facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 516
  •  
  • 2012/07/22(日) 00:26:42
暗いと不平を言うよりも、すすんであかりをつけましょう

ここまで見た
  • 517
  •  
  • 2012/07/22(日) 20:34:49
暗いのもあるけど道幅が狭い気がする
話変わるけど第一幼稚園から塚本文具の方まで抜ける道ができるそうです

ここまで見た
  • 518
  •  
  • 2012/07/22(日) 22:47:33
この道路の話残念ながら完全なガサネタです。

ここまで見た
  • 519
  •  
  • 2012/07/22(日) 23:31:31
>>516 もちろあかりはつけてます

ここまで見た
  • 520
  •  
  • 2012/07/23(月) 00:28:35
>>518
市から地権者説明会の案内も来てますけど

ここまで見た
  • 521
  •  
  • 2012/07/23(月) 14:27:38
昨日の夕方、能登川の店で男が赤ん坊抱いた女性を殴る事件があったって本当?

ここまで見た
  • 522
  •  
  • 2012/07/24(火) 07:54:54
伊庭!

ここまで見た
  • 523
  •  
  • 2012/08/03(金) 04:54:39
ガサネタw

ここまで見た
  • 524
  •  
  • 2012/09/04(火) 20:57:59
猪子山の商工会の隣にある戦没者慰霊塔前の広場で、子供とサッカーしていたら
釜を持ったじいさんがやってきて「ここを何やと思ってる!こんなとこで遊ぶな」と
えらいいけんまくで怒ってきた。
気をつけよう。!

ここまで見た
  • 525
  •  
  • 2012/09/04(火) 23:08:56
>>524
アンタが悪い

ここまで見た
  • 526
  •  
  • 2012/09/04(火) 23:12:11
>>524
「釜」じゃなくて「鎌」って言いたいんでしょ?
んなもん、あんなデカい釜を持って歩くおっさんがいるかいな・・・って(笑)。

そんな慰霊塔の前は遊んじゃいかんよ、ね。

ここまで見た
  • 527
  •  
  • 2012/09/06(木) 20:24:24
慰霊塔の前は自由に楽しんでいいと思います。
この広場は遊ぶというより、春は花見で弁当食べたり、サッカー、ゴルフのパターの練習、バトミントン
など、子供が中心に隣接する公園とともにみんなが自由に楽しんでいる空間ですね。
鎌を持ったじいさんは前からいます。
眼があったら何か文句を言ってくる本当に変なじいさんです。

ここまで見た
  • 528
  •  
  • 2012/09/06(木) 21:09:57
面白そうだから鎌で切られてみようかな

ここまで見た
  • 529
  •  
  • 2012/09/09(日) 00:53:26
遊んじゃダメなら、あんな場所に慰霊塔を建てるべきではない。
隣に遊具がある公園があって芝生の広場があれば、普通そこでも遊ぶでしょ。
少し離れた場所に墓地があるのだから、そこでもよかったのに。

ここまで見た
  • 530
  •  
  • 2012/09/13(木) 21:19:57
湖東信用金庫とフレスコ駐車場横あたり
なにかゴソゴソやってますが何ができるのですか。

ここまで見た
  • 531
  •  
  • 2012/09/13(木) 21:25:52
慰霊塔にいる鎌を持ったじいさんは、かなり変人で地元でも関わるなと有名な人物のようです。

ここまで見た
  • 532
  •  
  • 2012/09/14(金) 12:24:47
鎌を持ってるのなら警察に通報したほうがイイかもね。

ここまで見た
  • 533
  •  
  • 2012/09/15(土) 22:18:43
関わることない。事件でも起こさない限りほっとけばいい。

ここまで見た
  • 534
  •  
  • 2012/09/29(土) 04:52:45
稲枝人です。
能登川をライバルと思い、40年…

駅周辺の変貌を見て、「負けた…」と実感しております。

うちの母など、JRに乗る時、もよりの稲枝でなく、能登川駅まで行く始末…

ここまで見た
  • 535
  •  
  • 2012/09/29(土) 21:21:30
能登川の駅西はまだまだいろんな施設ができます。現に現在2カ所で工事中。駅東は駅前の拡張整備、
都市計画道路の設置・駅前地区の区画整理など決定しており、まだまだ発展します。
ただし20年くらい先の話かな。

ここまで見た
  • 536
  •  
  • 2012/09/30(日) 02:59:38
なんか、能登川の方が、東近江市の首都にふさわしいような
JRあるし

ここまで見た
  • 537
  •  
  • 2012/09/30(日) 04:58:49
昔に比べ便利にはなったかもしれないけど、活気は無くなったかもね。
平日昼間のジジババ率は異常。

ここまで見た
  • 538
  •  
  • 2012/10/03(水) 09:40:08
>東近江市の首都  て呼称は妙といえば妙ですが
それはともかく、市役所の移転はかなり遠い将来でしょうが間違いないのでは
それまでの間、延々と八日市派?と能登川派?の綱引きが続くのでしょうな

ここまで見た
  • 539
  •  
  • 2012/10/04(木) 21:38:38
湖東信用金庫・フレスコ・しまむらのあたりで工事してますが駐車場と、宅地分譲(坪30万以上)だそうです。

ここまで見た
  • 540
  •  
  • 2012/10/20(土) 11:51:43
能登川高校の野球部の元監督 故山内政治氏の生涯を書いた「幻のバイブル」を読みました。
私は稲枝中の出身(山内氏も稲枝中出身)なので、面識はありませんが、先輩にあたり、
私の従兄弟も、山内氏が能登川高校に赴任された前後くらいに、野球部にいました。

若くして、不幸なお亡くなりかたをされましたが、
強豪ではなかった能登川高校の野球部が、
山内氏が監督をされていた頃、急に強くなった時期がありました。

山内氏は家族のご病気による、自殺ほう助で、教職を追われ、
その数年後、ご自身も急病でお亡くなりになりました。

こんな不幸なことがなければ、滋賀の高校野球の勢力図が大きくかわっていたことは確実だと思います。

私も滋賀の私立高校で野球をやっておりましたので、
能登川高校の早稲田カラ―のユニフォームのデザインはよく知っています。
山内氏は早稲田大学の野球部出身だったので、この早稲田に似たユニフォームがお気に入りだったとか

興味のある方は一度読んでみて下さい。

「幻のバイブル  あいつが生きていたら、きっと甲子園に行っていた」藤井利香氏著 日刊スポーツ出版社

これは宣伝ではありません。郷土の無名のまま亡くなった、一生懸命生きた方のことを、
能登川、稲枝の方に読んで欲しくて、紹介させてもらいました。

ここまで見た
  • 541
  • はじめまして
  • 2012/10/21(日) 19:27:09
みなさんは能登川好きですか?

私は能登川大好きです

今能中三年で、高校は八日市にいくつもりですが
八日市よりも能登川の方がいいです

なんか合併してから部活の負担額が増えました

ここまで見た
  • 542
  •  
  • 2012/10/22(月) 07:34:45
若い人の郷土愛はいいですね。やはり地元を愛してください。
でも偏狭な発想にはならないように。大人はすぐにそうなってしまって
身の回りの欠落を「誰か」のせいにしたがりますから、、、
能登川と言う土地に長い歴史と物語があるのと同様に、八日市にも安土にも
他に変えがたい物語があります。

 なお部活の負担額が増えたことは、合併が原因ではなくてどこでも同じような傾向です
どの自治体でも予算が厳しくなっていて、限られた文教予算の中で、部活の位置づけが
難しいのでしょう。 確かにひとつの町にひとつの中学校でなくなったこともありますが
原因はもっと根本的なところにあります

ここまで見た
  • 543
  •  
  • 2012/10/25(木) 21:58:17
自分が学生の頃は能登川嫌いだったなw こんな田舎は早く出たいといつも思っていた。
実際、大学も就職も大阪でしたけど都会の生活は正直合わなかった。

自分が生まれ育った町って”第二の家”みたいなものだから
、新しい家にはそう簡単には馴染めないんだよね。もちろん個人差はあるけれど。

ここまで見た
  • 544
  •  
  • 2012/11/08(木) 18:38:14
>>543
稲枝出身ですけど、全く同じです。
稲枝が嫌で、稲枝から通えない大学に進学して、関東に本社のある某大型家電店の難波店に就職しました。
かなり給料が良かったけど、都会の生活は合わなくて、辞めました。

で、稲枝に帰りたいのですが、家族を養えるほどの給料をもらえる仕事がないです。
ので、一応、京都まで戻ってきて、京都で働いてるけど、朝は始発だし、夜は終電に間に合わなくて、自腹で泊ったりしてる。
稲枝駅新快速が止まらないので、能登川駅を利用してます。
仕事、休みの日、稲枝の実家で昼寝するのが、今、最高の楽しみです。

ここまで見た
  • 545
  •  
  • 2012/11/08(木) 20:55:11
平和堂の前でたむろしている能高生のガキ!
タバコすうな!

ここまで見た
  • 546
  •  
  • 2012/11/13(火) 10:38:19
平和堂前信号交差点で事故、救急車と消防車が朝からにぎやかにサイレン鳴らしてた

ここまで見た
  • 547
  •  
  • 2012/11/17(土) 00:18:41
最近、能中もケータイの持ち込みや校内でお菓子を食べたりひどいです
私は荒れているとは感じませんが…

ひどい人は教師の前で堂々とケータイを使用しています

ここまで見た
  • 548
  •  
  • 2012/11/17(土) 00:29:50
>>544
野洲に住めばいいのに。始発駅だし終電駅だし。
難しい地区も無いし、環境いいのに。

ここまで見た
  • 550
  •  
  • 2012/11/18(日) 10:05:18
>>549
教師の前で使っているけど、使っている人の友達が周りを囲むから教師からは見えてない
仮に教師が気づいて注意しても「うっさいねん!!って使っている人が言って逃げる
教師も追いかけるけどある人が邪魔して終わり

でもケータイ使っている人もある先生の言うことだったら聞く

だから名前は公表出来ない

それに教師も無視してないから

ここまで見た
  • 551
  •  
  • 2012/11/25(日) 21:23:07
中学生でなぜ携帯が必要なのか。どうしても必要ならはっきり事情を説明して堂々と使えばいい。
教師も認めてない生徒の携行に対しては厳しく取り締まるべき。
教師によって対応が違うというのは納得いかない。
生徒に人気取りの教師、やめてしまえ。

ここまで見た
  • 552
  •  
  • 2012/12/02(日) 21:22:00
ショボイえびすこう大売り出しがオワタ
ほかにやることあるやろ
本町商店街

ここまで見た
  • 553
  •  
  • 2012/12/05(水) 20:40:48
>>518
ガセじゃなかったね。工事始まった

ここまで見た
  • 554
  •  
  • 2012/12/05(水) 22:24:56
>>552
本町に商店街などない
とっくの昔に消滅している

ここまで見た
  • 555
  •  
  • 2012/12/09(日) 21:28:26
八日市の大凧、会場を現在の愛知川八千代橋下流河川敷から栗見新田町にある
ふれあい運動公園に変更することを決めたそうだが、今更旧能登川に会場持ってこられても
なんかなじめない。逆に八日市の住民もエーーー何でノトガワ!て感じかな。

ここまで見た
  • 556
  •  
  • 2012/12/12(水) 22:00:42
隧道改修工事いつ始まるの?
早くやってよ
またミラーすってしまった

ここまで見た
  • 557
  •  
  • 2012/12/12(水) 22:51:51
>>556
ミラー畳むの基本線だよ

10月から工事開始のはずだけどね
その割には東側の立ち退き交渉が完了してへんからまだまだ先やろね

ここまで見た
  • 558
  •  
  • 2012/12/12(水) 23:46:45
空から日本を見てみようで能登川駅と水車出ててちょっとニヤっとした

ここまで見た
  • 559
  •  
  • 2012/12/13(木) 23:04:35
>>555

私的には「ざまぁみろ」って感じですww

ここまで見た
  • 560
  •  
  • 2012/12/14(金) 22:07:11
大凧問題は東近江市のスレも見て考えるべきです
複雑です

ここまで見た
  • 561
  •  
  • 2012/12/17(月) 20:50:31
JR西の1コインパーキング跡地何ができるのですか?
一時期、スーパー銭湯・大型家電店など噂があったがたち消えたのですか?

ここまで見た
  • 562
  •  
  • 2012/12/17(月) 20:56:28
昨日猪子山の戦没者慰霊碑公園広場に、例の「鎌男」ひさしぶりに出現
異様なオーラを発して

ここまで見た
  • 563
  •  
  • 2012/12/19(水) 21:45:53
親玉のアゲマンジュウうまかったな。

ここまで見た
  • 564
  •  
  • 2012/12/19(水) 22:19:05
タシカニ
いっそうのこと饅頭コーナーを半分にしてアゲマンジュウを通年販売し売りにしたら
おやだまさん

ここまで見た
  • 566
  •  
  • 2013/01/03(木) 19:11:49
揚げ饅頭は有志でやっているらしいです
親玉さんは場所を提供しているだけだとか…

フリックラーニング
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード