兵庫県加古川市総合スレ Part 26 [machi](★0)
-
- 664
- 2009/08/18(火) 15:26:14
-
高砂市民でしたが、加古川行っただけでかなりの重罪でした
ばれたら公開処刑が待っていました。
加古川はさびれていると言ってますが
高砂に比べたらまだマシです。
-
- 665
- 2009/08/18(火) 16:16:18
-
>>663
当時の宝殿のコらはどこで買い物するの?モリスやメディカとか?
小学生は、駄菓子と文具以外のモノを買うなってことかもね。
プラモ買いに、丸一とか岩本とか校区外だけど行ってたよ。本は駅前かニッケの詳文館。
校区内には、本屋がなかったんでコロコロ買うときは、近くのスーパーに一冊だけ入荷されるのの取り合いだった。
そごうのオープンの時には、ビーサンで並んだな。あのときは加古川もまだ活気があったよ。
昔は、映画館が何軒もあって、加古川線で買い物にくる客でごった返してたそうだけど、そんなの夢の話みたい。
-
- 666
- 2009/08/18(火) 16:34:08
-
個人的に昔から釣りが趣味で、加古川でブラックバス釣り行っただけで
ばれたら即座に地区児童会で公開処刑。他にもブックバーンがあったけど
ファミコンのソフトと漫画本買いに行っただけでめちゃめちゃ
しばかれた。あそこのアイスクリームはよく食べにはいったけど
そこ行っただけで呼び出しくらって先生から殴られたものだ
校区内にも関わらずだけど、ほかにも校区内にニューセンター
や高砂にあったおもちゃのYOUのゲーセン行っただけでも
ばれたら間違いなくしばかれた。宝殿の子はほんまにビビりながら
そこへ行ったものだ。モリスやメディカ行っただけでも地区児童会
で遠慮なしに公開処刑だったぞ。校区外に一鈴館って言う漫画ばっかり
置いてる本屋さんも行ってばれたら殺されたよ。
-
- 667
- 2009/08/18(火) 16:41:30
-
ピープルを全く知らない高砂市民です。校区外だったんで
行ってもしばれたら間違いなく殺されます。話題になってますが
今度行ってみたいと思います。
-
- 668
- 2009/08/18(火) 16:46:02
-
加古川と高砂は北緯38度線板門店状態でした。越えたら
間違いなく処刑ですから。ここの加古川の話題で知らない話も
未だにあります。近くなのに遠く感じます。
-
- 669
- 2009/08/18(火) 17:01:23
-
宝殿って、川西小、米田小、米田西小って、3つも小学校あるんやね。
学区小さすぎやろ。
宝殿駅より北だと、マイマートも校区外か。バイパスとJRの間だの人はどこの小学校に行くんだ?
神吉になるのか。
-
- 670
- 2009/08/18(火) 18:32:13
-
元々ピープルは浜の宮市場の南側にあったって事を知っているオレはもう化石人なのだろうか・・・
-
- 671
- 2009/08/18(火) 21:53:54
-
みんなナンダカンダ言いながら加古川を愛しているなぁ…w
俺は隣の播磨町だから昔の加古川って正直あまり分からないんだよね。
記憶があるとすれば駅舎がレトロな木造だったってことぐらいかな?
-
- 672
- 2009/08/19(水) 00:19:24
-
押しピン刺された本人だけど、みんな校区外でたら
公開処刑にあってたんだね。
みんながしばかれてるのん、あんまり記憶にないんだけど。
今はどうなんだろうか。ゆとりかな?
-
- 673
- 2009/08/19(水) 00:33:02
-
ゆとりと言うよりはモンスターだろ
-
- 674
- 2009/08/19(水) 01:24:51
-
加古中は駅前とかでも校区内やから自由に行き来してたよね
-
- 675
- 2009/08/19(水) 01:31:31
-
町内児童会、懐かしいなよく叱られてたな。
しかし今は寧ろ温すぎだろユトリで何もかも。
公立の教師もモンペにすら毅然と出来なく事なかれ主義だし(笑
駅前は昔の方が活気や情緒があったな
ダイエーもジャスコも有ったし
-
- 676
- 2009/08/19(水) 01:54:21
-
>>674
稲美町に加古中学校があるから、省略は加古川中と略しなさいと教わった。
-
- 677
- 2009/08/19(水) 02:05:13
-
>>674
加古小やろ。中学で校区外は無いやろ。
その代わり市役所とかは、北在家だから校区外と違う?あまり行く必要ないけど。
-
- 678
- 2009/08/19(水) 10:31:50
-
>>677
北在家は鳩里小だね。
-
- 679
- 2009/08/19(水) 12:01:37
-
>>669
バイパスと宝殿駅の間は米田町だったら川西小学校
神吉だったら東神吉南小学校だったような。
それと川西小は中学進学する時は前までは
宝殿でしたが今は神吉です。
加古川(河川)超えたら処刑でした。
当時は何でやねん。強く反発してましたが
今となってはそう言うのがあったんだなと
思ったりします。
-
- 680
- 2009/08/19(水) 12:23:39
-
前まで(18年前まで)この辺に住んでいたこともあるので
いつも神戸から加古川と高砂両スレッド見てますが、
高砂スレッドは常にお通夜状態(涙)。ここ最近の
加古川のさびれ方は凄まじいな。お盆に同級生会いに兼ねて
加古川・高砂どないやろと?来ました寺家町この間
通りましたけどシャッター通りにはびっくりしました。無駄に
マックスバリューがある。神戸なら北区もそうだけどね
ちなみに今住んでる。神戸もハーバーランド
やポートアイランドはゴーストタウンになりつつ
ニュータウンの名谷や西神と鈴蘭台は老人だらけ
震災で寂れた場所もあるけどね。それに人口も一時期
加古川に流れたり三宮もここ最近の不況で繁盛している
店はめっきり減ったような。無駄に高層マンションが
増えたが殺風景でもあるし神戸のええとこが
年々消えつつあるような感じもします。
お互いがんばりましょう。
-
- 681
- 2009/08/19(水) 15:59:53
-
駅前のそごうはマジでジャマだな今更ながらw
テント張りの市場が懐かしい。
-
- 682
- 2009/08/19(水) 17:55:24
-
校区外ネタがこんなに出るとは思わなかった
昔は町同士で諍いがあったのかね?
あの頃のナワバリ意識の強さおかしいわ
>>680
首都圏に憧れ近代化?の真似をしたら見た目だけで
中身がカラッポだった・・・感じですね
加古川駅前も昔の雑然としていた頃の方が活気がありました
話は飛躍するけど、JRの西明石〜姫路を完全高架化して
南北の文明格差と人身・踏切事故で止まるのを解消して欲しい
-
- 683
- 2009/08/19(水) 18:28:47
-
だけど加古川には他所にはないいい物があるじゃないか
ピープルのハンバーガー、翁助のラーメン、かつめし
誇りを持とう。
-
- 684
- 2009/08/19(水) 19:13:31
-
>>683
中華の大和、スイーツのハナフサ、パンのフールフール、春光堂の鹿児のもち、マルヨ精肉のコロッケも追加キボンヌ!!
-
- 685
- 2009/08/19(水) 23:57:28
-
浜の宮の市民プール 意外といいな。
駐車場タダだし、スライダーも勢いある。
流れるプールもあって、子供喜んでた。
新聞屋にチケットもらって、おもちゃ王国行くより
近くだし。日岡山いつも行ってたけど
今度から浜の宮の市民プールにしよう。
意外と若いお母さんが多く、ややうれしい。
-
- 686
- 2009/08/20(木) 20:28:14
-
さっき加古川の土手でボヤ。
消防車とパトカー来てた。
-
- 687
- 2009/08/22(土) 11:39:44
-
>>685
俺が書いたのかと思ったくらい同意見ww
日よけの屋根も多めで、ほとんどの人が影に入れててよかった。
パトの人らもまじめに働いてて好印象。来年からここをホームにしよう。
盆の代休で平日に行ったんだけど、土日だとえらい混雑になりそうな感じだな。
オープン前から列並んでたし。土日いった人どうだった?
-
- 688
- 2009/08/22(土) 23:53:09
-
選挙誰に入れる?
岡田以外の選挙カーを見たことがないんだが
生きてるよな?>渡海
幸福なんたらは覚える気にもならん。
-
- 689
- 2009/08/23(日) 11:08:37
-
逝かない
-
- 690
- 2009/08/23(日) 14:19:57
-
>>688
渡海さんで自民に入れる。
実際に集会で話してみたけど政策にも明るいし話し易い人だったよ。
それに麻生内閣の経済政策でやっと景気も底を打った感がある現在、
下手に政権与党が変わって経済政策を転換されたら叶わんよ。
まぁ民主の岡田さんにも会って話したけど彼も若くて印象は悪くないけどね。
因みに幸福実現党の小村さんは見たことも話したこともないしそのつもりもないw
-
- 691
- 2009/08/23(日) 17:49:00
-
民主党や自民党のマニフェストの冊子は、
加古川だとどこへ行けば貰えるの?
各党の支部へ行かないとだめなのかな。
-
- 692
- 2009/08/23(日) 19:08:46
-
民主の岡田さんがヨーカドーにくるらしい。
イオンじゃないのかw
-
- 693
- 2009/08/23(日) 20:55:20
-
>>692
それいつ?
売国党って叫んでやりたいけど捕まるかな?
-
- 694
- 2009/08/23(日) 22:40:11
-
昨日の朝だったけど煩そうなので行ってないw
-
- 696
- 2009/08/24(月) 08:28:15
-
オレは民主党に投票するよ。
-
- 697
- 2009/08/24(月) 10:56:56
-
今年5月、加西市の休耕田で首を絞められて殺害された元中学校教論、犯人捕まったぞ。
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn/20090824/20090824-00000007-jnn-soci.html
-
- 698
- 2009/08/24(月) 11:42:10
-
別府の辺りって空気が悪いですか?
家を探しているのですが知人に
「別府の辺りは工場が多くて子供がぜんそくになりやすい」
と言われました。
-
- 699
- 2009/08/24(月) 12:38:45
-
工場の鉄粉が飛んできます。
車は黒だと悲惨だし、洗濯の竿も結構汚れやすい。
加古川でも野口と別府じゃ全然違う感じです。
-
- 700
- 2009/08/24(月) 14:05:40
-
駅で言うとどの辺りなら大丈夫なんでしょうか。
別府に近い浜の宮や尾上の松もダメでしょうか...
-
- 701
- 2009/08/24(月) 19:24:39
-
新聞見てると、最近、別府でひったくりが多い気がする。
治安はどうなんだろ?
-
- 702
- 2009/08/24(月) 19:40:42
-
>>701
ひったくりが多いなら悪いだろw
-
- 703
- 2009/08/24(月) 19:56:35
-
それも別府のウエーブス限定で2件。
-
- 704
- 2009/08/24(月) 20:08:29
-
先日、自民の渡海候補と民主の岡田候補の選挙事務所を見てきた。
とりあえず渡海候補の事務所は選対組織が確立されているので
それが効率的に仕事をこなしているなといった感じだった。
あと麻生さんを初めとする自民党内の有力者や医療団体等からの
必勝祈願の色紙が多かったね。
但しおっさん達が事務所内のあちこちで飲み食いしながら色々と雑談してたけどw
対する岡田事務所はサポーターやボランティア主導の手作り感溢れる事務所で
渡海事務所に比べると若い人が多い印象。
必勝祈願の色紙は労働組合関係のものが圧倒的に多く次に市町村などの
地方自治体議員のもの、そしてその次が民主党内の有力者といった感じでした。
選挙ボランティアに関しては渡海さんの方は募集してないけど
岡田事務所はまだ人が欲しいようなので選挙に興味のある方は参加してみては?
とりあえず両陣営の事務所を訪問して思ったのは政治家や各種団体の会長といった
人の上に立つ人は絶対に字が綺麗じゃないとダメだねw
色紙やら推薦状やら何かとサインをする機会が多いようだから。
そういった意味では麻生総理の達筆振りは他を圧倒しておりました。
なのでオイラは見事な筆捌きを持つ
麻生さん率いる自民党に一票を入れようと改めて思った次第ですw
是非皆さんにも一度両陣営の選挙事務所を覗いてみることをお薦めしたいと思います。
-
- 705
- 2009/08/24(月) 20:14:40
-
あ、因みに幸福実現党の選挙事務所に関しては訪問するつもりはありませんw
だってもし幸福の科学へ入信して下さいとか薦められたりしたら困るやん?
ってあくまで宗教施設ではなく選挙事務所なので勧誘がないのは分かってるけどねw
-
- 707
- 2009/08/24(月) 20:36:43
-
>>706
見学させて下さいとちゃんとお願いすれば誰でも入れてくれるよ。
但し事務所の担当者によっては名前を記帳して下さいと言うかもしれないけど
それが嫌なら丁寧に断れば絶対に無理強いはしてこない。
ただ状況によっては事務所内が慌しくなることもあるだろうから
最低限の場の空気を読む能力だけは必要かな?w
-
- 709
- 2009/08/24(月) 21:49:47
-
さすがにもう自公にはここで降りてもらわんとな。
仕方ないけど、ここは民主に入れよう。
-
- 710
- 2009/08/25(火) 01:37:52
-
二号線の一方通行がなくなれば言いなんて思ってる奴はバカ。
自分勝手な解釈しかしていない。
-
- 711
- 2009/08/25(火) 05:00:26
-
>>699
別府でも北と南じゃだいぶ違う
明幹沿いの別府はそんなことない
-
- 712
- 2009/08/25(火) 07:49:35
-
>>711
確かにそうだ、すまん
駅南は書いたまんまだけど駅より北側はそうかもしれない
-
- 713
- 2009/08/25(火) 20:12:54
-
>>710
一方通行がなくなればどうなる?
-
- 714
- 2009/08/26(水) 19:28:34
-
ホントは二号線も片側一車線じゃなくて
二車線にまで拡張できればいいんだけどな。
そうすれば通行も速やかになるし景気対策にもなる。
まぁ実際にやろうとしたら後50年くらい掛かりそうだがw
-
- 715
- 2009/08/27(木) 23:20:33
-
>>714
立ち退き交渉の途中で代変わりとかで
難航・・・100年かかっても無理かも
県病前の道路とか、加古川BPの加古川西から
新幹線までの道路の拡張もまだまだかかりそうだし
つか、ここまで何十年かかってるのやら。。。
このページを共有する
おすすめワード