facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 570
  •  
  • 2016/06/14(火) 20:45:29
>>599
アンデルセンは冷凍生地ではないとのこと。
朝早く来て、地下で生地こねてるって店員さんに聞いたことあります。

ここまで見た
  • 571
  •  
  • 2016/06/14(火) 21:20:19
>>570
アンデルセンの店舗は違うのか。
同グループ内のリトルマーメイドや、サンマルク・スタバ等には冷凍生地提供してるんだけどね。

ここまで見た
  • 572
  •  
  • 2016/06/14(火) 21:34:34
冷凍生地でも美味しければそれでいい。
「冷凍生地」=まずいから動こうとしない人はずっとそのままだよ。
何をやらせても思い込みと決めつけから出られないからいつまで経ってもずっとそのまま。

ここまで見た
  • 573
  •  
  • 2016/06/14(火) 21:45:34
食ってから判断してもいいよな

ここまで見た
  • 574
  •  
  • 2016/06/14(火) 22:15:17
ベースベーカリーのチーズバゲットがすげえうまい

ここまで見た
  • 575
  •  
  • 2016/06/14(火) 23:47:00
みんなグルメだなあとつくづく感心するばかりだw

ここまで見た
  • 576
  •  
  • 2016/06/15(水) 09:19:24
パンよりもおれはウマい魚介を食わせてくれる店を探してるんだが、
仙川に限らずなかなか見つからない

ここまで見た
  • 577
  •  
  • 2016/06/15(水) 11:32:06
>>569
食パンとかはいいんだ…
クイーンズのオープンの日に、パン売り場も賑わってて、
見た目は美味しそうだったから買ってみたんだけど、大ハズレだった
それ以来、クイーンズでパンを買うのはやめようと決めたけど、改良されたのかな

惣菜系のパン何種類かだったけど、食べたことがないくらい脂っこくて家族ともども残してしまった…

ここまで見た
  • 578
  •  
  • 2016/06/15(水) 11:55:58
伊勢丹は以前はうまいサンドイッチがあったんだけどなくなってて残念

魚はなみはなじゃダメなのかね?

ここまで見た
  • 579
  •  
  • 2016/06/15(水) 12:14:48
アンデルセンって青山は朝7:30から、成城のお店も8:30から営業している。
仙川店は10時オープンでしょ。
地下でパン生地を作っているならもう少し早くから営業してくれないかな?

ここまで見た
  • 580
  •  
  • 2016/06/15(水) 12:21:00
ルパじゃダメなの?

ここまで見た
  • 581
  •  
  • 2016/06/15(水) 12:40:22
>>578
なみはな好きです、安いしいつも満足

毎度の病院情報ですみませんが、
特に何をした覚えもないのに足首に痛みがあり…
仙川は足専門で2院あるみたいですが、利用された方の感想お聞きしたいです

ここまで見た
  • 582
  •  
  • 2016/06/15(水) 13:11:07
>>580
別にいいんだよ。
好きなところの商品を食べて美味しければそこで。

ダメなのはいつまでも「あそこはまずい」「あそこは〜がダメすぎる」と同じことしか言わない九官鳥になること。

ここまで見た
  • 583
  •  
  • 2016/06/15(水) 13:24:50
確かに美味いパン屋もあるけど最近のパンは高過ぎる。
たまにはいいパンも食うけど日常的に食うのはルパくらいの価格がいいな。

ここまで見た
  • 584
  •  
  • 2016/06/15(水) 13:26:35
>>576
駅から遠いけど、若葉町の「さんとみ」が安くて旨い。
親父さんがやってる頃は寿司屋だった。
息子の代になって居酒屋に。
今でも寿司とか魚介は親父さんが手を奮ってる。

ここまで見た
  • 585
  •  
  • 2016/06/15(水) 14:40:23
>>578

ありがとう
なみはなさんは十分おいしいと思うんだが、
できれば高くてもいいからもうひとふんばり鮮度のいいところ……
牡蠣とか貝類の鮮度がいいところがなかなかなくて……

>>584
さんとみさんは行ったことないから、ちょっと行ってみようと思う
普段使えるお手頃なお店も知りたかったから助かるわ
ありがとう

ここまで見た
  • 586
  •  
  • 2016/06/15(水) 19:59:14
>>581
足の痛みにもよるのですが、島忠前のうさみ先生は良い先生ですよ。ただ待ち時間が多いのがネックですね

ここまで見た
  • 587
  •  
  • 2016/06/15(水) 20:41:49
>>586
ありがとうございます。
先生のインタビューもネットで読んでみましたw

結構混むんですね、
まだ歩けないほどでもないので、平日の時間ある時に行ってみます。

ここまで見た
  • 588
  •  
  • 2016/06/15(水) 23:38:10
>>579
地下でパン生地ちゃんと作ってるから早朝 間に合わねぇんじゃね?
工場で形成した生地を仕入れるなら早朝は焼くだけだもんねー。

ここまで見た
  • 589
  •  
  • 2016/06/16(木) 00:41:17
そんな朝っぱらからやっても客が来ないんじゃないの?
自分が行かないから早朝からパン買いに行く人の行動パターンが分からないだけかも知れないけど。

ここまで見た
  • 590
  •  
  • 2016/06/16(木) 05:52:02
わたみん家が今月24日で閉店だって…

ここまで見た
  • 592
  •  
  • 2016/06/16(木) 07:02:56
俺の人生、袋小路〜

ここまで見た
  • 595
  •  
  • 2016/06/16(木) 10:24:13
>>590
ホントだ
http://www.watamifoodservice.jp/shopsearch/home/detail/403

あそこ結構広いし次のテナント入るのかねえ

ここまで見た
  • 596
  •  
  • 2016/06/16(木) 11:01:12
でもここまで長くあった店がこうもバタバタと閉店するのはマジで政策の失敗なのではないかと思わざる得ないのも事実だな。
古い個人商店がなくなっていくのはある程度仕方ないとは思うけど、最近はチェーン店も撤退してるもんなぁ。
そして跡に入るのは同じような業種ばかりだし。

ここまで見た
  • 598
  •  
  • 2016/06/16(木) 12:24:30
>>596
アベノミクスは関係ないよ
仙川は23区外の割には地価が高すぎるんだよ
駅近のテナント、坪単価が新宿渋谷原宿あたりと同じだからな

ここまで見た
  • 599
  •  
  • 2016/06/16(木) 13:18:32
「わたみん家」ってまだやっていたんだね。

ここまで見た
  • 600
  •  
  • 2016/06/16(木) 14:46:50
>>598
そうらしいねー。商店街のお店の人に聞いたことあるー。

理由は知らないけど。
なんでかね。

ここまで見た
  • 601
  •  
  • 2016/06/16(木) 15:30:44
クイーンズにくまモンがいた!

ここまで見た
  • 602
  •  
  • 2016/06/16(木) 15:31:46
成城のとなり街だからじゃないかな?
祖師谷や砧が地価が高いのと同じ理屈。
交通の便も甲州街道至近だし区画整理で綺麗になったのもある?
調布も区画整理しているけど仙川ほどコンパクトじゃないからあまりインパクトもなさそうだし。

ここまで見た
  • 604
  •  
  • 2016/06/17(金) 13:51:13
やめなよ。

個人を特定しようとする人が出てくるからさー。

ここまで見た
  • 605
  •  
  • 2016/06/17(金) 15:14:41
仙川の飲食店は客層が独特だから難しい。昼客は主婦と学生が中心、
夜は独身のサラリーマンが多い。

ここまで見た
  • 606
  •  
  • 2016/06/17(金) 20:16:49
土日の仙川ってカフェどこいっても混んでるけど、
平日の昼間はどうなんだろうな

ここまで見た
  • 607
  •  
  • 2016/06/17(金) 20:35:38
>>606
>昼客は主婦と学生が中心
書いてあるじゃないか。
そのまんまだよ。

ここまで見た
  • 608
  •  
  • 2016/06/17(金) 21:11:26
いや、すまん混雑状況の話だったんだ
休日の午後だと座席難民になるもんだから

ここまで見た
  • 609
  •  
  • 2016/06/17(金) 23:03:15
ジョナサンの営業時間調べたら 10時~17時とか書いてるとこあってわらた
昔は5時までやってたんだね今は2時まで

ここまで見た
  • 610
  •  
  • 2016/06/17(金) 23:34:52
郵便局の向かい側辺りの1階で店舗っぽい工場してたなあ。
何が出来るんだろ?

ここまで見た
  • 612
  •  
  • 2016/06/18(土) 00:25:46
補聴器屋さんの隣もお店が変わったのね〜
前なんだっけ?
カフェか何か、サンドイッチとスープのお店になるみたい

ここまで見た
  • 613
  •  
  • 2016/06/18(土) 08:21:28
>610
仙川フラワーショップって貼ってあったよ。

ここまで見た
  • 614
  •  
  • 2016/06/18(土) 15:58:13
>>612
えっ CZってカフェだったよね?あれなくなったの?

ここまで見た
  • 615
  •  
  • 2016/06/18(土) 17:02:52
>>576
新しいお店が出来たみたいですよ
https://twitter.com/bunkidoshoten/status/743658351901319169

ここまで見た
  • 616
  •  
  • 2016/06/18(土) 18:19:16
CZはオーナーがこだわりのある人で、
メニューについての解説もこだわってて好きだったんだけどなぁ……

ここまで見た
  • 617
  •  
  • 2016/06/18(土) 18:59:08
駅前の木の下で野菜売ってるのって最近になってから?
今の時期だけなら良いんだけど

ここまで見た
  • 618
  •  
  • 2016/06/18(土) 19:03:46
野菜だの果物だのを駅前で売るのは何年も前から定期的に現れてるから、同じ業者かどうかはわからんなあ

ここまで見た
  • 619
  •  
  • 2016/06/18(土) 19:56:52
またいるのか、あの野菜とか果物売るやつ

ここまで見た
  • 620
  •  
  • 2016/06/18(土) 21:06:53
前、トマト購入して食ったら傷んでたようで吐きまくったんだが
診断書貰いに行ってればよかった…調布署にも告訴できて動きやすかったかもしれんし

少なくとも、問題があった時の連絡先と身分証明書の提示を求めた方がいいね
他の人らにも聞こえるように

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード