facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 199
  •  
  • 2014/08/06(水) 02:00:11
夕方、「ときわ会館」を検索したら、いろんなホームページで「ときわ会館」の広告が出るようになってしまった。

ここまで見た
  • 200
  •  
  • 2014/08/07(木) 05:35:20
広告も出してたのかw

ここまで見た
  • 201
  •  
  • 2014/08/20(水) 16:10:00
議員・政治ネタは政治スレでね

ここまで見た
  • 202
  •  
  • 2014/08/20(水) 17:31:05
>>201
市政、区政だったらここでいいんでしょ

ここまで見た
  • 203
  •  
  • 2014/08/20(水) 18:02:58
でも書き込んでいるのは現職とか、それに近い人だったりしてw

ここまで見た
  • 204
  •  
  • 2014/08/20(水) 18:14:26
つまり全部ここで

ここまで見た
  • 205
  •  
  • 2014/08/20(水) 18:25:52
千葉駅前は県庁所在地だけど、開発は幕張新都心の開発を優先させたよね。
そのお陰で三井のアウトレット、イオンなどの大型商業施設の出店に繋がった。
大手のホテルも進出し稼働率も悪くない。
幕張メッセやQVCスタジアムのイベントの相乗効果にも繋がっている。
まさに千葉全体を考えてのことだ。
さいたま市もさいたま全体のことを考え、大宮と新都心の一体開発を進めてくれる政治家がでてきてほしい。

ここまで見た
  • 206
  •  
  • 2014/08/20(水) 18:50:01
前の市長選で自民はvs民主という構図に持ち込もうとしてたけど
そもそも当てはまらないよな
さいたま市政は浦和vs大宮という構図じゃねw

ここまで見た
  • 207
  •  
  • 2014/08/20(水) 20:36:00
浦和の市民も協力して、大宮寄りの市長を選んだはずなのにねー
以前はi川氏が悪の親玉とまで大宮の人は言ってたのに、何でだろうねー
i川氏が元凶でなかったのなら名誉回復しないといけないよねー

ここまで見た
  • 208
  •  
  • 2014/08/20(水) 21:00:33
清水市長は大宮と浦和に住んでるからどちら寄りでもないよ。
当選したからって浦和の開発止めなかったよね。
清水市長に関しては大門町地権者にも頭を下げてる。
大宮区役所移転させてくれと浦和の政治家にも頭を下げてる。
政令市の市長以上に浦和の政治家の力が強いんだなと感じたよ。
老朽化した区役所移転ですら政令市の市長が頭下げなきゃいけないんだから。

ここまで見た
  • 209
  •  
  • 2014/08/20(水) 21:03:37
浦和の開発を止めて、パルコ跡地を火葬場にしてくれる本当の大宮派の市長を今度は選ぼうねー

ここまで見た
  • 210
  •  
  • 2014/08/20(水) 21:04:46
i川さんは浦和の開発後に浦和の土地売ったりしてるよね。
散々マンション開発進めてるのに、自宅の前にマンション建たせないようにしたり。
経営してる企業もなんか捕まらなかったっけ。

ここまで見た
  • 211
  •  
  • 2014/08/20(水) 21:05:49
市議員の分際で市長に頭を下げさせる浦和の政治家って誰だろうねー
実名を挙げて天罰を与えないといけないよねー

ここまで見た
  • 212
  •  
  • 2014/08/20(水) 21:07:14
だから浦和が憎いんじゃないんだって。
大宮に適正な予算を取ってくれるように願ってるだけ。
さいたま市の市政は未熟だ。
街づくりは横浜にも千葉にも劣る。

ここまで見た
  • 213
  •  
  • 2014/08/20(水) 21:10:05
清水市長は大宮だけでなく浦和区でもi川を抑えて得票トップだったよな

ここまで見た
  • 214
  •  
  • 2014/08/20(水) 21:12:22
大宮区役所別館の土地交換に黙って応じず、浦和の県庁まで出向いて市長に頭を下げてお願いさせるような
悪い県議会議員は月に代わってお仕置しないといけないよねー

ここまで見た
  • 215
  •  
  • 2014/08/20(水) 21:13:01
そりゃ浦和の開発にも清水の実績があるからな。

ここまで見た
  • 216
  •  
  • 2014/08/20(水) 21:19:19
まるで浦和マフィア?

ここまで見た
  • 217
  •  
  • 2014/08/20(水) 21:24:04
浦和に県庁があるから、「浦和」の議員や役人に頭を下げに行かないといけなくなる。
県庁が大宮だったら「大宮」の議員や役人に頭を下げるのだから全然まったく問題ないのにねー
すみやかに大宮の再開発を進めるために県庁は大宮に移転すべきだよねー

ここまで見た
  • 218
  •  
  • 2014/08/20(水) 21:24:18
マフィアというよりさいたま市の政治家は典型的な田舎政治家だな。
おらの町に電車を止めるだー
おらの町の駅前に中央図書館をー
おらの町から市役所奪うなー

一方
市役所移転の守れー、跡地を火葬場にするだー
約束破るなら独立するだー

恥ずかしい限り。さいたま市は10年経っても人口だけ多い寄せ集めで政令市の器じゃなきんだよな。
そして田舎政治家のトップが浦和。
おらの町にー

ここまで見た
  • 219
  •  
  • 2014/08/20(水) 21:29:59
県都千葉が大人に見えるよ。
湾岸開発に税金投入した分、県都千葉の開発は遅れている。
それでも千葉全体のために幕張新都心の開発を進めた。
三井のアウトレットやレイクタウンに次ぐイオンが出店するのも頷ける。

ここまで見た
  • 220
  •  
  • 2014/08/20(水) 21:32:16
というような話をきくと
美園への税金投入が少ないからイオンで止まってるんだなと解かるな。
もっと投資すれば三井のアウトレットや高層ビルが建ってたのに

ここまで見た
  • 221
  •  
  • 2014/08/20(水) 21:37:16
浦和美園にスーアリを移転させて、西武も移転させて、高速を通して、周辺に遊園地でも作れば発展はあるだろう。

ここまで見た
  • 222
  •  
  • 2014/08/20(水) 21:40:48
越谷に先にレイクタウンをやられちゃったのも痛かった。
しかし美園ウイングシティー計画に投入してる税金は安くないぞ。
ちょっとは発展して税収増やしてもらわなきゃこれから開発する大宮は困る。

ここまで見た
  • 223
  •  
  • 2014/08/20(水) 21:41:39
それいいね!
新都心から美園までなら、間の見沼に水を湛えて浮かべれば
アリーナの移転も転がしていくよりかは安くすみから最適だね!

ここまで見た
  • 224
  •  
  • 2014/08/20(水) 21:44:59
見沼田圃潰してディズニーランド誘致も必要だな。

ここまで見た
  • 225
  •  
  • 2014/08/20(水) 21:47:42
さいたま市の政治家は外国など行く必要なし。
千葉や横浜や立川などの街づくりを見て良いとこ盗まないと。
おらの町にーは卒業してはしいよ。

ここまで見た
  • 226
  •  
  • 2014/08/20(水) 23:45:42
つか 大宮も浦和を見下してあれよこせこれよこせと言いすぎなんでは?
そういうこと言うから浦和も反発するじゃないの

ここまで見た
  • 227
  •  
  • 2014/08/20(水) 23:59:52
浦和の県議というより、合併協議時にさんざんゴネた大宮への県議の印象は悪かろう

ここまで見た
  • 228
  •  
  • 2014/08/21(木) 00:19:06
十年越しの…

ここまで見た
  • 229
  •  
  • 2014/08/21(木) 05:19:05
さいたま新都心がさいたま市にとってどういう位置づけかだな。
新都心は大宮の近くだから市庁舎を移転したくないというのなら、この点に関しては浦和が子供。
これでは千葉にも馬鹿にされる。

ここまで見た
  • 230
  •  
  • 2014/08/21(木) 05:58:23
千葉、全然関係ないし

ここまで見た
  • 231
  •  
  • 2014/08/21(木) 06:11:01
千葉や横浜はさいたまのライバル。
都心も知らず、千葉も知らず、横浜も知らず、三多摩も知らず。
さいたまから出たことのない田舎政治家が街づくりをしてるのがさいたま市。
おらの町にー。

ここまで見た
  • 232
  •  
  • 2014/08/21(木) 06:58:45
実務してるのは市外の人たちでしょ
つーるどさいたまを取り仕切ったのが旅行会社から市のイベント課に呼ばれた人だったりするような

ここまで見た
  • 233
  •  
  • 2014/08/21(木) 07:09:46
政令市の街づくりの方針を決めどこに政令市の税金を投入するかを決めるのはさいたまから出たことのない田舎政治家だよ。
実務を政治家がやる訳なかろう。

ここまで見た
  • 234
  •  
  • 2014/08/21(木) 08:16:42
いや、だから田舎の議員や公務員が青写真描いてるんじゃなくて、
昨今では企業人とかそれに繋がる文化人やら役人やらが
それぞれいろんな構想を議員に持って行ってるでしょ、って話

ここまで見た
  • 235
  •  
  • 2014/08/21(木) 08:38:17
それは政令市の税金に群がる人達の話でしょ。
それはそれで問題なのだがね。
俺の言うこと聞かないと仕事回さないよってのは田舎政治の典型。

ここまで見た
  • 236
  •  
  • 2014/08/21(木) 08:39:42
俺の言うこと聞かないと合併協議はしないよってのは?

ここまで見た
  • 237
  •  
  • 2014/08/21(木) 09:25:32
俺の話を聞け〜♪

ここまで見た
  • 238
  •  
  • 2014/08/21(木) 12:31:51
>>236
大宮は合併反対が多かったからな。
俺はどっちでもよかったけど。
大宮を納得させるための合併協定書だったとしても、それを破ったら嘘つき呼ばわりされるのは仕方ない。

ここまで見た
  • 239
  •  
  • 2014/08/21(木) 14:43:42
>>205
千葉駅よりも東京に近い幕張を開発したんだね
さいたま市も大宮より東京に近い浦和を開発してるのかな

ここまで見た
  • 240
  •  
  • 2014/08/21(木) 18:08:52
幕張には泊まりで遊びに行く人がいるが、浦和はいない。
これ浦和で遊ぶところが少ないという他に都心に近いという要素がある。
都心に近いといのは開発でプラスとは限らないんだよな。
これ大宮と新都心にも言えること。
大宮と新都心に泊まりで遊びにくる人は少ない。
浦和はいない、大宮と新都心を少ないと表現したのは、スーアリと鉄博の存在の差だな。
さいたま市の発展のためにどちらに税金投入すべきかといったら、大宮と新都心なんだよな。
色んな都市を見てきてるが、さいたま市は街づくりが下手。

ここまで見た
  • 241
  •  
  • 2014/08/21(木) 18:28:53
あとは浦和美園周辺を発展させたいならさいたま新都心線の東北道延伸は必須だ。
幕張新都心発展には東関道の存在がでかい。
物流拠点として発展する可能性はある。
商業施設は越谷にレイクタウンやられちゃったから、いくら税金投入しても無駄だろうな。

ここまで見た
  • 242
  •  
  • 2014/08/21(木) 18:37:35
海が無いくせに生意気だぞ

ここまで見た
  • 243
  •  
  • 2014/08/21(木) 19:34:41
震災以降海のないのは利点と思われるようになった。
埋立地はもちろん海近くは地盤が悪いから。
大宮のボロボロのビルや古民家が地震の被害がないのは、地盤がいいからだろう。

ここまで見た
  • 244
  •  
  • 2014/08/21(木) 19:52:37
NHKさいたまに関しての国会答弁。
首都機能が損なわれた時はNHKさいたまがバックアップ機能を担う。
横浜と千葉は地盤が悪いため。
着工は平成27年予定と答弁しているが、さいたま市は危機感0だな。

http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/sangiin/183/0002/18303270002005a.html

ここまで見た
  • 245
  •  
  • 2014/08/21(木) 19:58:56
>>243
大宮台地はね。
でもちょっと離れると東京や横浜よりも海抜の低い湿地帯で液状化ぢゃん(@w@

ここまで見た
  • 246
  •  
  • 2014/08/21(木) 20:18:15
NHK移転予定地の大門町や区役所周辺は少なくとも大宮台地だよ。
台地の割合は千葉や横浜とは比較にならない。

http://www.jiban.co.jp/tips/kihon/ground/municipality/saitama/oomiya/P11_oomiya.htm

ここまで見た
  • 247
  •  
  • 2014/08/21(木) 20:25:36
大宮台地に首都移転も考えた方がいいかも

ここまで見た
  • 248
  •  
  • 2014/08/21(木) 20:27:39
ご当地アイドルが居ないさいたまに首都移転なんてムリムリカタツムリ

ここまで見た
  • 249
  •  
  • 2014/08/21(木) 23:25:23
とりあえずAKBやハロプロなどの埼玉県出身者はOMYに強制移籍

ここまで見た
  • 250
  •  
  • 2014/08/21(木) 23:46:15
>>244
平成27年、つまり来年着工ということは本年度に設計費用ぐらい計上していなけりゃならんと思うんだが
でもNHKの年次計画には予算が計上されていないんだわ
http://www.nhk.or.jp/pr/keiei/yosan/yosan26/pdf/siryou.pdf
それとNHKの地域放送会館は原則自社物件のはずだが、大宮は特殊事例なのか?

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード