facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 81
  •  
  • 2017/09/16(土) 19:30:57
「保土ヶ谷 みいやわ」で検索⇒約 337,000 件 (0.84 秒)
「保土ヶ谷 いわみや」で検索⇒約 8,740 件 (0.55 秒)
愛称とか通称レベルで定着している。

独身下戸おっさん的に保土ヶ谷駅東口既存店の認識は以下。

いわみやはラーメンは好きなんだけどやってくる客のほとんどがタバコ吸うし
客が居なくなったらマスターが吸い始める。隠しメニューで焼きラーメンがある。
ラーメンライス好きにお勧め。どの時間帯に行ってもラーメン屋とは思えない良い米が出てくる。

中華堂はしなそばと被るけどしなそば以外だとたんめんや定食注文する人が多くて
そうそう打撃受けないんじゃないかな。中華堂もみいやわ程ではないが喫煙客が多い。
250円だか300円で麺類の残ったスープでおじやを作ってくれるサービスがある。

天丼屋は食べ歩く人は絶対行くべき。
関東でほとんど見ない天とじ丼の他、攻めた具材のてんぷらが色々とある。
例えば最近だと牛乳のてんぷらとか。月替わりの具材がてんぷら屋の王道から変化球まで多彩。

筑紫(鰻屋)は入口に貼ってある定食がどれも美味い。鰻無視して定食メインで行ける。
刻んだ鰻が少し入ったたれごはんのオムライスなんてのもある。

中国人がやってる中華は蘭苑>その他2店 ※私見。好みの問題レベル

ステーキは開店した時に一回行って美味いとは思った。
1000円オーバーずらりのメニューだと厳しいと思っていた所に会員割を始めて
1000円のメニューが出てから男性客が一気に増えた感がある。

ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード