◆◆◆ 永山スレッド Part 123 ◆◆◆ [machi](★0)
-
- 896
- 2013/12/24(火) 10:21:27
-
>>887
このレスはやっぱり笑ってしまうww
オレがうじゃうじゃw
メリークリスマス
-
- 897
- 2013/12/24(火) 16:26:35
-
>>887
忙しくて久しぶりにのぞいたら、なんか暖まったw
ジワジワくるんだよ。
その前の「年越し蕎麦」ネタもかなり面白かったけどwww
-
- 898
- 2013/12/24(火) 16:44:40
-
>>887
ビートきよしさんですよね?
-
- 899
- 2013/12/26(木) 01:05:40
-
大晦日は鍋物が多い。元旦は雑煮。
あとはプチ宴会料理か、外食。
御節料理は10年前から、食わなくなった。
(駅弁のオカズみたいで、美味くない。あったかいものを食いたい)
こんな家庭も増えています。
-
- 900
- 2013/12/26(木) 01:29:26
-
大晦日は、年越し蕎麦だな
-
- 901
- 2013/12/26(木) 07:14:50
-
年越しそばは食べ始めるタイミングが難しいよな。
俺は食うの結構早いから23時58分くらいに食い始めるのがベストなんだが
なかなかうまく行かず55分くらいから食い始める事が多くて
2〜3分は0時直前で牛歩戦術しなくてはならずすっきりしない年越しになっちゃう。
みんな何か工夫してる?
-
- 902
- 2013/12/26(木) 07:26:13
-
そんな深夜に物を喰う意味も必要性も分からない。
普通に夕食として蕎麦を食べる。
-
- 903
- 2013/12/26(木) 08:55:51
-
家も年越し蕎麦は夕食に食べる
御節は美味しくないから雑煮だけで、後は刺身かな
-
- 904
- 2013/12/26(木) 09:46:24
-
蕎麦のタイミングの話題は答えがない上に地味に荒れるからやめましょうよ
-
- 905
- 2013/12/26(木) 10:09:44
-
いしーのことか
-
- 906
- 2013/12/26(木) 13:31:23
-
>>901
えええ、年越し蕎麦ってそういうことだったのか。
還暦近い爺さんだが知らなかったわい。
-
- 907
- 2013/12/26(木) 13:32:58
-
せんぱーい
-
- 908
- 2013/12/26(木) 14:34:04
-
年越し蕎麦は、軽めの夕食の後23時半くらいに食べてる。
で、食べてからお参りに行くっていうのがうちのパターン。
みんないろんな食べ方があっておもしろいね
-
- 909
- 2013/12/26(木) 16:22:38
-
凄いなぁ
元旦に初詣に行くななんてファイトあるね
因みにどこにお参りに行ってるの?
-
- 910
- 2013/12/26(木) 16:24:12
-
去年は白山神社行った
-
- 911
- 2013/12/26(木) 16:43:13
-
実家の長野では23時ごろにそばを食べ、地区の神社で友達と24時をまたぐってのが恒例だったなぁ。
山の中腹に神社があるから真っ暗な中登るんだけど、途中松明が灯ってたりしてワクワクした。
その後お寺で鐘を突かせてもらって砂糖菓子みたいなのもらって帰る。
ふと思い出しちゃったよ。
-
- 912
- 2013/12/26(木) 16:55:36
-
永山乃鰻寮、12月10日オープン。
とりえず店の前まで行ってメニューだけ見てきた。
以前のお店より強気な値段か。
ランチ
せいろと小丼 1000円
たぬきそばと小丼 1000円
*小丼は三色丼かしらす丼
鯵と鰯の煮付け定食 1000円
鰤あぶり丼 1000円
せいろ 640円
たぬきそば 660円
半うな重とせいろ 2580円
てんぷら御膳 1340円
-
- 913
- 2013/12/26(木) 16:57:04
-
>>911
実家が長野で住まいが永山か
おれと一緒じゃないか
-
- 914
- 2013/12/26(木) 16:58:49
-
>>912
以前の店って泰尚の事だよね?
本店と比べると結構弱気な値段の設定だと思うよ。
-
- 915
- 2013/12/26(木) 17:15:25
-
初詣は諏訪の神社しか行かんな〜、タツヤの裏辺りの。
-
- 916
- 2013/12/26(木) 21:32:54
-
自分も0時に行く初詣は諏訪神社に行く。
あの小さい感じが、地元感あってかえっていいんだよ。
で、後日大國魂とかにも行ったりする。
-
- 917
- 2013/12/26(木) 23:28:21
-
>>912
ランチとしては、やっぱ千円クラスは貧乏人にはキツイな。
鰤丼とか、煮付けとか、凄く食欲がくすぐられるんだけどさ。
>>916
大きい所はひどい人混みだから、俺も小さなとこで、ささやかに初詣するのが好きだ。
除夜の鐘が聞けて、賽銭投げて、御神酒が飲めればそれで幸せ。
多摩センターになるけど、パルテノン脇の白山神社なんかもいいね。
-
- 918
- 917
- 2013/12/26(木) 23:30:32
-
しまった、アンカーしくじった
-
- 919
- 2013/12/27(金) 00:45:15
-
聖蹟で除夜の鐘が突けるよ。
23時30前に行くのがおすすめ。
-
- 920
- 2013/12/27(金) 02:08:04
-
除夜の鐘なら毎年Yahooのトップページで鳴らせるじゃん
-
- 921
- 2013/12/27(金) 02:13:41
-
聖蹟あんま好きじゃないんだよな。。
-
- 922
- 2013/12/27(金) 03:50:04
-
>>912
で、普通の鰻丼は?
-
- 924
- 2013/12/27(金) 23:38:49
-
えええ、なにその高値。
いつも箱そばの身にはせいろが640円でも高杉だ。
-
- 925
- 2013/12/28(土) 01:12:57
-
>>921
あらま。聖蹟はアートマンやキッチンマジック富沢があって便利なのに。
永山の利点は、聖蹟・多摩セン・若葉台・新百合丘などを使い分けられるところかな。
-
- 926
- 2013/12/28(土) 09:33:23
-
住めば都。
丘の上に住んでもなれればそう思えるんだろうな。
-
- 927
- 2013/12/28(土) 14:00:44
-
まあ、各々好き嫌いはあるだろうけど、
聖蹟は商業施設が密集してる上に、古くて味のあるいい店もあって楽しいし、
多摩センは車道が分離された商業施設〜公園の道が広くて歩きやすいし、
永山や聖ヶ丘は静かで地形に起伏があって歩いてて楽しい。
逆にそういうトコが嫌だって人もいるだろうけど、
まあ、馴染んで楽しめりゃ、「都」だよね。
-
- 928
- 2013/12/29(日) 01:00:02
-
>>913
おいらもです。
長野より永山の方が好きだったりする。
-
- 929
- 2013/12/29(日) 01:16:42
-
永山はコンパクトにまとまってるからいいですよね
-
- 931
- 2013/12/29(日) 09:11:55
-
>>924
そんなアナタにいい事教えてあげる。
海老名の箱そばのメニューにはもりそばがあるんだぜ。
「ざる」じゃなくて「もりそば」ね(当然少し安い)
-
- 932
- 2013/12/29(日) 15:49:36
-
元旦にお刺身食べたいのに
グリナードはお休みなんですね
クリシマかコモディは開いているのかな
-
- 933
- 2013/12/29(日) 15:53:53
-
>>924
上の方に誰か書いてたけど、本家は2人で行ったら万券飛ぶよ
-
- 934
- 2013/12/29(日) 16:58:15
-
>>932
グリナードはお休みですが
西友は営業していますよ
-
- 935
- 2013/12/30(月) 19:34:02
-
前にも書いたが西友の刺身はあまりいい品質ではない
明日までに他の場所で手に入れたほうがよさげ
-
- 936
- 2013/12/30(月) 20:06:27
-
>>931
へえ、もりぞばがあるのか。構内店なら嬉しいのだけど。情報ありがと。
-
- 937
- 2013/12/30(月) 20:13:50
-
駅から小学校に向かう階段の横でたぬきと遭遇。たぬきって冬眠しないのかな。
-
- 938
- 2013/12/30(月) 20:52:19
-
調べたら海老名の箱根そばは構内にもあるみたい。
今度行ってみる。
-
- 939
- 2013/12/30(月) 22:18:29
-
>>938
その時はレポよろ
-
- 940
- 2013/12/30(月) 23:50:05
-
俺の車を煽って追い抜くまでは良かったけど
俺に追いつかれて降りていこうとしたら
赤信号なのに慌てて逃げていったブリ住民のおっさんさぁ
カッコ悪いから明日からは辞めてねw
信号渡ってた人にも迷惑だから
-
- 941
- 2013/12/31(火) 00:06:59
-
馬引沢の交差点んとこ、また事故ね。
前べっこりだった。
-
- 942
- 2013/12/31(火) 00:20:27
-
>>938
新百合もそうだよね
-
- 943
- 2013/12/31(火) 01:31:20
-
すみません、お聞きしますが永山の氏神様というのはどちらになりますか?
初詣に行きたいのですが、なにも模擬店とか出ていなくてかまわないのです。本当の氏神様はどちらでしょう?
-
- 944
- 2013/12/31(火) 01:48:11
-
おお
いい質問かも
-
- 945
- 2013/12/31(火) 03:05:54
-
>>943
◆◆◆ 永山スレッド Part 116 ◆◆◆
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/tama/1317199964/l50
>261 名前: 多摩っこ 投稿日: 2011/12/31(土) 00:00:20 ID:XI5Zzj+Q
>
>>>255
>うち氷山6丁目だけど、昔町田市だった名残りで
>正式な氏神様は遥か遠く野津田公園近くの小野神社なんだってさ。
>東京都神社庁に電話して住所言えば教えてくれるよ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
-
- 946
- 2013/12/31(火) 05:56:41
-
>>945
電話で教えてもらえるとは知りませんでした。ありがとう。
このページを共有する
おすすめワード