☆☆〜立川〜☆☆ Part 281 [machi](★0)
-
- 341
- 2017/03/01(水) 11:01:52
-
>>327
国営放送など日本には存在しないけど
どこかの電波押し売りしてるのは公共放送であって国営ではない
-
- 342
- 2017/03/01(水) 11:07:33
-
ニュースのパッケージと同じだし、刻みのりはこれっぽいけど
http://www2.infomart.co.jp/buyer/search/prod_detail_oroshi.page?0&pid=5439622&psales_smcd&oroshi_smcd=SkbZ53mR&mcd=SkbZ53mR&IMReferer=/buyer/search/prod_detail.page
> 原材料 乾海苔(国産)
> 生産地 その他の国
どこの国ですかね
-
- 343
- 2017/03/01(水) 12:41:13
-
スーパーア○○スで海藻サラダ用として売ってた海藻盛り合わせが
去年くらいまでは
青マフノリ(韓国産) 岩ノリ(中国産)
みたいに産地も書いてあったけどいつのまにか未記載になってた。
わざわざ隠すようになった理由が知りたいけどとりあえず怖いので買わないようにしてる。
-
- 344
- 2017/03/01(水) 13:09:19
-
>>340
虚構と現実の区(
-
- 345
- 2017/03/01(水) 14:26:37
-
ヤプートッポに見ただけでも3回もきてる
やっぱり原因はオレの予想通り給食センターだったわ
-
- 346
- 2017/03/01(水) 20:24:57
-
輝く個店発表された また正統派な店が選ばれたね
市が主催だから仕方ないのか。。つまらん
-
- 347
- 2017/03/01(水) 20:30:37
-
輝く個店って、一ヶ月も前の話じゃないか?
-
- 348
- 2017/03/01(水) 21:29:13
-
>>345
ふざけて言ってんだろうけど、原因はセンターじゃなくて、刻み海苔を製造した業者ですよ
センターはすべての材料をいちいち味見したり毒見したりしない 業者を信頼してる
その信頼を業者が裏切ったということ
-
- 349
- 2017/03/01(水) 21:58:05
-
>>348
センターにも責任は有るよ
業者を信頼してって何を根拠に信頼するのか
値段が安いから仕入先に指定したんでしょ
検査する部署が無いわけじゃないのに
うちの会社の社食なんて在日朝鮮人が
栄養士をやっているせいで定食にニンニク
使ったり韓国風とか週に何回か出るし
不衛生なのか毎日下痢だよ
-
- 350
- 2017/03/01(水) 22:16:51
-
センターにも一端の責任はあるが、一義的には製造元が主因と認められる
食材を使う前に全部検査したら給食なんか作れない
社食の件は保健所に相談する方がいい
-
- 351
- 2017/03/01(水) 22:28:21
-
>食材を使う前に全部検査したら給食なんか作れない
食品化学出身の自分から言わせて貰うと甘いね
業者選定時の話だろ
毎日やっているから原因を特定出来るトレサビリティが
取れていて結果が出たわけで業者選定の定期検査も
当然行っている筈だがやっていなかったのかナアナアに
なっていたのかだろうね
-
- 352
- 2017/03/01(水) 22:34:17
-
給食を禁止すれば全て解決!
-
- 353
- 2017/03/01(水) 22:59:38
-
素手の取り扱いわ調達禁止で解決〜!
-
- 355
- 2017/03/01(水) 23:14:57
-
>>351
専門家なら「〜だろうね」とか推測で物を言わないで
ちゃんと調べてから書きなよ
専門家がそういうざまだから問題が起こるんじゃないのか?
-
- 356
- 2017/03/01(水) 23:31:00
-
>>355
だろうねを使っている部分の意味をむしして
全体を絡めて見てしまうスットコドッコイ現る
-
- 357
- 2017/03/01(水) 23:49:24
-
そんなことより、被害者がみな快復することを祈ろうぜ
焼肉屋の時は、数年後に亡くなる方もいらしたし、今でも病床にある方もいらっしゃるんだろ?
-
- 358
- 2017/03/01(水) 23:57:39
-
レイシストは消えてね
-
- 359
- 2017/03/01(水) 23:59:35
-
これで豊洲の怖さが実感できただろう
地下の揮発性猛毒ガスを毎日吸うと
数年で鼻や喉、目に違和感を感じて
検査しても手遅れだ腫瘍の芽はガッチリと
粘膜に根を下ろしているからだ
-
- 361
- 2017/03/02(木) 03:06:38
-
NGID ID:KD119104076198.au-net.ne.jp
-
- 362
- 2017/03/02(木) 13:04:06
-
月曜から夜更かしで言ってた透明な階段て、どこにあるの?
-
- 363
- 2017/03/02(木) 23:57:51
-
羽衣町でヤクザの抗争があったって
事務所があるなんて知らなかった
-
- 364
- 2017/03/04(土) 03:50:24
-
ゲボゲボしながら海苔を素手でつかんでたんだってね
おっさんなんて花見でもチンチンさわっても手洗わず
平気で手で食品つまんで皿にのせるからな
-
- 365
- 2017/03/04(土) 07:43:55
-
不自然すぎるよね
海苔は外国産だと認めているのに、どうしてもそっちに矛先を持っていかせたくない奴等がいるんだろうね
-
- 366
- 2017/03/04(土) 08:55:52
-
>>364
つーか花見自体が潔癖症には辛いイベント
-
- 367
- 2017/03/04(土) 18:57:39
-
さすがにあの海苔業者はありえんでしょ
ノロの原因かどうかに関わらず即廃業すべき
-
- 368
- 2017/03/04(土) 19:42:36
-
明日ハーフマラソン大会か。
結構人くるのかねぇ
-
- 369
- 2017/03/05(日) 19:41:36
-
根川緑道のカワセミ撮影の人が日増しに増えていってる気がする
年配の方たちは下水処理場の横に陣取って若い人たちは貝殻橋付近に固まってる
-
- 370
- 2017/03/05(日) 20:48:04
-
根川緑道の存続問題ってどうなったんだっけ?
水が流れなくなるとか、半分以下になるとか・・・
カワセミが来るのも今のうちなのかなあ
-
- 371
- 2017/03/05(日) 21:46:56
-
根川緑道、もっと観光資源に使えると思うんだけどなぁ。
-
- 372
- 2017/03/05(日) 22:20:04
-
SONYの笑いカワ蝉のCM覚えてたらおっさぽ認定
-
- 373
- 2017/03/05(日) 23:16:38
-
>>372
SONYのクイントリックスを覚えていたら初老
ナショナルキッドを覚えていたら爺さん婆さん
-
- 374
- 2017/03/06(月) 00:19:48
-
>>370
そんなのあったか?
あれは残して欲しいな
-
- 375
- 2017/03/06(月) 00:46:38
-
いじりたくても予算がないでしょうねぇ…
日野橋辺り、権利で揉めそうな地権者(?)が…
-
- 376
- 2017/03/06(月) 01:33:48
-
根川緑道に関しては、以前こんなのが掲示してあったけど見てる人少なそう
https://imgur.com/ZwKkNvC.jpg
-
- 377
- 2017/03/06(月) 02:25:33
-
>>373
なんで、ソニーのクイントリックスなんだよ!
ソニーはポンパだろー
ズバコンだったっけ
-
- 378
- 2017/03/06(月) 06:04:48
-
ポンパは日立
-
- 379
- 2017/03/06(月) 07:13:09
-
>>376
おー貼ってあったな
どうなったんだろうね?
-
- 380
- 2017/03/06(月) 17:25:33
-
>>362
立川に透明な階段があるカフェがあるらしいけど検索しても出てこない
カフェじゃなくて透明な(ガラスが乗った)階段なら高島屋の裏にあるけどね。
-
- 381
- 2017/03/06(月) 19:28:19
-
立川の上砂町にあるペットショップで爬虫類の盗難事件だと。
-
- 382
- 2017/03/06(月) 20:50:14
-
>>376
昭島は未だに地下水を上水道に使っているから
引っ張ってきましょうw
-
- 383
- 2017/03/06(月) 21:26:20
-
上砂にペットショップがあったことに驚きだわ
-
- 384
- 2017/03/06(月) 21:43:48
-
第一デパートにあった爬虫類ショップかな。
-
- 385
- 2017/03/07(火) 02:01:36
-
最近、立川市内の所々で飲酒検問してる
-
- 386
- 2017/03/07(火) 05:45:25
-
いいことだ
-
- 387
- 2017/03/07(火) 09:23:32
-
こないだ運転する前にうっかりウィスキーボンボン食べちゃった
-
- 388
- 2017/03/07(火) 15:48:47
-
ああピーデー熱帯魚センターか
-
- 389
- 2017/03/07(火) 18:01:47
-
ペットショップヒロパーク
-
- 390
- 2017/03/07(火) 21:13:13
-
立川の野球少年がやらかしたみたいで
変なお客さんが来ないことを願う
-
- 391
- 2017/03/07(火) 22:10:30
-
>>382
そんなんだったら、すぐ近くの多摩川から水ひっぱってくりゃいいやん。
でもコストとか権利とかで無理なんだろうな。
それが無理だから水がなくなるなんて言ってるわけで。
-
- 392
- 2017/03/07(火) 22:22:52
-
>>391
今の多摩川の生水が飲めるって
あんたすげーなw
ピースボート経験者か何か?
自衛隊員でもそのままでは飲まないよ
このページを共有する
おすすめワード