埼玉に住んでいることが悩みの種の人 [machi](★0)
-
- 149
- 2006/01/24(火) 22:57:21
-
大宮駅〜大船駅の京浜東北線。
京浜東北線の「京浜」の名は文字通り、東京と横浜、つまり東京都の最北赤羽駅から南を指すとして、
この路線が、埼玉県南にも通っているからといって、何も「東北」の文字をくっ付けなくてもいいのにと思う。
わすが数分で荒川を渡って都内に隣接する川口駅を使っている自分としては、
川口駅は東北かよ!って。
北関東って呼ばれるのにも抵抗あるのに、東北って。。。
(東北が嫌いって訳ではないけど、地理的にもしっくりこない。)
かといって、京浜埼玉南線とかじゃ長ったらしいし、
埼京浜線っていうのもいまいちかっこ悪い、
大宮・大船だから、大大線・・・これもバカっぽい、
宮船線・・・いっけん良さそうだけど、南浦和や蒲田止まりもある、
いっその事、首都圏線とか・・・首都圏の定義を述べる学識者とかが出てきそうだな。
まあ、大宮〜川口間も京浜に扱いに入れてもらってただの京浜線がいい気がしてきた。
海沿いを走っているのに武蔵野線、下町を走っていても山手線、浅草を走っても銀座線、
足立区を走っても日比谷線、練馬や板橋、和光でも有楽町線、高島平でも三田線、
なんて例は幾らでもあるしね。
このページを共有する
おすすめワード