facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 1
  • がんばろう日本人!
  • 2011/10/23(日) 10:49:39
所沢の市政を語るスレです
市政に関係する内容はこちらでお願いします

【必読】
特定人物に対する誹謗中傷は最悪裁判沙汰になります


★過去ログの検索の仕方は次の通り
調べたいスレッドにアクセスし、
◆Windowsの場合
・IE、Netscapeをお使いの方は 「Ctrl+F」で、
知りたいキーワードを入れて検索出来ます。
◆Macの場合
・IE、Netscapeをお使いの方は コマンド+Fで検索出来ます。


ここまで見た
  • 250
  •  
  • 2015/02/17(火) 20:12:59
空き教室も多いんだからさあ、使う教室だけに付けりゃ良いじゃん。

ここまで見た
  • 251
  •  
  • 2015/02/18(水) 09:14:52
学区割の見直しして統廃合してもいいと思うけどな。
1学年1,2クラスしかない小学校、5クラスくらいの中学校が普通だもの。
せっかく金入れてもすぐ使えなくなったらもったいない。

ここまで見た
  • 252
  •  
  • 2015/02/18(水) 09:24:32
>>251
だからそれをやってコストを軽くしてからやるのがよいと思うんだがね。

学区も昔に戻せば地域間のつながりも増すぞ。

やらないだろな。

ここまで見た
  • 253
  •  
  • 2015/02/18(水) 10:17:27
手法や「子供を大切にする」の言行不一致の付込まれる隙はあるとしても、
所沢スレでも市民から市長がボロカスに言われて、気の毒で悔しいよ。

市政全般、市長経費削減も含めて財政、市内全域、将来を見据えてこの件以外は
まあまあよくやってると思ってるんだがな、、、

100年いる人も今日市民になった人も、同じ権利資格なのは当然なのだが、
引越してきたばかりの若い市民には悪人、悪党に見えるのかなあ。

旧浄水場の売却益の基金があるから、議会に諮って目的外で取り崩せば!?

ここまで見た
  • 254
  •  
  • 2015/02/18(水) 10:19:35
地方の学校みたく
生徒の少ない地域は小中合併して一つの校舎利用するなどして
節約できるんじゃないの?

校舎や校庭は避難場所で壊せないから
合併で空いた校舎は老人と保育児が利用できる園みたいに活用するとか

ここまで見た
  • 255
  •  
  • 2015/02/18(水) 12:00:18
所沢って恥ずかしいな!
東京都の設置率99・9%だってよ。

ここまで見た
  • 256
  •  
  • 2015/02/18(水) 12:59:59
>>255
え、何が恥ずかしいの?

ここまで見た
  • 257
  •  
  • 2015/02/18(水) 13:50:33
若松小なんか、空き教室をこぶし団地の老人たちに憩いの場として使わせてるんだが、
そこはもちろんエアコン完備。トイレもそこだけ改装して綺麗にした。

ここまで見た
  • 258
  •  
  • 2015/02/18(水) 16:08:32
エアコンの設置問題についてだが、その事で一つ気になる事がある
昔から入間基地はあった、
そこへ離着陸する航空機も飛んでいた筈だったが昔はその音がかなり煩いのだと
騒いでる人はそれ程いなかったように思うのだが。ここへ来てこんな問題が起きたのはなぜ
なのだろうか?
昔に比べて最近の夏はかなり暑くなった事は分かるのだが、ここへ来て俄かにこの問題でこれだけ騒ぐのには
他に何かの問題があるからなのではないのかという気がするがどうか?
今から20年以上前から夏場には所沢界隈でも35度40度という猛暑日が3-4日続くような事はあったと思うから。
としたらもう少し早くにエアコンを設置して欲しいという声が聴こえて来ても良さそうに思ったというわけだ。
昭和50年代までは確かに今ような暑くて辛いという日は少なかった。その頃以前なんかだと30度を少し超えたくらいで
『今日は30度を超えたから酷く暑いんだね』なんて云っていた時代だったのから。

ここまで見た
  • 259
  •  
  • 2015/02/18(水) 16:33:52
>>258
考えたらそうだね。
基地の騒音は今さっき始まったことじゃなかったし。
昔から騒音はあった。
何で今なんだろうね。

ここまで見た
  • 260
  •  
  • 2015/02/18(水) 17:18:15
前の市長が導入を決めたのに現市長がひっくり返して、
議会も再考を促す議決はしたけど、エアコン無しの予算案
を毎年可決するから、保護者が自分たちこそ正義があると
いろいろ加勢をえて、動け所沢で紡いんだんだろ。

ここまで見た
  • 261
  •  
  • 2015/02/18(水) 17:28:19
来年度予算編成に間に合うように11月に議会に提出したはずだけど、
原案では30日以内に実施とあったのを、修正案で三分の一条項や
60日以内にしたはず。

さっさと議会で審議して、12月の衆議院選挙の日に重ねろと気勢あげてる
人達がいたな。

ここまで見た
  • 262
  •  
  • 2015/02/18(水) 17:45:36
>>258
なんか問題を起こしたい人がいたのかな。
子供使ったものが正義に感じるんで、これ選んだ。

国会での、ネギやウチワ代りなんだろか?

ここまで見た
  • 263
  •  
  • 2015/02/18(水) 18:20:59
そういやチラシにゴミ袋有料化にしたいって書いてあったな。俺は反対だ

ここまで見た
  • 264
  •  
  • 2015/02/18(水) 19:07:24
@gonoi
本日19時10分頃から、TOKYO FM古谷経衡さんのTIME LINEに出演します。
テーマは保守主義、ではなくて「住民投票」と直接民主主義。住民投票の意義や間接民主主義との違い、所沢の住民投票、大阪都構想の住民投票について解説します
http://radiko.jp/#FMT

ここまで見た
  • 265
  •  
  • 2015/02/18(水) 19:15:35
>>260
その前市長が導入しようっていい始めたきっかけって
何だったんだろう。
前市長が市長になる前から所沢も暑い所だったけど、
ずっとエアコンはなかったし、騒音にも耐えてた。
前市長が市長になったのは2007年だし、それよりも昔から
所沢は暑かったし、騒音もあった。
その前市長の前の市長の時はつけてなかった。
自分も市民ながら何でだろうって今思った。

ここまで見た
  • 266
  •  
  • 2015/02/18(水) 19:24:46
補助金出ることになったからじゃね

ここまで見た
  • 267
  •  
  • 2015/02/18(水) 19:28:52
>>266
何で急に補助金が出るようになったんだろう。
騒音なら昔からだから、昔から出てなきゃおかしかったのに。

ここまで見た
  • 268
  •  
  • 2015/02/18(水) 19:54:35
>>255
そりゃ東京の区部の話だ。
市町村は東京でも25%。

ここまで見た
  • 269
  •  
  • 2015/02/18(水) 20:21:34
>>267
平成17年北関東防衛局より所沢市に対し、夏季の教育環境改善を図るため
防音校舎改修事業の際は除湿冷房工事(以下冷房工事)も行うよう指導があった。

これが発端みたい

ここまで見た
  • 270
  •  
  • 2015/02/18(水) 20:25:46
エアコンネタでオーバーヒートしてるね

ここまで見た
  • 271
  •  
  • 2015/02/18(水) 20:31:11
ちょっと内容がずれてしまったか

補助金は多分以前からあって、それでもエアコンはいらないってスタンスだったけど、
指導をきっかけに導入を決定ってとこかな。おれの>>266が間違いってことだ

北関東防衛局の「学校等の防音工事の助成の概要」には原則100%助成となってるのに
所沢のエアコン導入は半額くらいなのの理由も分からない。
エアコン予算の半分使って別の事に使ってないか?
http://www.mod.go.jp/rdb/n-kanto/kichi-syuhen/bouon/bouon.html

ここまで見た
  • 272
  •  
  • 2015/02/19(木) 01:54:02
次スレ
★★★所沢市政を考察するスレッド@2★★★
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1424278115/l50

ここまで見た
  • 273
  •  
  • 2015/02/19(木) 02:25:40
>>268
埼玉の区部はどうだ

ここまで見た
  • 274
  •  
  • 2015/02/19(木) 07:02:53
>>271
助成は本来必要と認められるところの場合なんでしょう。
基準に適合しないが、要請によって認められた場合は
なんらかの割合に応じてということなんじゃないかな。

>>273
埼玉には区部がないけど、さいたまなら有る。町内会みたいなもんだ。

ここまで見た
  • 275
  •  
  • 2015/02/19(木) 10:22:46
藤本市長は、私は以前は教師をやっていたがその間に教壇で暑さのためにネクタイを外したことは3回しかなかった、と
云ってるみたいだがこれって、今の学生さんたちは根性がないんだよ、と云いたかったのかな?w
けどこれもとても可笑しなお話ですよね、何か笑える。
ディズニーランドに何回行った事がある?
A子ー私は2回かな
B子−私は1回
C子−私は4回だわ
みたいなレベルのお話に聴こえるんだわ www
藤本市長もどうせそういったお話をするんだったら私は教師時代は夏場でもスーツは着たままで当然ネクタイは緩めずに教壇に立ち授業をしていました、
とか云ってくれなければ全然面白くないんですよね。

藤本市長のお話は少しレベルが低すぎるんですよ w

でもネクタイをしたまんま夏場に教壇に立って授業をしていたら相当暑くて辛かったでしょうが。
僕もそうやって頑張ってやって来たのだから狭山ヶ丘の小中学校の皆さんも頑張ってやってくれよ、と
そんなことを云いたかったのかしらね。
自分が辛い経験をしたのならそれを今の若い子達にはさせない、とそういうのが真のやさしさになるんじゃないの?

藤本市長はそのうち、夏場の運動部の練習では僕らの時代は2-3時間も炎天の中に立って練習をやっていてもその間は水を一滴も飲めなかったんだから
とかって云い出すのではないかw

ここまで見た
  • 276
  •  
  • 2015/02/19(木) 12:03:14
だから、エアコン入れたら夏休みなくして
授業することにすればいいんだよ。
親もラクダ。

ここまで見た
  • 277
  •  
  • 2015/02/19(木) 13:33:04
そもそも住民投票の請求内容も暑さじゃないということをちゃんと報道してほしい。
そして騒音は市長の計測で1日21秒、市民団体の計測でも6分。

防音校舎の対象の学校をみると基地からの騒音基準が不明確。

ここまで見た
  • 278
  •  
  • 2015/02/19(木) 13:48:33
弓道場の解体に1000万以上!?

ここまで見た
  • 279
  •  
  • 2015/02/19(木) 14:06:51
最終的にエアコンがこれから設置されたとしても、藤本市長は次の市長選では
かなりの苦戦をするのではないか ?
住民投票なんかせずに市議会で決めれば良かったのですよ。
そこへ行くと川越市なんて上手いよね、やってくれるんだわ、
だって所沢市のこの騒ぎの中、住民投票が所沢市で行われた日の翌日に、川越市では2016年度から
市内の小学校の32校にエアコンを設置する事を市長が発表したのだから。これって本当に上手いよな w
藤本さんは、やられたナッて思ったのではないの ?

ところで基地周辺になる一番近い処というか基地の所在地の狭山市や入間市ではこういった問題はないのかナ?
ないことはないんじゃないの、ありそうだ!!
で、どうしてるの?

ここまで見た
  • 280
  •  
  • 2015/02/19(木) 16:16:59
投票に行っても何も変わらない云々、投票に行く意義が無い云々と屁理屈をこねくり回して、
投票に行かない自分を正当化している輩がいるが、
投票に行って無効票を投じるのと、棄権した者では意味が違う。
無効票は正確に集計されるのでそれ自体が一つの立派な意思表示になるわけ。
投票率が低いというのは、選挙民の程度が低い証左
 
2011年埼玉県知事選挙投票率24.89%

ここまで見た
  • 281
  •  
  • 2015/02/19(木) 16:34:30
>>274
対象の学校(区域):57db以上
1級工事:35db以上
となってるので騒音が少ないってことではないみたい

「本工事に併せて、材料などをグレードアップする場合や、
防音工事とは関係のない工事(床の張替など)に要する費用も、自己負担となります」

に該当する作業を見積もりに入れてるんだろうけど、
エアコン設置費用とほぼ同額で計上してる内容がわからん

あとこの制度管轄してる北関東防衛局の担当部署がさいたま市だった

ここまで見た
  • 282
  •  
  • 2015/02/19(木) 20:12:45
>>279
みんな設置。

ここまで見た
  • 283
  •  
  • 2015/02/19(木) 20:55:59
予算案で小中トイレの改修費に4億3千万。
それにして設計委託費って高いな、清流苑の第二橋も。
落札率が見ものだな。

ここまで見た
  • 284
  •  
  • 2015/02/19(木) 20:56:31
>>280
それだけ低いのにどちらか3割というのが既に間違ってるんだよな
3割すら行かない市長選か

ここまで見た
  • 285
  •  
  • 2015/02/20(金) 03:46:24
ネットではフィーバーしてるのに

ここで書き込むみんなはもちろん投票行ったんだよね?

ここまで見た
  • 286
  •  
  • 2015/02/20(金) 09:12:29
>>281
基準ってずいぶん低いんだね。
http://www3.ocn.ne.jp/~oshimas/035.html
これなら市内の学校すべて対象にもできそうな気がするけど。
東側の学校だってその程度には聞こえるよなあ。

ここまで見た
  • 287
  •  
  • 2015/02/20(金) 12:56:54
>>281
北関東防衛局はさいたま新都心にあるね

もし藤本が知事になったら県全域でエアコン禁止令が発令されるのだろうか

ここまで見た
  • 288
  •  
  • 2015/02/20(金) 14:26:54
>>287
全域禁止は無いでしょ。そもそもエアコン禁止というより増設不要的な事を言ってるだけだし。

ここまで見た
  • 289
  •  
  • 2015/02/20(金) 14:34:21
んじゃエアコン増設禁止令w

ここまで見た
  • 290
  •  
  • 2015/02/21(土) 01:42:08
次スレ
★★★所沢市政を考察するスレッド@2★★★
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1424278115/l50

ここまで見た
  • 291
  •  
  • 2015/02/23(月) 16:15:06
乙です

ここまで見た
  • 292
  •  
  • 2015/02/24(火) 23:24:23
ミズポ反対!

ここまで見た
  • 293
  •  
  • 2015/02/25(水) 17:36:40
広報3月号に住民投票のこと一切触れてなかったな。

ここまで見た
  • 294
  •  
  • 2015/02/25(水) 19:13:58
こんな出来事もあったんですね。

http://blogs.yahoo.co.jp/tokocitizen_c14/41840733.html

住民投票といい、市政の混乱が心配になります。

ここまで見た
  • 295
  •  
  • 2015/02/26(木) 09:38:03
事業型墓地の新設制限、これはGJだと思う。

雑木林が切り倒されて何が出来るのかと思えば、墓。

ここまで見た
  • 296
  •  
  • 2015/03/02(月) 00:30:10
うむむ

ここまで見た
  • 297
  •  
  • 2015/03/03(火) 12:03:11
エアコンの件はもうすっかり消えて無くなってしまったという感じですね
しらけてるw
で、どうなるのかしら ?
設置するのだろうか、しないのだろうか ?
所沢市民の気質って割と淡泊な気がしたよ
熱く語る人間って少ないように思う。

ここまで見た
  • 298
  •  
  • 2015/03/03(火) 13:44:49
市長が変わるまで待てば良い。

ここまで見た
  • 299
  •  
  • 2015/03/03(火) 13:58:09
中井さんはお元気かしら?
あの人の実家って銀山町で米屋さんをやっていたんでなかったっけ?

ここまで見た
  • 300
  •  
  • 2015/03/03(火) 15:17:42
次スレ
★★★所沢市政を考察するスレッド@2★★★
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1424278115/

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード