facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 1
  •  
  • 2005/06/17(金) 22:39:48
栃木県下で唯一栃木弁を話さない足利市
なんか仲間はずれなんだよね
群馬の方が親しみあって高校野球も宇都宮より太田・桐生を
応援しちゃうこの町みなさんどう思います?


ここまで見た
  • 59
  •  
  • 2008/11/02(日) 17:02:03
「〜り」は足利以外の人で使っているの聞いた事がないな
足利離れて随分時が経ったけど「〜なんさ」と「〜り」は
無意識に使ってしまう事があるな。

ここまで見た
  • 60
  •  
  • 2008/11/13(木) 18:17:16
「〜り」桐生人も使ってるよ。
「〜って言ったんだよね」を「〜り言ったんさね〜」って。

ここまで見た
  • 61
  •  
  • 2008/11/13(木) 19:03:39
言葉の面では足利は佐野よりも桐生と共通点が多いような…
太田とは明らかに違うな。

ここまで見た
  • 62
  •  
  • 2008/12/17(水) 14:27:09
足利は群馬弁ですね。
いちごの発音も群馬弁と同じだし
〜なんさっていったりしますし

ここまで見た
  • 63
  •  
  • 2009/01/15(木) 02:07:57
>>60

どう言う時に使うのですか?
自分、朝倉なのですが使った事ないです。

「だがね」は足利だけど「だべ」「やんべ」は葛生
語尾に「さ」「け」を付けるのが佐野と記憶しています。
ここ、足利弁と言うより近隣弁かな?

ここまで見た
  • 64
  •  
  • 2009/01/29(木) 23:57:41
足利では、大丈夫のこと「だいじかー」て言いますか?

ここまで見た
  • 65
  •  
  • 2009/02/01(日) 11:15:40
>>64
上の世代は使う人もいる
若い世代は使わない

ここまで見た
  • 66
  •  
  • 2009/02/05(木) 17:30:34
皿とかコップを割る事を「おっかく」と言うのは
どの辺の地域までだろ?東京の知人に
ゴメン、お皿おっかいちゃった。と言うたら????という顔された。

ここまで見た
  • 67
  •  
  • 2009/02/05(木) 17:39:14
「おっかく」は栃木県内なら使うところ多いような
太田は使ってないかも

ここまで見た
  • 68
  •  
  • 2009/03/19(木) 00:55:35
自分は標準語を喋っていると頑なに信じ込みながら、「だんべ〜」とか「〜り」とか「だがね」「ですがね」
「来ない(きない)」「来な(きな)」等の方言を話すのが、足利弁の特徴。

最大の特徴は自分は標準語を喋っていると信じ込んでいて、それを心の支えにして近隣の地域を小馬鹿に
することで、自らのプライドを満足させているという、くだらない人間が多いということ。

ここまで見た
  • 69
  •  
  • 2009/04/11(土) 22:07:02
人間は存在自体がくだらないものなのかもしれない・・・
OH〜哲学

ここまで見た
  • 70
  •  
  • 2009/07/07(火) 10:13:46
なあ、〜だがね。は使うよね?

ここまで見た
  • 71
  •  
  • 2009/07/07(火) 10:31:18
>>68
でも足利弁はイントネーションが他の栃木弁とちがって東北弁っぽくないから
まだましなんじゃない?佐野弁なんて聞いてらんないよださくてさw

ここまで見た
  • 72
  •  
  • 2009/07/07(火) 14:50:26
佐野は語尾に「〜け」とつけるんだよな
両毛地域って地域ごとに語尾に特徴がある

ここまで見た
  • 73
  •  
  • 2009/07/09(木) 18:42:29
>>72

そっけ?(そうですか?)

ここまで見た
  • 74
  •  
  • 2009/07/12(日) 19:05:40
>>71
めくそはなくそw

ここまで見た
  • 75
  •  
  • 2009/11/28(土) 18:22:54
age

ここまで見た
  • 76
  • どさんこ
  • 2009/11/28(土) 18:49:31
栃木と群馬の境だろ。
俺は栃木が好きだが群馬に関しては敵視している。
県庁所在地の宇都宮と前橋だとツキとスッポンだからな。

ここまで見た
  • 77
  •  
  • 2010/04/17(土) 02:25:01
>71
佐野はましな方だよ!宇都宮なんか行くと恥ずかしくてしょうがない。
茨城へ近い事もあり、東北へも近い事もありみんな語尾へ「ぺ」を付ける。
宇都宮が栃木県の県庁所在地な事が何より恥ずかしい・・・。
はっきり言って栃木県は、県央と呼ばれる地域より、県南の方が栄えている!
県央はただ単に、県庁所在地が栃木県の真ん中と言う事で置かれ、
県の機関もその県庁所在地へ置かれているので、当然人口が増えただけで、
県南で栃木県は持っているようなもの!
ただ、県南もやや問題があり、県を超えて複数の年が存在するので、
合併話が上がっては消え、上がっては消え・・・を繰り返している。
人口、足利約15万。佐野約12万。館林約12万。桐生約14万。太田約18万。
この両毛5市だけで、人口約70万! 宇都宮の人口よりはるかに多い!

ここまで見た
  • 78
  •  
  • 2010/04/17(土) 14:14:22
そりゃ 5市と1市とで比べれば
そういう事もあるさ

ここまで見た
  • 79
  •  
  • 2010/05/06(木) 01:56:18
でも、面積はほぼ変わらないんだぜ!
どれだけ宇都宮って所が田舎なのかが分かる・・・。
と、言う事はどれだけ栃木県が田舎なのかが分かる・・・。

ここまで見た
  • 80
  •  
  • 2010/12/09(木) 00:10:27
ちょっとあげてみたんよ〜。

ここまで見た
  • 81
  •  
  • 2010/12/21(火) 21:13:12
>>80
ちょっとちがうがねー
ちょっとあげてみたんさーじゃね?

ここまで見た
  • 82
  •  
  • 2011/01/01(土) 05:12:20
そうだがね

ここまで見た
  • 83
  •  
  • 2011/01/02(日) 09:57:21
電車でいくん?

ここまで見た
  • 84
  •  
  • 2011/01/02(日) 11:16:34
嘘べー言ってんな!

ここまで見た
  • 85
  •  
  • 2011/01/07(金) 01:50:11
>76
月が前橋、すっぽんが宇都宮。
横浜生まれの営業マンの私ですが、出張時、
群馬は言葉が聞き取れるが、栃木は聞き取りが不可能だよ。
 あと電車とかバスの公共マナーでも、
栃木の人は群馬の人を見習って欲しい。

ここまで見た
  • 86
  •  
  • 2011/01/11(火) 21:14:15
>>85
足利を栃木の他の市町村と一緒にされちゃ困るな。文化も方言も生活圏も違うし。

ここまで見た
  • 87
  •  
  • 2011/01/19(水) 22:47:19
足利はさ
五十部の辺りかな?
にぃ、って言うの
「昨日行ったんにぃ〜」とか
あと足利は言葉がルンルンしてるよね
「何やってルン?」
このルンの処を弾む様な発音で。

ここまで見た
  • 88
  •  
  • 2011/01/19(水) 23:30:37
「〜だにぃ」は太田の人が使うよね

ここまで見た
  • 89
  •  
  • 2011/01/20(木) 15:22:07
こないだ電話来て
「どうだった?」つうから「へぇってます」っつたら「減ってたら足せ」てから、こりゃ話しんなんねぇと思って、夢中けってダーり行って、ガーりやって、バーりけえっち来た。
言葉通じねんだも

ここまで見た
  • 90
  •  
  • 2011/01/23(日) 02:07:25
方言じゃないが、友達を市街地に遊びに行くのに誘うとき、
「あした『まち』行かねえ?」
って言わなかった?

ここまで見た
  • 91
  • がんばろう日本人!
  • 2011/07/02(土) 22:03:53
どこ行くん?

ここまで見た
  • 92
  • がんばろう日本人!
  • 2011/07/14(木) 18:04:03
ひつこい 足利はしつこい

ここまで見た
  • 93
  • がんばろう日本人!
  • 2011/07/14(木) 19:01:12
え…?

ここまで見た
  • 94
  • がんばろう日本人!
  • 2011/07/15(金) 07:32:11
電車が、きねぇーなぁ。

ここまで見た
  • 95
  • がんばろう日本人!
  • 2011/07/15(金) 08:19:16
〜だがね

ここまで見た
  • 96
  • がんばろう日本人!
  • 2011/07/15(金) 08:32:14
足利は群馬だがね

ここまで見た
  • 97
  • がんばろう日本人!
  • 2011/07/16(土) 04:52:32
あーもうバイトいかねんがいっかな

ここまで見た
  • 98
  • がんばろう日本人!
  • 2011/09/07(水) 18:56:44
〜り ってどんな時に使うん?

ここまで見た
  • 99
  • がんばろう日本人!
  • 2011/09/08(木) 20:45:50
さかあがり

ここまで見た
  • 100
  • がんばろう日本人!
  • 2011/09/21(水) 20:06:03
やすうり

ここまで見た
  • 101
  • がんばろう日本人!
  • 2011/09/23(金) 17:42:44
やまとうり

ここまで見た
  • 102
  • がんばろう日本人!
  • 2011/09/23(金) 20:08:16
その昔、桐生は「・・・だがん」、太田は「・・・だにぃ」が多かった希ガス。

ここまで見た
>>98
車がガッシャーンり壁に激突したよ
とか
友達が明日遊ぶんべーり言ってきたんさ
とかに使う足利しか使わない独特の足利弁

ここまで見た
  • 104
  • がんばろう日本人!
  • 2011/09/24(土) 10:00:52
>>102
昔は桐生も太田も軽くショックを受けるくらい違う方言に感じたなw
まあ、向こうからしたら、こちらも同じように思われていただろうけどww

ここまで見た
  • 105
  • がんばろう日本人!
  • 2011/09/29(木) 11:40:42
みんな「がしょーきに」ってつかう?
例 そんな「がしょーきに」使うからおっかいちゃうんだがね(怒」
→そんなに乱暴につかうから割れてしまうんでしょう(怒

ここまで見た
  • 106
  • がんばろう日本人!
  • 2011/09/29(木) 21:04:30
>>105
「がしょーき」は群馬ぽい
「なっから」も

まっつぐ
ちっとんべ
は使う

あと佐野は佐野で全然違うんだよね

ここまで見た
  • 107
  • がんばろう日本人!
  • 2012/03/05(月) 09:08:08
そうだったりするよね?って足利弁なのですか?

ここまで見た
足利で『川向こう』と言えば
渡良瀬川の南(アピタ)側。
昔はトリコット通りに工場が
いくつかあったくらいの過疎地。
なのに、最近は川向こう(アピタ側)の奴が
北側に向かって川向こうって言うからむかつく。
このカッペが!

ここまで見た
  • 109
  • 利根っこ
  • 2012/07/30(月) 18:22:14
>>108
カッペって.....おなじ市内でしょ?
東京生まれ埼玉育ちですが
「〜るん」とかは好きですけどね
「おっかく」は東京の一部でも使いますよ

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード