狛江市ってどうなの?★89 [machi](★0)
-
- 43
- 2015/09/27(日) 21:13:11
-
自分もそこのインドカレー屋さん好きだ。狛江だし…と最初は期待せず入店したが(すみません)、すっかりファンに
六本木にある人気のインドカレー屋さんより美味しいよ
しかし、マトンカレーだけはダメだったなあ。羊肉はどこもクセ強いもんなのかね
-
- 44
- 2015/09/27(日) 21:39:35
-
>>43
マトンはどんなに加工しても好き嫌いがあるだろうね。
俺は逆に好きだよクセがあって。
羊肉の加工が上手な店は良い料理人がいるのかもね。
-
- 45
- 2015/09/27(日) 22:09:31
-
カレーも量たっぷりあるしね。ただいつも人が少ないのが気になる。
隣のまぐろはいつ見てもよく並んでるのに。
自分もよその店でマトンカレー食べたけどダメだった。
だから羊苦手だーってずっと思ったんだけど、
専門店の肉はおいしかったからきっと調理が難しいんだろう。
-
- 46
- 2015/09/27(日) 22:24:50
-
>>45
>いつも人が少ない
これは本当に謎w
ランチタイムでもガラガラの時がある。
支配人は熱心だけどどことなく意に介してないようで面白いんだよ。
むしろ人が入るようになったら味が変わりそうなのでこのままで良い。
-
- 47
- 2015/09/27(日) 23:31:17
-
まぐろ人は中で握ってる人にとんでもなく態度の悪い店員がいるよね
ランチで気分悪くなったから、今度はカレーに行ってみるよ
-
- 48
- 2015/09/27(日) 23:57:38
-
逆にまぐろ人はうまいの?
いつも誰か外で座って待ってるよね。
-
- 49
- 2015/09/28(月) 00:01:06
-
>>47
まぐろ人は以前、注文忘れを連発されてから行かなくなった
-
- 51
- 2015/09/28(月) 00:19:22
-
自分はプルワリのマダムが苦手だな。
-
- 52
- 2015/09/28(月) 00:56:46
-
>>51
わかる。商売人向きじゃないしせっきゃ
でもおれはブルワリのほうがスパイスキッチンより好きだな
インドカレーうどんとかインドチャーハンとか、変わったものがある。
-
- 53
- 2015/09/28(月) 01:00:27
-
カレー好きだがプルワリは値上げしてから全く行かなくなったな
普段はスパイスキッチンに行き
安く済ますならチャンダニかサハラのテイクアウトを買う
-
- 54
- 2015/09/28(月) 18:46:33
-
まぐろ人はどんどんシャリが小さくなって・・・開店当初は大きすぎだったと思うけど、今は本当に小さすぎ!
あと、確かに1度行くと数回は忘れられる。
-
- 55
- 2015/09/28(月) 20:14:20
-
もう厨房に犬は居ないの?
-
- 56
- 2015/09/28(月) 21:05:53
-
>>32
ちなみに運営は地元不動産屋。
http://www.dcloud.co.jp/
-
- 57
- 2015/09/28(月) 22:03:00
-
>>54
シャリが小さいのはいっぱい食べてください!という店からの好意とした方がポジティブだぞw
まずいわけじゃないからいっぱい食べよう!
-
- 58
- 2015/09/29(火) 13:01:37
-
昨日、喜多見に毒蝮のラジオが来ていて
「狛江とか喜多見には石井姓が多い」と言っていた。
(毒蝮の本名は石井伊吉)
最後の方の話題だったので「バカラ石井」まで
話が広がることはなかったが。
-
- 59
- 2015/09/30(水) 13:48:47
-
栗山も多いよね
-
- 60
- 2015/09/30(水) 15:10:27
-
石井、栗山、三角、谷田部、秋元は狛江の地主衆。
-
- 61
- 2015/09/30(水) 18:05:54
-
ニトリはどうなったの?
-
- 62
- 2015/09/30(水) 18:12:45
-
>>61
狛江市と事業者との間での協定書案がちょうどだされたところ。(事前協議報告書)
http://komaenitori.bbs.fc2.com/
-
- 63
- 2015/09/30(水) 18:47:39
-
>>62
おじさん頭悪いからわかりやすくしてくれないか
-
- 64
- sage
- 2015/09/30(水) 18:54:14
-
OKは?はやくできなかね
-
- 65
- 2015/09/30(水) 19:05:30
-
>>63
自分的なポイントとしては、
「5乙は、。甲、乙及び近隣住民による協議会(以下「協議会」という。)を
設置する。協議会は、当事業に伴う交通問題、プライバシー問題や騒音、
排気ガスの問題等、周辺住民から出された懸念事項への協議を行う。
協議会の構成、運営等は協議会規約を別途設けるものとする。」
*甲は事業者、乙は市。このような「協議会」設置は珍しいと思う。
「7開店後において、計測値が1時間あたり400台を超えた営業日が生じた場合は、
直ちにその事実を乙へ報告し、当日は、新規来店車両の規制による混雑緩和の
後に、誘導員・安全管理員を増員する等、事故等が発生することのないよう安
全に最大限配慮して営業するものとする。」
*「調整会報告書」では一営業日400台オーバーの場合、新規入店中止みたいな
話だったけど、そこまでは踏み込まなかった。
って感想です。事前協議報告書をまだ読み込めていないからほかにもポイントが
あると思います。
-
- 66
- 2015/09/30(水) 20:25:47
-
また荒れそうな予感。
-
- 67
- 2015/10/01(木) 06:05:56
-
ニトリは、来年冬に用賀店オープンなのにここまでして狛江の世田谷よりに出店する意味あんのかね?
-
- 68
- 2015/10/01(木) 07:05:06
-
無駄な数年間。
しかし狛江は商業施設少な過ぎだよな。
たいていイオンモールやらなんやら一つくらいあるのに。
フベン
-
- 69
- 2015/10/01(木) 11:42:51
-
もしできたとしても、世田道上り車線からの右折進入が可になったら
渋滞必至だな。不可の場合、一の橋交差点から二ノ橋交差点へ抜ける
迂回ルートも狭くて危険だらけ。
-
- 70
- 2015/10/01(木) 11:44:31
-
喜多見はいいけど狛江、和泉多摩川なんか駅前のスーパーも高かったり品揃え悪かったりで微妙だしなあ
-
- 71
- 2015/10/01(木) 14:24:28
-
>>60
土屋、田中も入れてやってwww
-
- 72
- 2015/10/01(木) 14:31:10
-
>>71
狛江四天王のパシリだろw
土屋酒造もなくなったし。
-
- 73
- 2015/10/01(木) 14:33:08
-
荒井 飯田 諸橋 も
-
- 74
- 2015/10/01(木) 14:48:13
-
>>69
ちょうどあそこは南北に抜ける計画道路の予定があるから将来的には大きな交差点になるはず
ニトリもそれを狙っての出店だろうけど問題はいつ計画道路ができるかだな
-
- 75
- 2015/10/01(木) 17:21:30
-
毛塚も入れてくれ
-
- 76
- 2015/10/01(木) 17:47:51
-
うちのまわりは高橋と小川ばかり
-
- 77
- 2015/10/01(木) 19:54:59
-
松本はどうした?
-
- 78
- 2015/10/01(木) 20:07:30
-
絹山栗山も忘れないで
-
- 79
- 2015/10/01(木) 22:09:05
-
富永と冨永
-
- 80
- 2015/10/02(金) 00:30:26
-
狛江市の名字ランキング (あくまでも電話帳の掲載件数ということで)
1鈴木、2佐藤、3高橋、4小川、5渡辺、6田中、7小林、8伊藤、9栗山、10山本
12石井、15位松本、18谷田部、26秋元、34冨永
-
- 81
- 2015/10/02(金) 02:05:49
-
>>65
その新規入店中止ってどういうこと?
よく分かんないな。
-
- 82
- 2015/10/02(金) 06:32:59
-
>>81
「調整会報告書」では以下の記述があった。
「(3)上記の数値が、400台/時を超えた場合は「来店車両多数につき狛江市との
協定に基づき本日の新規入庫は終了しました」との旨を示した表示を、来店車両
から見やすい場所に掲示するとともに、敷地内に進入しようとする来店車両に
対し、本日の入庫は終了したので、路上で待たず、他店に向かうか帰宅するよ
う誘導すること。」
-
- 83
- 2015/10/02(金) 08:41:35
-
>>82
バカげてるなー
-
- 84
- 2015/10/02(金) 09:03:29
-
事業者も「1時間あたり400台というのは、毎月のように発生するとは想定していない。」といっている。
であれば、400台を超えないように「事前調整」することも充分可能だと思う。
(私の意見)
「将来的には世田谷通りのベースの交通量は更に増える可能性が高い。
現実に世田谷通り沿いの開発も進んでいるし、そういう事を考えると、
今余力が1時間あたり400台あるとしても、
その分を全部ニトリ・ヤマダ電機の開発が食ってしまうという事は、大問題である。」
(議事録より引用)
-
- 85
- 2015/10/02(金) 12:01:11
-
プレミアム商品券なんだけど、今の段階で届いていないってことは抽選で外れたってことですかね?
-
- 86
- 2015/10/02(金) 14:07:47
-
>>84
減るかもしれないのに中止のままなのか。
なんか変だな。
-
- 87
- 2015/10/02(金) 18:28:07
-
ニトリ渋滞問題がクリアになってもまた新たな無理難題ふっかけられるだけ
一部住民の不満が市民全体を不利益にさせる
-
- 88
- 2015/10/02(金) 19:49:06
-
>>87
ニトリやヤマダができて嬉しいのも一部の市民。
そんな単純じゃない。
-
- 89
- 2015/10/02(金) 21:04:22
-
>>52
そう。渋々やってる感じがするんだよね。
そこがよくない。
-
- 90
- 2015/10/02(金) 22:50:21
-
ニトリもヤマダもそんなに頻繁に人が来るもんじゃない
成城のコジマ見れば1時間に400台(1分6.6台、10秒に1台)はありえないわ
オープン初日ならあるかも知れないが、出店してもらって地域の活性化、でもここは妥協してね
という協力じゃなく、端から出店させないイチャモンとしか思えない
しかもあそこは狛江のメインストリートなんだから
-
- 91
- 2015/10/02(金) 22:53:58
-
電気店は、東からの客なら成城のコジマで事足りるし
西(神奈川方面)からなら向ヶ丘のヤマダに行くので
むしろ閑古鳥がないてすぐに撤退するんじゃないかとの方が心配だ
只でさえヤマダは経営がよくないし
-
- 92
- 2015/10/03(土) 03:33:15
-
>>72
田中は成城、喜多見、狛江にわたる大地主一族。にごりや末裔。
-
- 93
- 2015/10/03(土) 08:44:44
-
>>90
成城のコジマなんかアテになるかぃ。
むしろ仙川の島忠のほうが
このページを共有する
おすすめワード