facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 258
  •  
  • 2014/09/07(日) 06:38:48
水害対策で見沼開拓したんじゃないよ?

農業用水源の確保のために見沼を溜井にしたり、見沼を稲作に利用するために見沼の水を放水して利根川から用水を引き込んだりしたんだよ
指扇や吉見の堤防や、元荒川や利根川の付け替えは水害対策と言えるけど

どちらも地方の大名が行なった事業ではなく、幕府が直接行なったまさに国家事業
資金も技術者も全国の大名から召上げて行なった歴史的にも大掛かりな事業だったんだ

ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード