facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 1
  •  
  • 2009/02/15(日) 11:50:16
1市4町(3町になっちゃうかも?)で人口約13万人の新市誕生となる
NEW栃木市についての話題で盛り上がりましょう!


ここまで見た
  • 250
  •  
  • 2010/09/08(水) 10:33:44
>>249
ヤオハンとこのはあるの?

ここまで見た
  • 251
  •  
  • 2010/09/08(水) 12:27:12
>>250
閉店して、たこ焼き屋が開店したけど閉店したよ

ここまで見た
  • 252
  •  
  • 2010/09/09(木) 00:00:31
あの栃木名物「いもぐし」は何処で売ってるの?

ここまで見た
  • 253
  •  
  • 2010/09/09(木) 00:10:30
>>252
巾着山のところかね。
かっぱ寿司、トウカイの信号から入れば直ぐ茶屋?がある

ここまで見た
  • 254
  •  
  • 2010/09/09(木) 10:11:26
>>250
はやっw

ここまで見た
  • 255
  •  
  • 2010/09/11(土) 11:58:10
>>252
いもフライって串に刺してあるのが普通だよね?
いつから「いもぐし」なんて名前になったの

ここまで見た
  • 256
  •  
  • 2010/09/11(土) 12:15:16
芋フライは、ジャガイモを揚げた物
いもぐしは、サトイモを串に刺して焼いた物

ここまで見た
  • 257
  •  
  • 2010/09/12(日) 15:13:06
ヨーベニは9/22開店だ

ここまで見た
  • 258
  •  
  • 2010/09/15(水) 06:53:49
栃木市内でサービスが良くて安い旅行会社ってどこですか?
秋に沖縄に行こうと思っています。

ここまで見た
  • 259
  •  
  • 2010/09/17(金) 16:04:42
ボヤが多くね?

ここまで見た
  • 260
  •  
  • 2010/09/17(金) 21:37:30
駅前でなんかやってるようでしたがスルーしてしまた

ここまで見た
  • 261
  •  
  • 2010/09/18(土) 08:33:10
花火なってるけど、今日なんかイベントあるん?

ここまで見た
  • 262
  •  
  • 2010/09/18(土) 08:41:35
運動会シーズン

ここまで見た
  • 263
  •  
  • 2010/09/18(土) 15:25:59
泉町の宇都宮街道沿いにある「キッチンぬまた」は、毎日午前11時すぎに
なると中年の女性ばかり十数人が開店待ちで並んでいるけど、蔵造りの店舗
の中で、どんな料理が出されているのか、食事に行ったことがある人は教え
て下さい。

ここまで見た
  • 264
  •  
  • 2010/09/18(土) 17:29:16
>>263
ランチは3種類ぐらいから選らんで
ディナーはコースのみだった気がする

ここまで見た
  • 265
  •  
  • 2010/09/18(土) 19:33:39
>>258
国内旅行だと日本旅行の赤い風船が良いかと

ここまで見た
  • 266
  •  
  • 2010/09/22(水) 11:05:11
ヨークベニマル祝町店今日開店

ここまで見た
  • 267
  •  
  • 2010/09/22(水) 18:32:45
カワチは30日開店なんだね

ここまで見た
  • 268
  •  
  • 2010/09/22(水) 18:43:33
いってきたよん。
それなりに混んでたけど、レジがいっぱいあってストレス感じず。
試食もあってよかった。値段は普通だな。今度はつぶれないようにね。

ここまで見た
  • 269
  •  
  • 2010/09/22(水) 18:53:38
ベニマルのパン屋のチョコレートのパン500円 旨かったよ   無料で煎茶が飲める機械があったが、そのうち近所のじーさんばーさんがたまりそうだな

ここまで見た
  • 270
  •  
  • 2010/09/23(木) 12:35:17
>>268
大量のレジ、試食、買い物の利便性やサービス性を高めると
企業収益が悪化してそれは消費者に帰ってくるんだけどね。

まあ、日本人というか主婦ってのは値段値段というけど
対価があっての価格だとわかるようになってほしいな。

ここまで見た
  • 271
  •  
  • 2010/09/23(木) 14:18:58
主婦に限らず日本人全部に言える。
低価格に走る→メーカーはコスト削減のため、中国進出→国内空洞化→日本に仕事ない。
→高校生の約半数が就職できず。

ここまで見た
  • 272
  •  
  • 2010/09/23(木) 16:28:45
>>268
5、6台のレジが臨時レジだから、明日までのオープニングセール終わったら
撤去でしょ。その後はセルフレジ導入で、正規レジ5のセルフレジ2〜4で十分回る。
>>270-271
小、中学校では絶対に教えない、教わらない教科が経済ですからね。
・物はどうやって価格が決まっているのか?
・何で同じ物が安くなるのか?
・何で野菜が豊作だと産地で潰すのか?
・なんで外国産品には大金を出せるのに、国産品を買い叩くのか?
このへんを小学生のうちから教えておけば、
「豊作で産地で潰すくらいなら、もったいないからタダで配ればいい」の
主婦がいなくなるはず。
「そんなに高尚なもったいない精神あるなら、産地まで取りにいけば?」の
質問さえ投げかけられないのが、今の日本の悪いところ。

ここまで見た
  • 273
  •  
  • 2010/09/24(金) 20:38:26
淋しいヨークタウンだよね(>_<)タウン付けなくても良かったんじゃん(*_*)

ここまで見た
  • 274
  •  
  • 2010/09/24(金) 22:18:35
ベニマルはああいうのをヨークタウンと呼んでいるんだから、しゃあないな

ここまで見た
  • 275
  •  
  • 2010/09/25(土) 07:13:07
そうですかぁゞ石橋や結城等のヨークタウンと比較しちゃうとやっぱり…

ここまで見た
  • 276
  •  
  • 2010/09/25(土) 07:53:23
そういう意味じゃ、ベニマル栃木より、ヤオハン城内のほうが立派ですな。
駐車場にもまだ余裕があるし、あと1店舗位追加できそうだし。

ここまで見た
  • 277
  • 270
  • 2010/09/25(土) 15:48:28
>>271
ちょっと言いたいことと違うので

日本人で特に最近の生活者ってさ。安くて良い物とかいうじゃない。
でもさ、本当に安くて良い物があっても店を選ぶんだよ。
モチロン品揃えって切り口から行けば当たり前なんだけどさ。

地元資本の小店舗なんかでも結構良くて安いことがあるんだけどさ
店構えの段階でパスするでしょ。フロア材や照明、陳列棚、通路幅とか
上記にあるレジスピードとか、駐車場とかそういう快適性を優先させる
人がおおいと思うんだよね。

そういう快適性って企業にはコストだからね。
そのコスト代も価格にかぶさってくるのに、そういった「商品外」の
ポイント重視で捨てきれない人が多いってことが言いたかった。

>>271の言う所謂デフレスパイラルに関する話とは別

ここまで見た
  • 278
  •  
  • 2010/09/26(日) 13:16:45
栃木の市議会で、中国の一連の態度について抗議の採決すべし。
地方からも訴えねばならないと思う。

ここまで見た
  • 279
  •  
  • 2010/09/26(日) 16:21:42
栃木市は中国の金華市と友好都市結んでいる。
やみくもに抗議するより、
市民レベルで打ち解け合うような事をした方が建設的だと思う。

ここまで見た
  • 280
  •  
  • 2010/09/26(日) 19:06:42
>>279
打ち解けあうwwww正気かw

中国政府と仕組まれたデモだとは思うがそもそもガキの頃から
仮想敵国として半日教育されている民族だぞ。
きらわてる相手に擦り寄っていくとかないわ

いじめられっ子が、いじめっ子に仲良くしてくれって懇願するようなもんだ

ここまで見た
  • 281
  •  
  • 2010/09/26(日) 19:18:19
仕事で中国へ述べ3カ月程行ったことありますが、実際の人々は皆いい人たちです。
地域によってはとりわけ「親日」の所もあり、学校で日本語教育もしています。

ただ政府の考えというか、公安て言うんだっけ日本で言うところの警察は
ちょっと見えないところはありますね。

ここまで見た
  • 282
  •  
  • 2010/09/26(日) 20:43:55
そう冷静にかえされるとなぁ・・・

そりゃ仲には政府や政治なんか興味なくて日本にも友好的な人いるだろう。
でも行き詰めてけば最後の最後ので弾圧がありえる国だしねぇ。
資本主義的になっても、言論の自由がない国に変わりないわけで
中国と仲良くするくらいならもっと建設的な関係を築ける国があると
おもうんだがねl

ここまで見た
  • 283
  •  
  • 2010/09/26(日) 23:02:21
いや、市議会議員も日本の政治家として、市民の声を代弁する立場として、声を国に届けてほしい。
中国人にもいい人がいるかも、話し合えばわかりあえる…なんて国際社会で実際通用しないことは、この際言わないでほしい!
国民を守る外交ができないなら今すぐバッチをはずしてほしい。

ここまで見た
  • 284
  •  
  • 2010/09/26(日) 23:21:47
中国も気に入らないが、ショウナン高校の南側の信号が気に入らん!
あと、栃木駅西側の海鮮レストラン?近くの交差点も信号機が付くな。
あれもくだらん!
けど、事故は多いな、あそこは。

ここまで見た
  • 285
  •  
  • 2010/09/27(月) 01:53:08
医師会病院から西中に抜ける道っていつ出来るんだろ?

ここまで見た
  • 286
  •  
  • 2010/09/27(月) 05:26:23
予算次第なんでしょう。

ここまで見た
  • 287
  •  
  • 2010/09/27(月) 07:33:41
西中と言えば、近くのファミマが今日閉店なんだよな

土地の買収が進んでないのだろ。
立ち退きの様子がないからお亡くなり待ちだな。

運動公園の西側の道路も開通する様子もないな

ここまで見た
  • 288
  •  
  • 2010/09/27(月) 10:09:09
現政権かじゃ 道路新設は ないな
道路修繕しろ 予算ありません 本当に付かないみたい

ここまで見た
  • 289
  •  
  • 2010/09/27(月) 11:14:51
ファミマは15年契約だったから更新しないとかって話。
駅前の7が無くなってから国学院生とか学生が買い物してたのに。

ここまで見た
  • 290
  •  
  • 2010/09/27(月) 18:18:07
チーズフォンデュ」の先行販売店

環状線栃木店

10/1-10/7

ここまで見た
  • 291
  •  
  • 2010/09/27(月) 19:19:00
レアアースを押さえられちゃ日本は弱いわな
技術大国とか言ってるが、原料がないと何も出来ないし
東南アジアの国々も南シナ海で中国と対立してるんだし
連合できそうだな

つか、中国崩壊して南部広東省あたりが独立してくれることを期待する

対中の署名活動やらんのかね?

ここまで見た
  • 292
  •  
  • 2010/09/27(月) 21:20:32
栃木市って出産祝い金とかないのですか?

ここまで見た
  • 293
  •  
  • 2010/09/27(月) 22:36:44
ベニマル前のカワチが今日から営業してた。

ここまで見た
  • 294
  •  
  • 2010/09/28(火) 06:32:58
27日はプレイオープン

ここまで見た
  • 295
  •  
  • 2010/09/28(火) 13:43:15
>>292
www.city.tochigi.lg.jp/hp/page000002000/hpg000001041.htm

ここまで見た
  • 296
  •  
  • 2010/09/28(火) 19:53:31
えーとですね。既に都市計画が進行中です。東武・両毛線の高架幅が異なる所からバイパス湯らくの里まで突き抜けます。片柳では、既に移転済みの床屋さんも。小平の一部もできています。もう20年位前から計画できていましたよ。情報遅すぎ。乗り遅れ。バイパス大平にヨーベニ、カワチもできますが、この話もかなり前ですよ。因みにI舟のみかも山手前の区画整理事業絡みで合併に加われなかった話し。政治家絡みで土地購入者が反対しているとか。早い情報通が勝ち組になれる。

ここまで見た
  • 297
  •  
  • 2010/09/28(火) 20:19:14
>えーとですね。既に都市計画が進行中です。
東武・両毛線の高架幅が異なる所からバイパス湯らくの里まで突き抜けます。
片柳では、既に移転済みの床屋さんも。小平の一部もできています。
もう20年位前から計画できていましたよ。

たぶん、みんな知ってるよ。その上でいつできるのか?と書き込んでるんだと思うが。

ここまで見た
  • 298
  •  
  • 2010/09/28(火) 20:28:07
浅草駅に「太平山南山麓ぶどう狩り・・快速で70分」の大きな横断幕がかかっていた。
快速で70分ってあるけど、それほど全面に押し出すほど快速の本数が無い。
快速で宣伝するのなら、毎時1本くらいないと、
かえって東武の不便さだけが印象に残ってしまうと思う。

ここまで見た
  • 299
  •  
  • 2010/09/28(火) 20:36:49
ここで、外交問題。まぁ今回は、中国船が海保船にぶつかるシーンビデオを先に公開すべきだった。ここで負けた。世界は中国の今の態度を批難したろう。今さら外務、防衛と米国の高官が会談して原子力空母ジョージ・ワシントンを展開させてもという報道があったけど対中国じゃまた毒餃子送られてくる。上海万博のパクリ歌、今年麻薬の運び容疑で邦人が死刑、DVD偽造、呆れるほどやってくれる人相手にしても。それにしても在留外国人じゃ中国人一番、覗かれてハッカー攻撃を警戒しなきゃ。

ここまで見た
  • 300
  •  
  • 2010/09/28(火) 20:51:36
旧栃木市民さん知ってらっしゃんですか?そしたら市単独事業でないので県の補助、他が必要なので時間はかかるよ。何れにせよ前市政が計画ずさんだよ。医師会の裏方大平方面右折出来ないようにする嫌がらせ、せこい。指折り数えて待ってな。

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード