  • 817
  •  
  • 2009/11/13(金) 01:37:47
しごと館は正式オープン前に無料で招待されて
一度だけ観に行った。そのとき、正式オープン後に
使える招待券までもらったけど、二度と行かなかったなw
その程度の内容だったと言うことです。

ここまで見た
  • 818
  •  
  • 2009/11/13(金) 10:05:30
それにしても2010年4月以降の予約3万5000弱もあったのかよ・・・
「すべてキャンセルしてもらう」って国は言ってたけど・・
そんなに予約あったのに驚いた。

ここまで見た
  • 819
  •  
  • 2009/11/13(金) 11:14:57
>>816
あのね、そうゆうセクショナリズムが今の日本の借金を作ったの。
国を親と言っている時点で痛いが。
比喩がまったく適切ではない。

「現実的に、精華町や木村町長に打てる手はない。」

ホントに?
どこまでやった?
あれだけ大きな施設が自分の自治体にあるんだよ?
雇用上重要なんでしょ?

打つ手がないなんてわけないやん。

プロジェクトチーム組んで国にどんだけ働きかけた?

施設にいろんな目線が浴びせられる中、職員やパートの人はそれでも
来てくれた人に有意義な時間を過ごしてもらおうとしてると思うで。

行政の現場から突き上げないでどないすんねんな。

大阪の橋本氏がまぶしいわ。

ここまで見た
  • 820
  •  
  • 2009/11/13(金) 14:48:02
町にとったら現状維持が一番幸せに決まってるだろ
町が動くわけがないだろw

ここまで見た
  • 821
  •  
  • 2009/11/13(金) 15:33:34
>>820

町って誰?
町長?役場職員?町議会議員?

実情は、現状維持以下ですから…。
失業する人がいるのですよ?

のんきすぎる。

ここまで見た
  • 822
  • 元近畿人
  • 2009/11/13(金) 15:41:38
木津川台の新築マンションを買う予定。でも、パート先が無いようで、
不安です。
今、横浜に住んでいるのですが、木津市の求人は、少ないですか?

ここまで見た
  • 823
  •  
  • 2009/11/13(金) 19:29:52
>>822
木津川台なら、精華町や奈良市内の求人を探すと良いですよ

ここまで見た
  • 824
  •  
  • 2009/11/13(金) 20:25:29
>> 819
ああ。なるほど。
精華町(も木津川市も)、とっくの昔に、しごと館を見限っているの、わかってなかったんですね。

木村町長の発言は、体面を作ってるだけですよ。
どこまでやるも何も、廃止の方針も世論も覆るわけなし。
だから、プロジェクトチーム作るとか、国を突き上げるとか、そんな無駄な人件費や時間を使うコト、判断としてありえない。

冷たいようだけど、本当に、「私のしごと館」の存続を求める人なんて、地元の精華町・木津川市にすら、そう、たいしていないと思いますよ。

あと、「橋本」氏って、「橋下」徹知事のことかな?
名前の間違いは、社会人として非常に失礼な行為。ご注意を。

>> 822
しかし、木津川市に限らず、全国どこでも求人は(ry

ここまで見た
  • 825
  •  
  • 2009/11/13(金) 20:38:40
木津川台や光台は、病院やショップや飲食店をさがす時にも
木津川市内という括りで探すより、奈良市や精華町などから探す方が
より近所の場所が見つかることが多いです
横浜からお出でになるなら、最初は戸惑われるかもしれないですね
奈良市内も、何なら大阪へのアクセスも良い場所なので
求人は、他に比べて特に困るというようなことは無いと思いますよ

ここまで見た
  • 826
  •  
  • 2009/11/13(金) 22:31:38
>>824
存続?そんなこと一言も言ってないけど。
前に廃止の前倒しでも遅いぐらいと書かせてもらってます。
よく読んでくれ。

私は責務を負った人間の仕事ぶりとして批判しているだけです。

あなたが冷めたりあきらめたりするのはかまわないが、
それが許されない人もいるのです。

ここまで見た
  • 827
  • 元近畿人
  • 2009/11/13(金) 22:42:53
>> 823
>> 825
ありがとうございました。
頑張って探しますね。

ここまで見た
  • 828
  •  
  • 2009/11/14(土) 18:04:21
>>826
うん。言ってないね。わかってる。
単純に前文の補強だから。

んじゃ、あの巨大なオブジェが、何かの役に立つのかと。
役所が金出して、何か誘致するの??
それこそ、無駄。

大体あそこは、独立行政法人だから、建物さえあれば、中身が無くとも、固定資産税が入るんよ。
手を出して、独法の尻ぬぐいするだけ損なのよ。
放置が正解。

行政も、民間企業と同じで、損益分岐点を越える仕事しちゃダメって話。

砂時計アラームタイマー
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード