facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 925
  •  
  • 2018/11/14(水) 14:45:26
宇陀市の保健婦さんは面倒見が良くて小学校入学までの環境は良い。小学校の給食も全国大会で準優勝したレベル。

ここまで見た
  • 926
  •  
  • 2018/11/16(金) 19:36:46
宇陀市に出来て欲しい店

【飲食店】スシロー・ワンカルビ・丸亀うどん・31アイスクリーム・餃子の王将・鳥貴族・CoCo壱番屋・スタバ
【スーパー】イオン
【本屋】旭屋書店
【衣服】H&M・GU・紳士服の青山
【塾】トライ
【交通】市内循環バス
【電気量販店】ヤマダ電機
【子供服】西松屋

ここまで見た
  • 927
  •  
  • 2018/11/23(金) 15:17:45
宇陀だ〜
宇陀だ〜
宇陀宇陀だ〜
宇陀宇陀だ〜だ〜


ちびまる子ふうで

ここまで見た
  • 928
  •  
  • 2018/12/10(月) 05:16:14
美榛苑は古くなった。
建て替えるとカネがかかる。
リゾートホテルを誘致すれば良い。
リゾートホテルを呼んでくる新しい公園の整備に25億円が必要。

市長交代

新市長は25億円では済まず30億円かかるとして反対。
市議会が反発。
住民投票 <--- イマココ

ここまで見た
  • 929
  •  
  • 2018/12/17(月) 01:03:26
ざまぁwww

30年後に大赤字の可能性大なのに意味ねーw
今更ホテル一つで発展するならこの20年何してたんだってことになるわ
構造的に人口減っててここ20年で40%以上減ってるのに回復なんざするかよ

今いる人間がある程度不自由なく暮らしていければそれでいい
業者がどうなろうが知ったことかよ
淘汰されて適当な数だけ残ればそれでいいわ

ここまで見た
  • 930
  •  
  • 2018/12/17(月) 02:42:18
>>928>>929

確定投票率51.32%
よって開票を実施。

開票率100%
選択肢別得票数票数
賛成 6,574票
反対 6,811票

わずかな差ではあるが、ホテル新設に反対。市長の勝利!

でも、投票率が50%未満なら開票しないという条件で、ぎりぎり50%を超えただけ。
反対が多かったというものの差はわずか。可否同数のようなもの。

議会も市長もアタマを冷やして考え直せ、話し合いを尽くせというのが民意では?

ここまで見た
  • 931
  •  
  • 2018/12/17(月) 08:54:09
可否同数www

んなわきゃない
大体においてこの誘致で得をするのは誰かちょっと考えればわかる話

得をする者 建設などに関わる業者、後々の維持管理に関わる業者

給与所得や年金で暮らす一般住民にはほとんどメリットがない
合併後の人口減少や近鉄の運行状況の改悪などを見てみれば今更、宇陀市の発展がどうとかいうお題目を本気で言ってるなら知能を疑うレベル

人口減少は国単位の問題で田舎ほど吸い上げられて過疎化する
それならV字回復狙うより「如何によりよく終わるか」を模索する方がマシだと思うがね
少なくとも歯止めのかからん退潮期に借金増やすとか博打打つなよといいたい

ここまで見た
  • 932
  •  
  • 2018/12/17(月) 22:28:18
お盆に電車で榛原に帰ったら八木駅での乗り換えで榛原行が無くなっていた。
おまけに急行に乗ったら朝倉と長谷寺に臨時停車して各停みたいになっていた。

ここまで見た
  • 933
  •  
  • 2018/12/22(土) 22:13:15
榛原駅のミスタードーナツが閉店。
30年以上の歴史に幕。

名張か桜井までいくしかないか。

ここまで見た
  • 934
  •  
  • 2018/12/23(日) 11:33:28
ミスド情報元は?

ここまで見た
  • 935
  •  
  • 2018/12/30(日) 16:29:47
桜井駅南のケンタッキーが閉店

ここまで見た
  • 936
  •  
  • 2018/12/31(月) 22:29:05
榛原駅南口の「都人」が閉店。

ここまで見た
  • 937
  • ツ凝淞畿ツ人
  • 2019/01/03 14:39:52
ツ篠コツ青カツ古サツ妥・ツ姪ャツ駅ツ前ツづ娯坎ツ青シツ渉、ツ店ツづ?妥・ツ姪ャ笞ェツ渉、ツ店ツつェツ陛つ店ツ。

ここまで見た
  • 938
  •  
  • 2019/02/05(火) 17:09:09
「八剣伝」が閉店

ここまで見た
  • 939
  •  
  • 2019/02/05(火) 17:11:16
「マイハンド」が閉店。

ここまで見た
  • 940
  •  
  • 2019/02/16(土) 13:33:13
美榛園の休業
・・・70歳代の女性従業員ねぇ
20代30代の若い人が言うならわかる
40代50代が言うのもまだわかる

しかし年金貰ってる世代が言うのはどうなのよ
そろそろ引退して若い人たちに仕事譲ってやれや
もうこのまま廃止でもいいと思う
どうせ赤字垂れ流すだけだし売却して清算でおk

観光客?
五月蠅いだけだし要りません

ここまで見た
  • 941
  • くま
  • 2019/02/16(土) 20:11:55
出る金の心配もいいですが 入る金の心配もしてください 市長 第二の夕張まっしぐら

ここまで見た
  • 942
  •  
  • 2019/02/17(日) 20:01:50
くま

ここまで見た
  • 943
  •  
  • 2019/02/17(日) 20:07:23
70歳の人が 働かなくては生活できない世の中 70歳の人の首を平気で 切れる市長こそ問題では 生きてる限り働いて 宇陀市に住民税払って 夕張になったら どう責任とってくれるの?

ここまで見た
  • 944
  •  
  • 2019/02/18(月) 16:41:53
赤字垂れ流しの施設置いとく方がよっぽど夕張なんじゃね?
夕張の破綻原因って収支考えない観光客目当てのハコモノ乱発が原因でしょうに
借金してホテル作ってどれだけ収益あがるのやら?
赤字垂れ流すくらいならない方がマシ

ここまで見た
  • 945
  •  
  • 2019/02/25(月) 09:02:19
高見支持して沈没待っててください。結局何もできずに市長退任榛原駅前も空き地だらけ美榛苑存続約束してて結局潰す 天満台の一部の人間のために一生懸命頑張ってください!今度はリハビリ施設温泉使ってなんか言い出しそう!

ここまで見た
  • 946
  •  
  • 2019/02/25(月) 09:30:03
地域を限定するような書き込みをしてしまい申し訳ございませんでした!今後このような書き込みをしないよう注意します。申し訳ございませんでした

ここまで見た
  • 947
  •  
  • 2019/02/27(水) 09:15:03
支持してもしなくても結局沈没は変わらんよ
変わるっていうならここ10年の人口減少どう説明するんだか
人口減少は全国的な問題で、しかもその中で一部の都市だけは人口が増える
つまり田舎からの流出はどうやっても止まらない

だったら存続を模索するより終わり方を模索する方がマシ
都合が悪くなったら逃げだす業者なんてどうでもいい
逃げ出しにくい一般住民や年金生活者の最低限度の利便性をキープ出来るように動く方がよっぽど建設的

ここまで見た
  • 948
  •  
  • 2019/02/27(水) 13:21:15
その最低限度の利便性を確保するための費用は、どうやって確保するんだ?
税金納めない年金生活者ばかりで。

ここまで見た
  • 949
  •  
  • 2019/02/27(水) 16:33:38
電車が大幅減便でかなり不便になった

ここまで見た
  • 950
  •  
  • 2019/02/27(水) 19:59:01
さよなら宇陀市 終わりを皆で待っててください 税金を納めても終わりの宇陀市とはおさらばしますよ 希望の持てる

ここまで見た
  • 951
  •  
  • 2019/02/27(水) 20:04:03
居場所に 逃亡しましょう!したくても出来ない人もいると思うと心苦しいです!

ここまで見た
  • 952
  •  
  • 2019/02/27(水) 22:01:46
五年前に転出した。

転出先に役所からアンケートが送られて来た。
質問内容は、転出理由、どうすれば定住してもらえるか、何が足りないかetc


故郷に別れを告げ寂しさは残るが自分の中では転出は正解だった。

新天地では店舗多数、競合店が多いため物価が激安、プロパンから都市ガスに変わり非常に安価。

また、交通アクセスも幾つも有り鉄道、道路とも利便性が格段に良い。

積雪もなくタイヤ交換の必要もなく煩わしさから解消さてた。


ちなみに場所は県北西部。

ここまで見た
  • 953
  •  
  • 2019/02/27(水) 22:04:44
今年中には人口3万切りそうだな。

ここまで見た
  • 954
  •  
  • 2019/02/28(木) 12:21:49
Wikipediaでは 人口29,102人

ここまで見た
  • 955
  •  
  • 2019/03/02(土) 19:16:59
各の如くどんどん人口は減る
宇陀市が無くなる?
無くなりゃいいよ

別に珍しい例でもない

ここまで見た
  • 956
  •  
  • 2019/03/32(月) 16:27:47
自称宇陀市観光大使、宇陀市イメージアップガール、大物YouTuberの
あっちゃん☆ねるのあっちゃんです。

ここまで見た
  • 957
  •  
  • 2019/04/02(火) 19:40:15
宇陀市の市長の腐れ脳ミソ みたいです 全ての繋がり捨てて一体何処に連れて行くつもり 近況報告 宇陀市とおさらばしました。 皆さんごめんなさいm(__)m宇陀市裏切りました!親衛隊の皆さん一緒に地獄見てください

ここまで見た
  • 958
  •  
  • 2019/04/07(日) 15:41:43
誰かが成功したら妬んで陰口しか言わん。
ちょっと奮発してええもん買うたヤツ見たら、金の出所妄想して悪口大会(笑)
口だけやったらまだええよ。
隙あれば足引っ張ったろと思ってるヤツばっかりやん。
外から商売しに来てくれた人を妬んでことごとく潰してきたなぁ。

外から宇陀へ引っ越して来ようと思ってる人、飲食店入って食いに来る地元の人間観察してみ。
来るやつ来るやつ見事に人の悪口しか言いよらんで。
まともな人間ももう出て行った後や。
残っとるやつらで仲良う朽ちていけ(笑)

ここまで見た
  • 959
  •  
  • 2019/04/07(日) 16:28:55
早く転出して正解やった!
良かった。

ここまで見た
  • 960
  •  
  • 2019/04/07(日) 17:53:01
(笑)

ここまで見た
  • 961
  •  
  • 2019/04/07(日) 18:32:31
ほんま転出が正解やで。
このスレ見てもほとんど誰かの悪口ばっかりやん(笑)
何十年も人のアラばっかり探しとる連中が寄って、発展するわきゃない(笑)

ここまで見た
  • 962
  •  
  • 2019/04/07(日) 22:38:24
又兵衛桜、賑わってますね

ここまで見た
  • 963
  •  
  • 2019/06/05(水) 09:39:26
げえ
宇陀市で家買おうかと思ってたけどなんか荒れてるんだな
高原地帯の街としてなんか出来ること無いのかな

ここまで見た
  • 964
  •  
  • 2019/06/05(水) 11:28:45
>>963
榛原駅前の寂れ具合をみたら哀しくなる。
新興住宅地からは成人した子供が出て行き、人口は減るばかり。

ここまで見た
  • 965
  •  
  • 2019/06/09(日) 19:34:49
木曜日の産経新聞投稿欄に榛原駅利用者
https://pbs.twimg.com/media/D8Ve25VVUAAJtys.jpg


ここまで見た
  • 966
  • 天声大声
  • 2019/06/27(木) 02:52:04
美榛苑レストラン再開で、みはる御膳なるもの注文、不味くて食べれん。
オークワの刺身のほうが数段美味しい。ご飯が不味い、レストランの雰囲気趣味悪い。

ここまで見た
  • 967
  •  
  • 2019/07/17(水) 18:53:01
宇陀市の人工が28000人台にまで減少してしまった。

ここまで見た
  • 968
  •  
  • 2019/07/30(火) 13:31:43
去年久しぶりに花火見に行ったけどショボすぎて草枯れたわ
前日に淀花見てきたから余計に感じたわ
あんな程度ならもうやらなくてええで
カネ、労力、周辺にかける迷惑と成果がまったく釣り合ってへんわ
あれやって喜んでるん土建屋2軒だけちゃうんけ

ここまで見た
  • 969
  •  
  • 2019/08/05(月) 18:16:16
ð“ú‰F‘ÉŽs‚Í‚¢‚΂ç‰Ô‰Î‘å‰ïŒ©‚ɍs‚Á‚½❗
‚à‚Ì‚·‚²‚­”——Í‚ ‚Á‚Ä—Ç‚©‚Á‚½❗

ここまで見た
  • 970
  •  
  • 2019/08/06(火) 12:59:19
>963
>中古住宅が築20年前後で480万で買えるぐらい
過疎化が深刻なんですよ。駅前はもう少し高いけど
榛原天満台や室生大野・三本松も激安、室生下田口とか
へんぴな所はさらに売れん。

ここまで見た
  • 971
  •  
  • 2019/08/06(火) 21:34:29
どうしてこんなに過疎化が進んでしまったんでしょうか?

ここまで見た
  • 972
  •  
  • 2019/08/07(水) 13:08:31
971>
少子高齢化に伴う逆ドーナツ化減少になってる。
不便な所から便利な地域に転出する流れが止まらない。

掲示板の指摘どおり行政の怠慢・住んでる住民の意識の低さ・新規住民への
妬みなど住む人が減る理由だらけです。

私は3年前に室生下田口で別荘を650万で購入しましたが不動産会社との
トラブルに境界線でのもめ事、井戸が壊れているので水道を入れようと
すると水道局の総務課が簡易水道組合に100万を支払わないと工事を
認めないと言われ2年近くもめた後、裁判の準備を始めてやっと工事が
出来ました。

私は大阪の人間ですがここに住民票など断固移す気はないですね。

ここまで見た
  • 973
  •  
  • 2019/08/07(水) 21:38:03
宇陀市居住40年の者です。
数年前に宇陀市の山奥から都市部に転出しました。
自治会の年に何回もある草刈り、深夜にまでのも及ぶ自治会の会議、人の悪口しか言わない閉鎖的な環境、組の人が亡くなると三日は手伝いに駆り出され田舎の様々なしがらみに嫌気をさしました。

私も水道を引く際に簡易水道組合に100万を支払いました。

田舎は都会の常識が全く通用しません。

遊びに出かける場所であっても居住はするのは私は×です。


※転出者

ここまで見た
  • 974
  •  
  • 2019/08/08(木) 10:50:09
>>962
あんた 身バレするで(笑)

宇陀市が住む街やないのは全面同意。
商売もオススメできない。
以前 宿泊施設を作ろうとしてたら目玉ギョロッとした議員が出てきて
「地元の業者以外で見積もり取ったら地元から協力してもらえると思うなよ」って言われて吉野に計画変更したね(笑)

ここまで見た
  • 975
  •  
  • 2019/08/13(火) 12:30:10
オゴポコって店おいしい?

ここまで見た
  • 976
  •  
  • 2019/08/15(木) 05:26:46
>>974
うわーもう末期症状じゃんか

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード