facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 1
  •  
  • 2013/09/07(土) 19:39:43
◆飯能の市政、展望、要望、政治がらみはこちらへ


ここまで見た
  • 250
  •  
  • 2013/10/10(木) 21:33:35
子供医療費無料化、今回の選挙で
間違いなく一番大きな決め手ですしね。

最初はタカをくくってた
前職陣営も、
その空気を感じてからは
大いに焦燥した、
という噂もありますし。

ただ、飯能より遥かに財政状況が良かったり、
財政規模が大きい自治体でもこの施策が
じわじわ財政を悪化させているのは
事実のようで。

医療機関を受診する件数は増えてしまう
ようで、結局これが自治体の借金として
膨れていくわけですが、
共産党がファン
クラブ会報、もとい新飯能に珍しく
財源に言及していたような浮いた金が
本当にあるのかどうか。

よくこちらで発言される方の居られる、
職員給与の半減で財源に充てる、という
のも一つの考えですが、
それでも果たして
足りるのか…。

ここまで見た
  • 251
  •  
  • 2013/10/10(木) 22:00:34
お分かりだとは思いますが
300万円はインドネシアからの観光客を呼ぶためではないですよ。
市民には良く分からん百条委員会?のお手当てかな??

そんでも、>>245さんはインドネシアからの観光客でペイできる
からなの、安いもんだろうというのは

例えば
300万をインドネシアからの観光客が落とす
市内のお店の所得税から増加分として
徴収するのは
いったい幾らの売り上げがあれば委員会

変なことになって来たなあ

ここまで見た
  • 252
  •  
  • 2013/10/10(木) 23:11:37
医療無料化は財政難のところに更に命取りに成りかねない。
ましてや飯能市は…。。。

ここまで見た
  • 253
  •  
  • 2013/10/10(木) 23:45:49
そうです。
 何かにお金を使えば、その財源の確保が必要です。

飯能ではざくろを植えていますが、
1、金のなる木を植えるとか
 
2、上の方の様に役所の人件費を削減する。市長、市議も。

3、財源は増税で


確実に長期にわたる財源の確保が無い限り
公約するな!!
公約するものは私財を供出してでもやりとうせ

市議の公約達成度を調べて
出来の悪い市議は辞任せよ
それくらいやらない市議は選挙に出るな

ここまで見た
  • 254
  •  
  • 2013/10/11(金) 06:32:30
医療費無料は病院も良くないよ、子供がいくと売るほど薬をくれるもの。しかも新薬。追加でわけわからん診察やって診療単価上げたいのがもろバレ。
ただ、新市長は公約にはっきり掲げていたし、飯能だけやってなかったから、何らかのアクションは起こしてな。

ここまで見た
  • 255
  •  
  • 2013/10/11(金) 11:33:44
市議はまず
市民のためになることを
具体的行動でおしめしくだされ

グダグダやる暇があったら
道路の亀裂の修復でも
やって頂戴よ!

なにをすれば市民のために
なるか?

ここまで見た
  • 256
  •  
  • 2013/10/11(金) 14:16:16
子供医療費無料化は市議じゃなくて市長の公約でしょ。
それが財政を圧迫するのは他市町村の例を見ても明らかでしょ。
それを心配して議会でその分の財源はどうするのか?
と、ある議員が質問したら「圧迫するかどうかなんてやってみなければわからない」
と市長は答えたんですよね。

ここまで見た
  • 257
  •  
  • 2013/10/11(金) 16:00:23
やってみなければ
わかんない

そりゃあ市長のお言葉とは思えん。

個人のご商売であれば
それでもいいのですがね。

財源の根拠無しかよ

ここまで見た
  • 258
  •  
  • 2013/10/11(金) 23:54:53
飯能―新市長、展望と要望
選挙で選んだのは、誰よ?
俺は選挙投票してない。
私はS辺に入れた。
でも、結果当選しちゃったんだから
もっと、前向きな書き込みしようよ。
これじゃあ、このスレの意味が薄れちゃうよ

ここまで見た
  • 259
  •  
  • 2013/10/12(土) 00:33:16
ここは便所の落書きですからね。
好きなことを書けばいいんです。
無責任発言ができることが匿名掲示板の良いところなのですから。

ここまで見た
  • 260
  • 白くま
  • 2013/10/12(土) 07:54:32
責任は発生しますよ

ここまで見た
  • 261
  •  
  • 2013/10/12(土) 08:33:06
では責任を持って発言しよう

市議も市長も
市民への責任を果たすには

ここまで見た
  • 262
  •  
  • 2013/10/12(土) 10:01:43
市役所職員の給与の大幅削減を早急にしてください。
それが市民の願いです。

ここまで見た
  • 263
  •  
  • 2013/10/12(土) 10:27:20
職員だけでなく、市議の皆さんも削減を。
政務調査費も減らしてください。
あの議会を見てると、とても次元が低く、
悲しくなります。

ここまで見た
  • 264
  •  
  • 2013/10/12(土) 10:36:29
市長、市職員、市議(ここが一番難しいかな
なにしろ自分達で自分達の首締めるわけでw)
の"夢の給与大幅削減"に
ついて。

市長については、前期議会の雰囲気では
市長の削減幅増やして条例案再提出すれば
承認されそうですね。

そこで以前紹介させていただいた全国自治体
の比較サイトご覧いただくと、もし50%OFF
すると全国でも相当下位になる。

…いっそのこともう少し率をいじって、
市町村全体で全国最安値wを狙ったら
どうかと思うのですが。

話題にもなりそうだし。

ここまで見た
  • 265
  •  
  • 2013/10/12(土) 10:36:51
>>254
いまどき薬を出せば出すほど病院が儲かるとかありえないから。

ここまで見た
  • 266
  •  
  • 2013/10/12(土) 11:00:19
市議の働きを
公平に査定するには

市議によっては
市議が副業で本業で沢山かせぎがあるかたは
いるのでしょうか?

市議に任せるのではなく
報酬検討委員会を公募で
作る必要がある

ここまで見た
  • 267
  •  
  • 2013/10/12(土) 14:38:20
市長と職員と議員の給与報酬は、市民の公募によって選ばれた給与報酬検討委員会の決定した金額にすべきだ。すべては、市民感覚に沿った行政改革が必要だ。「我々の決めたことに従え的な考え」は、もーいらない。

ここまで見た
  • 268
  •  
  • 2013/10/12(土) 14:39:05
それで、
役所の職員の査定の基準はどうなっているのでしょうか?

ここまで見た
  • 269
  •  
  • 2013/10/12(土) 17:26:41
>>267
soあっ、そうそう、そのとおりで〜す。

飯能には
 市議は名誉職だ
 とか
 暇なんで
 とか
 本業の片手間に
 とか
 まあ、その間は報酬が入るから
 とか

そのような方の為に血税を原っぱ、いや、払っているのは
いやだよ。

そんな考えの市議はいないと思うが
仮にいたら 人から言われる前に
潔く
 早めに席を離れてください。
いないよね。でっ体にいや、絶対にだ。

ここまで見た
  • 270
  •  
  • 2013/10/12(土) 18:18:12
各部署の課長とかに、民間のような査定を毎年やらせる。上がってきた査定を財政状況や、飯能市内の民間の給与と比較して、三割カットとか減額する。、職員でやる査定なんか、仲良しこよしで、あまり期待できない。要は、給与検討委員会でバッサリ、カットするのが狙い。議会だと、9月の職員給与削減条例案否決みたいに、通らないし、大久保市長の報酬大幅削減公約も、やらないっぽいが、検討委員会なら、あくまで検討だから、今のなんにも決まらない政治より、良い。

ここまで見た
  • 271
  •  
  • 2013/10/12(土) 18:42:00
しかし、議会報告会には呆れたな。
一方づいた参加者があるよう、議員が働きかけたとしか
思えない。

ここまで見た
  • 272
  •  
  • 2013/10/12(土) 19:38:20
知らぬ間に
 信を酒たり
  あまりにも
 遠かすむは
  民との距離よ

ここまで見た
  • 273
  •  
  • 2013/10/12(土) 21:43:47
市議の査定って…
本来、これは有権者が投票によって行えばよいこと。それが選挙でしょうに。
政治ってのは夢でも未来でもない。結果なんですよ。
それを履き違えている政治家も有権者も実に多い。選挙活動では公約ではなく実績を語り、有権者は実績にもとづいて投票行動を起こさなければいけない。
公約に縛られれば縛られるほど、政治は柔軟的確な判断ができなくなるんですよ。

政治は結果が大事だから、結果責任がとれない老政治家は排除されなければならない。政治の結果は10年後・20年後に出ることも多い。
政治家がその結果を見ることなく死なれちゃ困るのさ。

私は議員報酬が県内でも下からン番目の、志木から引っ越してきました。
議員報酬が安くなると、面白い現象が起こります。選挙が成り立たないんですよ。
立候補数がほぼ議会定員。事実上、泡沫候補だけの闘い。しかも20代のぽっと出候補だらけ。
それがいいことかどうかは、一概には言えません。

ただ、市長は若返りましたね。20代で市議会議員で実績作って、30代で市長。
前の市長も大学生でビールケースとハンドマイクだけで立候補して市議になった人でしたが、それを破っての当選。

ここまで見た
  • 274
  •  
  • 2013/10/12(土) 22:35:26
>>273さん
 そのような見かたもあるのですね。
いろいろなご説、
ありがたく拝見させて頂きました。

ここまで見た
  • 275
  •  
  • 2013/10/13(日) 01:32:37
市職員の給与は、今はいくらくらいなのかな?
あまりに下げると勤労意欲をなくすと思うんだけど。
公務員だからってなにしてもいいわけじゃないよね。

それから医者が薬で儲からないわけないでしょwwなんでMRがいるんだって。

ここまで見た
  • 276
  •  
  • 2013/10/13(日) 06:52:32
>>271
議会報告会
最後の方しか行けなかった。

でも、動員されたような人たちが怒号と罵声…。
この企画はS田議員が主導していたので、
反S田系の保守議員は来なかった。

頼んだ参加者から、逆襲させるなんて
姑息極まりない。情けない。
それじゃ総会屋みたい。
ひどい企画だった。

そもそも質問もまともに受付ないし、
それぞれが勝手に意見を言うだけなら無駄。
議会の傍聴をやれば十分。

ここまで見た
  • 277
  •  
  • 2013/10/13(日) 07:27:41
飯能市の職員給与について

市HPに様々な情報がありましたので、
参考まで。

http://www.city.hanno.saitama.jp/0000004758.html

ここまで見た
  • 278
  •  
  • 2013/10/13(日) 09:16:11
>>271・276
あんな議会報告会最初から茶番は解ってましたよ。(ある保守系議員から聞いて)
本気で仕事してる賢い議員はあんなもの欠席してますよ。

ここまで見た
  • 279
  •  
  • 2013/10/13(日) 10:13:30
欠席は
市民目線では欠勤だよ

自分に楽しくないから
から欠勤なんて園児じゃあないのだから

欠勤の事由を主権しゃに
伺ってから休みの

お願いするべし

欠勤市議の皆様

ここまで見た
  • 280
  •  
  • 2013/10/13(日) 10:20:59
正直に議会報告会に出席した公明党の新人議員は可哀そうだった。
会場からの怒号、罵声に。議会報告会を主導したS田議員とN口議員が
かいたストーリー通りになったというわけだ。
議会報告会は企画議員の自己満足。冒頭のわけのわからん
映像と音楽はただうるさいだけだった。
報告会は中身ゼロ。

ここまで見た
  • 281
  •  
  • 2013/10/13(日) 10:57:50
前から思ってるんだが、なんでイニシャルトークなの?

公人の公務を語るんだから、ちゃんと名前を書きなよ。

ここまで見た
  • 282
  •  
  • 2013/10/13(日) 12:01:23
議会報告会に欠席した議員名を公表した方がいいんじゃないの?

ここまで見た
  • 283
  •  
  • 2013/10/13(日) 12:12:51
中学生の授業ボイコットじゃあるまいし、
議会報告会ボイコットした議員は最低だな。
氏名公表して罷免しようぜ。

ここまで見た
  • 284
  •  
  • 2013/10/13(日) 12:18:56
ではご希望ですから

k氏調べ
欠席者は、
加藤、加湧、砂長、鳥居、野田、平沼、武藤
何れも飯能を代表する重鎮7名様

エーっと
欠席理由はx〇▼◇〇…聞いてないです。

ここまで見た
  • 285
  •  
  • 2013/10/13(日) 12:45:14
k氏はkkb氏?
S田議員は椙田議員、N口議員は野口議員。
この2人の議員が100条委員会で問題視している
渦中の人物です。
だから、この2人が仕切った議会報告会なんかに出席するわけがない。

ここまで見た
  • 286
  •  
  • 2013/10/13(日) 13:31:24
誰が進行しようが、そんなのは理由にならない!
欠席した議員さんは自分から議員バッジを返納するべきだね。

ここまで見た
  • 287
  •  
  • 2013/10/13(日) 13:52:12
報告会に欠席したからバッジ返納すべきには驚いた!!
じゃあ、公約を実現できなかった市長さんは何をすればいいのかな。

ここまで見た
  • 288
  •  
  • 2013/10/13(日) 13:59:59
選挙公約って1ヶ月やそこいらで実現しなきゃいけないものなの?
市議会の抵抗で実現出来なくても市長のせいになるの?

ここまで見た
  • 289
  •  
  • 2013/10/13(日) 14:48:39
市長の報酬削減条例案を9月の議会に出さず、トーンダウンしたように見受けられるからでしょ。

ここまで見た
  • 290
  •  
  • 2013/10/13(日) 14:56:13
あの別に1か月なんて、期間は言ってませんけど(笑)
1か月ってことは大久保市長さんを指しているのかな。
公約を実現できなかった市長はどうすればと一般論で聞いただけですけど。
そんなに熱くなるってことは、やはりですね(笑)

ここまで見た
  • 291
  •  
  • 2013/10/13(日) 15:23:57
公約を実現できなかった市長は落選だよ。

ここまで見た
  • 292
  •  
  • 2013/10/13(日) 15:26:15
市長報酬なんてどうでもよい。
市民は市役所職員の給与大幅削減を望んでいるんだよ。

ここまで見た
  • 293
  •  
  • 2013/10/13(日) 15:45:32
市民は、市長以下全職員、そして議員の給与大幅削減を
望んでいるんだよ。また、各外郭団体委員への報酬も一緒に削減を。

ここまで見た
  • 294
  •  
  • 2013/10/13(日) 16:32:34
出費を抑え、財政を健全化するためにもここは各種団体への
補助金もカットすべき。補助金に頼らなければ活動できない
団体というのも不可思議。

ここまで見た
  • 295
  •  
  • 2013/10/13(日) 16:34:56
続きそうなので

市民目線で◆◆飯能ー新市長と市議へー2◆◆ やってくだされ
1 名前: 利根っこ 投稿日: 2013/10/13(日) 16:26:16 ID:6sA8v67w [ softbank219183178153.bbtec.net ]
◆◆飯能ー新市長、展望と要望◆◆
 http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1378550383/l50 
   からの続きです。
     ↓
◆◆飯能ー新市長と市議へ展望と要望ー2◆◆

http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1381649176/

ここまで見た
  • 296
  •  
  • 2013/10/13(日) 17:02:08
あんな議会報告会を欠席してどこが悪いの。
みんな個々に地元や各地区で報告会をやってますよ。
だいたい公式行事じゃ無いでしょ。
主催した人の好感度を上げるための一つの作戦みたいなものでしょ。
かえって、見苦しいね。

ここまで見た
  • 297
  •  
  • 2013/10/13(日) 18:54:46
個々にやるのて
身内、知り合い、義理の集まりじゃあないの?
そりゃあそれでいいのだけど

全体の報告会も楽しくないけど
出てね

ここまで見た
  • 298
  •  
  • 2013/10/14(月) 09:39:28
A氏 対 T氏にK氏が噛みついて
先行き目が離せなくなってきた。

静かな秋もよし
 されど
 賑やかな秋も更によし

ここまで見た
  • 299
  •  
  • 2013/10/14(月) 14:59:48
さてもう
2のほうに

ここまで見た
  • 300
  •  
  • 2013/10/14(月) 16:57:04
過渡期を迎えた飯能市政。過渡期といっても必ず成長するとは限りません。
市長もそして市議も飯能市民が選択した結果。

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード