大宮のまち・政治・行政スレ3 [machi](★0)
-
- 244
- 2014/09/16(火) 20:14:46
-
>>238
妄想を繰り返し書かれてもね、、、
>>239
さいたま市側から再開発を進めるための先行取得ではなかった事実を書いただけ。
俺が望んでいるのは再開発を進めるための、土地の先行取得ね。
>>240
revの記憶じゃ何とも言えないが。
関係権利者:208名(地権者56名、借地権者51名、借家権者98名、
及び使用賃借による建物所有者3名)
旧借家法権利者がこれだけいたら銀行経由で土地をまとめる会社を経由してたのではないかと想像する。
法務局に行って謄本上げて権利関係を確認する。
そういった調査なしに再開発は進まない。
権利関係をわざと複雑にするために転貸しとかされたら、専門会社に調査をお願いするしかない。
批判されるようなことじゃないと思うがね。
大宮市時代の再開発は確かに権利関係複雑だった。
でも大門町2丁目はまとまな権利者だよ。
大門町2丁目再開発の遅れを全て地権者の反対のせいにしてるが、違うよねというのも言いたい。
大宮東口再開発を武蔵浦和や浦和美園と同じような予算でやろうとしてるのがそもそも間違い。
元々の土地の価値がまるで違うのだから。
土地の成る木を手放せというなら、当たり前だが相応の予算を取らないと。
このページを共有する
おすすめワード