facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 262
  •  
  • 2016/06/29(水) 16:10:08
賃貸物件を建てるとき、プロパン会社がガス周り部分を無料で請け負ってくれるんだよ、
建て主としては安く建てられるから助かるわけ。
そんかわり、その後のプロパン契約はその会社一択だし、
施工にかかった費用は入居者のガス代に事実上上乗せ。
そんな、なあなあ関係があるから、都市ガスエリアでもプロパン物件(特に賃貸)は無くならない。
入居者としては嬉しい話じゃないよね。

あと都市ガスの場合、公共の配管までの私有地内配管は自前で敷設しなきゃならないんじゃなかったっけかな、
庭が広い家とかは大変なんじゃないかと。
聞きかじりだから間違ってたらゴメンね。

ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード