facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 92
  •  
  • 2014/09/23(火) 14:14:35
>>85
これね。
さいたま市が「浦和はうなぎ の蒲焼き発祥の地」とパンフに記載したうなぎまつりに500万円の補助金を支出。蒲焼き発祥の地と言うのは何ら歴史的な確証がなく(浦和には 1846〜48年に蒲焼きの店が存在していたと言うが、東京深川の富岡八幡宮には1700年にすでに蒲焼きの屋台が存在)、旧浦和市が編纂した『浦和市 史』にも蒲焼きに関する記述はありません。観光コンベンションビューローが発行した雑誌は「蒲焼き発祥の地と言われる店」という記述を訂正したのだから、 市もイカガワシイ宣伝はやめるべきだと追及しました。さいたま市が「浦和はうなぎ の蒲焼き発祥の地」とパンフに記載したうなぎまつりに500万円の補助金を支出。
蒲焼き発祥の地と言うのは何ら歴史的な確証がなく(浦和には 1846〜48年に蒲焼きの店が存在していたと言うが、東京深川の富岡八幡宮には1700年にすでに蒲焼きの屋台が存在)、旧浦和市が編纂した『浦和市 史』にも蒲焼きに関する記述はありません。
観光コンベンションビューローが発行した雑誌は「蒲焼き発祥の地と言われる店」という記述を訂正したのだから、 市もイカガワシイ宣伝はやめるべきだと追及しました。

でも氷川神社の歴史も以下のように追及しているから公平だね。
さいたま市が99万円かけて制作した外国語パンフで「大宮氷川神社は2000年以上の歴史を有すると言われ・・・」と記載。
卑弥呼の邪馬台国は3 世紀なのに、それより前に氷川神社が存在していたのかと追及しました。

ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード