facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


沿線の住人集まれ!


ここまで見た
  • 250
  • まちこさん
  • 2010/08/26(木) 12:45:09
熊谷〜太田ベースではなく?

ここまで見た
  • 251
  • がんばろう日本人!
  • 2011/07/02(土) 06:53:01
小泉町と西小泉がなくなるって本当?大泉高校とか大泉保専通う子はつらくないか?

ここまで見た
  • 252
  • がんばろう日本人!
  • 2011/07/08(金) 11:34:41
東武熊谷線が廃止されずに電化されて大田まで延長したり
東上線の森林公園から熊谷までの路線が建設されてり又東上線が寄居から
本庄を通って伊勢崎線と合流して前橋を超えて渋川まで行っていたら 又伊勢崎から玉村を通って
高崎まで東武が全て新線を造っていたら
ただでさえ交通が不便な埼玉県北部と群馬県の交通事情が変わっていて。
日本で唯一地震の被害と無縁な前橋市が首都移転の候補になっていあたのかな〜
本当に北関東地区は過去(昭和初期〜戦時中)鉄道網を発展しなかったのか今でも
疑問に思います どう思います

ここまで見た
>>251
その話、タクシーの運ちゃんも近所のひとも言ってるけど、
ニュースや記事では見たことないんだよね

ここまで見た
  • 254
  • がんばろう日本人!
  • 2011/07/10(日) 16:15:48
>>253

251です

私も大泉の人から聞いたんだけどソースはどこなんでしょうね?

ここまで見た
  • 255
  • がんばろう日本人!
  • 2011/07/19(火) 17:52:21
台風やだけど涼しいのは嬉しいねぇ

ここまで見た
刀水橋の歩道部分に線路敷くのは無理かな

ここまで見た
  • 257
  • がんばろう日本人!
  • 2011/11/04(金) 17:53:40
まだあったのか
西小泉〜東小泉間は代替バスで十分な気が...

ここまで見た
  • 258
  • がんばろう日本人!
  • 2011/11/04(金) 18:00:46
>>257 太田ー館林間で人身やらトラブルの時に特急りょうもうを迂回させることが出来なくなるからそれは無理。

ここまで見た
>>258
西小泉〜東小泉って書いてあるの読めないの?

ここまで見た
読めません。

ここまで見た
  • 262
  • がんばろう日本人!
  • 2011/11/07(月) 11:30:27
>>260
「読めません」って読めてるじゃん^^

ここまで見た
  • 263
  • がんばろう日本人!
  • 2011/11/16(水) 15:34:37
同じ急行バスの社会実験ならワンコインで
熊谷駅←→群馬癌センター←→太田駅
熊谷駅←→深谷日赤

県立農業大学校と県立大学医学部を誘致
2019年ラグビーW杯開催地誘致&女子サッカーW杯誘致
をしないと・・・

ここまで見た
  • 264
  • がんばろう日本人!
  • 2011/11/18(金) 14:16:07
東松山駅←→立正大←→熊谷駅←→群馬癌センター←→太田駅

ここまで見た
  • 265
  • がんばろう日本人!
  • 2011/12/30(金) 22:01:08
>>251
赤城〜東小泉の運転が赤城〜東小泉〜館林直通になったら廃止されるかもね。

ここまで見た
西小泉から千代田に伸ばして
川俣と接続し環状線にしてほしい

ここまで見た
  • 267
  • がんばろう日本人!
  • 2012/01/26(木) 12:23:33
岩手の木くず受け入れの交換条件として 迂回路になる埼群軌道新線を開通させる

ここまで見た
  • 268
  • がんばろう日本人!
  • 2012/03/07(水) 23:44:57
相互LINK.

東武伊勢崎線について語ろう
http://www4.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1286763889/

ここまで見た
  • 269
  • がんばろう日本人!
  • 2012/03/08(木) 00:41:49
埼群軌道新線が開業したら町はどう変わる?3
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1241106182/

ここまで見た
  • 270
  • がんばろう日本人!
  • 2012/03/08(木) 16:30:55
東上線沿線250万人、群馬、長野、新潟から上京する600万人の利用客
熊谷駅・川越駅間の運賃はJR大宮経由で950円、所要時間は1時間17分
この区間の建設ができれば運賃は450円、所要時間は45分、
運賃は半値以下 、 時間も大幅に短縮。
高崎線と上越新幹線の利用客の4割が池袋・新宿方面への利用客で
逆に県北、群馬、新潟、長野方面から乗車する乗客は
運賃も安く早く目的地に到達できるこのルートを利用するはず

ここまで見た
  • 271
  •  
  • 2012/04/27(金) 14:59:49
寄居〜羽生
川越〜大宮
が東武だったら

ここまで見た
  • 272
  •  
  • 2012/05/07(月) 15:54:24
寄居〜三峰口
大宮〜川越
西武もあり?

ここまで見た
  • 273
  •  
  • 2012/05/25(金) 11:25:46
もっと早く歓喜院
改修していたら
妻沼線は廃線にならなかった?

ここまで見た
  • 274
  •  
  • 2012/06/06(水) 12:17:34
東武線・亀の電車。
生活電車だったそうですよね。
東武沿線は庶民的で、しかも縦横に延びていて便利。
一度なくしてしまったら、もう戻せない。
電車の文化、大切にしたいです。

ここまで見た
  • 275
  •  
  • 2012/06/13(水) 17:11:21
DMVは?

ここまで見た
  • 276
  •  
  • 2012/06/19(火) 13:45:28
スカイツリーでウハウハの東武が
東武東上線〜埼群軌道新線(未線)〜東武桐生線〜わたらせ渓谷鉄道
〜(未線)〜JR日光線・東武日光線

ここまで見た
  • 277
  •  
  • 2012/06/30(土) 09:59:18
2時間に1本位こんなバスを走らせたらどうか

太  西  妻  熊
   ..小  沼
田⇔ ⇔ 聖⇔谷
   ..泉  天
駅  駅  前  駅

ここまで見た
  • 278
  •  
  • 2012/07/02(月) 12:46:07
癌センターも止まって欲しい

ここまで見た
  • 279
  •  
  • 2012/10/07(日) 10:45:32
最近龍舞付近に引っ越してきました。なんで小泉線って分断されてるの。

ここまで見た
  • 280
  •  
  • 2012/10/07(日) 11:51:45
>>279
どお言う意味で分断ですか。

ここまで見た
  • 281
  •  
  • 2012/10/07(日) 12:19:02
>>279
太田−東小泉 館林−西小泉,と言うことですかね。
以前の運行は
太田−館林 東小泉−太田、だったような。
本来は戦前の予定では、西小泉−熊谷が計画があり
熊谷−妻沼間が稼動していたが廃線になった。
下記参照下さい。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E6%AD%A6%E5%B0%8F%E6%B3%89%E7%B7%9A

ここまで見た
  • 282
  •  
  • 2012/10/11(木) 16:25:22
西小泉線いる?

ここまで見た
  • 283
  •  
  • 2012/10/15(月) 09:20:15
 フィラデルフィア協会(ロンドン)の共同住居;
http://www.youtube.com/watch?v=WwHhL4xeefE

   フィラデルフィア協会(ロンドン);レインの流れを汲む。

ここまで見た
  • 284
  •  
  • 2012/10/21(日) 02:21:05
昔の太田駅北口の写真見て、懐かしすぎてなけた

たしか駅構内に食堂みたいなんが
有った希ガスるんだか

ここまで見た
  • 285
  •  
  • 2012/10/21(日) 17:30:51
太田駅北口の旧駅舎は東京駅八重洲口の戦後一年くらいあった駅舎に似てるのよね

ここまで見た
  • 286
  •  
  • 2012/10/21(日) 19:03:14
立ち食いそば、うどんがあった。0番線のところに。
その隣に喫茶店みたいなのがあったかな。
店の入口がどっちにあったかなあ、ホーム側か、ロータリー側か

ここまで見た
  • 287
  •  
  • 2012/10/22(月) 02:56:41
太田駅って駅中に買い物できる施設ないね。

ここまで見た
  • 288
  •  
  • 2012/10/22(月) 15:37:03
>>287
店員を一人雇えるだけの売上を確保出来ないと経営判断してるのでしょう。
駅南のコンビ二なら採算ベースぎりぎりなのでしょう。

ここまで見た
  • 289
  •  
  • 2012/10/23(火) 01:48:53
なんで、改築なんてしたんだろ
踏切の問題とかなんだろうけどさ(-.-)
結果、どんなにホーム伸ばしたって
電車の本数減らされて構内も不便じゃ
本末転倒だよ

ここまで見た
  • 290
  •  
  • 2012/10/27(土) 07:32:18
次回の孤独のグルメは西小泉あたりのブラジル料理だ

ここまで見た
  • 291
  •  
  • 2012/10/27(土) 10:28:00
次スレは↓でどう?それとも次スレ立てる?

東武伊勢崎線について語ろう
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1286763889/

ここまで見た
  • 292
  •  
  • 2012/10/27(土) 11:56:01
>>291
300レスに10年ですか
必要なしに一票

ここまで見た
  • 293
  •  
  • 2012/10/29(月) 11:22:52
埼群軌道新線が開業したら町はどう変わる?3

があるからねぇ〜

ここまで見た
  • 294
  •  
  • 2012/11/05(月) 16:28:49
本当に東武熊谷線が西小泉まで大正時代に開業していたら、あの地域が発展して交通の便
が良くなったのに、ついでに熊谷から森林公園までの東武の支線建設と森林公園から
本庄・群馬県の藤岡までの上越新幹線ルートによる路線建設と境町から玉村を経由して
高崎市までの日光礼弊使街道沿いの鉄道建設及び 未成線の伊勢崎から前橋までの延長を大正期から戦前
東武鉄道が返済困難の大借金して建設していれば ただですら鉄道の便が悪い群馬県・埼玉県北部の発展になったのに。
本当にあの地域は交通弱者には住めない土地です。

ここまで見た
  • 295
  •  
  • 2012/11/12(月) 22:17:29
>>292
そうだね

ここまで見た
  • 296
  •  
  • 2012/11/12(月) 22:19:38
>>294
年寄りは困るよ〜

ここまで見た
  • 297
  •  
  • 2012/11/12(月) 22:22:51
>>290
ブラジル料理はうまい

ここまで見た
  • 298
  •  
  • 2012/11/12(月) 22:24:30


ここまで見た
  • 299
  •  
  • 2012/11/12(月) 22:25:45


ここまで見た
  • 300
  •  
  • 2012/11/12(月) 22:27:11


フリック回転寿司
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード