facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 1
  •  
  • 2014/09/17(水) 05:04:57
さいたま市大宮 浦和 与野 岩槻のまち・政治・行政について語ろう!


ここまで見た
  • 2
  •  
  • 2014/09/18(木) 06:58:04
2げっと

ここまで見た
  • 3
  •  
  • 2014/09/19(金) 00:40:46
さいたま市、新区役所建設 埼玉県と土地交換、両議会可決
http://sankei.jp.msn.com/region/news/140712/stm14071202170002-n1.htm
大宮東口開発進めてほしいね

ここまで見た
  • 4
  •  
  • 2014/09/20(土) 00:06:46
5th5th.blog.fc2.com/blog-entry-55.html
県下最大のターミナルである大宮駅。2015年春には北陸新幹線 金沢が開業、2016年には北海道新幹線(新函館)の開通が予定され、その重要性は益々高まっています。しかし残念ながら、大宮駅東口の再開発はいっこうに進む気配がありません。
発表された平成26年度の予算案では、大宮駅東口の再開発には、たったの3億4千万円しか予算を付けていません。浦和駅の再開発には21億円。赤字の地下鉄を延伸するために浦和美園周辺には、なんと125億円もの巨額な予算を計上しています。

ここまで見た
  • 5
  •  
  • 2014/09/20(土) 12:09:20
浦和ウハウハだな

ここまで見た
  • 6
  •  
  • 2014/09/20(土) 17:32:32
大宮も与野も分離しちゃえよ。もう誰も浦和なんか信じてないから

ここまで見た
  • 7
  •  
  • 2014/09/20(土) 17:56:26
とはいえ NACK5や埼玉新聞は浦和から大宮に移っている
次は税務署やNHKも

ここまで見た
  • 8
  •  
  • 2014/09/20(土) 19:54:40
なんかニュースきてるね

三菱マテリアル/研究所跡(さいたま市大宮区)で土地区整事業/単独で個人施行 [2014年9月19日5面]
http://www.decn.co.jp/?p=17864

ここまで見た
  • 9
  •  
  • 2014/09/20(土) 20:09:08
市庁舎移転候補地がまた消えたか。
残るは赤十字病院くらいか。

ここまで見た
  • 10
  •  
  • 2014/09/20(土) 20:12:33
面倒だから市役所も県庁も美園でいいよ。 岩槻区に美園を編入の上でね
そうすれば歴史が元通りになる

ここまで見た
  • 11
  •  
  • 2014/09/20(土) 20:17:17
新都心に市庁舎移転するつもりないなら、合併協定書は白紙に戻しますと市長が宣言するしかなくね。

ここまで見た
  • 12
  •  
  • 2014/09/20(土) 20:18:39
うん、いずれ言及しなくちゃならないだろうね

ここまで見た
  • 13
  •  
  • 2014/09/20(土) 20:23:46
ときわ会館の件もその際には公になるなかな。
号泣議員とか浦和派の利権問題取材して欲しい。
マスコミも労働組合あるから無理なのかな。

ここまで見た
  • 14
  •  
  • 2014/09/20(土) 20:27:24
そういった不公平感を解消するには岩槻区への市役所移転しかない

ここまで見た
  • 15
  •  
  • 2014/09/20(土) 20:35:37
帆足議員の件も全く市議会で追及なし。
税理士が政治資金不正してるのは確信犯。
これは浦和の議員だからという訳ではないだろうが。
さいたま市議会議に自浄作用ないよ。

ここまで見た
  • 16
  •  
  • 2014/09/20(土) 20:40:53
>9
日赤跡地は、数十年後の建て替えのために、日赤は手放さないと聞いたが…。

ここまで見た
  • 17
  •  
  • 2014/09/20(土) 20:45:48
>>16
じゃあ、市庁舎の移転候補地はもうないじゃん。
何で誰も何も言わないの?
移転候補地ないのに市庁舎移転に関して話し合うの?
それこそ税金の無駄じゃない?
心の中で候補地ないのに話してもなって皆思う訳だよね、
合併協定書を白紙にしますと宣言するしかなくね。

ここまで見た
  • 18
  •  
  • 2014/09/20(土) 20:49:30
>>17
美園とか岩槻城址の周辺に市庁舎の移転候補地たくさんある

ここまで見た
  • 19
  •  
  • 2014/09/20(土) 20:57:14
>>18
美園に移転するのは個人的には構わないが、まずは合併協定書の件でケジメをつけてから。
何故さいたま市庁舎を新都心に移転できなかったかを明確にしないと。

ここまで見た
  • 20
  •  
  • 2014/09/20(土) 21:00:12
帆足議員みたいな政治信条の人がいるから移転出来なかった訳だよね。
自身の政務調査費不正も謝らず、主張だけは一人前。反吐がでそうだ。

http://www.hoashikazuyuki.com/news.html

ここまで見た
  • 21
  •  
  • 2014/09/20(土) 21:07:31
>>19
そりゃ、新都心をほぼ大宮と考えている大宮が事実上の市役所獲得で大宮中心主義の主張がますます増大していく懸念があるからでしょ
浦和も与野も迷惑だし、県だってそういうの嫌がってるのかもしれないし、旧大宮市域の人だって過大な都市化を望んでる人ばかりもないんじゃないの

とりあえず浦和(与野区域からもかなり近い)に市役所置いて3市(+後に1市合流)という概念が無くなってさいたま市として一体化する時期を待ってるんじゃないかな

個人的な推測だけどね

ここまで見た
  • 22
  •  
  • 2014/09/20(土) 21:09:33
最近いい気になってる浦和はともかく、少なくとも与野の人はそういう意識だと思う

ここまで見た
  • 23
  •  
  • 2014/09/20(土) 21:14:38
浦和区民だけど、

http://www.decn.co.jp/?p=4719

これなんか見つけて、27階建てビル?はあ??ってのが第一印象だからね、当事者じゃないし。
事業協力者が事業費の大半を出してくれるならご自由にどうぞって感じだけどね

ここまで見た
  • 24
  •  
  • 2014/09/20(土) 21:15:28
名前を捨てた与野は新都心の中心化に賛成だと思うが。
少なくとも合併協定書に調印しといて、それを反故にするならケジメをつけなきゃ。
ケジメつけなきゃ地域間対立はなくならないよ。

ここまで見た
  • 25
  •  
  • 2014/09/20(土) 21:20:59
だから三方一両損で岩槻に市役所移転しかない

浦和も大宮も市役所を失って損をして、岩槻にも市役所を代償にSR道延伸の約束を当分諦めてもらう

ここまで見た
  • 26
  •  
  • 2014/09/20(土) 21:22:22
片倉の住宅展示場な市庁舎は無理かな。
土地売らなくてもソフトバンクみたいに上物だけは片倉協力してくれるかも。

ここまで見た
  • 27
  •  
  • 2014/09/20(土) 21:23:47
与野は、3市合併は与野の100年来の夢で叶ったんだから、四方に入れてあげない

ここまで見た
  • 28
  •  
  • 2014/09/20(土) 21:24:25
>>25
だから合併協定書を白紙に戻すならケジメをつけてから。
合併協定書って当時の三市のトップが調印してる。
そんな軽いもんじゃない。

ここまで見た
  • 29
  •  
  • 2014/09/20(土) 21:25:55
>>26
大宮区だからダメだね、中央区に編入ならいいけど

auの嫌う、おらの町に市役所をーってことじゃん

ここまで見た
  • 30
  •  
  • 2014/09/20(土) 21:29:26
>>29
じゃあ、新都心周辺でどこがあるよ。
ないならないではっきりする時期だよね。
市庁舎なんて浦和でいいから、ケジメをつけて欲しいのよ。
合併協定書を反故にする政治活動してきたんでしょ?
帆足議員だけじゃないよね?
ケジメつけなきゃ一生嘘つきと呼ばれるよ。

http://www.hoashikazuyuki.com/news.html

ここまで見た
  • 31
  •  
  • 2014/09/20(土) 21:31:16
>>28
ケジメをつけるって言っても、「市役所は浦和のままで」じゃ大宮は納得しないでしょ
代替案として岩槻への移転案と一緒に、「新都心へ市役所を設置する件」を白紙化宣言しないと

ここまで見た
  • 32
  •  
  • 2014/09/20(土) 21:34:01
>>30
大宮中心主義者のいる限り、議論は無理なんじゃないかな
合併前の殺伐とした応酬が再開するだけだし

ここまで見た
  • 33
  •  
  • 2014/09/20(土) 21:36:55
3市合併のときに市名を「与野市」とすればいいと思っていた僕は、市役所を岩槻に置けばいいと今思っている。

ここまで見た
  • 34
  •  
  • 2014/09/20(土) 21:37:12
>>31
嘘ついたのだから謝るしかなくない?
人間として普通だよね。

>>32
何を議論するの?

ここまで見た
  • 35
  •  
  • 2014/09/20(土) 21:38:57
さらに、これ以上浦和駅前を開発するのなら県庁も岩槻に持っていってもいいんじゃないかと思う。

駅前発展するなら県庁無くてもやっていけるでしょ

ここまで見た
  • 36
  •  
  • 2014/09/20(土) 21:41:49
>>35
rev勘違いしてない?
大宮は何の根拠もなく市庁舎を新都心に移せと言ってる訳じゃない。
3市が合併する時に合併協定書に調印して約束したから、いつになったら移転するのですかって言ってるだけ。

ここまで見た
  • 37
  •  
  • 2014/09/20(土) 21:42:53
>>17 仰るとおり。で、ちょっと補足させてください
市は新庁舎の審議会を設置し現在審議中。答申が出るのは2015年以降です。(下記参照)
誰も何も言わないのは、経緯を誰も知らない事と、区役所が各区にあるため市役所に興味がないためであると個人的には思っています。
私は協定書は守られるべきと思っていますし、なし崩しに浦和なんてまっぴらです。
協定書を反故にするなら、合併前に話を戻して、合併解消も止む無しです

吉田一郎市政レポート2013年1月特別号
http://yosidaichiro.web.fc2.com/201301.html#2
浦和の市役所を60年使い庁舎審議会は有名無実に
 合併協定書には新市役所建設位置を、審議会を設置するなどして、「速やかに検討する」とも明記されていました。
 しかし相川前市長は合併協定書を無視して審議会を作らず、清水市長も放置し続けたあげく、合併から11年経って昨年6月にようやく審議会を設置しました。
 しかし、清水市長は設置から半年近く経っても審議会を開催せず、メンバーすら明らかにしませんでした。
 11月29日の本会議で私が「一体いつ開催するのか」と追及したところ、市は翌30日に慌ててメンバーを公表、12月19日に第1回の審議会を開きました。
 ところが、「速やかに検討する」はずの市役所位置の審議は先送りにされ、答申が出るのは3年後という超スローペースです。
 その間に、浦和の市役所の耐震化と新庁舎の建設が完了し、新都心に残された最後の空き地である第8−1A街区には病院(県立小児医療センターと日赤病院)が建ってしまい、「新都心には土地は無いし、浦和には新庁舎ができたから」と、浦和の市役所を永久的に使うと結論が目に見えています。

ここまで見た
  • 38
  •  
  • 2014/09/20(土) 21:43:45
>>34
>嘘ついたのだから謝るしかなくない?
県をはじめ国も混ざって合併、政令市化を急いでいるのに市名や市役所の位置について大宮がごねて進捗に影響していたから
方便として約束というか市役所の位置に関する議論は後回しにする合意書をつくったんじゃない?

>何を議論するの?
新都心周辺のどこに市役所作るか

ここまで見た
  • 39
  •  
  • 2014/09/20(土) 21:49:18
>>38
それまたrevの妄想でしょ。
大宮がゴネるから浦和が嘘ついちゃったの?
そんの証拠あるの?

ここまで見た
  • 40
  •  
  • 2014/09/20(土) 21:54:31
>>39
妄想だったのかよ!w

ここまで見た
  • 41
  •  
  • 2014/09/20(土) 21:56:48
revは妄想ばっかりするのはっきりしちゃってるからな。

ここまで見た
  • 42
  •  
  • 2014/09/20(土) 21:59:20
大宮だって合併に夢みた人もいるんだよ。
今のところ期待はずれもいいとこだけど。

ここまで見た
  • 43
  •  
  • 2014/09/20(土) 22:00:30
推測の部分は推測とかおそらく〜、妄想の部分は妄想、ってちゃんと書いてるつもりだけどね

ここまで見た
  • 44
  •  
  • 2014/09/20(土) 22:02:42
>>42
浦和の再開発が合併前からいままでずっと継続してるってこともあるけど、実際、合併後に目立つのは浦和ばかりだもんね

ここまで見た
  • 45
  •  
  • 2014/09/20(土) 22:04:47
大宮西口の再開発が3年からせいぜい5年くらいで完成したのに、今回の浦和のは長いなあとは確かに思う

ここまで見た
  • 46
  •  
  • 2014/09/20(土) 22:06:50
>>43
市庁舎を新都心に移転していない。合併協定書違反だ!って批判に対して妄想で反論されても困るってだけ。

ここまで見た
  • 47
  •  
  • 2014/09/20(土) 22:09:04
>>46
っていうか、誰が誰に対して発行した合意書なんだろ
僕が誤らないといけないわけ?

ここまで見た
  • 48
  •  
  • 2014/09/20(土) 22:10:07
開発が長いとか短いとかどうでもいいのよ。
必要な予算配分をしてくださいってだけ。
老朽化した大宮東口を放置するの?

ここまで見た
  • 49
  •  
  • 2014/09/20(土) 22:12:19
>>47
revが謝って済むわけないだろ。
俺は相川前市長に謝って欲しいが、今なら清水市長だろうな。
謝るというのは、何故市庁舎を新都心に移転できなかったのか。
反対してたのは誰なのかなどを明確にすることも含めてね。

ここまで見た
  • 50
  •  
  • 2014/09/20(土) 22:14:22
はっきり新都心に市庁舎を移転させないように活動してたのはこの人ね。

http://www.hoashikazuyuki.com/news.html

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード