facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 220
  •  
  • 2016/05/31(火) 23:14:55
とうとう反対派からは具体的・現実的な対案も出ないままですね。
反対を声高に挙げるのであれば、せめて「車社会」に依存しすぎた交通の
現状を、高齢化が進むこれからの時代どう改善するか語って欲しいもの
です。

70〜80代を中心にAT車のペダル踏み間違いによる事故は後を絶ちません。
車無しでは買い物や病院通いもままならぬ現状では免許返上も思うように
進みません。取り締まり強化により暴走族はめでたく減りましたが、
こればかりは注意喚起による防止にも限界があり、せっかく暴走族が
減っても道路事情の危険度は再び増してしまいます。迷惑行為と違い、
「判断力の衰えた高齢者が車を運転せざるを得ない状況」を、そうした
人達にもプラスになるよう改善していかなくては、それこそ行政の怠慢です。

市民の安全と利便性を真剣に考えた上での「反対」の声と言うものも
少しは聞いてみたいものですが…。

ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード