facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 125
  •  
  • 2009/05/08(金) 15:32:34
ちと整理してみた。


南武支線は完全に独立した路線で、関東のJRでは一番短い路線
私鉄も含めると京王競馬場線が900mで一番短く、次いで東武大師線が1キロ

http://www.geocities.jp/itakuro_yukarin/voice-station-No3.htmより


南武支線(尻手 - 浜川崎間 4.1km)
京王競馬場線(東府中 - 府中競馬正門前間 0.9km)
東武大師線(、西新井 - 大師前間 1.0km)

芝山鉄道線(東成田 - 芝山千代田間 2.2km)
自社で路線を全く保有しない第二種鉄道事業者を除く、普通鉄道のみを保有する鉄道会社の中では、
日本一保有する路線が短い。これは並行する成田空港A滑走路の約半分の長さである。

京成電鉄金町線(京成高砂 - 京成金町間 2.5km)
こち亀でも紹介された、寅さんで有名な路線。

流山電鉄(馬橋 - 流山間 5.7km)
2008年8月1日に総武流山電鉄株式会社から流鉄株式会社に社名変更し、
運営する総武流山線も流山線に改称した
なお2009年4月現在、日本の旅客鉄道会社としては唯一公式サイトを有していない会社である。

以上wikiより

ググレカスとは言わないけど、ググって自分で調べるの楽しいよ。

ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード