■□■多摩地区の釣り情報・2級河川目■□■ [machi](★0)
-
- 156
- 2013/01/12(土) 15:31:21
-
>155
川にもよるでしょう。
近所の川にはアブラハヤと鯉は居ますよ。
夏には餌が無くてヒョロヒョロ鮎も遡上します。
ただメダカや泥鰌に手長エビは見当たりませんね。
鮎がヒョロヒョロなのは石が無いからです。流心のテトラポッドに群れているのを見ると可哀相です。
アブラハヤは上流から、鯉はどぶ川状態の頃から、鮎は水質回復して遡上してきたんでしょう。
マブナ・鯰・タナゴ・モツゴ・モロコ・メダカ・泥鰌・シジミ・手長エビといった通年居着く生き物が居ないのです。
魚道が整備されだしたので、ウグイや鰻はそのうち居着くとは思います。
蛍も居ますが、公園等で飼育されたものが流れ込んで来たのが繁殖してるみたいです。
このページを共有する
おすすめワード