facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 190
  •  
  • 2009/12/30(水) 01:49:21
高崎では「おこんじょ」という言葉を「意地悪」という意味で使いますけど、
同じ群馬でも太田では全く通じませんでした。

また、太田では「つっこくる」という言葉を「どつく」という意味で使って
いますが、高崎出身の私には解りませんでした。

川越で「おっちゃう」という言葉を使ったら、「折ってしまう」という意味で
伝わってしまいました。「落っこちてしまう」の意味だったのですが。
でも、長野県の松本へ行った時、地元の人が「おっちゃう」を使っているのを
耳にしましたよ。

ちなみに、「なんなん」は、東京の下町の人には通じませんでした。

あと、私は、「イチゴ」の発音でイナカモノということがバレてしまって苦労
しております。

ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード