facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 192
  •  
  • 2017/01/27(金) 23:16:27
>>177
フードセンターは、ラーメン屋より金井側だっけ?
モスは信号渡ってすぐだったけど、フードセンターまでは少し歩いた気がする。
子供だったので、遠く感じただけかもしれないけど。

八百屋があったような、なかったような。

ここまで見た
  • 193
  •  
  • 2017/01/27(金) 23:51:36
>>189
鈴音入りにくいオーラ全開だけど今度行ってみよ

ここまで見た
  • 194
  •  
  • 2017/01/28(土) 00:09:02
駅方面から横断歩道渡って金井方向に向かって
モス、YOMEの入ったビル、越後屋、花屋、フードセンター、タチカワだったかな。
20年くらい前の記憶で記憶力テストやってる気分。
それと近藤不動産じゃなくて近藤靴店不動産部だったな。

ここまで見た
  • 195
  •  
  • 2017/01/28(土) 00:59:41
四丁目の天理教近くに山田うどんがあったような。

ここまで見た
  • 196
  •  
  • 2017/01/28(土) 01:43:24
>>195
あったな山田うどん
三十年以上前の記憶だけど

ここまで見た
  • 197
  •  
  • 2017/01/28(土) 11:06:54
駅前の高菜ラーメンはうまかったな。

ここまで見た
  • 198
  •  
  • 2017/01/28(土) 12:19:39
>>147
野津田のサンドラッグ行ってみてきたけど、まだオープンしてなかった
準備してる人とかもいなかった

ここまで見た
  • 199
  •  
  • 2017/01/28(土) 14:28:45
>>195
その山田うどんから道路渡った所に自販機小屋があったの知ってる?
自販機のうどん・ハンバーガーなどがあって土曜の給食が無い時たまに行くのがすごい楽しみだった・・・
まだセブンイレブンが出来るだいぶ前の事

あっ!変なこと思い出した。 鶴川初のハンバーガー屋と言われた『テキサスバーガー』を知ってる方はおりますか?

ここまで見た
  • 200
  •  
  • 2017/01/28(土) 14:47:39
>>193
鈴音はご夫婦でやってて、雰囲気も良いよ。
翁達磨系の蕎麦だそうな。
お客さんが来た時にちょっと案内するには最適。

味でいうと藤田>鈴音とは思うけど。

ここまで見た
  • 201
  •  
  • 2017/01/28(土) 19:51:41
>199
セントラル商店街から4小の方に少し行ったところですよね、覚えてますよ!
親と行って、買って帰って食べた記憶はあるけど、何食べたかは思い出せないですが…何しろ小学生くらいだったので

ここまで見た
  • 202
  •  
  • 2017/01/28(土) 20:25:40
>>199
>>201
テキサスバーガーあったあった!!
あそこのフライドポテトがめちゃくちゃ美味しかった覚えがある。

ここまで見た
  • 203
  •  
  • 2017/01/28(土) 21:40:46
鶴川フードセンター
地元の専門店が入った雑居的なスーパー。
肉屋とか魚屋があったな。
サビれて、楽しくなるような雰囲気は皆無。
途中でリフォームしてきれいになったりはした。
駅前には、それ以外に、自動車の排気ガスまみれの八百屋と、
その八百屋の近くに、もう一軒、超小型の怪しい食料品屋があったな。

ここまで見た
  • 204
  •  
  • 2017/01/28(土) 21:59:40
町田方面から駅に向かって左側に花火が売ってるお店があったような記憶があるのですが

ここまで見た
  • 205
  •  
  • 2017/01/28(土) 22:20:19
池田花火店は道路拡張で建て替えられるその前からあるよな
隣の方に最近まであった八百屋は無くなっちゃたけど

http://www015.upp.so-net.ne.jp/ikeda-hanabi/index.html

ここまで見た
  • 206
  •  
  • 2017/01/28(土) 23:01:11
広袴と栗平を結ぶ道はいつ頃できるんだろ?

新百合から若葉台までの道がつながりつつあるみたいだね
平尾から稲城二中までのトンネルができてた
その道に栗平(栗平から若葉台に行く時に左折する道の直進方向)がつながるみたい
広袴のところがつながれば、若葉台、新百合、鶴川をダイレクトに結ぶ道ができて便利になりそう

ここまで見た
  • 207
  •  
  • 2017/01/29(日) 00:08:15
>>206 川崎市がまったくやる気ないから当分先(少なくとも10年は動かない)
町田市側も「川崎市がやるならやるが、川崎市がやらないからやらない」みたいな立場らしい。

真光寺と黒川の道は5年後以降に着手し、世田谷町田線(津久井道)の柿生方面は数年で動きがあると思うよ

ここまで見た
  • 208
  •  
  • 2017/01/29(日) 01:27:45
フードセンターにあった魚屋は団地に移転したような・・・

ここまで見た
  • 209
  •  
  • 2017/01/29(日) 19:46:25
花火屋さんまだあるのですね。
道路が昔とずいぶん変わったので気づかなかったです。
すっかり昔の鶴川スレですが、幽霊団地?はいつまであったのか記憶が…

ここまで見た
  • 210
  •  
  • 2017/01/29(日) 20:12:47
>>209
お化けマンションはとっくに取り壊されたよ

ここまで見た
  • 211
  •  
  • 2017/01/31(火) 18:14:39
つけ麺の堯記て、またつぶれた?

ここまで見た
  • 212
  •  
  • 2017/01/31(火) 19:44:51
旨くないし割高感があるから行ってないなぁ

ここまで見た
  • 213
  •  
  • 2017/02/01(水) 00:29:05
平成3年の市の広報見ると、「お化けマンション撤去へ」なんて市の広報まで“お化けマンション”の名前使ってて凄いと思ったけど、それだけその名前の認知度が高かったのね…と今になって

ここまで見た
  • 214
  •  
  • 2017/02/01(水) 01:42:06
お化けマンションで検索して出てくるWikipediaのタイトル自体がお化けマンション

ここまで見た
  • 215
  •  
  • 2017/02/01(水) 21:07:06
>>211
大蔵家の頃は醤油系のラーメンがそこそこ好みだったのでちょくちょく使ってたけど
豚骨っぽくない薄い豚骨オンリーになって行く価値無くなっちゃったんだよなあ
最近できた食うと胸焼けする似非家系よりはましだと思うけど

ここまで見た
  • 216
  •  
  • 2017/02/01(水) 23:55:34
鶴川団地セントラル商店街の再開発で、イオンが来るというのは本当?
色々周りで話が出ているのですが、あの昭和な雰囲気が好きなだけに寂しいです。

ここまで見た
  • 217
  •  
  • 2017/02/02(木) 00:41:02
>>216
本当だとすると、広さが中途半端すぎない?
駐車場含めたら、もっと広大な土地が必要だと思う。

ここまで見た
  • 218
  •  
  • 2017/02/02(木) 00:45:57
そうですよね、どれぐらいの規模なのか分かりませんが、
一人ではなくて複数の方から話を聞いたので、どうなのでしょう。

ここまで見た
  • 219
  •  
  • 2017/02/02(木) 00:47:57
「まいばすけっと」とかそういうんじゃなくて?

ここまで見た
  • 220
  •  
  • 2017/02/02(木) 01:59:58
鶴川団地にイオンwww

ここまで見た
  • 221
  •  
  • 2017/02/02(木) 10:43:39
・まいばすけっと
・ビッグ・エー
二木の所に、居抜きでok。
セントラル商店街を建て替えるなら、
・マルエツ
・ベルク
・マックスバリュ
https://www.aeon.info/company/group/#store

ここまで見た
  • 222
  •  
  • 2017/02/02(木) 11:56:07
ベルクは出来ても不思議はない気がする

ここまで見た
  • 223
  •  
  • 2017/02/02(木) 12:55:40
イオンはデマじゃないの?
土地も狭いし、道路も狭いし
無理でしょ

ここまで見た
  • 224
  •  
  • 2017/02/02(木) 13:01:03
今時のスーパーが建てられる地形とは思えないんだけどね
普通に戸建てかコンビニになってそうな気がする

元フードセンターの正式な場所はセブンイレブンでした

ここまで見た
  • 225
  •  
  • 2017/02/02(木) 14:56:06
二木の跡地に大手スーパーならヤマザキ涙目

ここまで見た
  • 226
  •  
  • 2017/02/02(木) 16:57:44
団地センターの4棟建て替えの話はあるっぽいよ。
URだし、太陽の広場の方かな?

ここまで見た
  • 227
  •  
  • 2017/02/02(木) 17:47:00
>>221
ビッグ エーイイねぇ
来てくれないかな〜

ここまで見た
  • 228
  •  
  • 2017/02/02(木) 19:57:10
建て替えまで大規模なことはしないんじゃない?
こういう風にリノベーションはあるかもしれないけど。
http://www.ur-net.go.jp/akiya/tokyo/tsurukawa/modelroom/index.html

ここまで見た
  • 229
  •  
  • 2017/02/03(金) 21:17:15
新しいスーパーも無いんじゃない?
ヤマザキは利益出て無さそうなのに
長年営業してくれてるしね。
義理を欠くような事はしないでしょ
ヤマザキって直営店なのかな?

ここまで見た
  • 230
  •  
  • 2017/02/03(金) 21:26:49
ヤマザキ狭いし品揃えもなんだかなぁ。
三和とか地域密着スーパーの出店はないにしても、新規スーパーの参入はあるかもよ?
あと鶴川にありがちなのがリハビリ施設になる予感…

ここまで見た
  • 231
  •  
  • 2017/02/03(金) 21:50:22
ベルク乙。

ここまで見た
  • 232
  •  
  • 2017/02/03(金) 21:56:39
ヤマザキは、URとか地元ががんばって誘致したんじゃないかなぁ。
確か、以前は三和だったような。
藤の台団地のAコープも似たような事情だし。
ところで、鶴川団地の住民の平均の年齢とか年収とか知っている人いない?
それによってマーケが変わるしね。

ここまで見た
  • 233
  •  
  • 2017/02/03(金) 22:01:04
鶴川団地なんて高齢者しかいないよ

ここまで見た
  • 234
  •  
  • 2017/02/03(金) 22:29:50
高齢者と言っも区分があって、
65歳〜74歳までを「前期高齢者」
75歳〜84歳までを「後期高齢者」
85歳以上を「超高齢者」。
さらに、最近の話題では、前期高齢者の65歳〜というのを、
実体と合ってないので、75歳〜 にするという案も合るんだけどね。
で、自分的には、まいばすけっと、が良いかと思うね。
「原則として、店舗を新設することはなく、閉店したコンビニなどの空き店舗を改装して利用している」
https://matome.naver.jp/odai/2135408586632353501

ここまで見た
  • 235
  •  
  • 2017/02/03(金) 23:05:33
団地のヤマザキって、あのヤマザキグループとは全く関係ないのね。
個人的に最近で一番の衝撃だわ。

ここまで見た
  • 236
  •  
  • 2017/02/04(土) 01:14:33
ネイバーなんて貼らないでくれよ山パンのヤマザキだよ
平尾店行けば看板にお日様のロゴマーク見れる

ここまで見た
  • 237
  •  
  • 2017/02/04(土) 11:49:59
ヤマザキグループじゃないのか
知らなかった!!
ずーっとヤマザキ系列でと思ってた

ここまで見た
  • 238
  •  
  • 2017/02/04(土) 17:52:24
それにしてはパンはヤマザキのばっかりだよね

ここまで見た
  • 239
  •  
  • 2017/02/04(土) 18:27:10
>>235
どこ情報?それ
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/スーパーヤマザキ
山パングループってあるけど
リンク先の公式サイトで店舗情報見ると鶴川店も載ってるし

ここまで見た
  • 240
  •  
  • 2017/02/04(土) 22:29:33
三輪ねみのわが珍しく人が並んでたけど、テレビとかでやったりしたの?

ここまで見た
  • 241
  •  
  • 2017/02/05(日) 01:28:39
ヤマザキはヤマザキグループだよ、勤めてた人が言ってたもの。

三和だったことあるの?
少なくとも35年くらいはヤマザキだったような

ここまで見た
  • 242
  •  
  • 2017/02/05(日) 02:35:00
木倉のクリエイトって昔なんのスーパーだったっけ?

フリックゾンビ
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード