facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 1
  •  
  • 2014/06/29(日) 04:45:17
さいたま市・大宮のまちづくりについて語ろう。政治ネタもOK!


ここまで見た
  • 250
  •  
  • 2014/08/21(木) 23:46:15
>>244
平成27年、つまり来年着工ということは本年度に設計費用ぐらい計上していなけりゃならんと思うんだが
でもNHKの年次計画には予算が計上されていないんだわ
http://www.nhk.or.jp/pr/keiei/yosan/yosan26/pdf/siryou.pdf
それとNHKの地域放送会館は原則自社物件のはずだが、大宮は特殊事例なのか?

ここまで見た
  • 251
  •  
  • 2014/08/22(金) 00:08:30
北九州・静岡等市と市が合併して大都市になった例はいろいろあるが、
何だかんだいいつつ徐々にまとまる方向に進んでいる
しかしさいたま市は未だ「家庭内別居」状態
和解する気配が感じられない以上、「離婚」も視野に入れなきゃならないのでは…
(結婚より離婚の方が面倒なのは重々承知の上で)

あ、現市役所に火葬場を置くなんてことはなく穏便にね

ここまで見た
  • 252
  •  
  • 2014/08/22(金) 00:52:49
そりゃ小倉静岡で繁華街も役場も中心が明確だもの。
それでも北九州は某が推すタッチゾーンなんつって小倉の金各地域にばらまいて没落したけどね。
最初から小倉一極集中にしてれば多少は違っただろう。

ここまで見た
  • 253
  •  
  • 2014/08/22(金) 01:00:38
>>250
岡山とか複合施設だぞ
リットシティだっけ、あれがモデルケースになるんじゃ

ここまで見た
  • 254
  •  
  • 2014/08/22(金) 01:15:59
横浜NHKも確か数年前に複合で建て直したのに地盤が悪いからとかカワイソ…

しかし首都圏のバックアップを担う位重要なのなら、大宮東口でなく
新都心に持ってきてもよかったんじゃないか? 8-1A街区とか
複合施設で造ったりして新都心の新たなシンボルにできたのでは

ここまで見た
  • 255
  •  
  • 2014/08/22(金) 01:52:39
新都心にNHKが進出したいのなら、県はNHKに310mタワーを義務付けないとね

ここまで見た
  • 256
  •  
  • 2014/08/22(金) 06:26:38
8-1A街区は310mどころか県内病院統合だもんな。
幕張新都心もみなとみらいも民間が積極的に進出してるのに。
さいたま市になってからさいたま新都心の開発を止めてしまったツケだな。
合併後税金を集中投資した浦和が幕張程民間を呼び込めた訳でもないし。
さいたま新都心は三菱に愛想を尽かされた。
大宮が三井に愛想尽かされたらさいたまは千葉以下決定だ。

ここまで見た
  • 257
  •  
  • 2014/08/22(金) 07:14:44
知らないけど、パルコの経済効果っていくらくらいなの?

ここまで見た
  • 258
  •  
  • 2014/08/22(金) 08:30:41
経済効果という点では幕張のイオン、三井のアウトレット、コストコなどどの商業施設にも及ばないだろうな。
浦和のパルコはユザワヤやノジマに代表されるように地元向けのパルコ。
パルコ自身が郊外型パルコと説明してるようにね。
おらの町の東口も何とか発展をーで出来たに過ぎない。

ここまで見た
  • 259
  •  
  • 2014/08/22(金) 08:39:40
もし大門町が頓挫したらNHKは三菱マテリアルかカタクラの辺りに造った方がいい

ここまで見た
  • 260
  •  
  • 2014/08/22(金) 12:41:58
マテリアルに、NHKと市庁舎と民間の複合ビルを。

ここまで見た
  • 261
  •  
  • 2014/08/22(金) 14:25:15
>>198
いいよ

ここまで見た
  • 262
  •  
  • 2014/08/22(金) 22:11:21
新都心にコストコなんて噂もあったんだけどな。
イトーヨーカドーの建物改装して貸すようだからまだ希望は捨ててないんだけど。
大宮はやはりヨドバシ誘致だよな。
旧中山道の老朽化した高島屋契約の自走式駐車場と隣の平面駐車場まとめれば、大きな商業ビルを建てられる。
土地のない大宮東口こそ地下駐車場や地下駐輪場を増やすべき。
大宮の政治家って本当力ないよな。

ここまで見た
  • 263
  •  
  • 2014/08/22(金) 22:31:04
東口のヨドバシと西口のビック、空中回廊で繋げて欲しい

ここまで見た
  • 264
  •  
  • 2014/08/22(金) 23:10:01
>>253 >>254
どうもすいません

>>262
政治力というか発想力がないんだろう

ここまで見た
  • 265
  •  
  • 2014/08/22(金) 23:18:35
単純に県に頭を下げるのが嫌いなんじゃ?
大宮にとって県=県庁所在地の浦和だから、県議員もすべて浦和派の浦和の人間に見える
見下す浦和の県議員に頭を下げて土地交換願い出るのが屈辱でならないの

ここまで見た
  • 266
  •  
  • 2014/08/22(金) 23:32:58
地元議員が根回ししたから土地交換議案がまとまったんだよ。
頭も下げただろ。協力してよってね。
新聞にリークしたのも効いたな。
反対続けたら浦和が悪者になってしまうからな。
大宮の政治家は浦和の政治家のようにずる賢くならないと駄目だな。
大宮の再開発協力しないなら、市庁舎移転カード切っちゃうよって言えばいいんだよ。

ここまで見た
  • 267
  •  
  • 2014/08/22(金) 23:38:46
市庁舎は移転しなくてもいいけど、大宮の開発は進めてほしいな

ここまで見た
  • 268
  •  
  • 2014/08/22(金) 23:43:10
浦和の唯一の失敗は合併協定書。
市庁舎移転について新都心という具体的な場所を書き込んで合併協定してしまった。
市庁舎を移転させたくない浦和の泣き所。

ここまで見た
  • 269
  •  
  • 2014/08/22(金) 23:47:12
>>267
俺もそんなに市庁舎を移転させたくないなら浦和にあげればいいと思うんだよな。
大宮の再開発には全面協力させることを条件にね。

ここまで見た
  • 270
  •  
  • 2014/08/22(金) 23:50:25
県と調整しながら事業をやっていくには、県庁の至近に市役所あるのがごく当然に合理的でしょ。

政令市としてさいたま市が独自に開催したクリテリウム、今年は県も参加するみたいだし。

ここまで見た
  • 271
  •  
  • 2014/08/22(金) 23:57:56
そうだよ
市役所と県庁両方移転したら金かかってしゃーない

ここまで見た
  • 272
  •  
  • 2014/08/23(土) 00:00:14
千葉市も幕張開発したけど市役所県庁は中央区のままでしょ

ここまで見た
  • 273
  •  
  • 2014/08/23(土) 00:29:55
幕張は千葉市だから。的外れ。

千葉に例えるなら千葉市と船橋市が合併して合併協定書に海浜幕張に市庁舎を移転することが望ましいとして協定を結んだ。
しかし千葉市域ばかりに税金を投入し、海浜幕張には市庁舎移転の検討せず。民間もそんな状況で投資が進まず。
船橋の豊富な税収は千葉市域に吸い取られる。
こんな状況だ。温厚な大宮民じゃなかったら暴動起きてもおかしくないよ。

ここまで見た
  • 274
  •  
  • 2014/08/23(土) 00:36:39
>>273
例えがおかしい。

千葉は県内で圧倒的なプライメイトシティであって県の顔たる実質を備えている。
だから県の顔を作る建前のさいたま市のような合併をする必要がない。
さいたま市はその建前に反するような街作りをしているのが問題であってね。

またrev自演衆の詭弁を呼び起こすだけだから市有地は余計なこと言うなよ。

ここまで見た
  • 275
  •  
  • 2014/08/23(土) 00:39:54
温厚じゃない大宮民は浦和の市庁舎を火葬場にって叫んでる。
テレビにでも取り上げられたら。。
冗談抜きに面白がって取り上げられるかもしれないぞ。
インタビューされたら浦和の悪口言いまくるぞ、きっと。、

ここまで見た
  • 276
  •  
  • 2014/08/23(土) 00:40:03
立川、おまえも自演衆の一員じゃなかったのか??

ここまで見た
  • 277
  •  
  • 2014/08/23(土) 00:51:59
>>274
まあ、そうだな。ちょっと千葉市を褒めすぎだがね。
千葉市は船橋と合併する必要はないね。船橋もそこそこ栄えてるから浦和と大宮の例にした。
そこそこ栄えてる同市の合併例としては間違ってはないと思うがね。
でも大宮も浦和と合併する必要は特になかったんだよな。
それと千葉駅や船橋駅と大宮駅を比べると大宮駅が圧倒的な格上だ。
駅としての県の顔は大宮だよ。
その駅前に全く税金を投入してないのがさいたま市だ。

ここまで見た
  • 278
  •  
  • 2014/08/23(土) 01:57:47
大宮のショットバーユニバースが最高でした。本当に良いバーです!

ここまで見た
  • 279
  •  
  • 2014/08/23(土) 02:02:23
大宮の区役所跡地に埼玉タワー(310メートルでさいたま)作ろう。
横浜、名古屋、大阪でも成功してるんだし観光弱い埼玉なら一気に
人集まるだろ。で駅前や大門の地権者、高島屋を入れて一気に巨大再開発。
タワー内に埼玉らんどを作って遊園地水族館美術館とか全部入れろ。
お金がないって言うけど県に収入が入るようにすればできるでしょ。
上田知事はよく頑張ってるけど夢がないのが大きな欠点だな。

ここまで見た
  • 280
  •  
  • 2014/08/23(土) 02:02:28
そういやrevが浦和スレでとんちんかんなこと言ってるな。
大宮一極集中になると分散して作られた上尾の水上公園みたいなランドマークがなくなるってw

さも見識高い浦和県庁が各地の均衡発展を願って上尾を選んだみたいな言いぶりだけど、
県がひとつでっかいプールを作ろうってなって、
吉野町とか日の出愛宕あたりが東西交通含めて当時県内各地からの道路交通の便が一番よかった場所で、
それに勝る適地が浦和にあるはずもなかったってだけなんだけどね。

埼大移転のときもろくな場所提示しなくて、大宮移転がすっぱぬかれるとあわてて大久保の田んぼで妥協したり、
NHKもそんなんだったよね。さすがに逃げられたけど。

ここまで見た
  • 281
  •  
  • 2014/08/23(土) 02:10:46
?? 
水上公園を浦和に欲しいって書いたように読めちゃったの? おっかしいなー、僕のせいなのかな??

ここまで見た
  • 282
  •  
  • 2014/08/23(土) 02:12:23
んで大宮駅前は平和の象徴として芝生と湖と空中回廊を作って日本に
新たな街づくりを投げかけよう。高島屋と大門とタワー内に大型ショッピング
施設作ればそれで充分足りると思うし。そして上尾や蓮田、川越全部さいたま市にして
横浜を追い抜け!あ、川越はプライドあると思うからバチカン市国的な扱いで。

ここまで見た
  • 283
  •  
  • 2014/08/23(土) 02:18:58
大宮の政治家は束になって各地の都市規模にあったお金の使い方を呼びかけるべき。
今まで浦和にお金使ってきたんだからこれからは大宮に多くのお金を使って初めて
平等だと言うべき。はっきり言わないからなめられるんじゃないの?

ここまで見た
  • 284
  •  
  • 2014/08/23(土) 02:31:56
若田さんが市長になってもらえないだろうか
世界で名を知られる人、浦和も徒らに強く出れなくなるのでは?

ここまで見た
  • 285
  •  
  • 2014/08/23(土) 02:41:30
宇宙から見たら…大宮も浦和もさいたまだ

ここまで見た
  • 286
  •  
  • 2014/08/23(土) 02:43:17
浦高出身だし・・・

ここまで見た
  • 287
  •  
  • 2014/08/23(土) 02:43:41
パレードの挨拶では大宮と言わずさいたまと言ってたけど

ここまで見た
  • 288
  •  
  • 2014/08/23(土) 02:46:02
まさに適任!?

ここまで見た
  • 289
  •  
  • 2014/08/23(土) 02:48:49
タカカワユキヒデ氏も捨てがたい

ここまで見た
  • 290
  •  
  • 2014/08/23(土) 02:50:02
大宮のまち・政治・行政スレ2
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1408729073/

ここまで見た
  • 291
  •  
  • 2014/08/23(土) 02:58:44
まぁ大宮が発展して欲しいと思ってる俺も実は西口より
東口の商店街の雰囲気の方が好きだ。だから東口の駅前が
西口のようなきらびやかな雰囲気になってもそれはそれで寂しさ
も感じる。ただ武蔵浦和にマンション建てておいて
大門は予算がないはありえないだろ。早く補正予算組んで
スピード感を持って対応するべき。あと埼玉は観光が弱いんだから
そこに言及するべき。東京が近いというのは千葉や神奈川には
たくさんあるんだから言い訳にはならない。経済効果だけじゃなくて
県民の心も元気になる。USJが新たに作りたいって言ってるけど
さいたま市は立候補したのかな?

ここまで見た
  • 292
  •  
  • 2014/08/23(土) 03:00:01
タカカワ氏だとまた浦和寄りに?w

ここまで見た
  • 293
  •  
  • 2014/08/23(土) 03:05:04
>>291
USJいいね。さいたまも立候補してほしい
もし造るなら美園あたりかな…あっここは大宮スレw
大宮に造れそうな場所はあるのか!?

ここまで見た
  • 294
  •  
  • 2014/08/23(土) 03:17:42
>>276
だから立川も複数人いるってw

ここまで見た
  • 295
  •  
  • 2014/08/23(土) 03:29:57
浦高出身のワケタ氏は宇宙へ行って機械の体を手に入れ機械伯爵として市政を支配する。
同じく浦高出身タカカワ氏は機械伯爵をぬっころすためにメーテルーー!と叫びながら
線路の上を大宮駅に向かって爆弾を抱えて走っていく

(画面が真っ白になる) 完


浦高映画同好会政策 自主制作映画「大宮駅大爆発」

ここまで見た
  • 296
  •  
  • 2014/08/23(土) 09:00:22
>>291
全く同意。何で大宮民は怒らないのか不思議で仕方ない。

ここまで見た
  • 297
  •  
  • 2014/08/23(土) 09:02:35
あっ、怒ってる人いた。浦和の市庁舎を火葬場にって。

ここまで見た
  • 298
  •  
  • 2014/08/23(土) 09:18:34
>>296
なんでって、一般人の目には大門町再開発も区役所通り拡幅も徐々に順調に進んでるように見えてるからじゃないの?

ここまで見た
  • 299
  •  
  • 2014/08/23(土) 09:45:17
大門町2丁目は平成25年度着工予定だった。
大宮区役所の竣工予定は、浦和の妨害で竣工が3年遅れの平成30年になるかもなんて噂が。
どちらも単なる再開発ではなく、安全上必要な事業なのに急がなきゃというのがまるでない。

ここまで見た
  • 300
  •  
  • 2014/08/23(土) 10:12:07
浦和の市庁舎を火葬場に!って思う人が増えないように、これ以上大宮東口の再開発遅らせるのはやまてくれ。

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード