和歌山市!楠見!六十谷!紀伊!辺り集合!! Part 11 [machi](★0)
-
- 900
- 2012/06/28(木) 23:52:38
-
>>898
射矢止神社の切られた樹(切り株)みましたが、
確かにウロはありましたが、あの樹齢ぐらいの樹には
どの樹にもあるのではないかとの印象でした。
ご神木でないかもしれませんが、それは人が決めたもの
だと思うと.....
六十谷を見守ってくれたことに感謝です。
-
- 901
- 2012/06/30(土) 21:11:30
-
>>894,895
紀ノ国大橋のしょうもない橋の高さ上げるための工事とかアホらしすぎるよな
無駄な事しすぎだよな
あと、紀ノ国大橋を避けるためか知らないけど、西から来る車が六十谷橋を渡ろうとする意味が分からん
手前に橋あるのにわざわざ突っ込んでくるし、交差点内で止まって渋滞作るバカいるし
あそこだけは右折禁止にして欲しいわ。ただでさえ橋の先に信号あるから、余計に混むしさ
-
- 902
- 2012/07/01(日) 21:00:17
-
>>900
今日みたら、切り株自体がすっかり撤去されて、埋め戻されてた。
切り株の根っこも相当大きかったんだろうな。
-
- 903
- 2012/07/01(日) 21:56:15
-
>>902
GWに実家に帰ったときにのぞいたものです。
有功小学校の時、先生のご実家がここと聞いたことがあり、
きになったもので...
http://santaku.lar.jp/step_blog/img/925.jpg
http://santaku.lar.jp/step_blog/img/926.jpg
-
- 904
- 2012/07/02(月) 06:50:59
-
さすがにでかい切り株だ。掘り起こすのも大変だったろう。
そうえば、上の写真に写ってる県道側の鳥居も撤去されてたね。
-
- 905
- 2012/07/03(火) 02:30:24
-
>>903
アカンわ。見えたらアカンもんが見えてしもた。
はよ画像削除し。
-
- 906
- 2012/07/03(火) 08:49:35
-
>>901
>>紀ノ国大橋のしょうもない橋の高さ上げるための工事とかアホらしすぎるよな
図面通りに橋掛けへんかった手抜き工事?
-
- 907
- 2012/07/03(火) 20:31:52
-
>906
以前は踏み切りがあったので急勾配にしかできなかった。
今は線路が高架になったので踏み切り廃止になり
道路勾配を緩和するために工事してる
今の工事も含めて、全て計画通りです。
別に工事ミスとか、設計ミスとかでは無いです
-
- 908
- 2012/07/03(火) 21:21:59
-
射矢止神社
平成23年6月
http://2ch-ita.net/upfiles/file3740.jpg
平成24年5月
http://2ch-ita.net/upfiles/file3741.jpg
平成24年6月
http://2ch-ita.net/upfiles/file3742.jpg
-
- 909
- 2012/07/04(水) 09:18:56
-
>>907
906です、ありがとうございました。
何が起こってもおかしくない時代なので変な詮索をしてしまいました。
-
- 910
- 2012/07/04(水) 23:18:44
-
>>905
削除しました。すみませんでした。
-
- 911
- 2012/07/13(金) 23:44:48
-
イオンモール和歌山 出店が決定しましたね! 2014年春開業予定。
-
- 912
- 2012/07/15(日) 00:54:27
-
>>911
ふじと台までの道が貧弱すぎる。
楠見、六十谷、紀伊からだと、マジで渋滞の中行くことになりそう・・・・
それならりんくうイオンのほうが道も整備されているし、
りんくうだと大阪に近いことから、出店店舗や商品内容も垢抜けているのでは。
和歌山だと、和歌山基準の店や品揃えにされてしまいそう・・・・
-
- 913
- 2012/07/18(水) 10:12:45
-
あんな所に作らなくてもって思うね
まあ色々と事情があるのだろうけど
-
- 914
- 2012/07/24(火) 20:40:29
-
パームからでも距離あるよね・・・
-
- 915
- 2012/07/24(火) 20:47:54
-
ガーデンパークあたりまでならまだ行けるけど結構遠いなあ
-
- 916
- 2012/07/25(水) 08:29:44
-
>>907さん
906です、勾配の関係ですか、よくわかりましたありがとうございます。
遅レスですいませんでした。
-
- 917
- 2012/07/30(月) 05:16:28
-
阪和線快速よもっと早くなれ!
-
- 918
- 2012/07/31(火) 00:52:36
-
来年の七夕に短冊に書くといいよ。
-
- 919
- 2012/08/04(土) 22:31:38
-
902の切り株って六十谷橋北側のちょうど敷島パン前の河川敷に置いてるでかいやつですか?
-
- 920
- 2012/08/09(木) 21:32:19
-
加太線早く広くしてくれよ
ちんたらちんたら工事しやがって
-
- 921
- 2012/08/09(木) 21:45:41
-
有功地区メチャクチャやね。いつ完成するねん。
-
- 922
- 2012/08/13(月) 12:19:43
-
粉河加太線の工事は、いくつかのところで反対運動が起こっています。
特に和歌山県立盲学校が強く反対してて、職員が生徒も巻き込んで反対運動してます。
先日も県庁で抗議運動して、しばらく用地買収やらなんやら含めてストップするみたいですよ。
完成するのは、まだ当分先のようですね。
-
- 923
- 2012/08/13(月) 19:30:36
-
粉河加太線改修工事は県にとっても重要事業らしいが(京奈和道関係で)
それを県立学校の職員が反対してどうすんのよ。
生徒や父兄が反対するならともかく。
いったい反対の理由はなんなのさ。
-
- 924
- 2012/08/13(月) 19:36:50
-
あのあたりも拡幅するんや。根来あたりまで2車線にするのかね?
-
- 925
- 2012/08/13(月) 21:10:07
-
反対理由はこういう事みたいです。
http://seikatusou.exblog.jp/16422443/
http://www.naxnet.or.jp/~w-jcpken/gikai_hokoku/1206/saika/1206bk.htm
気持ちはわからなくないですが、全く何も対策されず工事がされる訳でもないのに、
道路工事自体をストップさせようとする反対運動はどうなのかな?と個人的には思いますが…。
それに同じ県関係同士なのに、何内輪揉めしてるんでしょうね。
あと聞いた話、拡幅計画はイズミヤ(川辺)の裏ぐらいまでみたいです。
-
- 926
- 2012/08/17(金) 08:44:25
-
>>919
流木:川から出せば「ご神木」級 40トン、神社に確認も 台風12号増水で漂着か /和歌山
http://mainichi.jp/area/wakayama/news/20120815ddlk30040278000c.html
-
- 927
- 2012/08/19(日) 03:02:36
-
県道粉河加太線拡張工事早期着工求む。歩道くらい作ってくれ!危なくて歩けない!
-
- 928
- 2012/08/19(日) 12:59:37
-
>>927
自分もそう思います!車で走ってても自転車とか危なくて仕方ない…
けど早期着工は難しいんじゃないですかね。
実際、>>922 の反対運動で県はあの区間の「計画の白紙撤回を検討する」と言ってるみたいです
し…相手が障がい者の学校でもあるし、県も対応に苦慮してるのかもしれませんね。
(「知事を呼べ!」だの、怒号が飛び交う反対運動だったそうです)
けど両サイドの区間は工事ほとんど着工してるし、高速道路下も工事始まってるみたいだし、
どう変更できるのやら…大きくルートを曲げるとか?なんか危ない道になりそうで嫌ですね…。
今回の件で、近々行われる予定だった地質調査や設計なんかもストップしたみたいですし、
また計画をいちからとなると、それこそいつになるのやら。
-
- 929
- 2012/08/19(日) 16:26:11
-
実際に運動を見たわけじゃないけれど反対してる人が居るらしいね
そもそも県側は早めに工事したいわけだし途中で止める意味もないし
狭くて確かに危ないと思うけど今までの流れを見る限り
そんなに簡単に進まないんだろうなあ・・・
六十谷地区さえどうにかなれば走りやすい道になるのに
-
- 930
- 2012/08/19(日) 19:23:52
-
>>925
そんなに騒音が気になるなら学校移転すりゃいいんじゃね?
休校や廃校になった学校いくらでもあるんだから。
なのに工事ストップさせる反対運動って、何考えてんの?
それも県立学校の公務員が主導するて、どういうこと?
-
- 931
- 2012/08/19(日) 23:32:46
-
ってか盲学校のとこまで加太線のびるの?
直川あたりかすめてバイパスにつながるんじゃないの?
-
- 932
- 2012/08/20(月) 00:04:42
-
拡幅のことなら、川辺あたりまでするらしいよ
-
- 934
- 2012/08/22(水) 06:24:37
-
>933
阪和道部分は既に開口部があります。
最初は阪南〜海南が開通したのが昭和49年ですから
その当時から県道付替え計画がありました。
とりあえずエバグリーンの所で工事ストップですね
そこから東は継ぎはぎで工事してますが・・・
川永団地の桜並木が無くなるのはちょっと残念かなぁ
-
- 935
- 934
- 2012/08/22(水) 06:29:31
-
>933
あっ
すんません
JR阪和線だったんですね
あそこの工事は大変そうですね
あれって刳り貫くんでしょうね。。
それとちょっとだけ道路面も下げるのかな?
-
- 936
- 2012/08/22(水) 22:29:36
-
この際盲学校移転でよくね?紀伊駅からも遠いし生徒のためにも駅に近い方が良いよ!
-
- 938
- 2012/08/23(木) 20:05:33
-
>>936
禿同
でも学校がただ反対だけして工事をストップさせたところを見ると、何か別の反対理由があるのか?
-
- 939
- 2012/08/23(木) 21:19:43
-
>>938
養護学校や盲、聾学校は左翼の巣窟
まさに反対のための反対で行政に対抗するためなら理由はいらない
県営住宅(紀伊団地)の立て替えの時も、紀伊駅の改修の時も、
盲学校の教員と左翼の支援者たちは大暴れした。
-
- 940
- 2012/08/23(木) 21:23:07
-
生徒より教員の方が多い上に、排他的でクレーマー気質の盲学校は、
はっきるいって地域の迷惑施設です。
通っている生徒に罪はないし、洗脳された親御さんも被害者だよ。
-
- 941
- 2012/08/24(金) 08:50:13
-
>>922
反対運動している人たちの中に盲学校の父兄の占める割合は限りなくゼロじゃないかな。
日本人に生まれたんじゃなくて日本人になった人たちが政権にいるこの国では言ったもの勝ち、「惻隠の情」や「謙虚さ」なんて言うのは無用だね。
-
- 942
- 2012/08/24(金) 22:41:10
-
>>941
父兄の占める割合はわかりませんが、少なくとも元職員や元生徒は多数いるのは間違いなさそうですよ。
その人たちが県議や市議を使って県に圧力かけてる、という様な事も聞きました。
先日、県庁で行われた反対運動でも数人の県議、市議が出席しての抗議だったみたいです。
-
- 943
- 2012/08/27(月) 18:30:07
-
六十谷に住んでる者です。
-
- 944
- 2012/08/27(月) 19:19:54
-
それはどうも。
-
- 945
- 2012/08/27(月) 19:58:58
-
>>940
そして当の反対した職員たちは夏休み中に研修権を利用し有給で反対運動をし、
工事をストップさせたらヌクヌクと夏休みを満喫中、ってかw
今日は近くへ行ったけど、世の中の学校が夏休み終了を早める中、まだ夏休み真っ最中だったぞ
-
- 946
- 2012/08/29(水) 07:07:20
-
阪和線いつ動くんだよ・・・
もうかなり長いこと停まったまんま><
-
- 947
- 2012/08/29(水) 23:22:19
-
日教組といいプロ市民といいろくなもんじゃないね・・・
-
- 948
- 2012/08/30(木) 08:32:47
-
>>945
遅れず、休まず、働かず
このページを共有する
おすすめワード