facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 273
  •  
  • 2014/11/27(木) 14:42:02
こじま、残念だな。
カルディの前は自転車をなんとかして欲しい...
歩くのにすげぇ邪魔。

ここまで見た
  • 274
  •  
  • 2014/11/27(木) 15:38:38
>>273
カルディの前の自転車はたしかに邪魔だが、あの周囲一体を関係車両以外の自動車乗り入れ禁止に
すべきだと思う。もちろん納入車両は除外してもいい。
大山通りも陳麻婆豆腐から用賀駅前まで通行禁止。桜新町まで抜ける旧玉電通りが対面通行になったんだから、
用賀駅前まで車で出てくるときにもあの道を通る必要はなくなった。
特にカルディ前に大型高級車が進入してきて自転車が避けて通る場面を何度も見た。乗用車こそ危ない。

ここまで見た
  • 275
  •  
  • 2014/11/27(木) 19:17:39
体壊してからは知らないけどこじまは深夜2時3時くらいまでおっちゃん一人で仕込みや片づけしてて体壊しそうだとは思ってた
支美亜の親父もそういう感じで働いてる

ここまで見た
  • 276
  •  
  • 2014/11/27(木) 19:18:38
ファンシーグッズを選んで買う店舗がないのが残念

ここまで見た
  • 277
  •  
  • 2014/11/27(木) 19:50:58
こじま本当に残念だ…
焼き肉の時はあそこで買うって決めてたのに
安いのにびっくりするような良い霜降り包んでくれてしかもオマケしてくれたんだよな〜
コロッケとかも美味しいのに

小さいセイジョー全品10%オフセールしてるね

ここまで見た
  • 278
  •  
  • 2014/11/28(金) 18:34:28
>>274
車両通行止めは本当してほしい。週末とか一通逆走結構いるよね。
もーちょいどうにかならんものかなー商店街。

ここまで見た
  • 279
  •  
  • 2014/11/28(金) 22:36:50
深夜にガシャーン!ってのがうるさいって前に書いたけど
たまたま前を通った時に串カツ屋がシャッター閉める音だと判明した
ウチはちょっと離れてるからまだマシだけど近所の家は苦情出さないのかな

ここまで見た
  • 280
  •  
  • 2014/11/29(土) 08:54:12
>>279
シャッターの開閉音て、確かに超煩いね。でもお店の人にもうちょい静かに開け閉めしてって言えば、結構すぐ解決しそうだ。
てことは上用賀で聞こえるガシャーン音もどっかのシャッターだったのかな。

ここまで見た
  • 281
  •  
  • 2014/11/29(土) 19:41:55
>>280
自動車事故位のdBだったよ
上用賀のはローソンの搬入車がカーゴ動かす音っぽい

ここまで見た
  • 282
  •  
  • 2014/12/02(火) 20:27:48
商店街の終点あたりのイタリアンもとうとう閉店してしまったね。
あのマンションも建築のお知らせが出ていました。
イタリアンには何も紙が貼ってなかったけど、一体どこに移転したのだろう?

ここまで見た
  • 283
  •  
  • 2014/12/02(火) 21:16:56
>>282
定休日だから開いてないのではなくて、
閉店しちゃってましたか。
年末の書き入れ時なのに立ち退きとは。

ここまで見た
  • 284
  •  
  • 2014/12/02(火) 23:19:19
>>272
こじま肉店の跡地は焼き鳥店が入るらしいよ

ここまで見た
  • 285
  •  
  • 2014/12/02(火) 23:23:41
また同一業種かよ。
焼き鳥屋、これで何軒目なんだ・・・

ここまで見た
  • 286
  •  
  • 2014/12/03(水) 01:17:40
>>285
焼き鳥(唐揚げ)屋は小林商店に味価格ボリュームに勝るものはなし。

ここまで見た
  • 287
  •  
  • 2014/12/03(水) 14:01:51
玉川台3M跡地に建築構想のお知らせが掲示されましたね。ニトリで地下1階地上4階、来年7月27日着工予定、平成28年10月末完成予定です。開店したらOKみたいにこちらも渋滞するのですかね、住宅街に入る車が多くなるのが困ります。

ここまで見た
  • 288
  •  
  • 2014/12/03(水) 18:04:07
>>282
旧ドミノの並びのとこ!?

ここまで見た
  • 289
  •  
  • 2014/12/03(水) 19:47:24
>283
さっき前通ったらまだやってました。
見間違い、失礼しました。
けどいつまで頑張るんだろう?

ここまで見た
  • 290
  •  
  • 2014/12/04(木) 01:46:08
>>287
住宅展示場の向かいで家具屋は出店戦略的には妥当ですかね。
ただ渋滞するほど来店するものなのかは微妙な気がするんですが。
大正堂とトイザらスみたいなわけでもないので。

ここまで見た
  • 291
  •  
  • 2014/12/04(木) 14:12:08
>>289
確認ありがとうございます。
頑張るなあ。
「建築のお知らせ」掲示のそばで営業って
不安で不穏ですよね。

ここまで見た
  • 292
  •  
  • 2014/12/04(木) 14:57:27
>>287
ホームセンターができたら一大事だが、ニトリだったら混雑するのは最初だけだろう。
だけどニトリができるんだったら、IKEAはシャトルバスを再開すべきだよ。
掘り起こされる需要を逃す手はない。

ここまで見た
  • 293
  •  
  • 2014/12/04(木) 21:58:36
IKEAは地図売るのやめたからもうダメだろ。

ここまで見た
  • 294
  •  
  • 2014/12/05(金) 21:16:52
>>292
ただ乗りが横行するからダメでしょ

ここまで見た
  • 295
  •  
  • 2014/12/06(土) 00:32:10
ニトリできたらたまには買い物には行くだろうけど、
用賀近辺に、ファションセンターしまむらの方が断然開店して欲しい!!!!

ここまで見た
  • 296
  •  
  • 2014/12/06(土) 00:35:19
しまむらさん、世田谷区内に店舗ふやしてくださーーい。

ここまで見た
  • 297
  •  
  • 2014/12/06(土) 00:53:18
>>296
つ「クソ高い地代」

ここまで見た
  • 298
  •  
  • 2014/12/06(土) 00:57:12
確かに土地が高すぎますね。 ただどうにか頑張って店舗をふやしてほしい、、、

ここまで見た
  • 299
  •  
  • 2014/12/07(日) 09:35:42
肉屋さん今年限りなんですね
カツ丼弁当とクリスマスのチキン
の脚だけは買って味わっておこう
お疲れ様でした

ここまで見た
  • 300
  •  
  • 2014/12/07(日) 22:58:01
セイジョー、どうなるのかなと思ったら何だよあれ

ここまで見た
  • 301
  •  
  • 2014/12/08(月) 18:03:14
しまむらって、いかにもって作りの洋服だよね
用賀界隈の人には、、飛び付いて買わないんじゃないかな
駐車場ありの、ブランドのアウトレットモール だと嬉しいな!

ここまで見た
  • 302
  •  
  • 2014/12/08(月) 20:22:52
しまむらなんか行かん
三茶にあれば充分じゃないか

ここまで見た
  • 303
  •  
  • 2014/12/08(月) 22:59:21
最近知ったけど、大きい方のOKと小さい方のOKって、結構価格設定が違うのな。

ここまで見た
  • 304
  •  
  • 2014/12/09(火) 08:54:15
>>300
通りがかっただけだからよくわからんけど
店舗名が変わっただけって印象だったわ

ここまで見た
  • 305
  •  
  • 2014/12/09(火) 17:58:22
しまむら、服系より、寝具やタオルとかキャラクター物の買い物に便利。

ここまで見た
  • 306
  •  
  • 2014/12/09(火) 18:00:29
買い物、渋谷までは行っても、わざわざ途中の三茶にはなかなか行けないし行かない。

ここまで見た
  • 307
  •  
  • 2014/12/09(火) 18:07:21
100%ご自分の都合ですやん

ここまで見た
  • 308
  •  
  • 2014/12/09(火) 19:35:45
小さいセイジョー隣に建ててるビル、整体の看板が付いてた
またかよって感じです

ここまで見た
  • 309
  •  
  • 2014/12/10(水) 08:30:50
ナチュラルキッチンかセリアが来ないかな

ここまで見た
  • 310
  •  
  • 2014/12/10(水) 14:39:01
閉店したGOLDの跡には何が入るか?

ここまで見た
  • 311
  •  
  • 2014/12/10(水) 14:50:45
ニトリの件、
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141209-00000016-minkei-l13
書いている人、この板をチェックしている?

杭打ち工法なので、一時的な建築物ではなさそう。

自然保護林の南側も計画が出たけど、集合住宅ではない。
建築主はテニスコート跡の高齢者向け住宅と同じ。
元の住人の親族みたい。

セイジョーは昨年、吸収合併されたので吸収した側の屋号になったようで

ここまで見た
  • 312
  •  
  • 2014/12/10(水) 18:54:03
流れを読まずに失礼します。
SBSのクリスマスコンサートの詳しい情報、日程とか出演者とか、どなたかご存知の方はありますか?

ここまで見た
  • 313
  •  
  • 2014/12/10(水) 22:22:57
18日(木)午後3時より。音楽部と管弦楽部

ここまで見た
  • 314
  •  
  • 2014/12/10(水) 22:40:02
ゲーセンの跡地って、まだ何も決まってないのかな?

ここまで見た
  • 315
  •  
  • 2014/12/10(水) 23:04:43
商店街の奥のイタリアン、30日まで営業して移転先は未定らしい

ここまで見た
  • 316
  •  
  • 2014/12/11(木) 08:19:49
>>315
情報ありがとうございます。
移転先見つかってないのか―そうかー。
他の店舗もすんごく探し回ってやっと移転してたなあ。
飲食店は設備の他、ゴミやネズミゴキブリ問題もあるから、
移転先探すのは他業種よりずっと難しいかもですね。
キャセロールの跡地とかよさそうだけど。高いのかな。

ここまで見た
  • 317
  •  
  • 2014/12/11(木) 08:20:20
>>279

シャッターに手紙を貼るとか、電話するとか。

>>303

どっちが安いの?

ここまで見た
  • 318
  •  
  • 2014/12/11(木) 09:00:24
>>311
自分の思うに、あそこの土地(周囲一帯も含めて)は定期借地権物件なんじゃないかと思う。
所有者はエイトライナー瀬田駅開業を見越して土地を買ったんじゃないかと。
3Mが退去したのも、東急がマンション開発に二の足を踏んだのも、デニーズからセブンに変わったのも、
アメリカ村が速攻で消えたのも、住宅展示場が長年営業しているのも、それで説明がつく。
ニトリはそんなにゴツイ建築物を建てないと思う。スタバがそうであるように。

>>317
もちろん品物によって異なるだろうが、全般的に小さいOK(駅前)のほうが安い。
駅前は個装のサイズも全般に小さめ。
あと意外なことに、駅前でしか扱っていない惣菜がある。もちろん逆のほうが多いが。
デイリーユースには駅前のOKのほうが使い勝手がいいという結論に達した。

ここまで見た
  • 319
  •  
  • 2014/12/11(木) 09:14:42
>>318

ありがとう。両方回って値段を見比べたことなかったから知らなかったわ。

ここまで見た
  • 320
  •  
  • 2014/12/11(木) 09:53:59
>>318
アメリカ村側は、以前からの地主さんの土地らしいです。

3Mは古いビルなんで、いまどきのネットワークオフィスには不向きで苦労していたらしい。
あそこも地元の人が地主と地元では思われていたが、実際には3Mが土地、ビルを所有していた。

ここまで見た
  • 321
  •  
  • 2014/12/11(木) 10:06:32
>>320
本当なのかな。
そうだとすれば、地目上、土地利用に制限があるのかな。

ここまで見た
  • 322
  •  
  • 2014/12/11(木) 16:50:09
>>318
エイトライナーか。実現性はゼロに近いと思うけどな。

ここまで見た
  • 323
  • 312
  • 2014/12/11(木) 21:08:32
>>313
前後の時間とか、他の日も知りたいのです。
なんで主催者から公式情報が出ないんでしょうね?
ってゆーか、そもそも主催者って誰なんだろう???

ここまで見た
  • 324
  •  
  • 2014/12/11(木) 22:27:11
ツリーの横に掲示と小さいコピーされた紙があります。
木曜はドミニコです。他の日はサックス四重奏とかだっけかな

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード