facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 1
  •  
  • 2016/05/18(水) 21:36:00
前スレ
■ ■ ■群馬県前橋市ってど〜よ No142■ ■ ■
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1460237971/
前橋市役所WEBサイト
http://www.city.maebashi.gunma.jp/

過去スレ検索はスレタイを使って
http://mimizun.com/

政治・選挙の話題は街B公認☆★【群馬】議員・政治・選挙スレで
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1271498062/


ここまで見た
「熊本と群馬」似た地形 各地に痕跡「無縁ではない」 熊原康博・広島大准教授に聞く
http://mainichi.jp/articles/20160518/ddl/k10/040/104000c
2009年に群馬県内を走る新しい断層を解明した熊原准教授は
「群馬も大規模地震の発生と無縁ではない」と警告する。

ここまで見た
  • 3
  •  
  • 2016/05/21(土) 13:25:51
高崎イオン近くの西毛広幹道沿いにフレッセィ出来るの?大友店あるのにね!?

ここまで見た
  • 4
  •  
  • 2016/05/21(土) 15:03:23
ローソンの北側の辺にできるよ

ここまで見た
  • 5
  •  
  • 2016/05/21(土) 20:56:11
>>3
大友が移転になるみたい

ここまで見た
  • 6
  •  
  • 2016/05/22(日) 09:44:12
>>5
大友店って9時閉店なんで
使えねぇ〜
っていつもおもうんだけど
移転を機会に営業時間延ばして欲しいわ

ここまで見た
  • 7
  •  
  • 2016/05/22(日) 12:52:40
>>6
大友は近隣住民が移転反対の署名活動してるみたい。

ここまで見た
  • 8
  •  
  • 2016/05/22(日) 21:38:23
大友フレッセイ、駐車場狭い、店内狭いしで移転拡張は仕方ないよね。
家は、近くなるからありがたいけど。
今の店の近所の人たちが反対するのもわかる。
あの辺、他にスーパー無いし。

ここまで見た
  • 9
  •  
  • 2016/05/22(日) 22:22:35
そこまで遠くなるわけでもないけどねー
あの周辺ドラックストアいっぱいあるし、業務スーパーもあるから買い物難民にはならんと思うけど。

ここまで見た
  • 10
  •  
  • 2016/05/23(月) 02:59:48
年寄りにゃ辛いだろ
3丁目はいいけど大友1-2丁目はマジ老人タウン

ここまで見た
  • 11
  •  
  • 2016/05/23(月) 05:49:53
前スレが残ってるのも見えない呆け年寄りばかり

ここまで見た
  • 12
  •  
  • 2016/05/23(月) 07:05:57
蒼海の方に移るんだろ
ありがたいわ

ここまで見た
  • 13
  •  
  • 2016/05/23(月) 08:44:56
大友店移転ショックだあ
徒歩で行ける貴重なスーパーだったのに

あの店狭いから仕方ないけど残念
どうせなら、はす向かいのうたやの跡地に移転して欲しかったな

ここまで見た
  • 14
  •  
  • 2016/05/23(月) 13:40:38
フレッセイはもとあった方向に戻るだけなんだから、あきらめろ

ここまで見た
  • 15
  •  
  • 2016/05/23(月) 15:27:52
西部松清で耐えろ

ここまで見た
  • 16
  •  
  • 2016/05/23(月) 15:36:30
>>9
ドラッグストアと業務スーパーあるって、生鮮どうすんだよ。

ここまで見た
  • 17
  •  
  • 2016/05/23(月) 16:52:57
今日は、しに暑い…

ここまで見た
  • 18
  •  
  • 2016/05/23(月) 18:03:07
>>16
業務スーパーはギリ生鮮もある
ホントにギリギリレベルだけどな><

ここまで見た
  • 19
  •  
  • 2016/05/23(月) 22:11:35
>>13
言うほど狭くないじゃん

群馬の人って吉岡のカインズ+ベイシアが基本だと思ってるのかな?
車あるからって贅沢言い過ぎじゃないかね

ここまで見た
  • 20
  •  
  • 2016/05/23(月) 22:30:52
県外民は帰れよ

ここまで見た
  • 21
  •  
  • 2016/05/23(月) 23:12:27
>>19
フレッセイ全店舗の平均敷地面積を知ってる訳じゃないから
あくまでも自分が行ったことあるフレッセイと比較してだけど、
大友店は狭い部類に入ると思います

ベイシアは広い店舗が多いから、そこと比較してる訳じゃないです

ここまで見た
  • 22
  •  
  • 2016/05/24(火) 12:03:28
別に群馬県民に限らず、
頻繁に利用していた自宅から近いお店が
自宅から遠いところに移転ともなれば
不満に思い、一部はそれをこういう掲示板に書き込む人もいるだろうよ

ここまで見た
  • 23
  •  
  • 2016/05/26(木) 07:42:47
前橋駅北口Dパーキング
一時間100円
たけぇ…

ここまで見た
  • 24
  •  
  • 2016/05/26(木) 08:40:37
いくらなら良いんだろう?

ここまで見た
  • 25
  •  
  • 2016/05/26(木) 08:51:31
違った300円…orz

ここまで見た
  • 26
  •  
  • 2016/05/26(木) 09:19:43
普通の駅前なら普通なんだろうけど前橋だと高いと感じてしまう気持ちもわかる

ここまで見た
  • 27
  •  
  • 2016/05/26(木) 11:52:01
都内でも駅近で400円/hとかあるからなあ、そりゃたけーわ

ここまで見た
  • 28
  •  
  • 2016/05/26(木) 12:38:18
そんなに高くはないがな、それに短時間停めるならエキータのタイムズに入れればいい。2時間まで駐車券の処理無しで無料だからな

ここまで見た
  • 29
  •  
  • 2016/05/26(木) 12:40:29
つかキャパないし長時間止めさせたくないんじゃね。

ここまで見た
  • 30
  •  
  • 2016/05/26(木) 13:01:20
駐車場も上限料金が詐欺まがいの所も多いから気をつけないとな。
1日/500円と書いてあっても、これが「1日500円×日数」なのか「24時間(又は0時)超えた分は超過料金加算」で大きく違うしね。
この手のトラブル多いし、実際俺も高崎でやられた口。

実際看板なんて隅から隅まで見て入らないし、看板自体小さい字で書いてあったりそもそも無かったりと・・・

ここまで見た
  • 31
  •  
  • 2016/05/26(木) 16:39:20
フレッセイのPBの焼酎を買ってみたらくっそ不味くて飲めないレベル
昭和かよ

ここまで見た
  • 32
  •  
  • 2016/05/26(木) 21:35:19
>>28さんに同意する
高い高い言いすぎだな

ここまで見た
  • 33
  •  
  • 2016/05/27(金) 00:24:44
>>27
それ安い方
20分300円なんてのもある

ここまで見た
  • 34
  •  
  • 2016/05/27(金) 01:59:11
ペットボトルの焼酎に求めすぎ、」i
 こだわるんなら西友のみんなのシリーズ
  さあ24時間営業だ、買いに行け!
 飲酒運転は駄目だよ

ここまで見た
  • 35
  •  
  • 2016/05/27(金) 04:32:35
>>34
どこのPB焼酎も飲めるレベルのクオリティはあったからね
眉間にシワ寄って体が全否定した焼酎なんて久々だったからビックリした
味が消毒液

ここまで見た
  • 36
  •  
  • 2016/05/27(金) 07:17:17
風強いね

ここまで見た
  • 37
  •  
  • 2016/05/27(金) 07:22:02
不味い焼酎はストレートで飲まないこと
最低でもロック
おすすめはお茶で割ったりホッピーで割ったりすることだね
如何にもとの酒の味を消すかが鍵

ここまで見た
  • 38
  •  
  • 2016/05/27(金) 07:38:56
そこまでしてアルコール摂取したいと思わないけどなぁ
誤魔化しても不味さが薄まるだけだし
料理の下拵えとか掃除の豆知識とかに使えばいい

ここまで見た
  • 39
  •  
  • 2016/05/28(土) 13:25:02
>>38
あんな、ペットボトル入りの安酒、
酔う目的以外に使う方がケチ臭い。

ここまで見た
  • 40
  •  
  • 2016/05/28(土) 14:12:04
安い=不味いってのは昭和的な考えだよ
今の時代だと安くても不味いものは売れないからね

ここまで見た
  • 41
  •  
  • 2016/05/28(土) 16:42:34
>>40
お酒の世界だとどうなんだろ
トリスとか角瓶、大五郎、ギルビーウォッカ、赤玉、電気ブランあたりは安くて不味いけど何故か売れてるっていう印象なんだけど
同じくらいの(+100円くらいで)値段でもっとずっと美味しいのはあるのにね
でも一方でビールとかワインとかは安くて不味いってのは珍しい気がする
あくまで主観だけど

ここまで見た
  • 42
  •  
  • 2016/05/28(土) 21:18:03
日本酒が値段で味が一番変わる気がする

ここまで見た
  • 43
  •  
  • 2016/05/28(土) 23:04:44
醸造酒は振り幅がでかいよね。

ここまで見た
  • 44
  •  
  • 2016/05/29(日) 03:38:04
前橋駅北口に複合商業施設とマンション建設だって

ここまで見た
  • 45
  •  
  • 2016/05/29(日) 10:18:06
それが出来れば けやき周辺渋滞が少しは緩和されるかな?

ここまで見た
  • 46
  •  
  • 2016/05/29(日) 15:23:57
けやきとどう住み分けるんだ?
最悪の場合共倒れに…

ここまで見た
  • 47
  • がんばろう日本人
  • 2016/05/29(日) 15:28:57
>>44
そんなたいした 商業施設ではないと思うよ。

ここまで見た
  • 48
  •  
  • 2016/05/29(日) 15:44:00
エキータの立場は…

ここまで見た
  • 49
  •  
  • 2016/05/29(日) 15:56:41
UNIQLOかguとスタバが入ってくれればいい

ここまで見た
  • 50
  •  
  • 2016/05/29(日) 17:02:38
そんな土地あったっけ

フリック回転寿司
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード