【世界遺産候補のある町】群馬県・富岡市は?・・・Part21 [machi](★0)
-
- 112
- 2014/05/04(日) 20:09:07
-
世界遺産になるのは良いとして、ただの官営工場跡だものな。
絹という産業を発展させただろうけど、それなら諏訪など長野で地元の
女工が働いていた民間の絹紡績工場の方が思慮する価値があるだろう。
(女工哀史など過酷な労働が本にもなった)
産業を発展させ古ければ良いなら、ベンツヤフォードの工場など
そうなるが、当時のは残っていないけどwまた官営とも違うな。
官営だが、日本の長い歴史そのものに深く影響した事でもないのは残念。
絹産業は戦前日本の主力輸出品だったけど、それを富丘だけが生産したのでは無いものね。
その殆どは民間の工場で女工たちが一日10数時間もの労働で支えていたものだ。
東大寺盧舎那仏像や仁徳天皇量の方が余程も世界遺産に相応しいと思うのだが。
歴史的な価値を鑑みれば。奈良と大阪だけどw
このページを共有する
おすすめワード