facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 286
  •  
  • 2015/04/16(木) 14:57:17
京葉線を、通勤で使用をする者なのですが、混雑が嫌で、時々、総武本線経由で

東京駅から新木場駅まで行く人です。

南船橋駅まで、西船から回れば、多少は混雑が緩和をされていると思いますので、いいのですが、

二俣新町駅・東京駅方面の発車ベル音が、とっても可愛いため、和むのです。

あれを聞きたいがために、南船橋経由にしていると言うのも、嘘ではありません。

少し昔からあるような普通っぽくて可愛い爽やかな感じの音色です。
(蘇我方面から東京駅に向う電車で通勤をされる方なら 各駅停車に乗られていれば、
気付いているかと思います。)

それに、京葉線が、と言うより、武蔵野線が混んでいますよね。
埼玉県、その奥から更に東京西部の府中方面まで行くわけだから・・・。
車体も昔のままそっくり変わらないステンレス製なんですよね、ある意味レトロで懐かしさがありますが、もっと機能的な次駅表示ぐらいのある車両が良かったし、
なんで長距離にもかかわらず、車内にお手洗いや洗面所がないのかという疑問もあります。

総武快速横須賀線とか東海道線にはちゃんとあるのに・・。

ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード