facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 1
  •  
  • 2014/08/29(金) 07:09:13
前スレ/
★ 多摩境の出番ですよ ♪ episode 32 ★
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/tama/1360752063/
★ 多摩境の出番ですよ ♪ episode 31 ★
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/tama/1347796135/
★ 多摩境の出番ですよ ♪ episode 30 ★
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/tama/1339359183/


ここまで見た
  • 951
  •  
  • 2019/03/29(金) 21:06:32
同じ東京都なんだから南大沢小に通えればいいのに。2キロ行かないところに、廃校寸前の校舎があるんだから利用しないのはもったいない。

ここまで見た
  • 954
  •  
  • 2019/03/30(土) 00:37:09
この流れを23区スレに投下したらどんなレスくるだろうなw

ここまで見た
  • 956
  •  
  • 2019/03/30(土) 02:03:03
通学範囲狭すぎでしょ・・

ここまで見た
  • 957
  •  
  • 2019/03/30(土) 03:58:06
こんなとこに書き込んでる親の子が優秀層なわけない

ここまで見た
  • 958
  •  
  • 2019/03/30(土) 06:09:52
お金ないなら南多摩とか行けばいいじゃん
穎明館も近いよ

ここまで見た
  • 960
  •  
  • 2019/03/30(土) 14:15:01
桜美林とか帝京程度でどうさ

ここまで見た
  • 962
  •  
  • 2019/03/30(土) 15:45:58
auが酷すぎw

これじゃ子供が可哀想

ここまで見た
  • 964
  •  
  • 2019/03/30(土) 19:40:07
>>963
これは低学歴コンプの塊

ここまで見た
  • 967
  •  
  • 2019/03/31(日) 18:25:57
>>966
と、落ちこぼれが言ってます

ここまで見た
  • 968
  •  
  • 2019/03/31(日) 18:31:01
au元気出せよ!

ここまで見た
  • 969
  •  
  • 2019/04/17(水) 07:54:26
ゆず庵に駐車場に迷惑駐車していた
ゲートヒルの連中のクルマ
白アルファードや白CX3やら
コイン駐車場に停めてあったな、
摘発でもあったか?

ここまで見た
  • 970
  •  
  • 2019/04/17(水) 20:44:26
ダイクマ、デキルって
ホントけ?

ここまで見た
  • 971
  •  
  • 2019/04/18(木) 12:30:40
ダイクマどこー?
私は駅前に本屋帰ってきて欲しい

ここまで見た
  • 972
  •  
  • 2019/04/19(金) 17:05:31
そんなのより
いこいの湯復活させろよ
地元で補修費用出してやれ

ここまで見た
  • 973
  •  
  • 2019/04/19(金) 18:55:36
いつまで言ってんだ。
あきらめな!

ここまで見た
  • 974
  •  
  • 2019/04/19(金) 22:54:44
懐かしい、ダイクマって今もあるのか。

常盤にあった頃はよく行ったよ。
元ボウリング場。

ここまで見た
  • 975
  •  
  • 2019/04/20(土) 06:31:53
972さん
激しく同感であります
先日に訪れてみたのですが
まだ建物は以前のままでした
閉館をしてから一年以上も経過をしていますが
具体的な進展は何もなさそうです

帰りにミニストップのイートインスペースで
ソフトクリームを食べてから
戦車道を歩きながら多摩境駅に向かいました
晴れていたのでジョギングをしている方達が多かったです

ここまで見た
  • 976
  •  
  • 2019/04/20(土) 06:38:30
>>975
いこい好きすぎだろw

ここまで見た
  • 977
  •  
  • 2019/04/20(土) 07:30:05
その通りであります^^

ここまで見た
  • 978
  •  
  • 2019/04/21(日) 19:07:11
いこい復活して欲しいけどさすがに無理でしょ
多分老人ホームや老人介護施設あたりになるんじゃないの
あそこらへんは老人ホームのメッカだしね

ここまで見た
  • 979
  •  
  • 2019/04/21(日) 19:15:38
老人ホーム、霊園、火葬場、新興宗教、ゴミ処理場
負の部分が集まってるよな

ここまで見た
  • 980
  •  
  • 2019/04/21(日) 19:34:23
いこいの湯の復活に関しては
先日東京建物の社長に無理を承知で間接的にお願いをしてみました
ツクイは西館にまだかなり多数の空き部屋があるようであります

ここまで見た
  • 981
  •  
  • 2019/04/21(日) 22:07:06
閉館後に社員に聞いたけどかなり大がかりな改修しないと営業できないレベルの天井内部の劣化だったらしい
これからまた大金払って改修してその改修資金を取り戻すのに10年とかかかるならそれならいっそ・・・って話
高尾の古くからある銭湯も閉館したし維持に金かかるわりには儲からないんだろうね
多摩境の立地がすごいいいわけじゃないし閉館もやむなしだと思う

ここまで見た
  • 982
  •  
  • 2019/04/22(月) 04:45:29
負の部分って、お世話になる部分だろ

ここまで見た
  • 983
  •  
  • 2019/04/24(水) 08:00:34
いこいの湯 多摩境店は温浴ビジネスに対して
素人が経営をしていた可能性も考えられます
途中からミストサウナを塩サウナに変更したことも致命的だったと思いました
パート曰く塩害による建物の劣化が凄まじかったらしいです
その後普通のミストサウナに戻しましたが
その時には既に建物の致命的な劣化が加速していたそうです

ここまで見た
  • 984
  •  
  • 2019/04/24(水) 12:20:42
混浴にすればお客さん沢山来るんじゃない?

ここまで見た
  • 985
  •  
  • 2019/04/26(金) 09:41:22
なぜいこいにこだわるかと言えば
あそこはアツ湯を設定していたから
近隣で他に熱いのは国立湯楽だが
あそこもいこいに比べれば負ける
知らずに入った人が
これは間違えたぞって出て行くレベルの熱い湯に入りたいのだ

ここまで見た
  • 986
  •  
  • 2019/04/26(金) 10:28:09
そりゃつぶれるわ

ここまで見た
  • 987
  •  
  • 2019/05/04(土) 13:56:17
マンションにお住いの方、バルコニーの虫対策どうされてますか?
土地柄虫が多くて…入居してから毎年この時期が憂鬱です。

ここまで見た
  • 988
  •  
  • 2019/05/04(土) 13:59:21
洗濯物を外に干すのを一切やめたら部屋の中で虫に合う確率が1/10ぐらいになる
というかなった

ここまで見た
  • 989
  •  
  • 2019/05/04(土) 15:41:25
外干しはしていないのですが、ベランダの手すりや竿に赤い小さな虫がたくさんついています。
これが気持ち悪くて…調べたらタカラダニというダニの一種らしいんですけど。
花粉をこまめに拭いたりして都度退治していますが翌朝になるとまた発生している状況です。

ここまで見た
  • 990
  •  
  • 2019/05/04(土) 15:57:04
気持ち悪いと決めつけず、この季節だけに現れてくる、不思議なダニ、タカラダニ。その生態をじっくり観察してみませんか?
新しい発見があるかもしれません。

ここまで見た
  • 991
  •  
  • 2019/05/04(土) 16:42:20
>>989
その虫自体は土地柄関係ないよ
少しは自分で駆除についても調べたら?
建物由来だとしてもベランダの植栽や外壁仕上げ、階層、賃貸or分譲など対策に必要な情報が足らないよ

ここまで見た
  • 992
  •  
  • 2019/05/04(土) 17:51:26
自身でもネットで調べて行動にうつしてはいますが、対処療法になってしまっていまして…
同じ経験がある方がもしいましたらアドバイス頂けたらと思いまして投稿をしています。
ベランダ触媒はしてなくって、分譲の低層階です。
ここに越してくる前に最寄駅で賃貸マンション2階に住んでいましたが、こういった虫被害には合わなくて、
緑の多い地域柄かと早とちりしてしまいました、お気に障ってしまったようでしたら謝ります。

ここまで見た
  • 993
  •  
  • 2019/05/04(土) 17:59:08
大都会にくらべれば土地柄虫が多いのは間違ってないと思うけど

ここまで見た
  • 994
  •  
  • 2019/05/04(土) 18:32:43
>>993
カブト虫が飛んできて困るならそうかもな
でも住環境に依存するダニやゴキブリなら話は別
大抵の場合は清潔にして日当たりを良くし、乾燥させた状態を保てば解決する

部屋の向きや築年数、ベランダの構造や設置物(近隣住民のものも含む)などでこれが出来ないというなら個別に対策すればいい

ここまで見た
  • 995
  •  
  • 2019/05/04(土) 19:14:04
そもそもダニが多く生息してたのは森やで

大木や獣に寄生してた

ここまで見た
  • 996
  •  
  • 2019/05/04(土) 19:55:58
そのダニ調べたけど花粉とコケを餌にしてるならやっぱり山間部に近い方が多くなるかもね

生態はまだ謎だらけで発生から抑制するのは難しいらしいね

ここまで見た
  • 997
  •  
  • 2019/05/11(土) 16:04:30
私もタカラダニに困ってます。ルーフバルコニーに面しているのですが、そこから部屋に侵入してきます。ルーフバルコニーをデッキブラシで掃除してもダメでした。そこでいろいろと調べて、タレントの千秋さんがやってる方法を試しています。タカラダニ千秋で検索すれば出てきますよ。これで家の中ではほとんど見かけることはなくなりました。外の手すりなどはこの時期は諦めるしかなさそうです。

ここまで見た
  • 998
  •  
  • 2019/05/16(木) 19:33:13
>>997

貴重なお話ありがとうございます◎さっそく試してみます。
ありがとうございました。

ここまで見た
  • 999
  •  
  • 2019/05/16(木) 19:37:12
すきっぷ通りはチェーン店ばかり。
それにしても、南口のイトーヨーカドーは繁盛している。
武蔵野プレイスは立派な図書館。

ここまで見た
  • 1000
  •  
  • 2019/05/16(木) 19:56:11
武蔵境が1000ゲット

ここまで見た
  • 1001
  • 三つ穴灯篭φ
  • 2019/05/23(木) 00:08:17
次スレ
★ 多摩境の出番ですよ ♪ episode 34 ★
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/tama/1558493204/

フリックラーニング
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード